春夏の花情報・花情報過去分

花、旅ドライブ情報を提供!

ここでは、花情報を主体として紹介しています・・・花を見るためには、「ドライブ」に、そして名所、旧跡の旅」が基本になります。 そうした関連情報を、ここでは、紹介しています。           ★「関東ドライブ、旅一覧紹介 リスト

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

-->

★★ここでは、花情報の過去分を、まとめて紹介しています。:   

★20230426:今朝は、「烏山にある長泉寺のボタン」 が満開を迎えたということです。 新聞紙上でも紹介されました。 ここは烏山中心地よりも北寄りの場所で、周辺はかなり広い田園風景の広がる場所に位置しています。 こんな場所にボタン寺がと思うような場所にある素晴らしいボタン寺です。 一度訪れてみてはいかがでしょうか・・・

また、ここからふくろうの寺、「鷲子山上神社」 も近いので、4・28--5・8日までは、大黒天の御開帳がありますので同時に訪れてみるのも良いでしょう・・・

長泉寺 ボタン-2

長泉寺 ボタン-6

下の写真は、鷲子山上神社の紹介写真です・・・なお、大黒天の写真撮影は禁止されているそうです・・・見るのは無料ということですね!!

鷲子山上神社

 

★20230425: もう連休も間近ですが、連休といえば、ツツジの花ということでしょう・・・すでに関東エリアでは満開の場所も多く出ています。 

先ず 「群馬県のつつじが岡公園」です。  「館林つつじ園」 とも呼ばれています。 今度の連休は、このつつじ園で楽しんでみてはいかがでしょうか・・・

20170428日の舘林のつつじの開花状態

館林つつじヶ丘公園

 

 

★20230425: 今朝は、依田さんの天気予報で 「藤岡の藤の花の丘」 が紹介されました。 毎年紹介されていますが、きょうjは少し掘り下げて紹介してみましょう・・・この場所は、藤岡のほぼまちなかと言って良い場所で・上里SAから比較的近い場所です。 例年冬には冬さくらが咲いて有名な桜山公園のある地域です。 「桜山公園冬さくらの紹介

所在地 藤岡市藤岡2690-7
TEL/FAX 0274-22-8111
開館時間 午前9時~午後4時
休館日 火曜日(祝日の場合翌日)年末年始(12/25~1/ 7)
入場料 無料
駐車場 無料普通15台 (ふじまつり開催中は無料 臨時駐車場 普通850台 大型バス10台)
詳細はこちらへ ふじの咲く丘・ふじふれあい館

 市の花「藤」をテーマにした公園です。約2.3ヘクタールの園内には、全長約350mの藤棚や、45種類の藤が植えられた見本園があり、紫の他にも白やピンクなどさまざまな色や形の藤の花を楽しむことができます。藤の見頃は、4月下旬~5月上旬ころとなります。

 

★20230424: ここ鹿沼木花センターで、22日から、花と緑のフェスタが、始まりました。 これは、5月7日まででほぼ連休に合わせた感じ! いろいろな花を販売しており、特に、今年もルピナス30,000本の花を大々的に増やして、来場を待っているということです。 アンブレラースカイプロジェクトもやっており、きれいな傘の並木が青空に展開しています・・・

 かなり、この傘の色が青空に映えてとても綺麗です。 天候の良い日に訪れると良いでしょう・・・「鹿沼木花センター紹介

アンブレラースカイプロジェクト-1

アンブレラースカイプロジェクト-2

★20230423: 今年は、関東周辺の花だけ紹介して、忘れていた花の名所があります。 それは上田にあるしだれ桃の里です。 ここは山間の場所で、家々にしだれ桃が植えられており、その花を見ながら民家内を散策するといった観光です! 私は、最初初めての頃伺いましたが、その美しさは素晴らしく、自然いっぱいの桃の花を楽しむことができるのです。 丁度、桃源郷といった気持ちで、山間の細い道を歩きながらももの花を他のpシミ散策します。 今年は少し紹介が遅れましたが、まだ間に合うので、興味のある方は訪ねてみてください・・・「余里の一里花桃の里

売り場広場

余里(より)地区でハナモモ 一番奥の場所にて

散策途中の上田市の余里一里の美しい花桃街道にて

 

★20230422:いよいよGWが近づきました! それにしても今年は、異常な暖かさが来て、花が急に咲きだしてしまいました。 まず、大田原湯津上の富士ぼたん園です。 20日から開園していると言われえますが、もうすでに見頃、ゴールデンウィークまでが見頃ということです。 ボタンとツツジの共演が見られボタン250種類1万株が鑑賞できます。  「富士ぼたん園

富士牡丹園

ボタン

 

★20230421:今朝の地元紙で、あしかがフラワーパークの大藤が見頃と紹介されていました。 今年はどうも温かい日が続いたので、かなり早めの見頃となったようです。 過去最速の開花日になっているようで、今月いっぱい見ることができる!!  「あしかがフラワーパークの大藤」「あしかがフラワーパークの大藤-2」「足利フラワーパークの大藤-3

 

★20230420: 早いものでもう連休もすぐですね! さて、今朝の地元紙では、鹿沼市にある千手山公園のツツジが、見頃と紹介されていました。 ここ鹿沼のこの公園はやや高台にあって、見晴らしも良いところです。 子供と遊ぶ遊園地の周りにツツジが植えてあるといった感覚のつつじ園です。 無論ただで鑑賞できます。 去って、せっかく鹿沼を訪れるのですから、すこしあしをの伸ばして、古峯神社まで訪れてみてはいかがでしょうか・・・・新緑でコースはとても素晴らしい感じがします。 古峰神社をお参りして、変えると丁度良い新緑の旅となること請負です・・・では紹介してみましょう・・・「鹿沼千手山公園のツツジと遊園地」「古峰ヶ原周辺紹介

鹿沼千手山公園とつつじ咲く頃

古峯神社(古峰ヶ原神社)についての紹介        「秋の古峰ヶ原神社

古峰神社の早春

 

★20230419: 牡丹の花が各地で、見頃となっています。 例年訪れるのですが、比較的早めに見頃と今年はなっているようです。 まず大慶寺のボタン園です。 龍真寺のボタンも昨年は見に行ったのですが、遅れてしまいました。 今年2013年は、やはり今が見頃と紹介されています! 今年は早めに熱くなっているので、早め早めの観覧が、必要なようです。 桐生の宝徳寺も素晴らしいです。

大慶寺の牡丹園:

大慶寺の牡丹咲く頃 大慶寺の牡丹咲く頃

龍真寺の牡丹園

龍真寺の牡丹咲く頃

 

 ★20230418:今朝は、朝日TVの依田さんが、富士山麓のシバサクラを紹介していまっした。 この芝桜は決して決して新しいわけでなく、かなり古い歴史があります。 シバサクラを手前にして美しい残雪の富士が見られるという、傑出した芝桜公園です。 是非皆様にも訪れてほしい場所の一つです。 では、写真を紹介してみましょう・・

 開催時期は、2023年4月15日(土)~5月28日(日)となっっています。 やはり比較的高度が高い場所柄、少し地上よりも遅れて見頃が来ます。 でも今年は、比較的早場ですでに見頃が来ているようです・・・「富士芝桜紹介

この時期は、残念なのは、山梨の桃の花が、見頃が終わってしますことです。 芝桜と桃の花の競演が、見られれば素晴らしいのですが、時期的に無理があるようです。

   「韮崎の桃の花」 「一宮の桃の花

富士芝桜

富士芝桜

富士芝桜

 

★20230316:鹿沼の古峰神社で、知っだレ作jらが見頃を迎えているという・・ここは、面積で8万平米といわれ、園内には、6本の枝垂れ桜とヤマサクラが美しさを競う場所として名高いそうです。例年は、4月下旬から5月上旬二見頃となるが、今年は、12日ころにヤマサクラが見頃を迎えているそうです。 シャクナゲの花も咲き始めているということなので、訪れる価値はありそうです・・・「古峰ヶ原神社-1」「古峰ヶ原神社と御朱印

大きな御朱印の種類が掲げられている

 

★20230415:日光だいや川公園で、500本の桜の祭りが開かれて言えるという・・・ 明日は最終日で、宇都宮動物園の、うさぎ、モルモットふれあい、フリーマーケットが行われるという・・・園内の桜の市マップも配布するというからお出かけしてみてはいかがでしょうか・・・「日光大谷川公園」「大谷川公園参照ページ」「ゆり咲く時期の大谷川公園」「ゆり咲く時期の大谷川公園-2

★20230415: 日光輪王寺の金剛桜が見頃を迎えており、多くの人が日光を訪れているということです。 コロナ対策も楽になり、外国の人が多く訪れているということです。 「輪王寺のホムページ」「下野新聞のホームページ

★20230412: 初夏のわんぱく公園でチュリップが満開です。 毎年訪れる壬生のわんぱく公園、今まさにチューリップが満開で、多くの人が来ています!

   「わんぱく公園四季」

わんぱく公園2023-1

わんぱく公園2023-2

★20230411:今朝は天気予報の依田さんが、「市貝の芝桜」から報道しました。 すでにほぼ満開になっているようで、今年は、かなり満開の時期が早いようです。 

市貝芝桜2013

 

 ★野木町の若林の若野原農林公園で芝桜が見頃を迎えているそうです。 満開は、今週末頃、今月末まで楽しめると言うそうです。 町産業振興課 TEL:0280-57-4152

☆20230406: 小山で思川桜が見頃を迎え多くの場所で皆が鑑賞しています。 ここで紹介しているのは、天平の丘公園から少し南の、思川桜と琵琶塚古墳の菜の花の場所ですが、思川河川敷で桜を楽しむことができます。  また、白鴎大学の河畔でも楽しむことができます。 観晃橋下流と大沼親水公園では、夜間ライトアップが行われているそうです。   「小山の思川桜

思川桜満開

 ★20230405: 今年も一貝の芝桜がいよいよ開催されます。 今までコロナでできなかったため、今年は多くの人で賑わうことでしょう・・・・では、その様子です・・・

★ 2013年の芝桜は、コロナも収束したことで多くの場所で再開いたします。 ここ栃木県の芝桜事情は、殆どの場所で再開となります。

市貝町芝ざくら公園では:

例年4月の上旬に咲きはじめ、4月の中旬から白色、紫、淡いピンク~濃いピンクのグラデーションが、敷地いっぱいに広がり目が覚めるような鮮やかな花を咲かせます。
今年は、4年ぶりにステージイベントや地元商店の出店などと共に開催されることになりました。
穏やかな春の里山を彩る、美しい風景をぜひお楽しみください。

開催期間

令和5年4月5日(水)~4月30日(日)までの まつり期間中は以下の入園料がかかります。 開催時間:午前7時~午後6時

市貝町芝ざくら公園
栃木県芳賀郡市貝町大字見上(みあげ)614-1

期間中に開催されるイベント等

★ステージイベント
★軽食や陶器・雑貨など地元商店による出店
★4/5(水)~4/30(日)まで『芝ざくら公園』で配布される抽選用紙に必要事項を書いて『道の駅 サシバの里いちかい』の応募箱に投函して応募、抽選で30名様に市貝町の公式キャラクター『サシバのサッちゃんグッズ』などが当たります。
皆さんふるって投函ください。

