あじさい坂

栃木大平あじさい坂

★20230620:いよいよ栃木のあじさい坂でのあじさいの花が見頃となりました。 紫陽花坂は、大平神社の下にあり、西洋アジサイ、そして日本紫陽花がほぼ2500株あると言われ、それが一斉に咲きだします。 かなりの迫力jです。 紫陽花坂から花をメで、そして最後に大平神社を拝むといった行動が、一般的です・・・あまり雨が多く振らないときが良いでしょう・・・少しの雨ならばかえって紫陽花の色が、冴え渡ります。

栃木あじさい坂にて

あじさい坂にて

★ 20220612:: 栃木市の大平さん、大平神社のあじさい坂であじさいの見頃が、もうすぐです。 下の駐車場から、大平神社に至るあじさい坂には、 約2500株が、色とりどりに咲き、皆の鑑賞を楽しませています。 比較的まだ雨も少ない時期なので、あじさいを楽しんでみてはいかがでしょうか・・・・また、この地近くの歴史的な大中寺でも時を同じくしてあじさいの花と歴史が楽しめます。 「大平あじさい-1」 「大平あじさい-2」 「大平あじさい コース-3」 「大平神社紹介」 「大中寺あじさい

TopPage >栃木大平あじさい坂

TopPage >栃木あじさい坂

    関連情報: 「大平神社紹介」  「大平ぶどう団地」 「大平あじさい鑑賞コース紹介」 「おおひらあじさいさか」 「大平あじさい-2

自宅の紫陽花がこんなに大きく色づきました1

なお、西洋あじさいをはじめ、額あじさい、山あじさいなど約2,500株のあじさいが太平山神社表参道、約1,000段の石段の両側に咲きそろいます。これらのあじさいは、昭和49年(1974年)にライオンズクラブが植樹したのが始まりで、見頃は6月下旬から7月上旬です。石段はこの山で産出する石を使った「のづら積み」で、信徒の労力と寄進によるものです。

20180531: 今朝のアジサイの花を写真で紹介しました!

☆ 20180529: 今朝は、「市内のガクアジサイ」もかなり色ついてきました。 一本の木で日当たりの用法は色が付き、裏側はまだと行った調子です・・・明日から3日間雨の予報です。 梅雨入りかもしれません・・・喜ぶのはアジサイの花なのでしょう・・・

20180519: 今日現在の栃木のあじさいの状況は、葉の上に花芽が付き始めています。 まだ全部とは言えませんが種類によっては、ほとんど花芽がついています。 順調と言えるでしょう。 県内は今まさに薔薇のシーズンで見頃が始まっています。  ご参考 「真岡の井頭公園ではほぼ満開のバラが楽しめます」   

☆20180505: 今年の花の開花はすべて一週間から10日くらい早まっています。 ということは、今年は、紫陽花の開花も早まると予想されます。 例年見頃が6月の初旬からですから、5月の終わり頃には咲き出す気配です・・・あまり大きく変わると、困ってしまいますが、アジサイの花が終わると、花数が急に少なくなってしまい、花の愛好家には、ちょっと寂しくなるのが、常なのですが・・・


 

2016年6月16日: 今年のアジサイの生育は例年より一週間ほど早く、18日から月末までが、見ごろといわれています・・・

20160612:最新:「大平アジサイ祭りコースガイド」 だいぶ色ついてきました・・・全体的には、4分先といってもよいでしょう・・・明日の雨でもっと色ずくでしょう・・・・・・○参考「益子あじさい祭り」★20160615:能護寺  あじさい 写真と紹介

★2016年6月6日現在のアジサイの開花状態は、青のアジサイが、色がかなり付いた状態です・・・黄色の部分が残っており、色が淡白であり、一方、赤系は、少し薄い色が目立つようです・・・アジサイ祭りが、6・17日からですから、まだ、完全な色の見ごろとはいえないようです・・・首都圏では、そろそろ見ごろとなってきているようです!★参考「あじさいの紹介カテゴリー

 ★注意!!!      「今年2016年の乗用車道路修理中」・・・・ 注意事項・・・・:今年6月20日まで、道路修復のため大曲手間へは、通行できません・・・大平神社方面は、国学院の上の「太山寺」直ぐ上を右折して上る必要があります。 アジサイ坂手前から左の広い道は利用できませんので注意ください・・・ アジサイ坂は、通常どうり利用できます。 「参考地図」「太平山 交通規制・駐車場案内図 - 栃木市

★20160531:「黒羽アジサイ祭」りが、6・20-7・12日間で行われます・・・この地は、芭蕉の歴史探索地であり、那珂川の鮎も食べられます・・・栃木のアジサイよりも少し遅れて始まります!”

★2016年5月30日現在のアジサイの開花状態は、青のアジサイが、色がつき始めた状態です・・・黄色の部分が残っており、色が淡白であり、まだ、見ごろではありません・・・アジサイ祭りが、6・17日からですから、まだまだということになるでしょう・・・

★平成28年とちぎあじさいまつりのお知らせ::太平山県立自然公園内 あじさい坂にて 「とちぎあじさいまつり」が開催されます。
太平山神社へ続く約1,000段の石段の両側にセイヨウアジサイを始め、ヤマアジサイ、ガクアジサイなど約2500株のあじさいが色鮮やかに咲き揃います。
【日  時】  平成28年6月17(金)から7月3日(日)
【場  所】  太平山県立自然公園内  あじさい坂
【駐車場所】  あじさい坂駐車場・あじさい坂周辺駐車場は有料   大曲駐車場は無料  バスでお越しの際は、大曲駐車場をご使用下さい。

