福寿草 高野宅

福寿草 那珂川町(馬頭)

ここでは、那珂川町の毎年咲く御前岩近くの高野家の福寿草を紹介しています。

     ★20240220: 高野さん宅でも福寿草が咲きだしました! 有名な高野さんの家は、庭の中に福寿草がたくさん咲いています。 門を入ると、広い庭に福寿草が咲いています。 起伏のある庭で下から上干支登りながら楽しむコースができています。 十分楽しめるので、訪れると良いでしょう・・・本当に、庭いっぱい咲いています・・・例年は、この福寿草を見てから、有名なフクロウ神社、鷲子山上神社をお参りして帰ります・・・「大山田下郷の高野さん宅では、可憐な福寿草が自生している庭を毎年この時期になると開放されています。
  今年は、寒波の影響もあって一斉に開花する姿は見られませんが、日を追うごとに咲く福寿草の花は、訪れる方の目を楽しませています。
  自生地は東向きの斜面にあるため、日中でも花の見頃はお昼頃までとのことでした。
  御前岩から歩いてすぐ近くの場所です。
  3月上旬ごろまでは楽しめるそうです。ぜひご覧ください。」・・・・「以上那珂川町HP紹介より

那珂川町の福寿草群落地

この他、湯津上村でも平野さん宅の福寿草が見頃という新聞紙上の異報告がされていました! 侍塚古墳から歩いても10分の茅葺き屋根の家の庭で咲いているということです・・・

★20210301: 那珂川町の高野宅で福寿草が、見頃を迎えました。 ここは、静かな山村で毎年多くの福寿草が村なって咲く名所です。 福寿草は、春の香りを持ってくる早春の黄色の花です。 今年もまたが、見に行きたいと思っています。

2020令和2年の高野宅の福寿草が見頃を迎えました。

20200216: 湯津上村の笠石神社では、福寿草が見頃を迎えています。 侍塚古墳も有名ですが、この神社も有名です。  TEL0287-98-3758

20190211:昨日は、積雪が4cm程度あり、支度の福寿草が、雪の中でした。 今日は、曇り日なので、開花していません・・・さて、那珂川の高野タクの福寿草のお開花はどうしたかと見てみると、もう開花しており3月の初旬まで見られると紹介がありました。

「大山田下郷の高野さん宅では、可憐な福寿草が自生している庭を毎年この時期になると開放されています。
 今年は、寒波の影響もあって一斉に開花する姿は見られませんが、日を追うごとに咲く福寿草の花は、訪れる方の目を楽しませています。
 自生地は東向きの斜面にあるため、日中でも花の見頃はお昼頃までとのことでした。
 御前岩から歩いてすぐ近くの場所です。
 3月上旬ごろまでは楽しめるそうです。ぜひご覧ください。」 「このページは、こちらから見ることができます

周辺参考地図と周辺・観光・探索紹介:

  この那珂川町に行くときに、参考になる場所の観光場所など紹介しています。 お立ち寄りください・・・大きく分けて、ここは、比較的那須地域に近い場所です。 那須地域を見てその帰り道に立ち寄ると行った旅の仕方があります。 また、少し下には、那珂川下流に、烏山があります。 そしてその河の反対側には、フクロウで有名な神社「鷲子山上神社」(とりのこさんしょうじんじゃ)とよみます・・があります。 ここは、寒椿とフクロウで有名な寺です。 ここまで来ると、茨城県と栃木兼の県沿いとなります。 この神社は、そうした神社でどちらの県境からもお参りすることができる変わった神社とフクロウで有名です。 お前理の帰り際に、裏山から降りるとフクロウの神がたくさんあって、まるで地蔵尊をお参りしているようなフクロウの数々が見られます・・・

また、この高野宅の近くには、道の駅があって、御前岩物産センターがあります。  こkポでは、意外と知られていない、名物のとらふぐ料理とか、寒晒しそば、アマゴ料理など食べられる場所です。 この御前岩物産センターの裏には、川が流れており、笹で覆われています。 これは通りから見えないようにしているわけですが、ここは、水戸黄門が通過したときに、この午前岩の形がなんとも何かに似ているということで、隠せ! と命じた有名な御前岩があることで知られています。 興味がある方は、ゆったりと参考に鑑賞してみてはいかがでしょうか・・・