市貝芝桜

 

★20230404: 今朝は、依田さんの天気予報で群馬県の桃源郷が紹介されていました。 ここは、温泉でも有名な地域で比較的訪れるのによい場所です。 中之条ガーデンズの桃の花、「ガーデンズの敷地から見て北の斜面にある1,000本の花桃。4月上旬、中之条町の春を告げる風物詩として、近隣にお住いの方々に親しまれており、近年では遠方からも多くの方々にお越しいただいています。」と紹介されt例ます。 「中之条ガーデンズ

★20230404: 今朝新聞紙上で、栃木県の花の山が桜、レンギョウ、桃の花で最高の見頃と紹介がありました。 ここは茂木にあり多くの人でニギ合う桃源郷です。 京都明日が最高と紹介がありました。 興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか!!「関東大桃源郷紹介

甲府桃花

すみよしや花桃

 

 

★20230402: 現在、この場所の花が綺麗に咲いており、素晴らしい景観と新聞紙上で紹介されました! 多くのカメラマンが集まって、列車の来るのを待っているということです。 一年を通して、この時期だけの桜と菜の花、そして、機関車という素晴らしい景観が見られます・・・「真岡鐵道紹介」 「真岡鐵道と機関車

 

★20230402: 一時コロナで休止していた市場が、再度開催されています。 今朝の新聞で知りました!! ここに紹介しておきます。

令和5年4月~の毎月第2土曜日 4月8日です。 水産物や水産加工品、乾物、菓子、調理器具などの関連商品、野菜や果物の販売

市場へのご入場の際に、正面入口の警備員に「うんめ~べ朝市に来ました」とお伝えください。

入場口や場内の移動経路、駐車場の位置は、「案内図」をご覧のうえ、警備員の案内に従ってください。  「 詳細紹介 」

 

20230331: つがの里の桜が見頃を迎え、素晴らしい状態です。 昨日のつがの里の状態を紹介しましょう・・・この日は朝から青空に恵まれて、本当に素晴らしい桜びよりでした。 ここつがの里では、桜が色々あり、しだれ桜もあり、楽しめる場所です。 中でも山頂にある山桜は圧巻で、これも咲いておりました。周辺を回るとほぼ40分程度かかりますが、桜を楽しむには、十分な時間を過ごすことができます。 是非、ここに来て楽しいんでみてください・・・「つがの里紹介

つがの里を楽しむ-1

 

つがの里を楽しむ-2

For Translation, Use this tool: Web翻訳ツールサイトを開く(外部リンク)

季節と観光地一覧

毎年年が明けると、こころのなかで、新たな美しい春を求めてその年の暖かくj鳴るのを心待ちします。最初によく訪れる場所、鑑賞する場所、観光に行く場所などそれはそれは、多くの場所が、思い当たります。 ここではそうした季節の場所をまとめて紹介しようというものです。 では、それらの時期に合わせた観光のテーマを探しにゆきましょう・・・

★ 20230329:今朝は、地元紙で、桜の紹介がありました。 いずれも7分先程度で今度の休日は満開のようです。 天候に恵まれず残念ですね! さて、大きく紹介されているのが、真岡の行屋川の桜でした。 ここは真岡の街に入る入口にある川で桜を見るのにはとても良い場所です。 学校も傍にあって、街の真ん中です・・・

 「真岡行屋川桜」 また、真岡の鉄道の脇に菜の花が有名な場所がありますが、そこの 「桜と菜の花」 が有名です!! ちょうど、大前神社の裏側になります。

その他、参考に桜の名所が紹介されていました・・・「栃木 永野川の宮のさくら堤」、「足利袋川の桜」「八幡山公園の桜」「鹿沼さつき大道理の桜」「矢板長峰公園の桜」「宇都宮市新川の桜並木」「大田原野崎工業団地の桜並木」「佐野寺岡山元三大師」「秩父の長留の桜」、「金崎の桜」、「足利鑁阿寺の桜」「大谷の孝子桜」「赤城南面千本桜」「龍興寺の大きなしだれ桜」「長福寺のしだれ桜」「西方中新井宅のシダレザクラ500年物

真岡行屋川の桜

 

第44回天平の花まつり : 令和5年3月18日(土曜日)~4月30日(日曜日)開催。 「薄墨桜関連ページ・・1」「薄墨桜関連ページ・・2」「薄墨桜関連ページ・・3

現在見頃、23日に満開を迎える。 ご承知のように薄墨桜は、散るぎわに墨色となって散るので、見頃は続く・・・4年ぶりの天平の花まつりが、開催中で、市内商店ので店もでて、飲食スペースも設けられている。 もうすぐ八重桜も咲きだし、多くの人で賑わう!! .

薄墨桜

★20230321: 宇都宮市の桜が昨日開花宣言されました。 市内桜の名所を紹介してみましょう・・・新川沿いの桜の有名です。 新川は、東武宇都宮線の南宇都宮駅から5分程度の場所です。 交通の便もよく、多くの人、屋台などで楽しめる場所です。 今年は、明後日以降、4日間ぐらい天候がぐずつくので、その後の晴れ間では、満開となるでしょう・・・また、東京では、開花後一週間を迎え、満開の様相です・・・「桜花見一覧集」 「県内さくら名所一覧

新川のさくら 犬の調教

新川沿いのさくらを仰ぎ見る

鬼怒川温泉の春

鬼怒川温泉駅付近の桜咲く頃

東京上野公園の桜

茨城県雨引き観音の桜

雨弾き観音と桜

朝日TV前の公園、東京都の六本木ヒルズ 「毛利庭園」です。ここもまだ見られます。 小さな公園ですが、皆に好まれている場所のようです・・・

 

20230320:佐野かたくりの花も見頃となりました。 今日は、三毳山の東側駐車場からのカタクリの花を紹介してみましょう・・・「カタクリ園の紹介

では、このコースを山越えの歌でも歌いながら、登ってゆきましょう・・・鶯の声もチラホラと聞こえてきます。 青空のもとこういったコースを登るのは快適です。

佐野カタクリの園 佐野カタクリの園

二輪草咲く頃

 

20230316: 地元下野新聞で、散歩カタクリの花の見頃が紹介されました!

20230314: 今朝は、佐野の三毳山のカタクリの花情報を紹介してみましょう・・・今年芋咲き出したそうです。 情報では、「カタクリの開花状況は、大田和群生地で6分咲き、かたくりの園で3分咲き、西口で2分咲きほどです。 本日(3/13)は雨天で花は俯き気味ですので、晴れた日にお越しください。」と紹介されています。 さて、このみかもやま、かたくりの里の花が咲く場所が色々あります。 中央が、カタクリ園、北の方が大田和群生地です。 「みかも山東口駐車場付近」 「栃木県内カタクリの花開花場所一覧」 「三毳山カタクリの花アクセス道路」「三毳山カタクリ紹介全体地図など

 やはり、大田和群生地のほうが、日当たりが良いからかもしれませんが開花が進んでいるようです。 また、固くj梨園の方は、少し山を登らなければなりませんが、大田和の方は、比較的すぐに現地に行くことができます。 ただし駐車場が、有料で、満席になってしまうことがあります。 いずれにしても、今年は、コロナも忘れて楽しいカタクリの花を楽しめることでしょう・・・また、静かにカタクリの花を見たい方は、星野の里でもカタクリの花を楽しむことができます。

 

 

 

20230312: 今年の春は比較的早く来ました、そしてしかも暑いです! 梅が終わらないうちに多くの花が咲きだしています。 では、春のドライブにお誘いいたしましょう・・・

  「星野の里出近辺のドライブ」 「大谷ロマンチック街道周辺のドライブ」 「雨引観音の桜」 「雨引き観音-1」 「雨引き観音-2

梅咲く農家の風景

満開時の錦鯉センター

 

220230311: 今年の 「つくば梅まつり」 について・・・・今年は、久しぶりに、コロナを忘れてつくば梅まつりが、楽しめます。 第50回の記念すべき梅まつりです。 2月18日からー3月19日までが、祭り開催日です。 なにか今年はすべての花が早く咲きだして、驚くばかりです。 ほぼ現地は満開になっており、いつ訪れrても素晴らしい梅を見ることができます。 茨城県は、観梅というと、水戸の偕楽園ということになりますが、実際は、このつくばの観梅のほうがスケールが大きく楽しめる場所が多いのです。 というわけで、今日は、つくばの梅を紹介してみましょう・・・

つくばの梅は、つくば市の方から登り始めます。すると、すぐに左側に梅林の入り口があり、そこから徒歩で山岳を登ります。 場所的には公園になっているので、何も山登りの服装をしなくとも登れます。 簡単な山を登る姿ででかけましょう・・・「つくば梅まつり」 「つくば梅まつり-2

つくば梅まつり4

筑波山絡み折ろう関東平野の様子

 

20230307: 今朝の下野新聞で、いよいよ河津桜が、先出し3分咲きとなったと紹介がありました。 いよいよ桜のシーズンです・・・「宇都宮城と河津桜

★ 第44回天平の花まつり : 令和5年3月18日(土曜日)~4月30日(日曜日)開催。 「薄墨桜関連ページ・・1」「薄墨桜関連ページ・・2」「薄墨桜関連ページ・・3

薄墨桜

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、3年連続で中止となっていましたが、本年の「天平の花まつり」は新型コロナウイルス感染予防対策を十分に施し、開催します。

天平の丘公園は、3月下旬の淡墨桜から、山高神代桜や三春滝桜、夜明け前の石割桜、4月中旬から下旬にかけてが見ごろの八重桜など、1か月間にわたり様々な桜が楽しめる栃木県随一の桜の名所です。期間中は地元商店の出店、ロードトレイン「坊ちゃん列車」やミニ新幹線が運行し、子どもから大人まで楽しむことが出来ます。  下野市HPより

参考:下野桜花印第1シリーズ(第1弾~第4弾まで計21枚)、そして下野市内で見ることのできる季節の花をご紹介した、下野桜花印第2シリーズ(第1弾・4枚、第2弾・5枚)に加え、今回は下野市の「石橋あやめ園」に咲く、あやめ1種、ジャーマンアイリス4種をデザインしました。下野桜花印第2シリーズ(第3弾5枚)として3月4日(土)に発売します!

