足利学校

足利学校 梅の花など

ここでは足利にある足利学校の梅の花、学校自体、そして周辺の案内とともに早春の花情報を紹介しています。  「足利学校細部紹介

1)足利学校 紹介

2)その他近隣の紹介

3)北関東自動車道路からの観光

4)その他の関連情報

5)足利学校と周辺の紹介



★新着情報 20200123:今朝は久しぶりにこの寒紅梅が咲いたと紹介されました・・・・暖冬の割には、先が遅く、例年よりも2週間も遅かったということです・・・・

20190207: 今朝は、足利学校の梅の花が満開となって、TV朝日の依田さんの報道がありました。 先日、地元紙で紹介があったのは、2・23日でした。 今日は予想に反して、暖かくなるそうです・・・梅も早く散ってしまいそうな天気になるそうです・・・


20190223:   足利学校で寒紅梅が咲き出し人々を楽しませているという・・・今年は梅の開花が早く驚かされます。 これは今日、地元紙で紹介されたもので、かなり開花が早いようです・・・昨年27日に開花したもので、見頃は2月の中旬まで見ることができるという・・・いよいよ春が来ましたね・・・史跡足利学校の学校門脇(東側)にあります、「寒紅梅」が開花いたしました!!
新年を迎え、春の訪れを感じさせる寒紅梅が咲いているのを見ることができるのはこの時期だけです!
ぜひ一度ご覧ください!


  20180113:★足利学校の寒紅梅が咲き出したそうです・・・以前の情報もありますが、ちょっと、ことしは早いようです。 足利画から比較的近い星野の里の蝋梅も咲き出しました。 また、県内の鹿沼のろうばいの里もほぼ満開で推移しています・・・ここから足を運んでみてはいかがでしょうか・・・下に周辺の地図を紹介してあります。

 1)足利学校 紹介  

  足利に残る歴史的な 名所ですが、以前(20150108)、新聞で紅梅がほころびたという報道がなされました! 紅梅はもう新年開けてまもなく咲いていたのですが、別の白梅はなかなか咲かないのが常なのです・・・・足利学校の入り口と学校の門の上にある学校の文字が印象的な場所です! 今日は、この花が咲いたということでこの周辺の旅を紹介してまいりましょう。 足利と行っても初めての方には、きっとどのようにゆけば効率的なのかお分かり頂けないのではないでしょうか・・・・というわけで今日はこの足利学校周辺の旅をじっくりとしてみたいと思います。 ★参考 「この周辺を見る為の案内と駐車場ガイド」葉、下に参考地図があります。 観光協会というところが駐車場と案内所です。 駐車場からは、主道に歩道橋があるのでそこをわたると足利学校に行けます。 参考:「足利学校紹介 2

足利学校は、日本遺産として幣制年に認定されました。 足利市内の構成文化財、史跡足利学校(聖廟および附属建物を含む)、国宝漢籍   足利市 > 国宝漢籍 『礼記正義』『尚書正義』 『文選』『周易注疏』 です。 詳細については、こちらをご覧ください

 

 

足利学校

     これが足利学校の入口の門前に咲く白梅です・・・・歴史的な場所に咲くだけあって皆からの関心が深いわけです。 門の奥の庭には紅梅が咲いているのがおわかり頂けるでしょうか? ここでちょっと注意をしておきますが、この写真(このページで紹介している写真は)は以前の写真ですが・・・・・・・・・・・・足利 鑁阿寺の秋 足利西渓園の春

 

足利市の中心の道路から見る足利学校の様子です。 茅葺屋根ですっかり昔の様子が復元されていますが、足利学校の入口の門はそのまま残さrてています! 