  以上、観光としての名所を、ここに紹介させていただきました・・・福寿草の旅ばかりでなく、いろいろな地方文化にも触れる素晴らしい場所となっています。 是非いろいろ堪能してみてください・・・

ARCHIVES:


 

   ★さて、この那珂川町にある民家の高野さん宅の庭先には、多数の福寿草が咲いて有名な場所なのです。 この取材日にも多くの人たちが見に来ていました。 次から次へと三々五々人が来るのですからやはり超有名な場所と言っても過言ではないのでしょう。 那珂川町として熱を入れているからなのでしょう・・・「那須観光関連一覧集」「早春のドライブ情報」「年間花情報」「梅の花情報」「ザゼンソウ情報

      ここは、県南からも場所的にもそれほど遠くないのでぜひ訪れてみたいものです。 以前の年は、昨年と比べても寒かったと見えて咲き始めが遅れていました。 今日は、もう2月の18日! これから日に日に暖かくなるので花の開花は促進されて、見ごろとなってゆくことでしょう。 前にも紹介しましたが、あまり朝早いと咲いていないので10時過ぎ頃に見に行くと良いでしょう・・・真黄色の大輪が見られることでしょう・・・

     後から紹介しますが、この周辺には沢山の花の見所がそろっているのです。 それを一つ一つ攻略すると時間が足りなくなってしまうほどです。 今日は、今回の旅のドライブ情報を交えて紹介して行きますから参考にしてご覧ください!   

    尚、ここの場所は、新聞などで紹介されている「那珂川町大山田下郷にある高野さんのお宅の庭」の中で咲いている福寿草です!    ☆参考:この場所の開花情報は、「那珂川町のホームページ」に毎年掲載されます。  今年2017年は、すでに開花しているということです・・・・・・開花情報詳細

その他の関連情報

    ★20170223 今朝ほど新聞上で福寿草が、佐野の三毳山の公園内で既に咲いているという報道がありました・・・その「福寿草咲く三毳山東地域の場所」を詳しく紹介しています。 ★那珂川町のガイドマップなど紹介します。 このガイドマップは、場所名と有名処が紹介されているので大変に参考になるでしょう・・・

     


 

  ☆☆☆ 周辺関連情報:   那珂川町観光協会 なかがわ水遊園」「富士牡丹園」「光丸山法輪寺」「那珂湊」「雲厳寺」「湯殿大橋白鳥」「澤観音寺」「那珂川周辺をたどる旅」 ☆特徴的なことは「温泉とらふぐ」が有名です! 毒素がないので安心です。 これは温泉で育てているからです!

  では、この高野卓の福寿草が、見ごろの時の花の紹介を合わせてしておきましょう・・・

那珂川町の福寿草群落地

     予想では、この時もう少し咲いていると思ったのですがこのときは、咲き出す前に雪がが多く降ったためでしょう・・・・少し生育が悪く、あと少しで満開を迎えるときでした。 数日は温暖な日が続いているのできっと見頃は近かったのでしょう・・・・今年2017年は、雪の残雪がなかったので、昨年よりも経過は順調といえるでしょう・・・最も今日は19日ですが、夜中に積雪がありました・・・石橋町の周辺では朝方行くと土の上に雪が積もっていました・・・それでも午後になるとすっかり消えうせていました・・・栃木県内の南ではかなり早咲きの白梅が農家の家の周りで咲き出しており、もう直ぐ満開になる様相です・・・

      下の写真を見てなんでここに那須の写真があるのかと思うでしょうが、この花の場所は、那珂川町ですが、高速走行中、あまりにも天候が良かったので、高速で那須インターまで行き、那須の自然を謳歌してからこの地、馬頭地区へと戻ってきたのです。 理由はあまりにも天候がよく那須連山が素晴らしく見えたので回り道をしたくなったからです・・・・皆様も、この那珂川近辺だけでなく、こうしたドライブコースを選んで楽しみながら行くことをお勧めします・・・

  

   この周辺は、起伏の多い場所なのです。 山の傾斜面に沢山の民家が建っているのでその傾斜面に福寿草が咲いているのです。 最もこうした傾斜地を見ても福寿草の群落は、そうあるものでもなく咲いている場所はあっても、これほどたくさん咲いている場所はめったにないのでしょう! ゆえに高野家が有名になったのでしょう・・・