価格は1枚300円。

第1シリーズからの桜花印もまだまだ発売中です。合わせてお買い求めください。

【販売場所】オアシスポッポ館(JR宇都宮線小金井駅西口)

 

※桜花印第1シリーズのご紹介はこちらから

★20220304: 今年も春が近づいています! 今朝の新聞で、日光のボタン室内庭園が始まりました。 コロナによって、少し出足が遅れていましたが、今年は、バッチリと、新たな気分で牡丹の花を楽しむことができそうです。 このボタンの展示は、以前は、現在の場所よりも西寄りの今市園広場で執り行われていた行事です。 なにか昔のほうが、歴史を感じられていたのですfが、現在は、日光のニコニコ本陣で行われることになりました。 島根県から取り寄せるボタンで、開花に合わせる時期は難しいそうですが、素晴らしく咲いており、最後は、それらボタンの販売も行われます! 一度は、春のボタンを楽しんでみいてはいかがでしょうか・。入場料¥200.ー

今日は、昔の園広場の頃からの歴史を辿って紹介してみましょう・・・

今市宿縁広場 2013

今市縁ひろばボタン

今市宿縁ひろば 2013

日光冬祭り ボタン展示会場にて

日光のニコニコ本陣

冬牡丹室内庭園2

以上、歴史を辿ってみましたが、昔の飾りと現代の飾りと少し歴史館が変わってきていることに気が付きました! いよいよ春です。桜の開花も少し早いようです。 美しい春を日光などに来て過ごしてみてはいかがでしょうか・・・

 

 

 

★20230228:本日で、22月も終わり3月に入ります。 今朝の地元紙下野で、星野のセツブンソウの紹介がありました。 今年は、花数が多いということで3月の中旬まで、見ることが出来るという・・・一般に、早い時期にセツブンソウを見に行くと、あまり周辺には花が咲いていないのですが、今ごろ訪れると多くの花を楽しむことができます! 「星野の回り方、楽しみ方」 「大柿都賀の花」 「星野のセツブンソウなど

星野の花々

20230221: 今朝は、有名な伊豆の河津桜を紹介してみましょう・・・コロナも下火になって、河津桜の鑑賞者も多くなってきました! 今日は、伊豆の河津桜と、夏だの河津桜を紹介してみましょう・・・「松田の河津桜」 「伊豆 初春の旅

伊豆河津桜を見ての旅

 

2023220: 今朝は、与田さんの天気予報で、代々木公園の河津桜が見頃となったと紹介がありました。 河津桜が咲きだすと流石に春です。 小田原の松田の河津桜も有名で、高速道路で通過中になsの花など見ることができますが、今朝の開花状態を見ると、すでに6分咲きということで、見ごp路となっていました。 令和5年2月11日(土・祝)~3月12日(日)までが、祭り期間で、多くの人で賑わいます。 「松田の河津桜-1

河津桜と菜の花

松田の河津桜を見る人達

 

2023021: 今朝は地元紙で、真岡でマンサクが見頃と紹介されました。 紹介ではひものようなはなが、黄色く、花蝶遊館東側と運動公園北東側で見頃を迎え、今月下旬ころまで見頃と紹介されていました! 花蝶遊館とは、真岡井頭公園内の熱帯美術館でいろいろな花木動物が見られる館です。 また、マンサクは、少ないですが、栃木の星野の里でも見られます。 また、足利市では、マンサクの咲く散策道路もあります。 春を感じる花の一つですね! 「星野の里-1」 「星野の里-2」 「花蝶遊館-1」「花蝶遊館-2」「花蝶遊館-3

マンサク咲く頃

 

20230212: 日本三名園の水戸偕楽園の梅まつりが、11日から始まりました。 何か、偕楽園の開花と聞くと、春を身近に感じられます。 10種類、3千本の梅が見られるということでかなりの長い間、梅の花の鑑賞ができるわけです。 今年は、全国の梅酒140種類の飲み比べができるイベントがあるそうです・・・酒好きの方には、答えられない行事でしょう・・・・梅に酒そして美女と楽しんでみてはいかがでしょうか・・・・   「水戸偕楽園紹介


]20220210: 今日は、大量の雪が予報されています。 ところで今年の宇都宮市の梅の開花が、与田さんの天気予報で報道されましたが、 1月31日が、梅の開花日で、例年よりも10日早いということでした! まあ、それほど温かいとは思いませんが、これから春が早く来ると思えばよいのでしょうか・・・今日の雪で、庭の草木も、元気を取り戻すものと思います。

例年、この時期の梅の開花は、鹿沼市で見ることができます。 錦鯉公園です。 ここでは、梅のいろいろな種類の花を鑑賞することができ沼もあります。 無論、無料で見ることもできます。 

☆ちょうど、昔の2月の10日の錦鯉センター(公園)の様子を紹介しましょう・・・「今年は、昨年の2月19日あたりの様子とほぼ同じで、半月ほど花の開花が先行しているようです・・・しかし、今年は寒さがやってきているので、このところ足踏み状態が続いているのです・・・」と紹介されていました! 「錦鯉センター紹介-1」「錦鯉センター紹介-2」「錦鯉センター紹介-3」「錦鯉センター紹介-4」「梅名所一覧集」 「梅咲く頃」 「ろまんちっく村周辺梅ドライブ

  

   錦鯉公園では、道路から上る入り口の梅が、なんと言っても最初に咲き始まります・・・もう、これはこんなに咲いていました・・・中央の広場の生めは、昨年並みといえるでしょう・・・

   この錦鯉公園殻は、日光連山などが良く見えます・・・日光の山々も、1月まではそれほどの雪がなかったのですが、ここに来て積雪が増し、例年の山の様子です・・・しかし、梅の花の開花は順調といえるでしょう・・・各地の梅の花の様子も、順調な開花をしているようです・・・


 

20220209: 今朝は、下野新聞で、久しぶりに羽黒山のロウバイの花が紹介されていました。 昨年、登ってロウバイを楽しんだ場所です。 今年もこれから今月いっぱい咲いて、水仙のような匂いを発しているということです・・・羽黒山神社は、ちょうど梵天祭の梵天が登る神社の入り口にたくさん植えられています。 そこから階段で神社の境内に登るようになっています。 結構きつい石の階段なので、息が切れますが、裏から見える日光連山の美しさに、疲れも吹っ飛びます・・・「羽黒山ロウバイ」「羽黒山梵天祭

 

20220207: 先日、上永野蝋梅園を訪れたあと、星野の里を訪れましたが、ロウバイは満開でしたが、梅の花もやっと色づき程度で、なかなか、春は遅かったのです。 ましてやセツブンソウはと言うと、全然影もありませんでしたが、今朝の新聞誌上で、花之江の郷で、セツブンソウが開花したと紹介されました・・・ご承知のように昨日はとても暖かく、上着を脱ぎたくな日和でした・・・・花芽も一気に出てきたのだろうと思いました! これからいよいよ、星野の郷にも春が一歩一歩近づいてくるのでしょう・・・「星野の里春の紹介

星野の里とロウバイ

星野の里花に見入る人達

 

★20220206: 今年は、先月の31日に、ザゼンソウが咲き始めたと紹介がありました。 先年よりも、半月程度早いことが伺われます。 ここのザゼンソウは、かなり多く咲くので、群落地です。 大田原は、この他にも多くのザゼンソウの群落地が、見られます。 「大田原金丸ザゼンソウ開花」 「座禅草紹介-2」「座禅草紹介-3

座禅草咲く北金丸

 

20230204: 2023年の節分は、下記に紹介の壬生寺の他、多くの場所で節分が開催されました。 これは、コロナのため実施がされず、3年目という場所も多かったようです。 めぼしい場所はと言うと、まず、足利市の鑁阿寺、そして、大天狗が邪気を払った、鹿沼の古峰神社、 真岡市の、大前神社、「福は内、鬼は外、弥栄に!」と声をかけるのだそうです。 空海ゆかりの下野の慈眼寺家内安全、無病息災が祈願されたそうです。 「栃木県内節分

  また、今年は、コロナで中止していた、「氏家ひなめぐり」 が、執り行われるそうです。 第20回雛めぐり、県内外から2万人の人出があるという・・・JR氏家駅東口テラスでは、幅6m,高さ3.6m,の巨大なひな壇ができているということです。  4日から3月5日まで・・・

20230202: 昨日は、今年一番の温暖な日という天気予報だったので、久しぶりに鹿沼の上永野野ろうばいの里を訪れました。 昼10時半ころ到着しましたが、かなりの車が来ており、驚きました。 以前と変わらず、受付のおばさんが待機しており、¥300.ーということで、入場料を支払い、入園ということになりました。 

蝋梅園に入ってみると、昔と変わらず、ロウバイが咲いていました。 今年の特徴は、満月、流星など多くの品種が咲いていましたが、全体的には、まだまだ咲いておらず、全体の多く見ても7割程度でした。 今年は、寒いことがわかります。 新聞紙上では、見頃が1月下旬という紹介でしたが、まだまだ見頃は続きます。 奥の方の、お立ち台があって、高い場所から見られる場所がなくなっていました! まあ、多少の違いはありますが、ほとんど同じ構成なので、全体が咲いたときには素晴らしい、ロウバイの花の迫力が感じられるのでしょう・・・皆様にも、今年はまだまだ見られるので、安心して、鹿沼のろうばいの郷を訪れると良いでしょう・・・・

入場する時、「上永野ろうばいの里案内図」が、手渡されます。 以前と少し内容が変わっていましたが、カーナビは、「栃木県鹿沼市上永野278」 と入力して、来てくださいと、紹介がありました。  「鹿沼ろうばいの里」 「関東一円ロウバイ名所の紹介」 正月の御屠蘇気分も終わったので、花見にでかけてみてはいかがでしょうか・・・「北関東ろうばいの里 回り方

静かに佇む福寿草の群落

青空に映えるロウバイの花

ロウバイ流星の花

20220127: 今朝は、下野新聞で、「寒空の下、ロウバイ見頃 栃木」という表題で、清水寺 本堂前のロウバイが紹介されました! ほぼ200本植えられているということで、かなりの量です。 また、この間が階段と少し回り道の歩道が用意されています。 ロウバイの甘い香りを楽しみながら、散策をしてみてはいかがでしょうか・・・

           「栃木清水寺ロウバイ紹介-1」    「栃木清水寺ロウバイとぶどう団地紹介-2」 「太平山神社の紹介

清水寺のロウバイ

 

20220125: オトクな情報: 焼餃子、無料提供: 明日閉店で200色限り、宇都宮駅西口 「鮫天堂西口店」 で、26日最終営業日に、焼餃子、(一人前¥440.ーを、200食、無料で振る舞うそうです。 店内飲食に限るそうです。 運営会社、BLOOM TEL028-689-8855 (西口再開のため)

20230123: 今朝は、鹿沼ろうばいの里が見頃となっているので、その他の蝋梅園を鑑賞するルートの紹介をしてみました。 栃木県の北から南端まで、高速道路を利用して、ロウバイの花を堪能する旅です。 花の時期は今しかないので、これを頼りにして、花を楽しんでみてください・・・「北関東ろうばいの里 回り方

ロウバイ満開の羽黒山ー1

ろう梅の里

 

20230121: 今朝は、ロウバイの情報を再度紹介しましょう・・・地元紙でも、最近紹介のあった、鹿沼ろうばいの里・・・今日は、その周辺と他の場所も見どころを紹介してみましょう・・・

 鹿沼ろうばいの里もロウバイの花が見頃となっています。 そこで今日は、 宇都宮市のロウバイの開花状態を紹介してみます。 今朝の状態でロウバイはこんなに咲きだしています。 もう既に、十分咲きと言ってよいでしょう・・・関東では、結構多くの蝋梅園があります。 ロウバイの関東一円の紹介をしてみましょう。