 

 

     この周辺は、市の駐車場が整備されておりこの学校周辺を探索するには、バスも個人の車も無料で駐車できるようになっているので安心です・・・やはり足利市の観光努力とその意欲は素晴らしいと思います・・・・この周辺は、メインの大通りから見ていたのでは、本当にわからないのですがちょっとこのように裏道に入るとこのような昔風の蔵などあって驚くばかりです・・・・やはり足利市の歴史は古いのだということがよくわかります・・・・

    足利学校に入る入口の様子です。 三々五々いろいろな話をしながらだんだんとこの歴史遺産と花、そして建物とその一人の感覚で見て回っているようです・・・

     観光案内所も駐車場の近くにあるので利用するとよいでしょう・・・・そして足利学校のちょうど北側には、足利尊氏の寺、鑁阿寺があります。 ちょっと読めない字ですね・・・「ばんなじ」と読みます。 ほんとうにお堀のある素晴らしい寺であり、全部見るには、かなりの時間がかかりますがこの足利学校の近くにあるので忘れないで見るようにしたいものです・・・・


 

2)その他近隣の紹介

   さて、ここで足利学校を訪れるときに、せっかくですから近くの名所を堪能してみてはいかがでしょうか・・・そこであえて、ここに、紹介をさせていただきます。 この足利学校の梅が咲く時期は、まだまだ春が遠いのですが、見つけると意外と花が咲いている場所が多いのです。 それは、「星野の里周辺」です。 星野の里は、古代から原住民が住んでいたと言われ大きの遺跡もありますが、この時期は、それだけでなく、セツブンソウも咲き出します。 これらの花と、足利学校の旅を組み合わせると特に素晴らしい小さな旅が実施できます。 また、近くには、蕎麦屋が乱立するそばの名所である、「出流山の万願寺」もありますから、そば好きの方には、驚くほど素晴らしい名所となることでしょう・・・

また、足利学校は、近くに「名所旧跡の鑁阿寺」もありますから、そうした寺巡りもおすすめです。 まsた、本格的な寺を回りたい方々には、「行道山」もおすすめです。 また、お子様連れでは、「足利巨石群」もおすすめの場所です。 また、ワイナリーと食事などもできる「足利ワイナリー・ココファーム」等の場所があるので、これもおすすめの場所の一つです・・・また、温泉好きには、「赤見温泉」もあるので、ゆったりと食事と温泉の旅も待っています。 ここは、湧水の地で、出が腹弁天のあることでも有名です。。 比較的近くにいろいろあるので、楽しんで見るには、価値のある場所です。   ここ周辺は、北関東道路で、足利ICで降りると、交通の便が良いです・・・・

    以上、いろいろありますから、足利学校だけでなくいろいろ組み合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか・・・参考:「周遊旅の地図

 

     この時には鑁阿寺の境内はこのように梅の花が美しく咲いていました・・・・ 一方、右側の写真は、出流山満願寺の入口の様子ですがこの蕎麦やさんの向かい側にある丘では節分草が満開を迎えていました。 なんで足利の話から節分草になるのかと思われる方もあると思いますが、このコースは、足利、出流ヶ原、葛生、そして鹿沼というように非常に至近距離にあるためその見所を紹介しているためなのです・・・・ぜひ高速には乗らないでこの時期に咲く天然自然の草には、目をやっていただきたいと思います・・・・

     栃木のインターから少し星野の里に向かう時に都賀の方向えと向かいます。 花之江の郷に至る手前に大柿の花の里があります。(もっと詳しく言うと生出宿がありここでは、そばとか天然野菜が販売されている場所です) その裏側の丘ではこのような天然野草がたくさん咲いているのです。 ここは無料で見ることが出来ます。 ここではその他、栃木植物園というものもありますがこれは個人のもので有料です・・・・

     この時期にはほとんどの梅の花々が満開を迎えておりj本当に周辺はいちばんキレイな時期なのです・・・・そして山肌にはこうしたアズマイチゲの花々がわれ先にと首をもたげて咲いており、皆様を待っているのです。 ちょっと生出宿に一時よってこれらの花を探索、鑑賞してみてはいかがでしょうか!