     那須の美しさは、やはりこの茶臼岳の遠望なのでしょう・・・・はっきり言うと那須の天候は、これほどよく見えるときは少なく、午前11時ころまでにゆかないと良く見えません・・・・午後の光では、逆光となりやや光が弱くなってしまい、うっすらとベールに包まれてしまうからです・・・・(まあ、山岳の写真家は、皆、朝方写真に収めるのが鉄則でしょうけれど・・・

    

     毎年この高野宅で咲く梅の花です・・・・これを見るとこの年は、まだ見頃を迎えていなかったので、やはり寒さの影響でしょう・・・・このときは、例年の感覚で一週間から10日は遅れているようです・・・・周辺の美しい風景を見ながらのドライブの旅はとても素晴らしい収穫があるのです・・・・下の右の写真では2017年の那珂川町の紹介の2月11日の開花と同じようですから、今年は、かなり早いといえるでしょう・・・福寿草はあまり遅れると花の幹が太くなり花が持ち上がり容姿が、少し崩れえるので面白くありませんから・・・

     こんなふうに離れてみると咲き誇っていましたが、まだ花が育ちきっていないので迫力がありません。 ご承知でしょうが福寿草の花は、朝早くでは咲かないので10時過ぎに尋ねないと開いた状態は見られません。 ちなみにこれは昼頃の写真です・・・・

     福寿草も陽光を浴びて元気に咲き誇っているものも沢山みられました・・・・ やはり天候の良いときに行かないと花のつやが感じられませんから・・・

     福寿草の群落は、この広い庭にかなり広く咲き乱れるのですが、まだ目が見えない場所も多々ありました・・・・これから芽を出して春本番となるのです。

     ここでは、写真の表示掲示板で福寿草群生地と書いて紹介されているのです。 民家の長屋門の中に本家があってその斜面がこのように福寿草の群落となっているのです・・・・この時期、周辺の山々は、紫からやや白色に変わりつつあり新芽が育ち春が近いことを予感させていました!

     では、ここで今回のコースをざっと紹介しておきましょう・・・・朝、那須に高速で向かい(東北道で走り、前方の那須の連山が良く見えるときの話)、馬頭那珂川地域へ、お昼に着く様な時間配分をしたのでした。

     ドライブコースの詳細・・・・・・鹿沼インター_那須インター_那須フラワーワールド近辺の高野地域の探索_黒田原駅周辺に向かう_道の駅伊王野の南側の道路を直ぐ左折して両郷地域に向かう_雲岩寺近くから馬頭方面への道に右折_その街道筋の終わり頃に御前岩物産店に到着。 この花の民家は、この御前岩物産展で聞けばすぐわかります。 車は、この御前山の物産展の駐車場におくと良いでしょう・・・そこに駐車してから、右に向かい歩って5分くらいの山側の斜面の左側に面したお宅です。 とても分かりやす居場所であり、必ず数人の人が出入りする場所なので直ぐに分かるはずです・・・

     以上春のひとときを楽しむには、絶好の場所と言えるでしょう。 なお花と温泉というような組み合わせも自由に出来る場所なので楽しんでみてください・・・・

     提案としては、那須を主体とするならば、那須鹿の湯温泉一覧参考昨年のこの馬頭地域の福寿草の紹介写真集(注:写真が多いので読み出しに時間がかかります!)。


 

     ☆周辺参考地図と周辺刊行探索紹介: 

下に参考地図を載せておきますがこの場所は、右下部中央の場所です。 せっかく行くのですからこの旅は、温泉を含めるとよいのかもしれません。 花と旅そして今なら白鳥という手もあるでしょう。 

     またザゼンソウも咲いている時期なので参考にしてみてください! また、黒磯インターから那須アウトレットそして塩原温泉というのも良いのかもしれませんね・・・・「大田原温泉紹介

関連情報:那珂川あゆ街道イベン卜情報

•那珂川あゆ街道キーワードラリ一

    「那珂川あゆ街道」には四つの「道の駅をはじめ、アユ料理を楽しめる飲食店などが あります。 7月から、やな、飲食店などが参加する 「那珂川あゆ街道キーワードラリ一」を実施しま す。3力所の加盟施設のキーワードをラリーマッ プの付属のはがきに記入し応募すると、那珂川あ ゆ街道の特産品などが当たります。 (問)那須農業振興事務0287ー23ー2151。

