春夏秋の花開花情報・花の開花とお散歩・ドライブ情報

花、旅ドライブ情報を提供!

 ☆最新情報:

☆20240223: 今朝は関東は雪が降っています。 さて、これから春になりますが、花のサクッ神社仏閣をここでまとめてみました。 これから観光を予定するとき、調べてみてはいかがでしょうか・・・

例えば、彼岸花 常楽寺とは言っても春の桜もきれいです・・・「早春の常楽寺

常楽寺の桜-1

常楽寺桜-2

 

芳賀の天満宮、ろうばい、紅梅、足利吉祥寺歯、アジサイの花寺。 佐野市の光永寺は、桜・はなみつき・ボタン、などとその特徴は様々です。 「花の神社仏閣一覧

☆ 20240222: 昨日私の紹介している内容で、「桃源郷」」という言葉の検索が多くありました。 やはり春を思わす天気が続いたからでしょう・・・とはいえ初夏の暑さもなってしまったと言おう話も聞きました・・・そこで、桃源郷は、どういうものか、私の花の紹介のレイから紹介してみましょう・・・《陶淵明「桃花源記」に描かれている桃林に囲まれた平和で豊かな別天地から》俗界を離れた別世界。 と紹介されています。 やはり桃源郷は、桃の花ということで山梨あたりが、主体のようです・・・でも早春からはこの花は咲いてくれません・・・そこで早春に咲く梅の花というと、花桃の名所ということになります。 しかし花の名所は、やはり山岳地方ということでしょう・・・私のsh崩壊した中でも忘れられないのが、花桃の里です。 長野県の昼神温泉のある場所です・・・とても自然豊かな場所で一度は訪れたい場所の一つでしょう・・・細かい内容は、こちらで紹介しているのでぜひ訪れてみてください・・・「花桃の里

月川沿いの花桃

花桃の里・花の中で

花桃の里案内の場所にて

 

☆20240222:今年は梅の花の開花が、とても早いです。 栃木県の市貝村の観音山の梅もきれいに咲きだしています。 梅まつりの実行は、予定で3月中旬から下旬に梅の花が見頃を迎え、毎年「 観音山 梅まつり」が開催されます。 ... ・開催期間:令和6年3月10日(日)~3月17日(日)10時~15時・入園料:無料 と紹介されています。 しかし今年は、早く行かないと、梅の花が終わってしまいそうですね・・・では、観音山を少し紹介してみましょう・・・「詳細は、こちらの観音山紹介へ

観音山梅ー1 観音山梅ー2 観音山梅ー3 観音山梅ー4

 

★20240222: ここ数日、天候が冴えなくて、困ったものです。 菜種梅雨はがつ頃と言われますが、少し早すぎですね・・・数年前、この錦鯉公園で、紹介した内容尾がありましたので、ちょうど天候季節感がわかるので紹介してみましょう・・・この紹介文は、20180113のものです、いかがですか・・・今年(2024)はかなり梅の花が早まっています!! 「現在の鹿沼錦鯉公園の梅の花紹介

梅咲く-2

20240219: 今年は暖かく福寿草が、咲き出すのも早かったです。 庭の福寿草も元気に差だっています。 福寿草といえば、県内ではなんといっても、「那珂川町の高野さん宅の福寿草」でしょう・・・また笠石神社の福寿草も見事に咲いてえいるそうです。 高野さん宅の庭では、広大な庭に福寿草が、たくさんなっており、福寿草だけの観覧が無料で可能です。 正式な住所は、大山田下郷の高野さん宅です。 是非訪れてみてください・・・この周邊からは、那須の連山を鑑賞できます。「笠石神社の福寿草

那珂川町の福寿草群落地

  

 

20240217:西平畑公園の河津桜が満開に! 

今朝は、たまたまTVの画面で大きく西平畑公園の紹介がありました。 ピンク色に咲く河津桜が紹介され、驚かされました。 こんなにこの 西平畑公園 の河津桜はきれいなのかと驚いたわけです。 実は、この場所は,松田野河津桜としても有名な場所です。 あとから調べてわかったわけです。 というわけで今日は、この 西平畑公園 の河津桜を紹介してみましょう・・・ 「西平畑公園の河津桜紹介

河津桜を鑑賞する人たち

20240217: 今朝は、今年の伊豆の河津桜がもう満開になったという情報です。 昨日、与田さんの天気予報で、河津桜の紹介がありました。 2月エンド頃の花が、すでに満開というわけです。 本当に驚かされます。 宇都宮近辺の梅も咲き出す理由がわかります・・・伊豆の桜の花といえば、あの真っ赤な河津桜・・・もう今年は満開になったというのですから驚きです。 下の写真を見ると、早くまた訪れたくなります。 川の縁に咲く桜・・・何と言っても一番早く咲く桜です・・・伊豆の青空に咲く一番桜の迫力は満点ですね・・・「伊豆はるの旅と河津桜」「伊豆早春の旅

20240213: 今日は、だいぶ暖かくなるようですね・・・今日はもう2月の半ば、とても暖かくなるということです。 天気予報の与田さんも、チュウリップの紹介をしていました! そこで春の花の一覧をここで紹介してみました。御覧ください・・・ これから2月の初めまでが一番の寒い時期です・・・というわけで鹿沼市の「ろうばいの里」を紹介してみましょう・・・ちょっと参考ですが、「ろうばいの郷」というと、これは老舗のロウバイ園の松井田安中のものです。 鹿沼は「里」という字の方です。 まあ、はっきり言うと、流石に老舗のロウバイ園は、広く多彩です。 しかし、碓氷峠の近くまで征くのはやや遠い感じもあるのでこう考えると、鹿沼市のロウバイ園が、軍配があがるようです。

20240215: 今年は、梅の咲くのが早いと聞いていたので、j久しぶりに、鹿沼の錦鯉公園を訪れました。 すると、やはり驚くことに、ほとんどの梅が開花を始めていました。 例年この公園の花が先始まるのは3月の初め、桃の節句の時期ですが、驚くことに半月も早く梅の開花が始まっていました・・・流石にみんな知らないためか訪れる人はいませんでしたが、この美しい梅の花を独り占めしてきました。 とはいえ周邊の寒々とした気配は、拭い去れませんが、梅の、特に紅梅の咲いている様子は、春の訪れを強く感じさせてくれました・・・「錦鯉公園-1」「錦鯉公園-2」「錦鯉公園-3」「錦鯉公園-4

 

梅咲く-1

梅咲く-2

梅咲く-3

 

       「早春の花々について

ろうばいの里入り口

20240212: 今朝は、与田さんの天気予報で、小田原の梅園が紹介されました・・・例年、ここの満開が確認されると宇都宮市の梅園も咲き出します。 小田原は今日8分咲き程度でした。以下は宇都宮市から北に7km程度の場所・・・ろまんちっく村と栗谷沢ダムの周邊の見頃となった時の梅の様子です。 もうまもなくこの時期に到達します。 「梅咲く頃

雪の中の蝋梅

20240211:大谷近辺は、色々な見る場所は多いですが、花の旅を紹介している関連は少ないようです・・・古賀志山に向かい、野鳥公園の入口を右に曲がります。 ここは、うえにしょうかいした、錦鯉センターから来るまで10分位の場所です。 名もないような川ですが、春の装いをして、きれいに自然にマッチしています。 まだ、この頃は、春霞がない頃で桜の花が咲く時期ではないため、日によっては寒い日もあるでしょう・・・・3月の初旬からが、こうした光景に出会えるのです・・・「大谷近辺の白梅の梅の里

大谷地域にて

20240210: 毎年この頃になると梅の花が恋しくなり、多くの方々が梅の検索を始めます。 今日は、宇都宮市の北西に位置する大谷医師の名所、大谷地域の梅の花を紹介してみましょう・・・なお、大谷地域の紹介は、「大谷を歩く」で紹介しています。 なお、梅の木の名所は大谷から少し離れた鹿沼地区の「錦鯉センター」は有名です。

20240207: 星野の里もセツブンソウがあちこちに見られるようになりました。 昨日の雪で花めが一層元気に出始めます。 ロウバイは、そろそろ色が悪くなってきました。 12月から咲くロウバイは、やはり春の花と交代の時期でしょう・・・その代わりに紅梅の花が、ますます元気になってきます。

星野の山並みとロウバイ

星野の里のやっ真山は、だんだんと杉の色が茶色に変わってきました。 ロウバイが満開です・・・

梅一輪咲く星野

紅梅もますます開いてきます。 春はもうすぐそこまで来ています・・・

福寿草咲き出す星野遺跡

自宅の福寿草も咲き出しましたが、本当に可憐な春の花です。昨日は、積雪のため花は咲きませんでした・・・

20240205: いよいよ春の訪れです。 自宅の庭に可憐な福寿草が咲きだしました。この花が咲くと春を一層感じます。 まだ何もない庭に真っ黄色の可憐な花が先出し、庭の暖かさも増します。

福寿草の花

福寿草の花は、その他色々な場所で見かけます。 例えば、星野の里ですね!

