ドライブ情報 春

早春のドライブ情報

 最新情報 ★ 早春の旅というのも、長い冬でうんざりしているところには長崎出して、なにか元気になるものです。 星野の里でまだやっと蝋梅が見頃になったというのに、節分草を気にしている方々がいます・・・確かに節分草が咲き出すと素晴らしい時期となりますから・・・ところで節分草が咲いている場所があるということです。 それは、花之江の郷(入園料300-)ということです・・・・周辺には、春の息吹を感じ取る黄色の花、福寿草も咲いており節分草と福寿草を鑑賞できるそうです・・

最新情報  早春のドライブの状況をお知らせします。 ご承知のように昨年は、とにかく寒くて今も冬の強い風が吹いており、いつもの春とは異なっています。 やっと梅の花も咲き始めましたがまだまだ例年より遅れています。  数日前に熱海の観梅の状況が報道されましたが、まだ3分先とのこと、これでは北関東は、花の見頃ではないのです。 然し少しずつセツブンソウも咲き出したので、3月に入ると少し温暖になるというので、これを期待いたしましょう。 那珂川町では、もう福寿草が見頃になってきたそうです・・・・参考にして出かけてください!  

いよいよ行楽のシーズンが、やってきたようです。 節分草が咲き、梅の花が咲き出すと体がうずうずしてきて外に誘われるのは私だけでしょうか・・・・というわけで、これから、この北関東の栃木県南部に照準を定めてみてゆきたいと思います。

   ☆3月10頃は: 昨日今年の桜開花予報が出ました・・・・やはり東京でも開花は、一週間から10日遅れということでかなり遅れるということです。 これと全く同様に、ここ一週間は、北風が吹き、日本海側で雪が降っており花が育たない状況です。 家の梅の花もつぼみがほころんではいますが一輪たりとも花が咲いておりません(豊後梅の紅梅種類で遅咲き)。  さて、カタクリの時期に入りましたが、まだ咲き出したという情報はありません。 現状は、都賀の大柿の里で今週の状況は、下の写真のようです。 ここは生出宿があるところですが、北側に位置しているせいでもあるのでしょう・・・・それでもこの斜面では、節分草が少量ですが咲き出していました・・・・上に紹介しているリンクをたどると数年前の様子がわかりますが、季節を比較するとよいでしょう。 こういう持期にならないと花の時期とはならないのでしょう・・・参考にしてみてください! 今年は、周辺の色がまだ茶色で殆ど緑が見えないのです・・・・(参考:この南栃木周辺の花の開花時期一覧

 

     都賀大柿の里周辺の様子です。 まだこんなに寒い様相です・・・・先週は温暖でしたが、今週はダメです。 上のリンクで見ている農家の梅の花ですがまだ色づいているだけです。

 

節分草咲く大柿カタクリの葉

     節分草が、生出宿の裏山で入口付近で咲いていました・・・・ここでは、やや遅れますが、カタクリとニリンソウそしてアズマイチゲが見られる場所です。 もちろん無料で見ることができます!(3月11日頃の状況です)   カタクリが、葉が出ているだけで花芽が全然出てきていませんでした・・・尚参考に紹介しますが、みかもやまのカタクリがこの辺(南栃木)では一番早く咲き出すのです。 そして星野の里のカタクリ、そしてその後、都賀のカタクリという順に咲いて行くのです・・・・

 

梅咲く農家の風景

     これは、同日の会沢トンネルの東側で見た民家の梅の花です。 ここは周囲が小山に囲まれているのとトンネルがあるので北風が当たらないのでしょう。 温暖な場所はもうこんない春がきているのです・・・・会沢トンネルを出て西側にゆくと鍾乳洞の宇津野洞窟があるところですね! この周辺は、あの鳥インフルエンザの消毒剤の石灰の産出場で有名なところです。 

 


 

     ☆3月09頃: 栃木県の梅の花がだいぶ咲いてきましたが、見頃と言ってもまだ満開ではないのです。 もう未だか、未だかと首を長くしている方々も多いことでしょう。 今年は先週から寒い日が続いて残念ながらちょっと花芽も首を潜めている格好です。 今日の下野新聞で足利星渓園の梅が見頃と報じられましたが、まだ5分咲きということでした。 ましてや茨城のつくばの山腹の梅の咲き具合が7分咲き、やはりまだまだ満開には程遠いようです。 しかし観梅には、もういつ訪れても良いのでしょう・・・・ちょっとここでドライブの情報を提供しましょう。 

 