     此の時期のカタクリの花はちょっとまだ早くこのように母でてきていますがまだ花芽は全然土の中と言える時期なのです・・・・

     この大柿の花が咲くj頃は、この裏山の梅の木の状態もこのように満開でなんといっても個々の地域はアズマイチゲの多いのには驚かされるばかりです・・・・


★地図     では、ここで足利探索の地図と園周辺の観光案内をしておきましょう・・・足利市から国道293号を通過すると鹿沼とか栃木方面への近道があります。 園周辺での花の旅を楽しむための地図を用意しましたので参考にしてみてください!    下の四角からリンクがあるのでマウスでクリックしてお楽しみください!

足利観光地図

      ☆☆ここに紹介した足利学校は足利市の中心部ですから簡単に分かります。 足利観光協会に車を止めましょう・・・そしてほんの5分程度で足利学校です。 鑁阿寺は、 一度大通りに出ないと裏からは入れないのでぐるっと回り込むこととなります。 周辺を楽しみながら参りましょう・・・・そして何よりも上の図の四角の緑色の紹介した地点が、その他の探索地域です・・・・好みの場所を見て歩きましょう・・・・この近くの地域は、栃木インターが近いので簡単に首都圏に帰ることができるので安心です! 最も現在では、足利インターも出来ているのでとても便利になってきているのです・・・・

     以上、主な観光案内をしておきましたが、北関東はまだまだ寒い時期が続くのでこの写真紹介をしたような時期はまだまだ来ておりませんのでその点注意してください。 尚、蝋梅の花と紅梅が咲き出していることは確かですが、その他の花については、十分調べてからお出かけください!

    新しい足利学校紹介:20140322 足利西渓園の梅開花状態7分咲きであと少しで満開を迎える!  足利学校は、言うまでもなく日本の最古の学校です。 

  北関東の素晴らしい隠れた紅葉名所一挙公開  20130314 「満開の筑波梅林」 

行道山浄因寺 織姫神社 20130518足利名草巨石群の紹介


4)その他の関連情報

    足利学校の旧遺蹟図書館建築100年の歩み紹介・史跡足利学校にて2016年2月29日まで。
  1. ★20150910:「りようもうグルメシールラリー」・・・・・足利?佐野そばやラ一メンなどご当地グルメを通して両毛地域の魅力を発信するラリ一が9/11日?12月22 日、栃木、群馬両県11市町の計219店で行われる 都市圏総合整備推進協議会の主催。 ラリ一加盟店を巡って応募シールを集めるイベン卜で、シールは各市町1種類ずつ用意。3種類(3市町分)以上のシールを集めて応募すると、枚数によってゲーム機、旅行券、両毛地域特産品などが計86人に当たる。 足利市企画■課 0284-20-2104 に問い合わせすると良い・・・
  2.      1)参考事項:足利鑁阿寺が国宝になりました・・・足利氏ゆかりの鑁阿寺本堂(足利市家富町)が7日、官報告示され、正式に国宝に指定された。県内の国宝指定は17件目で、建造物としては1952年の輪王寺大猷院霊廟以来61年ぶりとのこと・・・下野SOONより。

         2)最新参考情報 ★ 星野の里では、蝋梅が最終鑑賞時期を迎えています。節分草を気にしている方々がいます・・・確かに節分草が咲き出すと素晴らしい時期となります・・・セツブンソウも今は、2・25日現在)見ごろとなっており子の足利がから至近です・・・・・周辺には、春の息吹を感じ取る黄色の花、福寿草も咲いており節分草と福寿草を鑑賞できるのです・・・(20150225現在)

           最新情報   早春のドライブの2015年の状況をお知らせします。  やっと梅の花も咲き始(ほころび始め)めましたがまだまだ例年より少し遅れています。  数日前に熱海の観梅の状況が報道されましたが、もう観梅は終わりとのこと・・・、少しずつセツブンソウも咲き出したので、3月に入ると少し温暖になるというので、これを期に一挙に春になるでしょう・・・。 那珂川町では、もう福寿草が見頃になってきたそうです・・・・参考にして出かけてください!  


 

▲ページの先頭へ