また、鹿沼ロウバイ園でも見ました・・・「鹿沼ろうばいの里

静かに佇む福寿草の群落

それにしても今までで見た中で最高の福寿草は、星野の里の農家の庭先でした!!「星野の里紹介

福寿草がたくさん咲いている場所

20240203: 星野の里も花が咲きだしました。 ということで星野の里とその関連を個々で紹介してみましょう。 星野の里一覧として紹介してみましょう・・・・

   「星の里 関連一覧

 

20240202: 今日は、いよいよ2月に入り寒さも最後です。 さて、日光の中禅寺湖畔に佇む日光、中禅寺立木観音の天井大雲龍天井画を、今月9日から、一週間だけ写真を取って良いという規格が報道されました。天井画の撮影解禁は珍しいもので、この時期にぜひ皆さんも訪れて写真を取ってみてください!

では、中禅寺湖のどのへんに立木観音はあるかというと、 下の図で紹介しています。

中禅寺湖周辺案内図

じっさい、この時期に日光の様子は、下のようになっています。

中禅寺湖畔から見る男体山の光景も素晴らしいものです。

この質観音に立ち寄ってから、ぜひ皆様には、日光の冬の醍醐味、「中禅寺湖スカイライン」を訪れることを紹介しておきましょう・・・

中禅寺湖スカイライン

以上、日光の冬の中禅寺湖を堪能ください・・・

 

20240131:大田原北金丸の農家でザゼンソウが早めに咲きだしました。 今年は暖冬傾向のようですでにザゼンソウが咲きだしたのです。

大田原の道の駅那須与一の郷の裏側に位置している農家の一角にあるザゼンソウ群落です。 一般的んいいうとザゼンソウの昨場所は、山の奥でなかなかすぐに見ることができませんが、ここ大田原の金丸地域のザゼンソウは道路の直ぐ側から見ることができます。 かなり大きな農家の庭の中を歩き通過すると、そこには広いザゼンソウの群落が待っています。 「大田原ザゼンソウ群落地

座禅草咲く北金丸

 

20240130: 今朝はもうすぐ咲く星野の里近くの、セツブンソウの名所、華蔵寺を紹介してみました。 「セツブンソウと華蔵寺

華蔵寺の入り口に咲くセツブンソウ

 

20240126: 来る2月6日は、語呂合わせで「風呂の日」、お風呂の日だそうです。 ごろ合わせも色々あるものです。 2月3日が、節分の日、そして、続く2・6日がお風呂のひとつづき、2月14日が、バレンタインデイ、となるわけです。

今日は、大田原の温泉を久しぶりに紹介してみましょう・・・まず地図です。 大田原市内にこれだけ温泉があるのですね・・・

 

大田原温泉の地図・紹介図

パインズ パインズは、心豊かに健康で楽しく生きるをテーマにした、プール・フィットネスジムなどの本格的スポーツジムを併設した温泉宿泊施設です。全ての世代のお客さまに満足していただけるよう・・・ここでは早朝朝6時から入れる温泉施設。
太陽の湯 効果抜群の湯「大田原温泉」唯一の大型温泉施設「日帰り温泉 太陽の湯」 を併設する「ホテル龍城苑・・・サウナ、岩盤浴など施設が充実している。
ホテルアオキ 健康・美容・薬用としてこうかも幅広く、日帰り入浴もでき食堂を兼ねた休憩室で一日をのんびりとお過ごしいただけます。 露天風呂・大浴場・サウナ各・・・
ベルビューホテル 大自然の中の露天風呂を吹き抜ける緑の風が、疲れきった心と身体を癒してくれます。湯の中で思いっきり手足を伸ばしてください・・・ゴルフ場の中にあって、日帰り温泉を開放している・・・
やすらぎの湯

東日本大震災の影響で、平成23年3月12日から臨時休館とさせていただいておりました「湯津上温泉やすらぎの湯」が、この度施設改修を終え、営業を再開することになりました。 この温泉は、震災に遭い、深刻な被害を受けたが1989年にオープンしたもの。2011年12月に再開したもの・・・神経痛にはよく効くと言われており、八溝山系がよく展望できる施設。

五峰の湯 那須岳・大佐飛山・女峰山・男体山・高原山の五峰(ごほう)が一望できる雄大な自然環境から、その名がつけられました。 黒羽地域であり、いろいろの歴史的施設があり、駐車場の側には、無料の足湯が併設されている。 
与一の湯

平家物語の屋島の戦いに登場する有名な挿話、源義経の命を受け愛馬と共に海に乗り入れて、40間(約70m)先の軍船に乗った平家の女官が持つ竿の先の扇を見事に弓で射当てた那須与一(なすのよいち)。その与一ゆかりの地にある与一温泉与一温泉ホテルの風呂は・・・自身のダメージのため宿泊業務を断念して、日帰り温泉として再開。 1990年に開湯下と言われ、作山地域の温泉神社大祭に湧きでためでたい湯と言われている。厳選は毎分330LでPH9・・・湯の中で体をこするとぬるぬるするほど!ここは、県内でも有名な飲泉が出来る湯であり、遠方からも多くの人が来るという・・・この温泉を使って販売されるコーヒー¥200-も有名です。 

 

きみのゆ 鮮魚店の直営の温泉施設・・・刺身定食、などの食堂も有名。 TEL0287-28-0374
大田原温泉 ホテル龍城苑 効果抜群の湯「大田原温泉」唯一の大型温泉施設「日帰り温泉 太陽の湯」 を併設する「ホテル龍城苑

  この他の本格的な温泉もあります。 それは、こちらをご覧ください・・・「湯治場一覧

 

20240125: いよいよロウバイのシーズンがやってきました。 そこで今日は、関東でも少し北の外れにある、ロウバイ園、碓氷ロウバイ園を紹介してみましょう・・・正式には、「ろうばいの郷」と呼ばれており、栃木県のろうばいの里と箱となりますが、そのロウバイの花の豪華さと木の多さには圧倒されます。 園内には、1万2千本のロウバイがあると言われて得おり、とても数え切れません。 しかし、ここは、群馬県の北西の端、長野県との県境も目の前です・・・・碓氷峠のロウバイ園と呼ばれる理由もわかります。 「ろうばいの郷

背景に妙技を見ながらのろうばいの郷を探索

ここのロウバイ園は群馬県の名山である妙義山の前にあります。 風景的にも変わった写真がとれます。 ただし、山の北側に面しているため、影になった妙義山です。

この近くには、安中、松井田といった駅があります。 また鉄道ファンには、車両が揃っている、「碓氷鉄道文化村」があります。

ロウバイを楽しむ人達  

碓氷の山々を見ながらの蝋梅の花の競演

このろうばいの郷は、高速の松井田妙義から降りてゆくと、ちょうどコースとして良いところです。 その他この近くには、個人経営の「新井いロウバイ園」などもあるので組み合わせると色々な場所にゆくことができます。 こういう場所でロウバイの花を購入する楽しみも増えます・・・

美しい妙技の山々がすぐそこに見える

新井ロウバイ園のロウバイ

☆20240124: 今朝は、寒い朝です。 日本海側は雪でいっぱいです・・・そうした中、花といえばロウバイです。 今日は、再度、碓氷峠の手前の安中にある「ろうばいの郷」をしょうか愛してみましょう・・・

さて、ここで「関東のロウバイ園の回り方」を紹介しておきましょう・・・「北関東ろうばいの里 回り方

 

20240123: 今朝は、ロウバイの咲いている少し変わった場所を紹介してみましょう・・・それは、羽黒山です。 羽黒山は以前はロウバイはなかったのですが、周邊の人の協力で植えたロウバイの気が今は大きく育ち、かなりの迫力で咲いているのです。 羽黒山は聞いたことがあると思いますが、11月の梵天祭で有名な山です。 この山は、東北道で鬼怒川を渡る頃、西の方を向くと様の頂上にアンテナが大きくある山で、有名です。 またここは、東北道の河内インターから降りるとすぐ行けることでも有名な場所です。 無論地上で車で訪れても良いのですが、高速道路でゆくともっと近くになります。 では、この羽黒山を紹介してみましょう・・・「関東のロウバイ園

羽黒山ロウバイ紹介

ロウバイの花は、今が見頃です。 少し暖かくなるとロウバイの葉が少しオレンジ色になって散り始めます・・・

自宅のロウバイ-2

以上、写真で紹介しているようにとてもきれいなロウバイをこのじんjy派をお参りしながら堪能できます。

 

 

20240122: 今朝は、18日に天気予報の与田さんの紹介した、鹿沼ろうばいの里が地元紙で紹介されました。 県内何処もロウバイの花が見頃となりました。 紹介で絵は、1.3ヘクタールの土地に、6品種、4千本と紹介されています。 現在8分先でほぼ満開ということです。 この場所は、以前は、「上永野 蝋梅の里」と紹介されていた場所です。 したがって、鹿沼というよりも粟野地域のロウバイ園なのですが、今は、鹿沼市に編入されてしまいました。 ここで、詳細を、再度紹介しておきます。

粟野ろうばいの里」 「出流万願寺とそば屋」 「鹿沼ろうばいの里と周邊紹介・NEW

 