1) 足利西渓園に観梅にゆく・・・・ここは、車の置き場所を紹介しておきましたので昨年の花の様子を見て参考にしてみてください。 ここの観梅には、二通りの方法があるのです。 一つは、下から上まで登ってここで紹介したような上から見下ろす梅の花の流れを見る方法です。 もう一つが、両崖山のほうから回って上から見るコースです。 しかしこれは少しハイク並の装備が必要です。 さて、あなたならばどちらからゆきますか・・・・そして、ここに(西渓園)行ったときには、足利の織姫神社もすぐ傍ですから訪れましょう・・・・。 そしてもし美人証明書を得たい方は、こちらで紹介(生活便利帳)(6・26日紹介分)している内容が参考になるでしょう。 ここもこの梅の観梅地から反対側ですが、直ぐです。 またこの時期になれば、星野の里も、もいう梅は満開近くです・・・・ちょっとカタクリには早い時期なのです! そして、ここ周辺は足利ですから、足利学校、鑁阿寺という手があります。 ここ足利学校は、バスも駐車できる無料駐車場が用意されているので反対側の観光案内所の裏側の駐車場を利用しましょう・・・・

2) つくば梅園・・・・つくば梅園も素晴らしいところです。 この周辺に行くときに忘れてはならないのが、まだ花には少し早いのですが雨引き観音でしょう。 孔雀などもいて本当に手に取るように身近なところまで孔雀が来てくれます・・・・

 


 

     ☆3月06頃: 栃木県の南部(佐野栃木、そして宇都宮、鹿沼周辺を見てみましょう。 意外とこの周辺は、春がくるのが遅いのです! 茨城県の梅の花がほぼ満開を迎えるときにやっと梅の見頃を迎えます。 やはり北の日光連山から吹き寄せて来る北風が、影響しており、寒い風が来るので、花も萎縮してしまうのです。 とはいえ、里山の家の周辺の梅はちょうど咲きだしで半分咲いて半分咲いていない蕾の状態と言ってもよいでしょう。 決して花見の時期ではないのです。 それでも栃木市の星野の里では、連日早春の花を求めて大勢の人が来るのです。 さすがにもう黄色の蝋梅の花の時期は、終わりに近付いていますが、紅梅の早咲きのもの、そして節分草の時期がほぼ鑑賞の時期に入っていると言ってよいでしょう・・・・それでも今日この頃の寒さは、ちょっと異常でせっかく頭を出した花達にとってはかなり堪えているのです。 庭の紅梅の豊後梅はまだ真っ赤なつぼみで寒さをこらえておりおまだまだ咲きだしには程遠い状況です。

日光連山・男体山の雪

     男体山の行がまだこんなに見えるようでは、春がきたとはとても言えないようです。 田畑もすっかり黄色でまだまだ緑の色は見えてきません。 寒さが朝方は強く、暖房が必要な時期なのです。

 

★★★   関東蝋梅の花の見所地図一覧集・・・・名称をクリックするとそのページにゆくことができます。

ろうばい見所地図一覧

     ここは、比較的まだ知らない方々の多い節分草の群生地です。 場所は、「節分草紹介」の場所で詳しく紹介しましたが、かた田舎といった場所でゴルフ場の山裾で咲いているのです。 周辺には、丸太が沢山きってあったので林業も盛んなのかもしれません! 

 

竹やぶと早春の梅

     葛生地域で見た梅の花の咲き具合です。 こんな程度に里山では梅が咲いているのです・・・・しかし、またある場所では、まだ咲いていないといった様子です。

旧田沼町船越の節分草の群生地にて旧田沼町船越の節分草の群生地にて

     農道から見る限りこんな場所に節分草が咲くとは思っても見なかった場所に咲いているのです。 今日はとても温暖な日で陽向がこの斜面に十分に降り注ぎ、ほぼ満開の様相でした・・・・

旧田沼町船越の節分草の群生地にて旧田沼町船越の節分草の群生地にて

    やや小ぶりの砂利の間に咲いている節分草・・・・本当に元気な花です。 しかし注意も必要で寒い朝など霜でやられてしまいます・・・

旧田沼町船越の節分草の群生地にてお寺の梅

     ここの近くの寺には、素晴らしい梅の花が咲いていました・・・・やはり気になって見てきましたが素晴らしい梅の木です。 お地蔵さんも皆を見てくれているのでしょう・・・・静かなお顔が印象的でした・・・・

旧田沼町船越の節分草の群生地にて旧田沼町船越の節分草の群生地にて

     周辺は、杉の木がもうすぐに多量の花粉を発散したくて待機している色でした・・・・今年は、たくさん花粉が飛ぶことでしょう・・・・それにしても素晴らしい梅の木そして、花でした!

会沢トンネル近くの民家の梅

     帰りがけ会沢トンネルの傍の農家のお宅の梅の木が目に止まりしばらく見せていただきました。 とても優雅に咲いており周辺の風景とマッチしていました・・・・静かな雰囲気のある周辺里山です。 未だ、うぐいすの囀りは聞こえていませんが、ムードを壊すようにカラスだけが鳴いていました・・・・


 

▲ページの先頭へ