 例えば、雷電神社のロウバイ、安中のロウバイ、羽黒山のロウバイ、鹿沼のロウバイ、星野の里野ロウバイなど、多くの場所があります。 

羽黒山神社は宇都宮市の北に位置しており、高速道路の上河内パーキングから降りてすぐに羽黒山の山頂登り口にいたり、そこから山岳コースが始まります。今まさに蝋梅の花が満開を迎えており楽しく羽黒山一体を楽しむことが出来ます。 無論、市内から地上の道路で直進して羽黒山を目指すことも出来ます。 「羽黒山とロウバイ

ロウバイ満開の羽黒山ー1

羽黒山の山頂には、アンテナが3個ありますが、とても大きなアンテナ群です。 そこからの長めは素晴らしく宇都宮市の異方面を一望できます。

頂上からの展望

それにしても現在(220210207)蝋梅の花が満開を迎えており、 多くの人で賑わっています。 羽黒山の駐車場のちょうど南側に咲いているロウバイの数も昔と比べると気が大きく生育したため、ほな月が素晴らしく焼く150mほどに咲いており、それはそれは豪華です。

関東一円ロウバイ名所の紹介」 正月の御屠蘇気分も終わったので、花見にでかけてみてはいかがでしょうか・・・「鹿沼ろうばいの里-1」「鹿沼ろうばいの里-2」「鹿沼ろうばいの里-3

自宅のロウバイ-1

自宅のロウバイ-2

 早春花を見たいという方々が多いようです。 そこで、今見頃の花を紹介いたしましょう・・・

1)この時期に見られる花は、何と言ってもロウバイでしょう・・・ロウバイの見どころで、まず紹介したいのが、群馬県の、雷電神社、利根川の近くにあり、板倉町という場所です。インターでは、館林インターから行くことになります。 花数は少ないのですが、大きなナマズが飾ってあったり、興味深いものが多くあります・・・弁財天などもあるので、回ってお参りするのも良いでしょう・・・

雷電神社のロウバイが沢山咲いている

雷電神社 参拝風景

 

2)ロウバイの花で最高に花が多い場所は、同じく群馬県の安中にある、ロウバイの郷でしょう・・・ゴツゴツとした山の妙技の山麓にある素晴らしい蝋梅園です・・・関東では、ここが一番広大で花が多いです。 妙義山を背景にすると少し変わった光景ですね・・・

       「ろうばいの郷-2

背景に妙技を見ながらのろうばいの郷を探索

ロウバイを楽しむ人達  

 

3)鹿沼にある蝋梅園でここも花数が多く、楽しめる場所です・・・「ろうばいの里」 ここは、上永野という場所で、昔は、沢山の麻を作っていた場所です。 麻が、現在は化学繊維に変わり、辺鄙な場所となってしまいました。 しかしこの蝋梅園は、決して古いわけでなく、その後作られたものです。 かなり広大な山裾に作られた蝋梅園で、北風が遮られる山の構成なので、ゆったりと楽しめる場所です。 周辺は、そばの名所で蕎麦屋なども多くあるので、探索してみると良いでしょう・・・

<空ろうばいの里ほぼ満開に

ろうばいの里を歩く

 

★20220116: 昨日は、冬の情報を紹介しましたが、今日は、少し変えて、花の譲歩いうをお知らせしましょう・・・今朝のTVで今年の梅の花の開花が非常に早いということです! 既に観光バスで、2月15,27,3月12・17日が、水戸の偕楽園の梅まつりツアーが宇都宮市の場合、支援を使うと、¥6720.ー程度で行けるのです。

今日は、そういうわけで、水戸の偕楽園を紹介してみましょう・・・偕楽園は、宇都宮から行くときには、北関東自動車道路で、わけなく行けます。 笠間を通過すると、友部インターを通過してすぐです。

水戸の会楽園を0鑑賞してから、日立の里美とインター店で昼職と買い物を楽しみ、那珂湊の魚市場で買い物をして、かねふくのめんたいパークを楽しんで返ってくるというコースが多いようです。 では、水戸の偕楽園を紹介してみましょう・・・千波湖から歩くとこのように梅の花が見られます。

          「水戸偕楽園」の紹介

以上、偕楽園の紹介でした。

 

20220115: この花情報旅情報では、花が主体のためこの時期には、特別紹介するものが少なくなっています。 ということで、この時期の雪の風景を紹介してみましょう・・・冬というと、会津の風景です。 関東から雪を見に行くときは、この風景が最もきれいで近いからです。 また、寒いときには、温泉が忘れられないからです。

  というわけで、少し雪の風景を紹介してみましょう・・・まず会津ですが、どのように行くかというと、塩原から行くのが一番手っ取り早いのです。 塩原温泉の奥の尾頭トンネルを超えると、もう会津に入ります。 会津の気分満点の雪景色が展開しています。  「会津の旅」 の紹介・・・

   以下のような旅のコースです・・・

会津街道筋の家々

会津雪風景

  会津の雪の風景を堪能してみてください・・・

 

20220112:昨日の下野新聞で、足利市で、「タカサゴキララマダ」が発見されたそうです。 県内でも発見されたということは、花などを見るときに、草むら深くゆかないほうが良いということですね!! もし刺されたときは、手で取らないで、病院に行処置をしてムラうことが大切と解説されていました。 自分で無視を引っ張りtpると、虫の口先が皮膚に残ってしますそうです・・・・

このダニは、食いつくと、5っm程度の虫が、1cm程度に膨らむということです。 自分の血を吸血されているのは気持ち悪いですが、大事なことなのでここで紹介しておきます。 幼虫は、イノシシが運んでいるようだということです。

 

20230106: 1)宇都宮市の下ケ橋の水田に、190羽の白鳥が、飛来して、羽を休めていると有名です。 ここは、稲刈り後も、水を張ったままにしているということで有名な場所・・白鳥が15年前から見られるようになったそうです・・・冬の風物詩になっているそうです・・・櫻井会長・・028-673-2888

白鳥

2)壬生町の羽生田の黒革に、白鳥110羽が飛来して、多くの観光客で賑わっているそうです・・・多くの子供連れと、写真愛好家が来て、観光地化しているそうです・・・白鳥は、3月まで見られるということです・・・その他白鳥を見る場所: 「羽田沼」「琵琶沼」「湯殿大橋の白鳥

湯殿大橋の白鳥

 

3)小山市羽川の大沼親水公園では、4日に、11羽の白鳥が飛来したそうです・・・5日午前には、10羽、栃木県内でも多くの場所で白鳥をこの時期鑑賞できます。

4)白鳥を鑑賞するには、最も素晴らしい場所が大田原、その半田沼は、白鳥のメッカです。 多くの子供達や、幼稚園の生徒まで見学に来ます。 大田原市では、この他、琵琶沼、

羽田沼白鳥

 

20230105:なかがわ水遊園では、来園者歓迎ということで、水中からうさぎがお出迎えしてくれるそうです・・アマゾン大水槽から、人の形をしたうさぎがお出迎えといった行事を、AM11時から、12時まで、行うそうです・・・この新規買うは、9日まで行っているということです・・・「なかがわ水遊園

なかがわ水遊園内

綺麗に整備されている「なかがわ水遊園」

 

20221231:今年最後の31日となりました。 今朝は地元下野新聞で、興味深いことが紹介されました・・・それは、お寺で今も定刻でに鐘が鳴るというお寺の紹介です。 この辺では、壬生の寺で今も名を定刻で鐘を打ち鳴らす住職がいるということです。 良く、長野県などを訪れると、日暮れが近づくと、夕焼け小焼けの歌が聞こえてきますが、ここ栃木県壬生町にもそうしたお寺が、あることが紹介されました。 ではここで紹介してみましょう・・・「神社仏閣一覧」「神社一覧」「初詣神社仏閣

壬生町の常楽寺(本丸一丁目)と 壬生寺(大師町)の2つで、毎日午前6時に鐘がなるそうです。 こういった歴史的な、行動は、大事なもので、鐘がなってから起きる人もあることでしょう・・・きっと年越しそばをいただきながら、この鐘の音に、来年の多幸を心に託す方もあるのでしょう・・・

以上、壬生町の中の寺の鐘つき音の紹介でした!!

20221225: 今朝は、初詣の紹介が新聞でありました。 まずは、7m日本一の大ふくろうの像がある鷲子山上神社です。 初詣は、節分の頃までと紹介があります。 この神社は、茨城県と栃木県のちょうどあいだにあって、そのどちらがわから拝むのか、よく考えて拝むと良いでしょう・・・このような神社は、軽井沢にもあって、皇大神宮があります。 ここ、鷲子山上神社では、散策コースもあり、たくさんのふくろうの像と行き和えます・・・ 来年も良い年であるよう祈ります・・・ 「鷲子山上神社」  「軽井沢皇大神宮

鷲子山上神社とふくろう

鷲子山上神社ふくろう祈願

鷲子山上神社本殿

 

☆20221224: 今朝は、毎年紹介される ’幸先詣’ に付いて紹介してみましょう・・・令和5年2月3日までに、御詣りをすると、幸先通いということです。 日本には、昔から、慶事を長く祝う風習があるのだそうです・・12月20日には、大掃除で、年神様を迎える準備をして、当時には、健康で年越しができるようにと、柚子風呂に入る習慣があるのだそうです・・また、1月7日までは、松の内、14日にはどんと焼き、20の小正月までは、正月祝いということなのだそうです。そんな長いゆったりとして昔の正月、この期間の御詣りを、 ’幸先詣’ というのだそうです・・・また、この期間は、神社によっては少し変動があるそうです・・・

では、紹介されている神社をここで紹介してみましょう・・・

大前神社 真岡市東郷 真岡大前神社と梅花

大前恵比寿神社

恵比寿大黒の大きさに驚く

鷲子山上神社

鷲子山上神社-2

日光二荒神社

日光二荒神社-3

これ以外は、後日に続く・・・

 

☆20221221: 今日は、茨城県の一乗院を紹介してみましょう・・・このお寺は、よく新聞紙上でも宣伝しているお寺です。 入り口には、すごく大きな銅像が皆を迎えてくれます。 その迫力は驚くばかりです。 そして意外と多くの見どころがあるお寺です。 道路は混雑がないので楽に行くことができる場所の一つでしょう・・・お子様連れでも楽しめるお参りのコースです。   「一乗院の紹介

一乗院の毘沙門天 とても大きい

達磨寺にふさわしいだるま供養

 

20221219:今朝は、かなり寒い朝です。 足元も寒く、昼間も寒いことでしょう。 さて、こう寒くなると温泉ですね・・・というわけで、県内の温泉を紹介してみましょう。 まず、栃木市近辺を紹介してみましょう・・・

奉納旗・・・七福神として祀られている

 

栃木市内をあるっていると、温泉の紹介看板を見受けます。 それは、磯山弁財天の近くになる温泉です。 ちょっと聞き慣れないようですが、佐野市の出流が原にある温泉です。 出流が原は、清流が多く、その中で、静かに佇むいで湯です。 日帰り温泉もやっており、食事も楽しめるので重宝です。 場所的には、佐野市と足利のちょうど中間地点です。 温かい日では、沼でボートといった楽しみもありますが、この寒さでは、ちょっとそれは無理でしょうから、温泉が素晴らしいということになるでしょう・・・では、紹介です。 赤見温泉です。 ここには、赤見温泉 ホテル一乃館 というのがあります。 比較的佐野市から近いので、ゆったりと温まってから帰宅できます。