素心ろうばいの花

鹿沼ろうばいの里

鹿沼ロウバイの里の前傾

また、この周辺はそばの名所ですから、そばを食してみたらいかがでしょうか・・・なお、ここから出流山のそばの名所も近いので足を伸ばすとう良いでしょう・・・

施設名:上永野 蝋梅の里
開園期間:令和元年[2019年]12月15日(日)~令和2年[2020年]3月上旬
※期間中は年末年始も開園します(雨天の場合も開園)。但し、大雨や大雪の日の場合は休園となります。
開園時間:10時~16時頃
[入園料:大人 300円 (高校生以下 無料)]
◎4種のロウバイが観賞できます。
☆ 満 月 11月下旬~3月
☆ 素 心 12月~3月
☆ 基本種 1月~3月
☆ 原 種(唐ロウバイ) 2月~3月
※ 例年の開園期間:12月中旬~3月中旬頃

住所:栃木県鹿沼市上永野273
       【 永野小学校の裏側 】
◆ 「永野小学校」を目指してご来園ください。 駐車場:約50台
お問合せ:090-1124-2281


 

20240121: ここに来て、栃木県内では、ロウバイが満開を迎えてきました。 今日は、地元紙で、栃木の清水寺で、ロウバイの見頃が伝えられました。 この清水寺は、清水寺ではなく ’せいすいじ’ と読みます。 栃木大平さんの南側側斜面に位置しており、静かな名所です。 今は、ロウバイばかりでなく、水仙の花も満開です。 ちょうどぶどう団地から登ってゆくと奥の方に、右に折れる山道に入ります。 車で行ける場所なので、なかなか良い観光地としても知られています。 毎年訪れてロウバイと散策を楽しんでいます。  駐車場も十分あります。 「栃木市清水寺とロウバイの花

清水寺のロウバイ

清水寺ロウバイ


20240118: 今朝は、天気予報の与田さんが、ろうばいの里から報道しています。 見頃になったロウバイは青空に生えています。 本当にきれいな黄色の花で寒さに強い花です・・・「鹿沼ろうばいの里

青空に映えるロウバイの花

:20240117: 今朝は、地元紙で足利学校の緩勾配が見頃と報道されました。 毎年紹介がありますが、この頃から観光が始まります。 今日は、周辺のロウバイも素晴らしいので周辺の地図を紹介してありますから、それで楽しんでみてください。「足利学校紹介」

足利学校


★地図     では、ここで足利探索の地図と園周辺の観光案内をしておきましょう・・・足利市から国道293号を通過すると鹿沼とか栃木方面への近道があります。 園周辺での花の旅を楽しむための地図を用意しましたので参考にしてみてください!    下の四角からリンクがあるのでマウスでクリックしてお楽しみください!

足利観光地図

      ☆☆ここに紹介した足利学校は足利市の中心部ですから簡単に分かります。 足利観光協会に車を止めましょう・・・そしてほんの5分程度で足利学校です。 鑁阿寺は、 一度大通りに出ないと裏からは入れないのでぐるっと回り込むこととなります。 周辺を楽しみながら参りましょう・・・・そして何よりも上の図の四角の緑色の紹介した地点が、その他の探索地域です・・・・好みの場所を見て歩きましょう・・・・この近くの地域は、栃木インターが近いので簡単に首都圏に帰ることができるので安心です! 最も現在では、足利インターも出来ているのでとても便利になってきているのです・・・・

     以上、主な観光案内をしておきましたが、北関東はまだまだ寒い時期が続くのでこの写真紹介をしたような時期はまだまだ来ておりませんのでその点注意してください。 尚、蝋梅の花と紅梅が咲き出していることは確かですが、その他の花については、十分調べてからお出かけください!

 

20240110: 栃木市の北に、西方村がある。 そこには、福正寺と呼ばれる古風な寺がある。 踊り念仏が有名ナテラで、しかも怖い寺です・・・毎年正月と夏のお盆に、この寺のかけ塾などが展示され、地獄絵がたくさん展示されるのです。 今年は、1月14日から16日まで、地獄図開帳会が、実施されます。ビデオ上演もあるそうです! ちなみに、訪れたときの御朱印を紹介しておきましょう・・・ぜひ皆様も、ご覧になってください・・・「栃木を歩く

福正寺御朱印

 

 

20240108 自宅のロウバイが、見頃を迎えています。 鹿沼ろうばいの里碓氷ろうばいの郷 も素晴らしいですが、自宅のロウバイの花も匂いがよく、香水をまいたような気品のある匂いがします。 そろそろ、満月は先端のほうが、赤茶けてきたものもあるようですが、連日の寒さの中よく頑張っているようです。 この他に、「羽黒山のロウバイ」 もあります。

自宅のロウバイの花-1

自宅ロウバイの花-2

★20240107:

関東のロウバイの花もうい草木、今まさに満開です。今日は、ロウバイ園を見たあと、そろそろ咲くセツブンソウを探索に行ってみましょう・・・例年は数本くらい咲いていますが、周辺にはロウバイもなっており、楽し山草の旅ができます。 しかし何はともあれ、まだ早い時期ですから、周辺は寒々としています。 セツブンソウですから、節分の頃が一番見頃でしょう・・・それでも人は、セツブンソウを探索に来るのです・・・ ロウバイがやはり美しく咲いており、この時期の花と言えるでしょう・・・「星野の里と周辺の紹介」

ここで、星野の里は、少し季節的に早いですが、そこから、出流山の万願寺に行ってみてはいかがでしょうか・・・この寺は、周辺に驚くほど多くの蕎麦屋があって、皆を魅了しています。 下の写真のように、セツブンソウを見るには、もう少し時間がかかりそうですね・・・また、セツブンソウは、星野の里ではめっきり少なくなってしまいました!

星の野さと節分草の様子

 

20231224: 今年の、初詣特集をやってみましょう。 初詣は、遅くとも、節分ころまでと言われています。 では紹介です。

1) 鷲子山上神社: これは、栃木県と茨城県のちょうど県境にある神社、ちょうど大きな鳥居の中央部が、検査会でそのどちらかで拝むとご利益が生ずるという神社です。 このような神社は、軽井沢にもあります。 それは、皇大神宮です。 ここは群馬県と長野県の県境ということでそのどちらにも神社があります。 お参りする場所も2つあります。どちらからお参りするか、少し戸惑います・・・

鷲子山上神社-2

 

2) 栃木県宇都宮市の西北にある多気山です。歴史ある場所で、大谷の近くです。 大谷は、大谷石の産出で有名です。

多気不動尊

 

3) 宇都宮市の二荒山神社です。 これは同じ名前の神社が日光にもありますが、れっきとした、別の神社です。

二荒神社境内・・・昔と変わらず鳩が多い・・・

 

4) 佐野厄除け大師です。 これは佐野市のほぼ真ん中にある超有名な厄除大師です。

佐野厄除け大師にて

 

5) 安住神社、これは新年に花火を上げる有名な神社です。「安住神社紹介

 

6) 変わって、鹿沼市の北にある古峰ヶ原神社です。 正式には、古峰神社です。

 

7)日光二荒山神社、これは日光の東照宮一緒ですから、誰も知っている神社でしょう・・・

日光二荒神社-3

 

以上が、主な神社と言えるでしょう・・・ぜひ良い年をお参りして、お迎えください・・・

 

20231219: 今年も、安住神社の初詣が始まります。 この神社では、初詣MTG, どんと焼き、節分祭と続きます。 そして忘れてはいけないのが、1月1日の午前零時から始まる花火大会です。 今年も多くの人が集まり、お参りをすることでしょう・・・「安住神社紹介

20231214: 今朝は、スキー場の閉鎖という新聞記事を見ました・・・それは、マウントジーンズのスキー場です。 今季限りで閉場するそうです。 ここは那須動物公園など近くにあり観光の絶好の場所だったのですが、コロナ依頼の客数が伸び悩み、ハンターマウンテン一本に統一するそうです。 那須の秋の観光、そして春の観光に寄与していましたがついにやめることとなったようです。 「塩原ハンターマウンテン

20231212: 今年のロウバイの様子を紹介します。 今年は暖かく、ロウバイの花が、葉に隠れています。 理由は、暖かく葉が落葉しないからです。 自宅のロウバイの花を写真に取ったので、紹介します。 まだこんなにはついてています。 もう少し葉が落ちると良いのですが、葉の中のロウバイの鑑賞ができそうです。 今年も、また鹿沼のろうばいの里に行きたいですね・・・「鹿沼ろうばいの里紹介」「鹿沼ろうばいの里-2」「鹿沼ろうばいの里-3

 

20231125:東京神宮前の有名ないちょうの木が紅葉の見頃を迎えています。 西側の木だけがまだ緑が残っている状態で、あとはすべて見頃のようです。 このイチョウ並木神宮前イチョウ並木の紅葉」

神宮外苑の銀杏並木

神宮外苑の夕暮れ

絵画館から見る銀杏並木

 

