ろうばいの里とそばの名店など

粟野、鹿沼そばの名店紹介

★20230110: 鹿沼ろうばいの里もロウバイの花が見頃となっているはずです。 そこで今日は、 宇都宮市のロウバイの開花状態を紹介してみます。 今朝の状態でロウバイはこんなに咲きだしています。 もう既に、7分咲きと言ってよいでしょう・・・関東では、結構多くの蝋梅園があります。 ロウバイの関東一円の紹介をやってみます。 例えば、雷電神社のロウバイ、安中のロウバイ、羽黒山のロウバイ、鹿沼のロウバイ、星野の里野ロウバイなど、多くの場所があります。・・・「北関東ろうばいの里 回り方」 

関東一円ロウバイ名所の紹介」 正月の御屠蘇気分も終わったので、花見にでかけてみてはいかがでしょうか・・・

自宅のロウバイ-1

自宅のロウバイ-2

  ★20210207: 現在羽黒山の山頂のロウバイが、満開です・・・・150mに渡り多くのロウバイが咲く羽黒山の山頂・・・・

ロウバイ満開の羽黒山ー1

 

ご参考

★ 最新情報 :年末も押し迫ってきました。 今年の花も終わりですが、蝋梅の花が家で咲き始めました。 鹿沼のロウバイ園もすぐに見頃となることでしょう・・・

 20181223:宇都宮市内のロウバイも、マンゲツロウバイで、花が2分咲きとなってきました。 例年並みと言えます。 まだ黄色いつ美味も多いですが、春は近づいてきていると言えるでしょう・・・この鹿沼ロウバイ園でもすでにオープンしています。 期間は、 2018年12月15日(土)~2019年3月中旬 ということで2019年は始まります。 本当の見頃は、やはり、1月中旬から2月です。

20180107:昨日の 「ろうばいの里の開花情報」を新しく紹介しました!・・・・こちらからどうぞ!

  20190101: 新年おめでとうございます。 宇都宮市のロウバイの開花状態は、3分咲きとなりました。 とくちょうとして、昨年の葉が残っており、花があまり目立ちません。 それでもロウバイの蕾は、今年は多いようです・・・今月の中旬辺りからが見頃となるでしょう・・・

★20180215: 昨日の星野の里、 星野の春を紹介しました・・・・春爛漫で節分草が咲き出しました・・・・星野の里は、節分草が咲き出すのが遅かったのですが、ついに咲き出したのです・・・やはり先日の雪がかなり災いしているようですが、雪により雪害もなくきれいに咲きだしていました・・・是非、皆様も旅、そしてドライブに出かけてみてください・・・

☆20171216:今日12月16日から、いよいよ鹿沼のろうばいの里がオープンします。 10周年記念でお茶のプレゼントがあるそうです・・・

20170104: 「2017年 鹿沼市内のいちご園が開園しました。

ご承知のように、この粟野のろうばいの里の周辺は、そばの名産地です。 日本全国に、販売しているそばなのです。 時期によってはなくなってしまうといわれる名所そばなのです。

 一般には、鹿沼市として販売しているそば粉なので「鹿沼そば」とも呼ばれているものです。 粟野は、昔からの「麻とそばの産地」であり、最近では麻の需要が少なくなっているので、そばのほうに力点が移ってきているようです。

この地域にある「ろうばいの里」の道筋には多くのそば店が点在しているのです。 また、これらの山の峠を越えることによってもいろいろなそばの名産地、名産店が現れます。 もし時間のある方は、それらをじっくりと探索してみてはいかがでしょうか・・・

 ★ 下の地図の青い道にはリンクが張ってあります・・・・マウスでクリックすればその場所に行くことが出来るのです・・・・

栃木そば街道地図 八溝そば街道 仙波ソバ周辺 粟野永野そば街道 出流そば街道筋

県内のそばの名所、国道筋は、正式には、栃木そば街道ということで紹介されています。 上の図でクリックするとその紹介の場所にいけるのですが、たとえば、この地域では、粟野そばとして、紹介しています。

粟野周辺地図

 現在、皆様は、「上永野という粟野地域」でろうばいを楽しんでいるのでしょう・・・するとその周辺の蕎麦屋は、いたるところにあることがお分かりいただけるでしょう・・・

  私も毎日ソバを食べているわけでは無いのですが、出かけた時たち寄ってくる方です! その中から、鹿沼のまとまった紹介が、ないかみつけていたらあったので す・・・早速ここで紹介しますから、行ってみてください! ここには、「鹿沼ソバブランド紹介として30軒程度」紹介あったのです・・・・「鹿沼ソバ店

 上の図で、周辺を探すとかなりのそば店、30軒もあるということです・・・ちなみに少し興味深い蕎麦屋を紹介しますと、お帰りがけに、大越時峠の右側に旗が立っているのを見ると思います。 ちょっと道が狭いので、知らない人は何処に行くのかと思われるかもしれませんが、その旗に沿って進むのです・・・もちろん山道に名あります・・・トンネルを抜けないわけですから、昔の旧道ということです。 

ここは、昔トンネルのないときからの蕎麦屋でと坂下の蕎麦屋といった幹事の店です。 トンネルが開通してからも昔の歴史を物語って商売をやっている一軒きりのそば店です。 春の時期には、この道筋は桜の咲く名所です。・・・この名店は、ブログがあったので紹介しておきましょう・・・「大越路

先日、粟野ろうばいの郷で手に入れたソバ街道のパンフレットを紹介しておきます・・・とても良く色々紹介されています。・・・・

粟野ソバ街道

粟野ソバ街道・永野地区

ご参考:

 栃木そば街道   

      ★ 参考: 「食の街道」とは、このリンクをたどっていただけると分かりますが、 ここでは、このソバの基本に戻って「栃木そば街道」とはどういうものなのでしょうか・・・これは「食の街道」(食の回廊とも呼ばれていましたが・・・)ということで、苺街道に始まり、そば街道(八溝街道、 日光例幣使街道)、フルーツ街道、高原山麓水海道、カクテル街道、鮎街道ミルク街道めんめん街道とあるのです。 

以上、この周辺のそばの命店などを紹介してみましたので、楽しんでみてください・・・

▲ページの先頭へ