 ホテル一乃館は、老舗旅館です。 設備もよく、楽しめる場所です。  「湯治場一覧

 

☆20221218: 今朝は、佐野厄除け大師のチラシが入りました。 新しい年には、必ず厄除け方位除けを! というわけで厄除け対しを紹介しておきましょう・・・

            「佐野厄除け大師

佐野厄除け大師にて

地蔵尊

☆20221217: 12月も既に17日ーー花情報も花がなくてサビ石井状態です。 ところで春に桃の花が咲く名所を知っていますか・・・今日は、その最も美しい場所を紹介してみましょう。 来年きっと行たくなることでしょう・・・それは長野県の阿智村です。 山川一面には花が咲き素晴らしい場所です。「長野県阿智村ー1」「長野県阿智村ー2

花もも咲く花桃の里

花桃の里

 

 

20221216: 今年もあと14日程度を残す程度となりました。 この時期になると、井頭公園の花ちょう遊館が、毎年紹介されます。 というのもちょうちょが舞っている博物館ということで、人気の場所です。 ちょうちょと言ってもモンシロチョウではありません・・・大型のちょうちょがまっているのです。 その他色々亜熱帯植物、動物が紹介されている場所です。 その一部をここに紹介してみましょう・・・「井頭花ちょう遊館紹介-1」「井頭花ちょう遊館紹介-2」「井頭花ちょう遊館紹介-3

井頭公園ちょう遊館

井頭公園ちょう遊館

井頭公園ちょう遊館

以上紹介すると切がありませんが、花と植物園、動物園が混在した博物館です。 この時期出かけるチャンスが少ないとき、この真岡市の、花ちょう遊館をお子様と訪れてみてはいかがでしょうか・・・


 

20221209: 日光にも雪が降りました。 日光の雪と周辺の様子を紹介してみましょう・・・雪の日光には、それなりの美しさがあります・・・中禅寺湖スカイラインと言うと、以前は有料道路でした。 しかし現在は無料で入ることが出来ますが、 なにかこの道路は忘れられてしまったようです。 上から見る半月峠、足尾の山々、そして、中禅寺湖の見晴らしは抜群です・・・ぜひともこの美しさを味わってみてください・・・「日光中禅寺湖スカイラインの紹介

 

20221205: 既に、苺狩りとかイチゴ販売がされていました!  先日所要あって、真岡の井頭公園を訪れました。その東側においちごの直売所があります。 少し時期が早いかと思いきや、既に栃あいか、栃おとめのイチゴがたくさん販売されていました。 とても新鮮で、美味しいイチゴでした。 「真岡市上大田和3006のいちご直売所

 参考ーーーー>>関連情報:茂木深沢の観光いちご園、「美土里農園」では、今季の苺狩りが始まり、ハウスを4棟増やして、合計16棟でとちおとめ、とちあいかの、食べ比べを実施している。60分間食べ放題で、2種類を比較できる。  最盛期の2月までは、中学生以上¥2400.ー、5月まで営業を続けるという・・・TEL0285-81-5112

真岡市イチゴ直売所-4

このスカイラインに向かう途中中禅寺湖湖畔に中禅寺という寺があります。 ここは、東照宮の輪王寺と同じケイトウの寺です。 ここは、汽船の発着場でもあります。 ここを過ぎるとすぐに、中禅寺湖スカイラインが始まります。

 

20221204:発光ダイオードのランタンが、大谷も空をおおつたそうです。150個という数はとても多いと思います。 最近は、大谷も多くの人が行く場所となり、行く行くは、高速の大谷インターもできる予定です・・・アクセスが良くなるので、好都合ですね・・・現在は、っもあるクリスマスツリーが立っており、糸足速いクリスマスを味わったということです・・・これはクリスマスマーケットが3日に行われた様子です!!

         「大谷を歩く」 

★ ☆先日牛久大仏をお参りしてきました。 ・・・・ところで正月はどうなのかと見てみると花火大会や、限定御朱印(12月のみ)、とか 年末年始】牛久大仏初詣「修正会(しゅうしょうえ)」などが行われます。 しかも、大晦日12月31日(土)午後11時開門 ~1月1日(日)1時閉門     12/31(夜間)大仏三階まで拝観無料  というような行事も行われます。 忘れずに、大入りに行くと良いでしょう・・・何と言っても世界一の大仏ですから・・・「牛久大仏-1」「牛久大仏正月予定表

牛久大仏

 

★20221130: コロナで3年間休止していた第12回グリムの森イルミが、開催されています。 27日に点灯式が行われ、点灯時間は、午後5-9時まで。 来年1月3日まで行われます。

※休園日(火)はイルミネーションの点灯は実施しません。
〔休園日:11/29,12/6・13・20・27〕※休園日(火)はイルミネーションの点灯は実施しません。
グリムの里チラシ

 

20221121: 今回は、佐久山の御殿山公園、そして大山公園参道の紅葉、そしてこの乃木神社参拝となりました。秋の七五三の時期、境内は、多くの花と子供用の撮影場所が設けられており素晴らしい神社の光景がありました! 今日は、その 「乃木神社の紹介」 です。

乃木 希典(のぎ まれすけ、1849年12月25日〈嘉永2年11月11日〉 - 1912年〈大正元年〉9月13日)は、日本の陸軍軍人[1]。日露戦争における旅順攻囲戦の指揮や、明治天皇を慕い、あとを追って殉死したことで国際的にも著名である。最終階級は陸軍大将。栄典は贈正二位勲一等功一級伯爵。明治天皇より第10代学習院長に任じられ、迪宮裕仁親王(昭和天皇)の教育係も務めた。人々より「乃木大将」や「乃木将軍」と呼ばれて深く敬愛され、「乃木神社」や「乃木坂」にも名前を残している。・・・出典:ウィキペヂアより

 

乃木神社-3

20221120: 今日は、西那須の駅の東口にある、「大山参道」を紹介してみましょう・・・・

西那須野駅の東側に、大山公園がある。その参道に美しい紅葉が、見られる。 200mの参道には、80本ほどのイロハモミジが植えられており、秋になると、その紅葉の美しさが、際立つ。 ここは、薩摩藩士の大山巌が、祀られている元帥の墓所・・・20っmの参道というと、驚くほどその長さは長い・・・途中、県道が設けられており、参道は、途切れるが、またその反対側に続く。周辺は、珍しく民家が、並んだり、遊園地も併設されているので、子供連れには、楽しいひと時が、楽しめる。 こんな場所、こうしたもみじの名所があるとは、考えられない・・・なお、この地には、乃木将軍ののご神社もあるので見逃せない観光地でもある。  「大山参道紹介

    ☆近くの関連情報 「雲巌寺の素晴らしい紅葉-1」「雲岩寺から北をたどる

ooyamakouen-4

ooyamakouen-5

 

20221118日: 皆様、佐久山の楓の紅葉をご存知でしょうか・・・ここは御殿山と称して、大田原から入る紅葉の名所です・・・山がちの村の中にあるひっそりとした紅葉の名所です。 また木々は、土佐楓と呼ばられう品種です。 木が大きく育ちその迫力は、並大抵のものではありません・・・一度見る価値が十分にあります・・・

 コースとしては、東北道の矢板ICから行く場合と、大田原から入る方法があります。 高速の西那須野塩原から降りて、そこから大田原に向かい、佐久山を目指すほうがわかりやすいようです・・・では、その素晴らしい紅葉の紹介です・・・「佐久山御殿山の楓の紅葉紹介

SakuyamaGotenyama-4

 

20221117: 11月19日と20日にわたり3年ぶりの梵天祭が行われます。 コロナで自粛していた梵天祭が、やっと行えるようになりました・・・梵天祭りは、羽黒神社を中心に行われる歴史的なお祭りです。 江戸時代の中頃収穫を感謝するお祭りと称されて、350年の歴史があるそうです。 そして、最後には、その梵天を羽黒山の神社に奉納するというお祭りです・・・「梵天祭-1」「梵天祭-2」「梵天祭-3

梵天祭りの若人の集まり

 ★20221116: 佐野市の蓬莱山の紅葉が、見頃となって多くの人が鑑賞しています。 蓬莱山は、佐野市の奥にある山岳地帯・・・紅葉の名所です・・・大戸川に映る紅葉、紅葉の絨毯を見ることができる名所です・・・「蓬莱山の紅葉

20221109:獨協のイチョウが、真っ黄色になり、多くの人の目を集めています。 ここ壬生にある獨協大学のイチョウ並木が、見頃となって、美しい黄色の並木となっています。 大通り側は、遅くなってから紅葉しますが、病院入口からの並木は素晴らしい色で、輝いています。「獨協イチョウ-1」「獨協イチョウ-2

 

20221108: 現在、塩原温泉の入口付近が、素晴らしい紅葉となっていると、今朝の新聞で紹介されました! 塩原渓谷は、バレーラインとも呼ばれ、美しく紅葉する木が多くあり、渓谷でひとときを過ごすのも素晴らしいひとときとなるでしょう・・・「塩原秋」 「塩原探索」「塩原秋-2」「塩原温泉ドライブルート」「錦繍の塩原」「塩原バレーラインと紅葉」「塩原概要図

★20221105: 大谷観光などに使える ’宮楽タクシー”が、紹介されました!秋の観光はこれを使うとお得jです・・・5-27日の各、土曜日、市北西部を巡る宮楽タクシーを運行します。 チケットを一枚500円で販売し、施設感を通常より安い運賃で運行する。3000-3500円の大谷、宇都宮動物園感は、チケット4枚で2000円で移動できる。 詳細は、TEL028-632-2437   「大谷紹介」 「大谷資料館」 「大谷を歩く

大谷寺

 

20221029:今頃の花を探すのは、難しいでしょうが、ここ、笠間稲荷の秋祭りは菊の花で、いっぱいです! 今日は、ここか様神社周辺を紹介してみましょう・・・

笠間神社では、今年はコロナでも菊祭りが行われています。 菊の花は神社周辺と中店通りで多く見られます。 落ち着いた菊の色でまちなかがまとめられています。 何と言ってもこの仲見世通りから、笠間神社周辺が一番の見所です。 かs玉は菊の墓、栗でも有名な産地・・・焼き栗を頬張りながらの神社参りもできます・・・今は、神社前が唐傘の多くの色で空が飾られています・・・この時期花の少ないじいを楽しんでみてはいかがでしょうか・・・「笠間稲荷神社紹介

笠間稲荷参道と傘の美

笠間稲荷参道にて

  ☆最新情報:20221026: 今年の秋祭りは、2018年以来の開催で、11月11-13日に行われることが決まりました! 多くの人が待っていた祭り、盛大に行われることでしょう・・・「とちぎ秋まつり-1」「とちぎ秋まつり-2

  ★20221020: 今年もいつの間にか、観音沼の空きが、始まりました。 今年の夏が、長く、急に秋が来た感じです。 来週あたりが、最高の見頃と言われます!!