20231121: 大田原の有名な高用地佐久山御殿山公園が真っ赤に燃えています。  大田原に、佐久山地域がある。 その中央に御殿山公園がある。 ここにいは、佐久山温泉、余市温泉等多くの温泉もあり楽しめる。 その中央に御殿山公園がある。 ここの楓が、有名で現在真っ赤に高揚している。 話によるともう80年以上前に、実生で約1メーター程度に育てた楓が、現在は大きく根を張り、毎年紅葉して、多くの観光客を集めている。 楓は、土佐楓と言われており、葉が小さいことで知られる。 多くの観光客が、この楓と周辺の公園で、楽しんでいる光景が目に付きます。 「佐久山御殿山公園

SakuyamaGotenyama-1

SakuyamaGotenyama-3

SakuyamaGotenyama-5

20231120:先日雲巌寺の紅葉を紹介しましたが、今日は大田原の美しい紅葉後を紹介してみましょう・・・それは、乃木神社とその近くにある大山公園参道の紅葉名所です。 西那須野東口にある乃木神社、由緒ある神社として多くの人に崇められています。 大山公園参道の紅葉 乃木神社は、少しj離れた場所にありますが、これまた大きな境内で、驚かされます。 この時期は、子供の七五三で賑わっています。

乃木神社-3

ooyamakouen-2

ooyamakouen-5

 

西那須野駅の東側には、この大山公園の素晴らしい紅葉道理があります。 ここは車は入れないので、ゆったりと散策が可能です。 駐車場もあるのでゆったりと時間をかけて散策していただきたいものです。 とにかくここのもみじのトンネルは素晴らしく、皆におすすめの場所と言えるでしょう・・・大通りからすぐ入れるので、人気の場所と言えます。

 

20231119:ホフマン感のメタセコイヤが黄色く色づききれいになってきたそうです。またイルミも行われていれうので、夜間も美しいそうです・・・秋バラも見頃なので楽しんでみてはいかがでしょうか・・「野木ホフマン館 バラ園

野木ホフマン館ばらー1

☆20232218:県北には紅葉の美しい場所がたくさんあります。その一つが、雲巌寺です。 場所としては叶い遅い紅葉が見られます。 今日は、雲巌寺の紅葉を紹介してみましょう・・・八溝山地のふところ深く、清らかな渓流に沿う境地に佇む臨済宗妙心寺派の古刹(こさつ)、雲厳寺。ここは出家した僧が集う禅宗の修行道場と紹介されています。 「雲巌寺の紅葉-1」「雲巌寺の紅葉-2」「雲巌寺の紅葉-3」「雲巌寺の紅葉-4

雲厳寺境内

雲厳寺紅葉

雲厳寺

 

20231116:今年も羽黒山の梵天祭の字が参りました。 この梵天祭は羽黒山に駆け上る若者の梵天で有名ですが、東北自動車道で鬼怒川の橋に差し掛かったときに見える西側の独特の山のことです。梵天祭は、今度の土曜日と日曜日に行われます。 若人がヨイショヨイショと梵天を運ぶ姿は勇壮です。 梵天にも色々な色があって、とてもきれいです・・・ぜひ皆様もお連れてその姿を楽しんでみてください・・・また、この地位域はゆずが有名で同時に販売も行われます・・・350年の伝統ある行事です。

梵天祭-1」「梵天祭-2」「梵天祭-3

梵天祭りの若人の集まり

梵天祭り

梵天

 

☆20231113: 昨日からかなり寒くなり冬がやってきました! というわけで冬咲く桜鑑賞はいかがでしょうか・・・群馬県の藤岡には、冬見られる桜の名所があります。山一面に咲くこの冬さくら、今が真っ盛りとなりました!冬に咲く桜は誠に珍しく多くの人で賑わいます。 簡単の服装で出かけられるこの冬さくら、この時期だけに咲くので見逃さないようにしてみてはいかがでしょうか・・・では紹介です。 尚、この冬さくらはこの他にも隣の県の城峯山の冬さくらも見ることができます・・・

桜山冬さくら」 「城峯山の冬さくら

城峰桜

鬼石冬桜

山一面に咲く冬さくらの景観は、素晴らしいものです・・・では下に冬さくらのコースを紹介しておきます。

 

藤岡冬桜の咲くスポット紹介図

この冬さくらの観光名所は、何と言っても紅葉と桜が同時に見られることです・・・

では今度は城峯山の冬さくら紹介です。 ここ城峯山は、桜山から30分くらいで行けるでぜひ訪ねてみたい場所の一つです!

 

 

 

☆20231111: ついに今年も壬生の獨協のイチョウが、紅葉となり、見頃となりました! ここは、壬生栃木線の入り口にある、比較的入りやすい場所で紅葉が、この路線からも見ることができます。

イチョウの木

獨協の病院の入口から駐車場向かってゆくと、その周りにはいちょうの木が茂っています。 ここを楽しく散策する人もいます。 裏側らはいると、これらイチョウな見切りません。 正面のhがし側から入らないと見ることができません・・・銀杏とっているひともみうけられます。 

この獨協のイチョウ並木は車で通過しても見ることができます。 とても美しい並木で今月の下旬ころまで見頃が続きます。

 

 

20231110:今朝は、新聞紙上で古峰ヶ原の平井寺橋の紅葉が見頃と紹介されました。 ここの紅葉は、本当に素晴らしく多くの人が河原に降りて撮影を行っている姿が見られます。 「古峰ヶ原の平井寺橋の紅葉-1」「古峰ヶ原の平井寺橋の紅葉-2

真っ赤な紅葉と下に渓流が流れておりそれだけでも美しい平井寺橋の紅葉は、楽しめます。

古峰ヶ原神社をお枚rしてからここへ是非訪ねてみてください。

平井寺橋の紅葉の風景をもう一点追加紹介しておきましょう・・・いかがですか・・・すばらしい場所でしょう・・・

 

☆20231104: 今年は、いつの間にか、鹿沼市の奥の古峰ヶ原神社の紅葉が見頃となりました。 例年は、11月となるとかなり寒くなり、紅葉を感じるのですが、温かいまま、紅葉が始まってしまいました。 すでに美しい紅葉が見頃で、驚くほどです。 是非訪れてみてください。 無論、日光のいろは坂の紅葉も始まっています。 ここ、古峰ヶ原神社は、古峯神社と呼ばれており、その裏庭が素晴らしい紅葉に染まります。 入場料はかかりますが、その美しさは格別です。 この古峰神社にゆく途中、有名なお寺もあり、その効用も見逃せません!

古峰ヶ原神社にて2

古峰園にて2

★★ 古峰ヶ原大特集

1)古峰ヶ原神社周辺・・・あのすばらしい古峰ヶ原の紅葉状態 古峰ヶ原は、鹿沼から入る場合と日光市の今市からアクセスする道があるのです。鹿沼からはいる場合は、最も簡単で、街中から古峰ヶ原方面へと言う看板に従って行けばいいわけでそれ程の難儀はないのですが・・・と言った紹介で古峰ヶ原神社を初めて紹介した時のページです。

2)早春 古峰ヶ原神社(古峰神社)・・・これは、こぐガハラの春を紹介したものです。 

3)春の古峰ヶ原神社 の様子 ・・・・ さあ、古峰ヶ原神社の一の鳥居が見えてきました! もうすぐです!・・さあ、着きました。さすが山の中なので、ちょっと張るが足踏みをしているようです!

4)古峰ヶ原神社 春・・・・先日の古峰ヶ原神社紹介の時に、帰路はトンネルを抜けて粟野方面へ初めて抜けたと言いましたが、その内容をここで紹介しましょう。 なんと言っても今がこの周辺が、何処に行っても萌黄の頃です。 素晴らしい新緑です。 「白井平橋の紅葉は、11・17日が最高で、今週いっぱいでしょう・・・」

5)古峰ヶ原神社の紅葉・・・・ ここの、古峯神社の境内のこのもみじが例年美しく紅葉して、秋は静かに忍び寄っているのです・・・

6)古峯神社・・・・古峰ヶ原神社の紹介です・・・毎年訪れてはいますがこの時期でも一番良い時を見つけるのは難しいものなのです。 今年20101111日現在の古峰ヶ原周辺の紅葉の状況を見ていきましょう・・・・古峰ヶ原周辺と入っても,かなり広大なエリアですからその全部を回るとすると一日は軽くかかってしまうでしょう!今回は,鹿沼市からだんだんとこの古峰ヶ原を目的地・・・・

7)古峰神社・・・・今年は、残念ながら10月の天候が好ましくなく台風が多かったので秋の紅葉の鑑賞期間が少なくなってしまいました・・・このコブがはrの古峰園の紅葉だけは是非見てみたい場所の一つなのです!  古峰ヶ原・・・・

8)古峰ヶ原神社を歩く・・・・ 古峰ヶ原神社の裏にある庭園、古峯園で、あやめの花が見頃を迎えました! ここは、かなり大きな池があって園周辺で美しく夏にハナ菖蒲が咲くのです。 現在7分咲き・・・  私のホームページで、古峰ヶ原神社(正式には・・・・

9)古峰ヶ原の古峯神社(古峰ヶ原神社)総集編・・・・これは、春の様子である。 鹿沼市内から、古峰ヶ原方面へ初区道中に沿っての美しい風景ばかりを集めたものである。 途中鹿沼市の有名な千手山公園、そして、周辺の農村田園風景、途中の綺麗な川の流れ、大芦川の渓流を堪能して、そして目的の古峯神社に到着するのである。 周辺は花の満開・・・