    「栃木県なかがわ水遊圍j •鮎のつかみどり  6月11日(±)、12日(日) 対象は4歳以上小学生以下。受付9時半、各日 2回実施(11時と13時)各回先着40人。料金600円 (2尾、塩焼き加工代含む)o (問)栃木県なかがわ水遊園效0287-98-3055。

大田原市ふれあいの丘」  _鮎釣りレベルアップ教室•実技編. 6月19日(日)、那珂川町町裏 那珂川北部漁業協同組合との共催で初心者も参 加可能。定員25人、参加費2000円。 (問)大田原市ふれあいの丘 0287- 28- 3131。

那珂川・馬頭周辺地図

     あとがき: 

     今回の花旅は、主体が花と残雪の素晴らしい那須連山を鑑賞する旅となったのです。 ここの山を見るときに思うことは、那須の天候は関東の天気予報で日光地域の山が良く見えていても此処は異なり新潟地域の天候が良くないと絶対に山は見えないのです・・・そしてすこし風が吹いていることが条件なのです! 誠に気難しい山と言わざるを得ません。 

    今回、また新しい発見がありました。 今までに見たこともない那須の山を新しい視点で見たことです。 最近では牧場が少なくなってしまい、昔のようにタワーがあってそこに牧畜が行われているといった風情が無くなってしまったことです。      これは、今回那須高原を探索して初めてであった場所からの風景です。  チーズケーキ工房 MNIWA FARM と看板がありその東側の道を北に曲がってゆくと広大な高原が広がっていました。 この場所はちょっとわかりにくいかもしれませんが、本当に見晴らしの景色の良い場所でした・・・・ なお、大田原地域の細部紹介はこちらから見ることができます。

那須岳早春

     那須岳茶臼岳の紹介記事: 

那須の早春1那須の早春2那須初秋那須初秋2那須初秋3那須鹿の湯散策那須茶臼岳那須高原とつつじ


イワウチワの花咲く頃

     ☆☆ 今回の現地訪問で珍しい花があることがわかりました。 馬頭の道の駅で 「富山の岩うちわ」 というのが紹介されていました。 これらは野草で可憐な花なのですが、開花時期が3月下旬から4月上旬に咲き乱れるということです。 素晴らしい自然遺産ということになるでしょう・・・・ここでその西部を紹介しておきますが、開花時期などは那珂川町観光協会(0287-92-5757)ということです。 この情報はたまたまパンフレットがあったので新たな発見と言っても良いのでしょう・・・・下にその詳細を紹介しておきますが、この地図では2箇所あるようです・・・・まだ訪ねていないのでその全貌は分かりかねますが、。今年の新たな花の宴となることでしょう・・・・

富山の岩うちわの花 地図

          以上富山の岩うちわが咲く場所の地図紹介です。 これを参考に探訪してはいかがでしょうか・・・・


 

ARCHIVES:

20180227: 那珂川の福寿草の開花して、見頃と紹介されています・・・

20180217:自宅の福寿草も先週あたりから咲いており、この那珂川の福寿草の開花も間もないと思われました。 今日、新聞紙上で、「平野家の福寿草が紹介されました」・・・「栃木星野の里の福寿草紹介しました!」・・・また、新聞でも紹介された、大田原の平野さん方でも福寿草が咲き出し、見学可能ということです・・・TEL070.3517.1310・・・・いよいよ春ですね・・・

 「那珂川町の福寿草2016年版紹介」は、こちらから!

  今年2017年も、早春の花、福寿草群落の咲く時期が近ずきました! 例年ここで咲くのが2月下旬ですから・・・ 今日、今年はどうなったかと那珂川町のHPを見てみると、驚くことに2月11日現在で開花が始まったということです・・・やはり北のほうでも今年は、早いようですね・・・下に以前照会内容が書いてありますが、大分早いようです・・・この高野宅では、斜面があって、陽光が良く差し込むようになっているからなのでしょう・・・今年も楽しみにしています・・・

   ★那須地方で福寿草が見ごろを迎えるのはやはり2月下旬から・・・色々紹介されていますが、やはり北の地域なので2月上旬には咲きません・・・現在、南のほうの「栃木市の星野の里」で咲き始めていますが、今年は、セツブンソウまで開花しています・・・・・・


栃木県みちくさ情報へ戻る

▲ページの先頭へ