ちょっと周辺を探索するだけでも素晴らしい、観音沼の探索にでかけてみてはいかがでしょうか・・・「観音沼特集」「観音沼秋」「観音沼-2

 

 ★2022年10月19日: 今朝の地元紙で、奥日光湯ノ湖付近が、紅葉の最高の時期と紹介されました!今週いっぱいということです・・ すぐに中禅寺湖周辺の紅葉も最高潮を迎えます。 最小は、竜頭の滝、そして、湯ノ湖、そして、中禅寺湖、最後が、いろは坂と順々に紅葉は続きます・・・最後が、日光東照宮近辺ということです・・・

今日は、周辺の紅葉の紹介をしてみましょう・・・「中禅寺湖周辺」「日光市内」「日光社寺」「日光社寺-2」「日光紅葉紹介」「日光霧降の滝

中禅寺湖歌ヶ浜の美しい秋の風景

 

2022年10月18日: 羽田沼に、白鳥が昨日飛来したそうです・・・いよいよ冬の始まりです。 写真を取っている人もいるそうです・・・大田原周辺には、多くの沼があり、白鳥を見ることができます!!  「白鳥-1」「白鳥ー2」「白鳥ー3

羽田沼白鳥

★20211015: 数日前、那須の姥ヶ平の紅葉が見頃となったと報道されました!那須の姥が平は、那須の茶臼岳を登るよりも奥の平地で、その紅葉の美しさは、東北の美しさに匹敵します。 余裕のある方は訪れてみてはいかがでしょうか・・・「那須紅葉紹介」「那須茶臼岳紹介

那須姥ヶ平より牛ヶ首を見る

 

★20221015:昨晩の冷たい雨で、紅葉が一気に進んだと、いわれています。 今週末から、来週いっぱいと報道されています・・・

今朝は、久しぶりに、日光の竜頭の滝から与田さんの天気予報が、行われ、紅葉が始まったと報道されました・・・彼は連続12年連続、紅葉の始まりを報道していると自慢していました。 それでもまだ紅葉は始まったばかり、少し日をおいて鑑賞に出かけることをおすすめします。 なにせ今年は、来週も天候が悪く、それから秋が来そうです・・・急な冷え込みもそれから来ることでしょう・・・「日光竜頭の滝-1」「日光竜頭の滝-2」「日光竜頭の滝-3」「日光歩く-1」「日光歩く-2」「日光中禅寺湖-1

日光中禅寺湖-2」「日光二荒山神社-1」「日光二荒山神社-2」「日光金谷ホテル周辺紅葉」「日光霧降の滝」「日光紅葉紹介」「日光について」「日光まちなか紹介

日光植物園紹介」「日光杉並木紹介」「日光の旅」「日光の旅-2

日光竜頭の滝をしたから見る

★ ★20221012: 例年は、竜頭の滝が、10月の10日前後に紅葉が始まりますが、今年は温かいせいか、その情報が入りません・・・この調子では、かなり、今年の秋は紅葉が遅れそうですね!! 「日光竜頭の滝紅葉」 

★20220930: 鬼怒グリーンパークのコスモスが見頃となりました。現在5分先でこれからが、満開に近づきます。 きれいな川の流れのそばで美しい花を見るのも素晴らしことですね・・よく晴れた日には、日光連山が手にとるように見えます。 ここから日光にゆくのにも近い場所です・・・「鬼怒グリーンパークのコスモス」 「鬼怒グリーンパークと周辺」 「鬼怒川温泉の秋

鬼怒グリーンパーク

20220927: 今年は、彼岸花が、台風でだいぶやられました。 昨日は天候が良かったので久しぶりに彼岸花を鑑賞に出かけました・・・以下をご覧ください・・・特徴として、

1)遊の里の川べりの彼岸花は、駐車場がなくなり、人影がありません・・・理由わわかりませんが、彼岸花の看板も黒く塗り捨てられており、やめたような気配が・・・・

2)常楽寺は、流石に綺麗ですがそろそろ花の終りが近いようです・・・今年は、そばの花と彼岸花の美しさが対照的です・・・

 以上、今年の彼岸花の紹介です・・・「粟野彼岸花群生地より

遊の里彼岸花

常楽寺彼岸花-1

常楽寺彼岸花-2

★★20220926:今朝は彼岸花が、全て黒く変色して、見られる状態ではなくなりました。 台風による雨と暖かさから今年の彼岸花は、見る影もありません。 権現堂の彼岸花もあと1-2日くらいと報道されました。 たいがい、彼岸の日は素晴らしい花が見られるのですが、今年は雨で彼岸の中日にも尋ねることができませんでした!

今年は散々の彼岸花でしたが、・・・・本日を以て 「彼岸花日記も今年は終わり」 と致します。 閲覧ありがとうございました!!!「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記

彼岸花20220926-1

20220925: 今朝は太陽が出て、清々しい陽気です。 それに引き換え、残念なのは、彼岸花の4本が、終わってしまいました。 今回の雨と全集の台風による雨を受けたためです。 意外と早く、終わってしまいました・・・多分外の彼岸花も同じようでしょう・・・少し山寄りの彼岸花は先出しが遅いので持ちはう少し良いでしょうが・・・今年は、今までで一番悪い彼岸花の様子です・・・手前の彼岸花は、まだ見られますが、うちろの方は、馬連になっています。 本当に寂しい彼岸の曼珠沙華です・・・「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記」 「簑沢の彼岸花紹介-1」 「簑沢の彼岸花紹介-2」「簑沢の彼岸花紹介-3

 

ひがんばな20220925-1

★★202209244:今日も台風による雨が降っています。休日というと、台風そして雨が降る、秋の花の鑑賞どころではありません。 今朝の庭の様子を見て驚きました・・・雨のせいで、既に早めに4本ほどの彼岸花の頭が黒く変色して、馬簾のような形になってしまいました。 彼岸花は、見た目よりも、写真にすると、色が綺麗に映るので、わからなくなりますが、かなりやられて頭が黒くなってしまいました・・・明日と月曜日はなんとか晴れるとか・・・多分、その時期しか彼岸花の鑑賞は、できないものかもしれませんね・・・青空のもとの彼岸花は、今年はお預けといいうことでしょうか・・・なにか、もう幾ばくもないような、面持ちです!!「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記」 「簑沢の彼岸花紹介-1」「簑沢の彼岸花紹介-2」「簑沢の彼岸花紹介-3

彼岸花20220924-1

★20220923: 今日は、彼岸の中日・・例年ならば天気がよく、青空のもとで彼岸花が見れる時期ですが、今年は、困ったもので、2連休ともに台風の影響で、花も見られません・・・さて、自宅の彼岸花は、最初に咲いたものは昨日の午後辺りから黒く変色してきたものが2本ほどあります・・・早く咲いたものは、すでに、終りを迎えています・・・

しかし実際に写真を取ってみると、それほど黒くは感じられません・・・彼岸花を撮る方は、できるだけ早く天候が好転したら出かけるようおすすめします・・・県内では、これから咲きだす有名な場所は、簑沢だけとなります。 今日は、雨のため、家の中から撮ったので、写真の冴えがありません・・・参考程度です・・・「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記」 「簑沢の彼岸花紹介-1」「簑沢の彼岸花紹介-2」「簑沢の彼岸花紹介-3

彼岸花20220923-2

 

20220922: 今朝の状況は、ほぼ満開です。 最初に咲いた彼岸花は少し変色が始まったようです・・しかしまだまだ元気に咲いています。 県内は、ドコモ彼岸花が見頃となっているはずです。ただ塩、北の簑沢の彼岸花は、見頃は、来週からでしょう・・・ほぼ一週間から10日遅れるのが例年の傾向です・・・今朝は新聞で「茂木の彼岸花が見頃」と紹介されていました・・・・・・・「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記」 「彼岸花一覧」 も、ご覧ください

彼岸花20220922-1

★20220921: 今朝は、台風以下とはならず曇り日です。 例年では台風が来たあとは清々しい朝を迎え青空のはずなのですが、今年はそうはいかないようです。 家の彼岸花もとうとう9分咲きといったところです。 場所によっては、まだ、6分とか、8分といった場所も見受けられますが、もう、北関東でも見頃と言えるでしょう・・・有名な簑沢地域では、一週間から10日くらい遅れて、見頃を迎えます・・・「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記」 「彼岸花一覧」 も、ご覧ください。・・・・・巾着田  伊勢原の日向地域  「伊勢原彼岸花-2」 なども紹介しています。 彼岸花をお楽しみください・・・参考ー「大子の彼岸花-1」「茨城彼岸花と袋田の旅」「茨城県のそばと彼岸花

彼岸花20220921-1

20220920: ついに20日になりました。 23日は彼岸の中日、例年、粟野町の常楽寺でも多くの写真家が参ります。 今朝の家の彼岸花は、昨日が台風前で7分咲きというところだったのですが、急にほぼ満開となりました。 ということは、粟野周辺が見頃に達したということです。 今年も多くの人が、彼岸花で楽しむことを、期待しています。 今までの彼岸花の一覧を紹介しています。 興味のある方は、「彼岸花一覧」 も、ご覧ください。 「粟野彼岸花 周辺地図」は、粟野周辺の花の見どころを紹介しています。「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記

★20220919: おはようございます! 今日は、薄日が出ていますが、今夜から暴風になる見込みです。 明日の朝の写真は取れないかもしれませんね・・・さて、今朝は、かなり先出しており、ほぼ見頃を迎えたと言ってよいでしょう・・・泡の地域でもほぼ同じような傾向ですから、台風一過で人が出そうです。 粟野の、お寺 常楽寺は、比較的、咲くのが遅れるので注意しましょう・・・その他は、見頃と予想されます。 ご承知のように、粟野はそばの名所です。 そばをめがけていく人も多いのです。 楽しく今年の彼岸花を楽しみたいと思います。 「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記

すでに満開を迎えたということですが・・・巾着田  伊勢原の日向地域  「伊勢原彼岸花-2」 なども紹介しています。 彼岸花をお楽しみください・・・参考ー「大子の彼岸花-1」「茨城彼岸花と袋田の旅」「茨城県のそばと彼岸花

彼岸花20220919-1

 

★20220918:今朝は、雨が降ったりやんだり、台風の影響が出始めました! 火曜日が関東地域では、最も厳しい風と雨ということです。 彼岸花が倒れないといいのですが・・・今朝は、4枚紹介しますが、だいぶ先揃ってきました!! いずれもかなり咲いてきました。 巾着田では、早咲きが見られる場所は、すでに満開を迎えたということですが・・・巾着田  伊勢原の日向地域  「伊勢原彼岸花-2」 なども紹介しています。 彼岸花をお楽しみください・・・「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記

彼岸花20220917-1

20220917:今朝は、待望の彼岸花が咲きだしました。 まだ’よちよち歩き’ですが、すぐに立派なおとなになることでしょう。 ややひ弱ですが、今年一番先の咲いた彼岸花です。 いよいよ、粟野などの彼岸花の名所では、見頃を迎えることでしょう・・・台風一過のあと、多くの人が出て、そして群落地は、混雑が予想されますね!!