10)古峰ヶ原神社とその周辺・・・・古峰ヶ原にある故、古峰ヶ原神社と呼ばれることも多くその神社、古峯神社の名声をとどろかせているのである。 この地域を、訪れるには、鹿沼市から、入るのが一般的であるが、実はそのほか、日光方面より、小来川地域から、入ってこ・・・

 

20231027:昨日は、一年ぶりに、笠間の菊まつりと笠間神社のお参りに行ってきました。 江戸時代から続く歴史ある菊まつりは、栗の産地の旨さも加えて、とても素晴らしい旅となりました・・・「笠間稲荷と菊まつり

笠間稲荷参道と傘の美

笠間稲荷中店通り

笠間稲荷中店通り-3

20232028;なすの紅葉が進み素晴らしい見頃となっているそうです。 那須の観光協会の写真を紹介します。 周辺の山々の紅葉と、なすの弁天吊り橋が、焼夷されています。 今年は、日光と那須の紅葉がほとんど同じ時期になっているようです。 日光竜頭の滝では、今週の終わり事が最盛期と報道されました。 また、那須岳の裏側の姥ヶ平の紅葉も今月の下旬ころまでです。 「 那須茶臼岳紅葉

那須姥ヶ平より牛ヶ首を見る

那須連山は、ケーブルがあるので登るのに比較的ラクです。日光よりも高余殃が美しく色が素晴らしいです。 

那須連山紅葉

茶臼岳でも登って周辺を見るとこうした美しい紅葉が間近に見られます。

那須岳紅葉

 

☆20231016:やっと、日光の竜頭の滝の紅葉が見頃となり、連日多くの観光客が来ています。 今朝は与田さんの天気予報のときに湯の湖の紅葉の報道がなされましたが、やはりここは今週の終わり頃が見頃と伝えられました。 湯の児の高揚が始まると光徳牧場そして、中禅寺湖とその紅葉が、進んできます。 日光市内の紅葉は、やはり今月の下旬辺りからでしょう・・・今年は旧に寒くなったので色づきは良いでしょう・・・しかし、注意したいのが、こういう年は、霜が早いということです。 一度でえもしもがふると葉が落ちてしまい、紅葉は終わってしまうからです。 「竜頭の滝周辺の紅葉

日光竜頭の滝探索の時の流れ

 

20231006: 今朝はかなり寒い朝で、今までの暑い夏がどこに行ったのかと思うほどです。 彼岸花の時期が終わり、いよいよ紅葉です。 昨日の報道では、日光竜頭の滝の紅葉が、話題として取り上げられていました。 昨日の時点ではまだ全然紅葉が、始まっていないと嘆いていました! それもそのはず、毎年の紅葉は、10月10日が紅葉見頃の日です。 今日の朝の寒さは、すごいので日光にも紅葉の時期が、迫っているようです。 このページで紅葉の竜頭の滝を紹介しているので、鑑賞ください・・・もう竜頭の滝の紅葉はすぐそこに迫っているのです!!「日光竜頭の滝の紅葉」「日光竜頭の滝の紅葉-2日光の旅ー1日光の旅ー2」「日光湯元

20230930: 自宅の彼岸花は満開です。 昨日は、粟野の彼岸花、群馬県の常楽寺の彼岸花を鑑賞しました。 いずれも満開です。 まだ、花目が多いので数日満開が続くでしょう・・・まだ、花は黒ずんできていません・・・

自宅満開の彼岸花

では、粟野の有の里の状況を見てみましょう・・・ここは、残念ながら、雑草が生い茂っており、鑑賞には耐えられません・・・人の手が入らないとすぐに荒れ地になってしまいます・・・残念です!

粟野遊の里の彼岸花

粟野の常楽寺の様子です。 ここは彼岸を過ぎて、写真家が多く来ています。 花は、満開です。 そばの花が少し茂りすぎている感じです。 暑い夏の影響でしょう・・・

粟野常楽寺の彼岸花

群馬県の常楽寺の写真です。 今まさに見頃・・以上です。 あと二、三日は十分に持ちそうです・・・

群馬県常楽寺の彼岸花-1

群馬県常楽寺の彼岸花-2

 

☆20230928:関東地域は、今日はまた真夏日で、午後は雨。彼岸花ももちが悪いかもしれません! さて、彼岸花も多く目を出し始め2番花も咲出し、にぎやかになってきました。 そろそろ黒く変色し始めます。 以前は、秋の涼しさで花も長持ちしたものですが・・・・細部は、「彼岸花日記で」紹介しています。

今日は、茂木の彼岸花を紹介してみましょう・・・「茂木の彼岸花

彼岸花咲く茂木城址

彼岸花咲く茂木城址公園

20230927:今日は、新聞紙上で茂木の彼岸花が見頃と紹介されました。 今年の特徴は、花が少し少ない傾向です。例年は、もっと密に咲くのですが、やや変則的な季節での影響なのでしょう・・・細部は、「彼岸花日記で」紹介しています。  茂木の満開時の彼岸花を紹介しておきます。「茂木彼岸花

彼岸花咲く茂木城址

彼岸花咲く茂木城址公園

 

自宅で満開になった彼岸花-1

20230926: 今朝は、かなり咲いてきました。 満開ではないですが、あとからの花目を考慮すると五分咲きといったところです。 かなり見頃となってきたので、鑑賞に耐えるようになりました。 もう少し経つと良い花が見られますが、今週の後半は、少し天候が悪いようです。 その辺を配慮して鑑賞日程を立ててみるのも良いでしょう・・・

彼岸花日記で」紹介しています。

ほぼ咲きそろってきた彼岸花-1

ほぼ咲きそろってきた彼岸花-2

20230925:今朝は打って変わって青空の涼しい秋の日です。 家の彼岸花もいよいよ咲きだしました。 全体で5本咲き出したので、迫力が出てきました。 それでも今年は一度に多く咲かないので、少しまばらな感は否めませんが・・・・いよいよ今週は、色々な場所で彼岸花を鑑賞できる時期に入りました!「彼岸花日記で」紹介しています。

★20230924:大分、今朝は涼しくなってきました。 青空も見えてきました。 いよいよ彼岸花日和です。 家の彼岸花もはなめが別れてきて、もうすぐ咲きそうです。 では紹介です。 彼岸花開花状態は、「彼岸花日記で」紹介しています。 今朝は、「権現堂の彼岸花」 を紹介してみましょう・・・もうすぐここも見頃となります。 

権現堂彼岸花2012

彼岸花-1

彼岸花-2

20230923:今朝の彼岸花の様子を紹介します。 かなり花芽が大きくなってきました。 今日は、雨なので写真の色も変わっています。 来週は見頃となるでしょう・・・

今日は、「簑沢の彼岸花-1」 「簑沢の彼岸花-2」「簑沢周辺彼岸花」を紹介しましょう・・・「彼岸花日記

簑沢-5

簑沢にて

彼岸花-1

彼岸花-2

20230922:今日の彼岸花はどうでしょうか,昨晩雨が降り、地面は黒く変わっていました。 開花は順調でこれなら9月下旬には満開になりそうです。 今日は「伊勢原の彼岸花」を紹介してみましょう・・・ここは、広大な地に広がる田園風景と彼岸花が特徴です・・・

 

さて、しばらく紹介していなかったのですが、シュウカイドウも今年は、来月の初旬まで見頃が続きそうです。 今日は、土岐川のシュウカイドウを紹介してみましょう。 鹿の食害で、しばらく休んでいましたが、周辺を作で囲い、再生しています。 山中のシュウカイドウですが、とてもきれいな場所です・・・

時側のシュウカイドウはこうした道路から上のほうに咲いている場所が多い

 

20230921:今朝は、天候が悪く午後から大雨ということです。 一般に彼岸花が咲く頃は、天候は良いのですが今年は別のようです。 自宅の彼岸花は順調に咲き育っています。 予想よりも少し早めに見られるかもしれませんね! 今日は、栃木県粟野の彼岸花を紹介してみましょう・・・

常楽寺彼岸花-2

20230920:今朝の彼岸花の様子です。だいぶ大きくなってきました。 成長は良好です。尚、このページでも紹介してありますが、2020年は、9・23日に芽出しで開花が9・29日でした。 また、2019年は、9・19日目出しで、9・25日開花でした。 開花まで、9日間とか、6日間とか色々です。 今年は、芽出し後、三日目です。 どうなるでしょうか・・・・詳細は、「彼岸花日記」 を参照ください。 尚、関東の有名な巾着田でも、開花が遅れており、見頃が9月の最終日と予想されています。 「巾着田

巾着田

 

彼岸花-1

★20230919:今年の彼岸花の傾向を紹介いたします。 ほぼ、毎年、ここで紹介したような成長をたどります。 今までの成長の記録を見ると、大体中くらいの発育状態です。 それほど遅れたとは言えないようです・・・ 今朝の彼岸花はそれほど、まだ、成長は見られません・・・まだ暑さも続くので、涼しくなれば成長も早くなるでしょう・・・それでも背丈は少し伸びた感じです・・・今年の彼岸花の鑑賞が楽しみです。 「彼岸花日記」を参考にしてみてください!

 

☆202230918: 今年は、残暑が続き、彼岸花の開花が心配されましたが、昨日からやっと少し赤い芽が、土の中から覗いてきました!色々彼岸花のまつりの予定が出ていますが、それは、あまり当たらないようです。 今年はいずれにしても、彼岸花の鑑賞は遅れることになりそうです。 毎年、ここでは彼岸花の毎日の開花状態を紹介していますが、この彼岸花の開花と、粟野地域の開花状態は、毎年一致しています。 是非、皆様もこの彼岸花日記を参考にして、楽しい秋の旅を計画してみてください。

尚、この情報は、「彼岸花日記」 から毎年、紹介しています。 では、ここで栃木県で見られる有名な彼岸花の里を紹介してみましょう・・・今日は、茂木の彼岸花です。

彼岸花開花-1

彼岸花開花ー2

彼岸花開花-3

 茂木の彼岸花は、茂木の道の駅から比較的近い場所です。 道の駅は知っていても、この彼岸花の名所を知らない方もあるでしょう。 どちらかというと、茂木駅に近い場所で、茂木城址公園の山の斜面に彼岸花を植え付けて、作った彼岸花の里です。 最近は、この時期の車の移動は禁止されており、シャトルバス、歩行などでこの路を登ります。下に大きな駐車場ができています。以前よりも不便になってしまいましたが、混雑緩和ということで、これも仕方ないことなのでしょう・・・「茂木彼岸花

彼岸花咲く茂木城址

彼岸花咲く茂木城址公園

 

 

20230910: 今日は、最近人気が出てきている、世界遺産の富岡の製紙工場ツアーが人気とのこと・・・富岡は群馬県にあり、昔は周辺は桑畑が多く合ったのですが、今は畑に改良されてしまっています。 そういった中で、この製糸場が世界遺産ということで、とても人気なのです。 戦争でも壊れていなかった製糸場を整備し直して観光遺産としたところが、人気の秘密なのでしょう・・・10月の末まで、土曜日Ⅱ開催され、¥500.ーとのことです。 申し込みkは県観光物産国際協会webサイトから申し込みができます。 この観光コースでは、自動で糸を紡ぐ様子が見られます。 「世界遺産富岡製糸場

富岡製糸場入り口寸前の様子

富岡製糸場の入り口にて

実際の生糸を吐き出すお蚕さんの様子

 

20230907: 今年も暑い日が続いていましたが、今朝は、秋本番の青空! いよいよ行楽の時期ですね・・・シュウカイドウの花が、いよいよ見頃となってきています。 まず、昨日は、新聞紙上でも紹介があったように矢板の寺山観音のシュウカイドウ、そして羽黒山神社のシュウカイドウ、そして、出流さんのシュウカイドウと素晴らしい花の鑑賞の時期です。 中でも出流さんのシュウカイドウが一番規模が大きく、栃木インターからも近い。 羽黒山のシュウカイドウは、梵天祭の行われる神社周辺のシュウカイドウ、そして矢板の寺山観音のシュウカイドウは、寺山ダムの近くの山寺のシュウカイドウです。 

  出流山のシュウカイドウは、その寺の周辺のそばが有名であり、寺山観音は、寺山ダムと周辺のりんご狩りが有名な地・・・いずれも観光と食が待っているので、たまらない・・・秋の行楽シーズンを楽しんでみてはいかがだろうか・・・

寺山観音

   矢板地域のりんご園が多く点在している。

矢板市のりんご園1 リンゴ成る矢板

   羽黒山は、山の頂上の神社・・・

   出流さんは、山奥の寺で、周辺の蕎麦屋が乱立している寺・・・

出流山満願寺

  蕎麦屋のある風景

 

☆宇都宮のろまんちっく村で、花火大会が復活します。 花火イリュージョン2023ということで、9・9日(土)19:00から行われます。 打ち上げ場所は、みのりの森で、観覧場所は、」第一駐車場、噴水広場、カスケードエリア、にぎわい広場です。 コロナでしばらく休んでいた行事が復活です。 問い合わせは、TEL028-665-8800 です。

ろまんちっく村紹介-1」「ろまんちっく村紹介-2」「ろまんちっく村紹介-3」「ろまんちっく村紹介-4」「ろまんちっく村紹介-5

ロマンチック村道の駅の正式入り口

ろまんちっく村にて・・ジャパンカップのような賑わい

ロマンチック村

ロマンチック村にて

ロマンチック村の特設場

☆20230901:今年も古賀志山の赤川ダムの湖畔で、シュウカイドウの花が咲きだしました。 ほぼ見頃と新聞紙上でも紹介されています。 昨年は、29日に訪れたのですが、なにか涼しく、昨年の気象とは、かなりかけ離れていました。 それでも水のある沼周辺を歩くのできっと、涼しいのでしょう・・・空をもいるとかなり天は高く感じられます。 暑さを凌ぐため、探索するのも良いのかもしれません・・・「古賀志山赤川ダム湖畔シュウカイドウ咲く小径

シュウカイドウを楽しむ-10

シュウカイドウを楽しむ-4

古賀志山が大きく前面に見えてくる

シュウカイドウを楽しむ-2

 

 ★20220821:今朝は、驚くほど涼しい朝を迎えました!これは、太平洋岸に台風が接近しているからですが、今年もキバナコスモスの時期がやってまいりました。 宇都宮美術館の南側の田んぼで、毎年キバナコスモスが満開になります。 新聞紙上でも今朝紹介がありましたが、とてもきれいなキバナコスモスだけの広大な畑地です。 近くには、百穴もある名所です。 昨年は、20220822日、その前は、20210829というように満開の時期は多少異なりますが、今年は、たしかに気温が高いことが分かります。 毎年この時期には、清涼な風が、流れているのですが、今年は、ちょっと異なるようです。 それでもキバナコスモスが咲き乱れ秋を堪能できる場所の一つです・・・是非訪れてみてください・・・「キバナコスモス咲く時期-1」 「キバナコスモス咲く時期-2」

広大なキバナコスモス

キバナコスモス咲く長岡街道

 

 

★20230819: 今朝は、いよいよ那須のフラワーワールドで、美しい系統の花が見頃と報道されました! 毎年この頃になるとアキカゼが来て、素晴らしいのですが、今年はまだ少し暑いようです。 とはいえ、那須はやはり山岳地帯、秋の粧を楽しむにはもってこいのところでしょう・・・皆様もぜひ出かけてみてはいかがでしょうか・・・

この那須フラワーワールドは、那須パーキングを西に降りてから農道を北に進むと、真ん前に出ることができます。 比較的近い場所なので、ドライブにはもってこいです。 無論、農道ですから道は空いています・・・「那須フラワーワールド秋の風景-1」・「那須フラワーワールド秋の風景-2

那須高原パーキングから降りたところの風景

那須フラワーワールド2008

那須フラワーワールド

那須フラワーワールド2011

那須フラワーワールド2011

20230812:   A) 益子のひまわりまつりが4年ぶりに介されました。 ここは、益子駅の近くの田園地帯で毎年行われるひまわりまつりです。 広大な農地を利用してのひまわりは見る価値があります。 20日までの予定です。 明るい色のハイブリッドサンと呼ばれる種類のひまわりもなっているということです。 「益子ひまわりまつり会場

B)佐野のあぐりタウンで、ひまわりまつりが行われています。 7万本の迷路もできているそうです・・・中学生以上¥300.ーで有料です。 「佐野あぐりタウン

 

20230811: 茂木花の山でリコリスが見頃となっているそうです。 また、ミソハギも見頃ということです。 リコリスは、彼岸花に似た花ですこしうすいぴんくいろのはな、ミソハギは、秋を思わせる花で強いピンク色です。 わんぱく公園でも見ることができます。 「花の山」 「とちぎわんぱく公園

 

 

20230807:東武日光駅前に展示され得ている路面電車の内部を10日公開するそうです。先着500名に、当時の写真と、当時の路線を記録した電車カードを配布するそうです。 昔の電車の歴史を楽しんでみてはいかがでしょうか・・・「日光市内紹介」「日光歩く-1」「日光歩く-2

>

 

★20230802: 今朝地元紙で、矢板のりんご円の紹介がありました。 現在19軒が営業をしており、8割が直売だそうです。 最も適したりんごは、フジということです。 矢板は、これから秋に多くの観光で訪れます。 その途中にあるりんご園、立ち寄るにはもってこいの場所と言えるでしょう・・・「沢観音」なども楽しめる観光地です・・・・「寺山観音」「寺山ダム」なども観光の名所です。

20230728:今朝は、久しぶりに、ろまんちっく村のチラシが入りました。「ろまんちっく村だより」というチラシです。 休園日は、第2火曜日となっていますが、8月は休み無しで無休ということです。 ブルーわりーツアーとか、スイカ割り退会、水かけっこまつり、BBQ,キッズパークとか、色々な行事が行われています。 チラシには、温泉入浴無料券もついていました。 皆で出かけてみてはいかがでしょうか・・・「ろまんちっく村-1」「ろまんちっく村-2」「ろまんちっく村-3」「ろまんちっく村-4」「ろまんちっく村-5」「ろまんちっく村-6