皆様も彼岸花の旅の計画を立てる時期です・・・「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記

彼岸花20220917-2

20220916: 今年は、台風が、彼岸花の咲きだすときに、接近してきそうです。 日本海の通貨となるので、結構強い風が吹くことでしょう・・・あまり荒れないことを祈ります。 では、今朝の彼岸花の様子を見てみましょう・・・

彼岸花20220916-1

★20220915:きょうは、15日になりました。 昨日まで比較的暑く、熱帯夜もありました。 そして、彼岸花もかなり伸びて、40cmにもなっているものもあります。 頭部は、赤くいつ開いてもおかしくない状態に至りました。 周辺の彼岸花の観光紹介も始まったようです。 ただ残念なのは、台風が列島に近づいていることです。 彼岸花の頃は、台風のこないことを祈りましょう・・・

彼岸花20220915-1

20220914:今日は、すでに14日、早いものです!彼岸花の生育も順調で、長いものでは、30cmを超えています。 頭部はすでに割れてきて赤く染まっているものも見られます。 硬い大地から自然止めを出す彼岸花の強さには、心打たれるものがあります・・・今までの傾向から、目を出してから花が咲くまで約10日ですから、11日に芽出しで10日経つと21日頃は花が真っ赤に咲くことになります・・・楽しみですね!!「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記

彼岸花914-1

★★20220913:今年の彼岸花は、芽出しは早いほうですが、気温が高いので、すぐ黒ずんでしまいそうです。 開花したら早めに見にゆくことが必要なようです。 10年以上前は、温暖化もあまり進んでいなかったので、彼岸花の日持ちも良かったようです。 最近は、見に行ってみたら、すでに黒ずんでいたということもよくあるようです・・・

背丈は、すでに30cm程度になっていました!

彼岸花20220913-1

20220912: 昨日、今年になって目を出し始めた彼岸花の目が、今日は、かなり生育しており驚きました・・・硬い土の中から目を出して、伸びてゆくさまは、本当に驚かされます。 今朝の彼岸花の様子を紹介してみましょう・・・ 「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記

彼岸花-1

彼岸花-2

彼岸花-3

彼岸花-4

20220911: いよいよ、自宅で昨日から彼岸花が目を出し始めました! 彼岸花の時期です。 朝方小さな目が出ていましたが、気が付きませんでした。 そして昼間はかなり大きく伸びてきました。 そして今日は、すでに色づいてきました。 それを紹介してみましょう・・・ 「詳細情報は、こちらから・・・彼岸花日記

彼岸花-1

彼岸花-2

そして今朝の状態では・・・・

彼岸花-3

彼岸花-4

  ★ 20220908: 新聞紙上で駅東のイチョウの銀杏が色づき始まったと紹介がありました! 昨日は、獨協にゆきましたが、一段とイチョウの色が黄色く見えていました。 まだまだこ言うようとは言え内にしても自然の移ろいは敏感で、とても葉がきれいに感じられました・・・「獨協イチョウー1」・「獨協イチョウー2

 

★20220905: 今日は、シュウカイドウが咲き出した寺山観音と新聞で紹介されました! 現在は、6-7分咲きで、2週間で満開となり、9月下旬まで楽しめるということです。 「寺山観音紹介」 「寺山ダム紹介

シュウカイドウ

 

20220830: 宇都宮森林公園(赤川ダム)シュウカイドウの名所・・・紹介  「シュウカイドウ・小赤川ダム(森林公園)

シュウカイドウを楽しむ-10

20220829: 今朝は、地元紙で、栃木の柏倉町の休耕田で、キバナコスモスが見頃と伝えられました。 皆川中西側の休耕田ということなので、ぜひ見に行ってみてください・・・ここ柏倉街は、柏倉温泉のあるところで有名な場所です・・・この温泉は、当ページでも、「栃木蔵の湯」 で紹介しています。 温泉と、キバナコスモスを見て、秋を満喫してみてはいかがでしょうか・・・

とちぎ蔵の湯柏倉温泉太子館入口にて

 

20220826: 今朝は、下野新聞で紹介された、鹿沼市草級の古峰ヶ原金剛山瑞峯寺です。 誰でも、古峰ヶ原に向かうとき、左側に大きな災厄払いの蔵が建つ。 かなりの迫力なので、これが知らない方は、古峰ヶ原かと思う人もいるようです。 とにかく大きな緑色と火炎の赤を表している造です。 秋には、この像が、素晴らしく周辺の紅葉とマッチして、驚くような景観を漂わしてくれるのです・・・また、春には、この場所で火まつりも行われます。 「金剛山の紹介」 「古峰ヶ原神社 」 「古峯神社

22222822: シュウカイドウの時期が参りました。 このシュウカイドウ、意外と多く花の咲く名所は少ないようです。 最近は、道端でもあまり見受けません・・今まで、紹介した場所は、有名な埼玉県の椚平、そして出流山、そして秩父などなどです。 さて、今日は、地元下野新聞で、意外と近くにシュウカイドウの名所があると紹介されました・・・それは古賀志山です。 古賀志山ならば誰でもゆくことができる山なので、安心して花も楽しめそうです。 場所は、市森林公園管理センターから、赤川ダム湖沿いを西に向かい、林道オケラガ入線の入り口約500mに参道の両側にたくさん咲いているというjことです・・・9月中旬ころまでが見頃とのことです・・・

都幾川シュウカイドウの満開の頃

20220824: 今年もそばで有名な出流山の小川で、シュウカイドウが見頃となった。 新聞でも紹介されている。 今年医は、鼻先は良いのですが、花数が少ないとか・・・理由は、鹿害だそうです・・・実は、埼玉県の有名な椚平・・・ここの鹿害が多く、ここ5年位、花がなくなってしまう害が発生・・・今年は、編みを多く張って、対応しているという・・・自然の中での共存とその対策は難しいものがあるようです・・・ここ出流山では、小さな子供と小川で遊ぶこともできます。 実際小川で遊びたい人は、小来川の方に行って川遊びを楽しむと良いでしょう・・・「出流シュウカイドウ」「出流シュウカイドウ-2」「出流シュウカイドウ-3

シュウカイドウ秋山にて

出流ふれあいの森で水と遊ぶ

出流満願寺のシュウカイドウ

小来川地域の水遊び市域 「小来川地域-1」「小来川地域-2

小来川

20220822: 今年も秋が、到来しました! 宇都宮市の百穴のある裏手、長岡町の宇都宮美術館の南側の場所で、毎年咲くキバナコスモスです。 ここは、宇都宮美術家園に行かなくとも見ることができるので、静かな能動からゆったっ理と見ることのできるはなばたけです。 多くの人がここを訪れますが、かなり広い場所なので、混雑はないようです・・・是非今年の暑い夏を忘れるため、訪れてみてください・・・「キバナコスモス咲く秋-1」 「キバナコスモス咲く秋-2

キバナコスモスを鑑賞する

キバナコスモス咲く場所の説明

キバナコスモス咲く長岡街道

 

20220820: 今朝の地元紙で、奥日光に、あきがおとずれ、黄色の花’マルバダケフキ’が咲き出したと紹介がありました! 今年夏は暑かったので、高原に雪楽しむのも良いでしょう・・・・これらの花は、奥日光にゆかなくとも見ることができます。 そこは、日光植物園です。 東照宮のそばで、知らない人が多いようですが、大谷川沿いにあり素晴らしい東大の植物園です。 入場料はかかりますが素晴らしい場所です。 この花も色々見ることができます・・・この花に似た花では、オオハンゴウソウ、菊芋があります。 日光からいまいち周辺をドライブすると、いたるところで咲いているのを確認できます。 無理に遠くまでゆかなくとも、秋の草花は楽しむことができるのです。 「日光植物園」  「今市周辺、オオハンゴウソウ集団」 「菊芋紹介」  なお、菊芋は、球根が食べられるので、スーパーで見かけることがあります! 私は、この端を見ると、秋のたびに出たくなります・・・・「今市秋風景集」 「日光金谷ホテル周辺紅葉」 「日光霧降の滝」「日光紅葉紹介」「日光明智平」「日光歩く」「日光東照宮裏街道を歩く」「日光小黒川紹介

黄花咲く


★20220817: 昨日は、佐野で38.8度の全国トップの温度が記録されました。 多くの人が、出ヶ原弁天池で涼を楽しんだということです。 というわけで、今日は、弁天さんと、その周辺を特集して紹介してみましょう・・・

この出ヶ原弁天さんは、いろいろないわれがありますが、山の奥の出ヶ原で流した柄杓が、この弁天池に流れ着いたとも言われる場所です。 清涼な池と水が有名で、この清涼水も、ホテル前で飲むことができます。 また、弁天さんを拝んで周辺を探索することもできます。 今日は、そういった場所を紹介してみましょう・・・

佐野市出流ヶ原 と磯山弁財天という表題で、以前紹介した場所ですが、なかなか趣のある場所です・・・田沼から足利に向かう道で、右側にこうした趣のあるお動画見えてきます。 これが、磯山弁財天です。 作りは、清水寺をもした作りになっており、鑑賞するにも素晴らしい場所です。 詳細は、「磯山弁財天紹介」 を御覧ください。

磯山弁財天

奥ゆかしい建物の全景

さて、ここには、歴史のあるホテルがあって、この前玄関で、出ヶ原弁天池の清水が飲めます。 正式には、「赤見温泉 ホテル一乃館」と呼ばれています。 ここでは、日帰り温泉も受け付けています。 さて、この他には、周辺が、石灰の算出場所となっているため、出土品が多く石の博物館があります。 この博物館は、この地で発掘された石とか、化石が展示されています。 「葛生化石館」 他では見られないものばかりです・・・そしてもう一つ、鍾乳洞が無料で見られます。 「葛生 宇津野洞窟」です。 無料で体験できます。 残り少なになってきた、夏休みをお子様連れで楽しんでみてはいかがでしょうか・・・

宇津野洞窟内

化石

 

20220727: この時期は、蓮の花が見頃となっています。 先日下で紹介している、日光だいや川公園の途中でも蓮の花が満開で多くの人が見に来ていました! 今朝は、新聞紙上で、那須の寺子乙でも、農家の人が、休耕田を蓮の花に変えて楽しんでいるそうです・・・3全株が見頃ということで、かなりの迫力です・・・場所は、那須高野南方約700mの場所で、駐車場もあるのでゆったり見られるとのこと・・・楽しんでみてはいかがでしょうか・・・

 その他、今市大沢駅の北側で、大沢の蓮が満開です。 その他、「栃木のつがの里」で、蓮が見頃を迎えています。

大沢蓮-2

つがの里蓮-2

宇都宮 オリオン通り お化け屋敷   ★20220725: 宇都宮市のお化け屋敷もコロナで、休場でしたが、今年2022年から、「シンお化け屋敷」として2022年は開催予定ですと、報道されました!! おめでとうございます。 お化け屋敷は人気があり、本当に多くの人が、どうなるか、どうなるかと関心を寄せていました。 3年間のギャップは大きいといえます・・・でも良かったですね・・「宇都宮お化け屋敷