★20230726: 茂木で祇園祭が行われます。 花火大会は、29日におこなわれ、午後7時30分から開催されます。 茂木は、道の駅なども有名なので、楽しめるでしょう・・・「茂木祇園祭

20230723:今年は、お化け屋敷が戻ってきます。 宇都宮市のおばけ屋敷は、7月22から8月27日まで、また、有名な佐野市のど真ん中のお化け屋敷は、23日から8月27日までとすべて周辺のおばけが、戻ってきます。 お化け屋敷を堪能してみてはいかがでしょうか・・・「宇都宮お化け屋敷」「佐野ど真ん中お化け屋敷

20230722:今年は、4年ぶりに真岡の夏祭り、が行われます。 昨日が、荒神祭が行われ、本日は、花火大会と神輿が担がれます。 今晩は、2万話s角花火が、打ち上げられます!!「真岡夏祭り

20230721:今朝は、下野新聞誌上で、出流山満願寺で、風鈴70個が涼し気に音色を響かせているという紹介がありました! このような催事は、3年前からで、多くの人がお参りに来ていると言います。 ご承知のように、このすぐ近くには、夏の花、シュウカイドウの名所もあり、花と風鈴という組み合わせは良いのかもしれません・・・見頃は、8月の中旬からですが・・・「出流シュウカイドウ紹介」「出流万願寺紹介-1」「出流万願寺紹介-2

出流山満願寺

出流満願寺

シュウカイドウ秋山にて

 

20230713:今朝は地元紙下野でいよいよ那須にやまゆりが先見頃と紹介されました・・・もう、やまゆりのシーズンが始まりました。情報では、7月いっぱい楽しめるということで、かなり長い期間楽しめるものだとわかります。 栃木県では、那須に限らず、塩原にゆく街道筋では両方の土手でやまゆりが多く咲いています。 那須高久甲能那須街道で、咲いているということです・・・また、日光だいや川公園では、やまゆりまつりが行われており、7月10日から7月22日まで行われております。「やまゆりマップ」  「日光だいや川公園のやまゆり-1」「日光だいや川公園のやまゆり-2」「日光だいや川公園のやまゆり-3

散策する人

ユリの花はいたるところに・・・

 

20230710: 昨日テレビで、埼玉県でやまゆりが咲いているのが紹介されました。 私の、自宅のゆりは、まだつぼみが小さく何かまだまだですが、その時期に近づいていると言えるでしょう・・・この辺で、有名な場所は、日光だいや川公園のやまゆりの咲いている場所です。 ここは、無料で楽しめる場所なので、多くの人が鑑賞に来て、またそこで子どもたちも遊ぶことができます。 おすすめとしては、やはり梅雨明け後に尋ねることをおすすめします。 雨の後などはやはり土がゆるいので、履物が汚れがちです・・・今年のやまゆりがよく咲くよう木k対しています。 一応、いかにその場所に関連する場所を紹介しておきましょう・・・・・・「日光だいや川公園のやまゆり-1」「日光だいや川公園のやまゆり-2」「日光だいや川公園のやまゆり-3

大谷川公園のゆりの頃

大谷川公園とゆり

 

20230701: 今年も古峰ヶ原神社(古峯神社)の裏にある池で、花菖蒲が見頃を迎えています。 この池の周りは、神社の庭園となっており、しゅうへんをたんさくしてたのしめます。

古峰ヶ原神社と御朱印」「古峰ヶ原神社紅葉」「古峰ヶ原神社ガイド」「古峰ヶ原神社を歩く」「古峰ヶ原神社と周辺まとめ」「古峰ヶ原神社秋特集」「古峰ヶ原周辺案内

古峰ヶ原神社早春」「鹿沼千住山公園から古峰ヶ原までのコース紹介

花菖蒲咲く

神社に飾られている御朱印

古峰ヶ原神社にて

 

   ★★★ 注: 下の写真にはリンクが貼ってありますので、写真をクリックするとその場所の詳細な紹介に行きますのでご利用ください!

古峰ヶ原神社周辺紹介地図


 

  ★20230630: 日光の霧降の有名なニッコウキスゲが見頃となりました! 多くの人で賑わっている姿が、今朝の新聞で紹介されました。 「ニッコウキスゲの様子

霧降高原周辺紹介

キスゲ咲く2

‪きすげ咲く4

 

2023今朝は、朝日TVの、与田さんが、この雨引観音を訪れており、天気予報を発しております。 さて、この場所は、例年栃木県のいの紫陽花の見頃よりもやや遅れて満開になるようです。 県内では、北の黒羽ほうが見頃となっていますので、黒羽の紫陽花などの時期と合致しているようです。 さて、今朝は、この紫陽花の美しさを茨城県の観光協会で紹介してえいるので、ここに紹介してみましょう・・・とてもきれいな場所なので、おすすめです・・・なお詳細は、こちらで 「雨引観音と紫陽花」 紹介しています。 なお、桜の時期も素晴らしいので、ここから 「桜と雨引観音」 参照しておきます。  「雨引観音と孔雀・全般

 

☆20230627: いよいよ6月も終わりに近づき、アジサイの花も満開を迎えています。 県内どこに行ってもアジサイの花は、見頃となっています。 やはり少し雨の降ったあとがきれいなようです。 あまり日照りがあると、花がチリチリになってしまうからです。 この地を訪ねたときにぜひ立ち寄っていただきたいのが、周辺の神社仏閣です。

では、紹介してみましょう・・・「鷲子山上神社」これは、’とりのこさんしょうじんじゃ’ と読みます。 元々フクロウの神社と呼ばれていましたが、参道にフクロウがたくさんあります。 また、最近では紫陽花も素晴らしく多くあります。 フクロウの神と、アジサイの花の鑑賞と素晴らしいお参りと旅が待っていることでしょう・・・

紫陽花咲く鷲子山上神社-1

紫陽花咲く鷲子山上神社-3

また、茂木では、「花の山」 で、ちょうど紫陽花が見頃となっています。 この周辺を旅するのに、南から来た人には、好都合な旅のコースとなります。 最後に茂木道の駅に立ち寄るのも良いでしょう・・・那珂川水遊園」 「大雄寺」 「雲岩寺」 「芭蕉の館」、「旧浄法寺邸」などというコースもとれます。 どうぞこの時期の観光をお楽しみください!

芭蕉に広場にて

大雄寺にて 鐘楼

 

★★20230622:今朝は、与田さんの天気予報で、聖天宮の紹介がありました。 聖天宮は、台湾の人が立てた半者の台湾のお寺です。 日本のお寺とはかなり違い、中国系です。 しかしとても豪華ですから一見の価値があります。 ぜひ皆様もご覧になってください・・・とても豪華です!!  「聖天宮の詳細情報

花に囲まれた聖天宮

聖天宮

 

20230620:いよいよ栃木のあじさい坂でのあじさいの花が見頃となりました。 紫陽花坂は、大平神社の下にあり、西洋アジサイ、そして日本紫陽花がほぼ2500株あると言われ、それが一斉に咲きだします。 かなりの迫力jです。 紫陽花坂から花をメで、そして最後に大平神社を拝むといった行動が、一般的です・・・あまり雨が多く振らないときが良いでしょう・・・少しの雨ならばかえって紫陽花の色が、冴え渡ります。 「大平紫陽花紹介-1」 「大平紫陽花紹介-2」「栃木市内を歩く-1」「栃木市内を歩く-2

 

栃木あじさい坂にて

あじさい坂にて

★20230617:ここ栃木のぶどう団地で、ぶどうの差風格作業が始まったそうです。 今年は3月の温暖な気候によって、とても実成りが良いそうです! ぶどう団地は、比較的静かで、空気も清涼です。この時期に訪れてみてはいかがでしょうか・・・「大平ぶどう団地

ぶどうなる頃

 

20230616: 今年も待ちに待った、日光の千手ヶ浜のクリンソウが見頃を迎えました! クリンソウの見頃はいつも梅雨の時期・・・それでも多くのハイカーはこの花を楽しみにゆくのです・・・また行ってみたいところですね!   「日光クリンソウ-1」 「日光クリンソウ-2」 「日光クリンソウと低公害バス」「日光クリンソウコースガイド

クリンソウ

 

20230710: 秋祭りで有名な栃木市ですが、 栃木県の誕生150周年を記念して、「県誕生からから未来へ」と言うことで、山車と気球が競演しました! 

   参考:「とちぎ秋まつり-1」「とちぎ秋まつり-2」「栃木を歩く-1」「栃木を歩くー2

 

☆20230607: 県内の紫陽花が、色づいてきました! 昨日鎌倉の名画ツインでは、アジサイの花が見頃となり多くの人が訪れたそうです。 県内は大平山そして、フクロウ神社として有名な鷲子山上神社の紫陽花が有名です。 いずれも今月中旬ころからが見頃に入ります・・・また、那珂川黒羽地域では、黒羽あじさいまつりが有名です。

栃木あじさい坂にて

紫陽花咲く鷲子山上神社-2

 

20230528: 今年も鹿沼の五月まつりが開催されました! 5月27日から開催されました・・・「鹿沼さつきまつり紹介

令和5年5月27日(土)~6月5日(月) 9:00〜17:00
○第1会場 鹿沼市花木センター (栃木県鹿沼市茂呂2086-1)
 第2会場 JAかみつが鹿沼花木センター (栃木県鹿沼市奈佐原町584-1)
全国各地から選りすぐりの銘木約300点が展示される「さつき大展示会」を中心に、今年もさつきに関するコンテンツを盛りだくさんに開催いたします。

鹿沼さつき祭り

★ 20220527: 新聞で日光でクリンソウ見頃と紹介されました! しかしその場所は、上三依の水生植物園、入園料は、一般¥500.ーということでした。 探索したい方は、こういう場所もあるということです・・・「日光クリンソウの紹介・・千手ヶ浜

20230524: きょうは、昨日に引き続き、野木のホフマン館バラ園の紹介です。 野木町煉瓦窯のバラが見頃です✨ 「殿堂入りのバラの園」では、世界中で愛されているバラを見ることができます❗ #野木町煉瓦窯 #野木ホフマン館 #殿堂入りのバラ.園

殿堂入りのバラの園 野木ホフマン館の南側にある「殿堂入りのバラの園」 煉瓦のオブジェや手作りのフェンスがずらりと並んでいます。 「野木ホフマン館バラ園紹介

野木ホフマン館ばらー3

野木ホフマン館ばらー5

野木ホフマン館ばらー6

20230523:もうすでに数年立つと思うのですが、まっセララ円と呼ばれるバラ園が、小山市の近くにあることを聞いおたことがある。 

今回たまたま新聞紙上で紹介されており、無料開放がされているということで、訪れました。

野木駅東の住宅地の公園の隣に位置しているこのマッセバラ園、 なかなか美しいバラを咲かせており驚かされました。 まちなかにしてはかなり広いエリアを薔薇の鑑賞地として紹介しており、多くの人が見に来ていました。 

昨年は、つくばのバラ園を訪れましたが、今年は、の五のバラ園ということになります。 いずれも個人のバラ園は、手入れが大変と思いますが、花を一度に咲かせて、他の花とのバランスも大切です。 このマッセバラ園は、 うまく花と組み合わせ、おまけに花の名前まで、名札付きで紹介してありました。 大変楽しい時間を過ごさせていただきました!!                     「マッセバラ園ー野木」  の紹介

 

マッセバラ園ー10

Masseバラ園-1

マッセバラ園-2

☆20230520: 那須のツツジが、満開を迎えました。 といっても例年よりも10日も早い、見頃情報です。 咲き始めがGWあたりから始まり、見頃となったそうです。

このツツジを見るには、色々ありますが、一般的には、那須のツツジ吊り橋から見るのが、有名です。 次は、やはり一番上まで行き、そこから回遊するのが楽しい観覧の仕方です! 「那須ツツジ群落-1」「那須八幡つつじのドライブコース」「那須八幡崎 つつじ  周辺探索 」「那須友愛の森 道の駅」「那須鹿の湯周辺散策

 

★20220518: 今朝は久しぶりに与田さんの天気予報が、花農場粟野ので紹介されました。 今はネモフィラ、マーガレット、など美しく咲いています。 是非訪れてみてはいかがでしょうか・・・「花農場あわの-1」「花農場あわの-2」「花農場あわの-3

 

★20220517: 今年は、思ったよりも暖かく早めに身頃に入ったという・・・現在5分咲きで、今月下旬から6月上旬まで楽しめる。 ここは、ポピーの摘み取りもやっており、100円寄付すると、10本まで摘み取り可能と言う。 久しぶりの川べりの花見を楽しんでみてはいかがでしょうか・・・「詳細紹介

 

 ★20230514: 今朝は、ハンターマウンテンのユリの花の状況を調べてみました。 意外と驚いたことに、まだ予定はないということです! 以下の文章が書いてありました!!

「日頃よりハンターマウンテン塩原をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 現状の社会情勢等を鑑み、2023年度のハンターマウンテンゆりパーク・紅葉ゴンドラの
営業については「未定」となっております。 ※今後の営業内容が決定次第、公式HPやSNSなどでお知らせをいたします。 なお、・2023年度スキー営業はOPEN予定です。(詳しくはコチラ)※2022-23シーズン公式HP心待ちにされていたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 」   「ハンターマウンテン確認ページ」     「ハンターマウンテンゆりパーク紹介

なにか残念な気もしますが、再開を願っています!!

百合を見る

 

20230513: 今年もいよいよ花の王者野薔薇の季節に入りました。 市内を探索jしていても、バラの花が書く家々で咲いている光景を目にします。 新聞では、あしかがフラワーパークのバラが満開を迎えて、多くの人が見に来ているということです。 今は夜間の照明もしているという・・・いよいよ初夏の風物詩が、展開されています。

また、つくば市のロースガーデンもそろそろ見頃を迎えて、多くの人で賑わっているようです。 「つくば薔薇オープンガーデン」 

 また、宇都宮井頭公園のバラも見事です。 この場所ならば、入場料無料で、豪華なバラを楽しめます。 楽しめます・・・「井頭バラ園

つくばバラ園

本当にバラが多い

薔薇と花の組み合わせが美しい

井頭公園のバラ 

井頭公園のバラ開花状態1

井頭公園のバラ開花状態2

 

20230512:石橋あやめ園で、ジャーマンアイリスが見頃となっています。 ここは石橋駅の近くにあるあやめ園、毎年多くの種類のあやめを販売しています。 この地域では、珍しくあやめの販売をやっています。 駐車場は広いので、心配はありません・・・一度訪れてみてはいかがでしょうか・・・「石橋あやめ園-1」「石橋あやめ園-2

ジャーマンアイリス

アイリス

 

20230508: 今朝の地元紙で、日光の心境と新緑が紹介されました。 下の写真がその新緑のときの美しい大谷川にかかる神橋の姿です。 周辺の緑の覆われた神橋の姿は格別です。 雨で濡れた神橋の姿はその姿がとても素晴らしく感じたと多くの人が言っていたということです・・・・また、日光植物園の中でも橋と緑が美しく燃え上がります。  是非訪れてみてください・・・ここは、東大の植物園の分室です!!  植物の名称は全部紹介されており、学術的にも素晴らしい場所です・・・「日光植物園-1」 「日光植物園-2

日光神橋

 ★☆20220507:宇都宮遺跡の広場でニッコウキスゲが見頃となったとじもとしで紹介されました! すでに7-8分先とのこと・・・あとい週間ほど楽しめそうだということです・・・ここは縄文時代の遺跡を紹介している施設・・・根小屋遺跡と紹介されている場所です。 入場は無料なので、このニッコウキスゲ、約1万本を楽しんでみてはいかがでしょうか・・・

遺跡の広場 

遺跡の広場

 

★ 20230503: さくら市の東国花の寺東輪寺で、早くもクリンソウが見頃となったと紹介されました。水辺の40平米の場所で見られるそうです。 また、黄色のクリンソウは珍しいと話しているという・・・東輪寺 TEL028-685-3836  参考情報: 「クリンソウ 千手が浜」「クリンソウ 日光」「低公害バスの旅 日光クリンソウ」「千手ヶ浜 クリンソウ場所」

クリンソウ 日光

日光温泉寺のクリンソウ・・・日光は、千手ヶ浜までゆかなくとも奥日光でこうしたクリンソウを見ることができます!

 

20230501: 今まさにおあしかがフラワーパークでは藤が見頃ですが、群馬県の冨岡にも藤の名所があると今朝の依田さんの天気予報で紹介されていました。

ここは、坂のある場所に藤が植えられているようで少し変わった場所のふじ園です。 「くろさわ藤園」 と呼ばれています。 富岡は、世界遺産のまゆ工場も有名ですね・・・  「富岡製糸場」 一緒に見てくると良いでしょう・・・

富岡製糸場入り口寸前の様子

 

ナイアガラの藤  -くろさわ藤園- ※【開園日変更】令和5年は4/24(月)~5/7(日)まで開園予定

20230430: いよいよ連休ですが、天候が悪いですね! ところで栃木県の益子では陶器市が開催されまし9た。丁度、29にちからかいしして、5・7にcj費まで行われます。 春と夏行われますが、今が春の部です。 50種類の陶器の店が出て、600にも登るテント村が出来上がります。 品定めするのも大変ですね! 初日は5万3000人の来場者があったとか・・・驚くばかりですね!

益子町と陶芸紹介-1」「益子・城内坂通り-2」「益子陶芸の街」「益子焼窯元共販センター」「益子焼のつかもと 周辺」「益子 西明寺周辺」「日下田藍染工房 (あいそめ )」「西明寺の美・益子

益子の里で見る登窯

益子焼窯元共販センター

益子焼のつかもとの登り窯

益子西明寺

益子・日下田藍染工房

  ☆ これ以前の花情報は、こちらで紹介しています。 「花情報 20230426-から

▲ページの先頭へ