・原文紹介

●お化け屋敷入場料
未就学児・無料
小学生・100円
中学生以上・300円

開催期間:令和4年7月23日(土)~8月21日(日)

開催時間:11:00から19:00まで
宮まつり開催日は、混雑を避けるため早めに終了する場合がございます

以上です。 http://www10.plala.or.jp/VAIO/hanabi/totigi/2022u_obake.html  より

20220720: 大谷川公園の美しいユリの花! 現在満開です。 紹介してみましょう・・・現在は、公園全面にやまゆりが咲きだしてとても綺麗です・・・雨がふらないときに訪れると、とても綺麗な花々を楽しむことができます。 現在、園内は、遊園施設の整備が行われていますが、ゆりの鑑賞には、影響は、ありません・・・では、ゆりの状況を紹介してみましょう・・・ゆりは、今週いっぱいと言われていますが、まだまだ大丈夫のようです・・・「詳細は、大谷川公園やまゆり紹介」 をご覧くjダサい・・・

女峰山を望む場所

なにかここの沼地を歩くと、ミソハギなども見られ、紫色の花は、秋を感じさせます・・・遠く日光の連山、女峰山が見られます・・・

美しく咲く沼地

沼の周りにも沢山の花が植えられており涼しさを感じます・・・

 

散策する人

何尾か涼し気な沼の周り・・・

さすが、やまゆりは迫力があります・・・周辺を歩くたびにこうしたやまゆりが見られます・・・

新しくできた、ポール

昨年まではこのようなものはなかったのですが、今度作られたようです・・・ふくろうのトーテムポールといったところでしょうか・・・・

子どもたちも大はしゃぎ・・・

子どもたちも、この公園を散策して、楽しんでいました・・多くのバスが来ているので、きっと遠くから来ているのでしょう・・・なお、この橋から駐車場の方にゆきますが、駐車場から、西に向かう地域のやまゆりもたくさん咲いているので探索すると良いでしょう・・・

ユリの花はいたるところに・・・

このダイヤ側公園は、公園の広大な地域にやまゆりが咲いているので、とても楽しめます・・・

百合の花を求めて

★20220704: 今朝は、TV朝日の天気予報で、与田さんのアイリスの丘の紹介がありました! この場所は、とてもpきれいな場所で、かなり歴史のある場所です。 花も高原ですから、関東地一気折も少し遅れて咲く傾向があります。 この時期、余裕があったら、花を見に訪れてみてはいかがでしょうか・・・「アイリスの丘紹介

アイリスの丘

 

★2220628: 今年のはんたまのYURI祭りは、行わないそうです。 以下・・・残念ですね!!!  「ハンターマウンテンゆり祭り

百合を見る

20220626: 第28回、芭蕉の里黒羽あじさいまつりが、始まった!!コロナの影響で3年間開催ができなかったが、3年ぶりの開催ということで熱が入る・・・期間は7月3日まで・・・40種類6千株8のあじさいが咲くこの地域、25日現在で、7分咲きということで、待っだまだ楽しめる。

県南からこちらに行くときには、烏山の東にある、紫陽花の名所、ふくろう神社のお参りも、おすすめいたします! 帰り道に、ふくろう神社で、あじさいを楽しむのも、よいのかもしれません・・・・

紫陽花咲く鷲子山上神社-1

紫陽花咲く鷲子山上神社-3

わんぱく公園にダリアが咲きだしたと報道がありました!  「栃木県わんぱく公園

ダリア

★20220624: 宇都宮中央公園・・・いよいよ梅雨も末期のようで、あめがふりません。 とは言え、曇り空の中、中央公園には、多くの人が来ていました! 中でもアジサイの花が満開でその脇にはバラの花も咲いていました。 この梅雨のひととき、皆そのひとときをこうした公園で、一時をゆったりと過ごしているのでしょう・・・あじさいは、真っ白の花、アナベル・・・米国産だと紹介があります。 最近はこのアナベルがかなり多く公園などで植えられているようです・・・「紫陽花咲く中央公園」 「西洋シャクナゲと宇都宮中央公園

紫陽花咲く

★20220623: 今朝は、昨日に比べ涼しい日です。 下野新聞で、アジサイの花を見ていたら、茂木の道の駅のそばで、個人的にあじさいを栽培して、見せてくれるおじさんがいるとか・・知っている人が来てくれれば良いとのこと・・ここに紹介しておきます。 「下野新聞関連情報」  「茂木関連紹介ー茂木花の山」「茂木花の山」「茂木鎌倉山」「茂木彼岸花」「茂木棚田

この紫陽花は、7月初旬まで見られるということです! なお、茂木の紹介動画があったんのでここに紹介しておきましょう・・・

 

20220622: しばらく忘れていましたが、ここ本土寺の花特にあじさいは素晴らしいです。 梅雨に入り、一層美しい色に輝いています。 今年から、コロナでできなかったことも、戻って、正常に行うそうです・・・ぜひこの本土寺を見に行って下さい・・・とても素晴らしい庭園と花の数々です・・・「本土寺とあじさい-1」「本土寺紹介-2

本土寺とあじさい

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                />

★20220617: ついに、今年もあじさいの見頃になりました・・・昨日は、多くの人が花を見ながらあじさい坂を登ったと紹介もありました。 自宅のあじさいも、赤色が少し遅れていますが、青、紫系は満開です。 明日からの休みには、多くの人で賑を見せることでしょう・・・

   また、今日の新聞紙上でも、鷲子山上神社のあじさいがすんばらしいので、ぜひお参りに来てくれと紹介がありました! 新たに、あじさいの観覧の階段が設けられたと紹介がありました・・・ここは烏山から行くと良いと思います。 また少し遅れますが、茨城県の雨引観音のあじさいも素晴らしいですから、一度お参りにゆくと良いでしょう・・・また、芭蕉の辿った道にある、黒羽城址のあじさいもすばらしいです・・「鷲子山上神社」 「茨城県の雨引観音」 「黒羽城址」 「益子のあじさいまつり

栃木あじさい坂にて

20220615: 磯山神社のあじさいがそろそろ見頃となり、来週は満開という・・・鹿沼市にあるこの神社は大きくはないが、あじさいのきれいな神社・・・現在28種類、2500株のあじさいが植えられているというから驚かされる。 人jy派には、150mの参道が設けられており、この参道をめぐりながら、あじさいを楽しむようになっている。 鹿沼市の中心地から少し南の郊外とは言え、この時期の礼拝者は多い・・・国道から少しのうちの方に入っている神社で、周辺は、農家、そして工場も見られる。

         「鹿沼磯山神社紹介-1」 「鹿沼磯山神社紹介-2」  「鹿沼磯山神社紹介-3

 こうした神社であじさいが綺麗に咲くということは、とても現代人には、必要な空間ではないでしょうか・・・今年もまた訪れてみたいと思います。

磯山神社とあじさい

花見頃情報、/ English Pages

English Pages

TopPage >春夏秋の花情報

最新情報<

★20220613: 今朝は、天気予報の与田さんが、「中之条ガーデンズ」 から薔薇の回廊の紹介がありました!! 昔、中之条に行ったときは、このようなものはなかったと記憶していましたが、知りませんでした・・・ここで動画で紹介していますので御覧ください・・・

まだ、まだ、遅咲きの薔薇はあるそうなので、鑑賞はできるそうです・・・

 

20220605: 県民一家族一旅行推進事業としての該当 名所の旅として、このページで紹介しているものを、ここで紹介してみます。 6月9日頃から, 「UKK 宇都宮観光」から出発予定のコースです。 コースでは、「長さを誇る龍神大橋と笠間稲荷参拝の旅」 と紹介されています。

栃木県内ではなく、隣の県の旅ですが、とても綺麗な場所と有名な稲荷なので、見ごたえのある旅となることでしょう・・・「龍神大橋の紹介」 「笠間稲荷紹介」また、6・11;6・20には、日光至ゆあ大使館、英国大使館別荘記念公園の旅も用意されています。 中善寺湖と華厳の滝の旅も含まれます。

笠間稲荷

日光イタリヤ大使館記念公園

  「日光中禅寺湖畔探索」 日光は、ほとんど梅雨が感じられないので、この時期に尋ねるのは本当に感じが良い時期と言えるでしょう・・・日光では躑躅ヶ崎だし、春を感じられる時期が6月からだからです・・・

 

★★20220603: 粟野花農場で、カリフォルニアンポピーが、見頃と地元紙で伝えらっれた・・・よく見ると、昨年も6・13日に同じような報道がされている。 この農場は、その季節季節で、美しい花を見ることができる農場。 歴史は古く、 ここで食事もできる。 「粟野街道筋をたどる」 「粟野街道そば、彼岸花の頃」 「粟野街道秋紹介」「粟野花街道」 「粟野かわら版」 「粟野そば

常楽寺近辺の農家で見る花の畑

20220602: 今年もバラ園の祭りも後半に入り、梅雨も遅れるとのこと! 今日は、北の前橋の敷島バラ公園を紹介してみましょう・・・この場所は、前橋、ということは群馬の温泉にゆくときに立ち寄ると良い場所です。 利根川の脇の立地の良い場所にあって、いろいろな方面にゆくときの、途中の休憩地としてもおすすめです。

前橋には、有名な敷島バラ園がある。 野球場2つ分くらいの広さにきれいなバラが植えられており、この公園の周りも大きな林があって、自然がいっぱいある。 現在バラ祭りが行われおり、6月5日までが、祭り・・・このバラ園は東京のバラ園のようにきれいに整地された場所にバラがたくさん植えられており驚くほど美しい・・・是非訪れてみたい公園のバラ園である。 ーーーーーーーーーー  「前橋敷島バラ公園

敷島公園の園内の様子

20220601: 先日、薔薇の名所を紹介しましたが、あと2つの名所を追加紹介しておきましょう・・・

まず、第一は、「深大寺の神代植物園です」 ここは、調布駅から、ゆきますが、深大寺をお参りして、有名なそばを食してと楽しみが多くあるコースです。 植物園なので薔薇ばかりでなく色々楽しめます・・・深大寺の参道の散策が素晴らしいといえます・・・

そして、第2は、「古河庭園」です。 上の駅からも近く、旧式な建物が美しく、バラの他の庭園も見応えがあります。

旧古河庭園

 

20220601:今年のクリンソウが見頃を迎えて、今年は、今月いっぱい見頃が続くと紹介がありました! 今年の開花は例年並みで、中禅寺湖青眼の、千手ヶ浜のクリンソウが何と言っても圧巻です・・・

なお、クリンソウは、この千手ヶ浜まで船でゆくのは・・・という方々には、光徳牧場の、ホテルの広場、そして、奥日光のいたるところで見ることができるので、楽しんでみてはいかがでしょうか・・・「奥日光のクリンソウ」 「光徳牧場のクリンソウ」 「低公害バスでゆくクリンソウコース」 「光徳牧場 龍頭の滝 中禅寺湖のハイキング1」 「光徳牧場 龍頭の滝 中禅寺湖のハイキング2

クリンソウ 日光

        これ以前の花情報は、「花情報 20220103-0531」迄で、どうぞ!



 

栃木県みちくさ情報へ戻る

▲ページの先頭へ