 

今年も恒例の紫陽花祭りが20130614-30日の間行われました。 今年2013年の、大平山の紫陽花の満開時期は、「6月20日前後と予想」されています! 今年は春の天候が不順であったのですが、やっとこのあじさい時期が来たのです。  とにかく梅雨入りから花を訪ね歩くのもなかなかチャンスが巡ってこなかったのですが、晴れ間をぬってやっとの思いであじさい見物という気分になったのです。 ここはご承知のように一番上に大平山神社を祀る山です。 春には桜が咲いて素晴らしく、それに続いて大きなテーマはこのあじさいです。2015年紫陽花は見ごろで、 下野新聞SOONによると・・「栃木市平井町の太平山県立自然公園あじさい坂でアジサイが見ごろを迎え、石段の両側に咲く色とりどりの花々が訪れた人たちを出迎えている。 あじさい坂は太平山神社の参道。約1千段の石段があり、アジサイの名所として知られている。  同市商工観光課によると、ことしは例年よりも10日から2週間ほど開花が早い。

     早朝とはいえ多くの一が見に来ていたのでした。 一般的には、栃木バイパスから大きな大平山入り口の鳥居をくぐって坂を上り詰めていきます。 すると真ん前に「あじさい坂と言う大きな旗」が出来ており、その左側には、有名な六角堂が控えています。 聖徳太子の作と言われる虚空蔵尊が奉られており明治の神仏分離策によって山頂よりこの地に移されたと称されるお堂です。 ここは、この大平山神社の上り口にあるゆえ、目立ちます。 アジサイ坂のすぐ右側にあるので駐車場から見えやすく、誰でも見忘れることのない場所のひとつです。 ロータリークラブの作ったアジサイ坂の案内板のすぐ裏側にあって、いろいろな種類のアジサイの花が咲くことで知られている場所です・・・

 いまでは、この虚空蔵尊が、やや大きく改造されて広く境内が出来ておりあじさい坂から自然に入れるように綺麗になっていました・・・・素晴らしい景観が生まれていました!

大平あじさい2010

     今年は、天候が不順だったためかあじさいの花の付き具合が今ひとつでしたが、やっとそのアジサイの咲く時期が来たのです! 梅雨の晴れ間を利用してのあじさい見物・・・・かなりの人、観光客が来ていましたが遠くの山々は霞んでおり梅雨時期の独特の雰囲気が感じられました・・・

大平あじさい2010 大平あじさい2010

     道の頂上の信玄平付近には、例年のように団子屋があって目を楽しませてくれました。 上の駐車場も時間と共に満杯となり結構沢山のの人達が来ていることが分かりました。

大平あじさい2010 大平あじさい2010

     頂上付近のトリム園地付近のあじさいの様子ですが、ちょっと早いような気がしましたが、紫陽花祭りは7/4日までと言っていましたので色々な花色を楽しむには順調なことなのでしょう・・・・「太平山の概要図、案内図」は、ここから見るのがよいでしょう・・・ここには、トリム園地の様子が紹介されています。 また、歩くトリムコースの詳細な紹介もあるので重宝するでしょう・・・ちなみにトリムとは、巣エー伝後を語源と刷る用語であり、船のバランスをとるという言葉から来ているそうな・・・よって、「トリムコース」は、体のバランスを取るための木製の遊具が設置してある場所を指すということなのだそうです! 健康趣向のかたがたにはもってこいの場所といえるでしょう・・・

大平山山頂 大平山山頂

     頂上の土産屋の店先風景ですが、販売されているあじさいの色も鮮やかに咲き乱れていました・・・・こういう花を買って帰るのも一つの楽しみなのかも知れません・・・・なお、大平さんには段小屋が多いのですが、ここでは、団子と組み合わせるのがあるのです・・・それは、卵焼きそして焼き鳥です。歴史的な意味があって昔の大平神社に奉納した鳥の卵から卵焼きと鶏肉といった歴史談話が聞かれるそうです・・・

あじさい坂 六角堂風景

     「あじさい坂」を下から見たところです・・・・時間が早かったのでまだ店は開いておりませんでしたが・・・・六角堂も素晴らしく衣装替えしてお目見えしていました・・・・以前よりも数倍美しくなって目立っておりました・・・・

あじさい咲く 六角堂

     この六角堂は、入り口の直ぐ傍なので一番目立ちますが、ここの特徴は山野草を栽培して大事にしており特徴有る花々が見られることが、本当に素晴らしいのです・・・・

あじさい坂 あじさい

     あじさい坂を反対(上側)側から見たところです・・・・この日は、上から下に来てそしてまた上に上がるというコース選びをしたのですが、結構さかがきつく疲れました・・・・・色がまだ完全に出ていないあじさいが多々ありましたが、かえってこういう色の方が感じがしおらかで美しくも感じました・・・・

あじさい坂 大平神社

     あじさい坂の入り口と大平神社の入り口を対比しています・・・・左から右の写真まで上がって行くのに早くとも20分以上かかります・・・・

    お得情報 参考1:  ここで参考にコースを紹介しておきましょう。 國學院の方から登って行き、最初の広い六角堂の見える広場を左に行くと有料駐車場です。 ここには周辺を紹介するパンフレットなどが合います。 そしてそこから左に曲がり山を登るコースに行くと上には小さいながら信玄平周辺に無料駐車場があります。 また これら団子店の駐車場もあるのでそれを利用することも出来るでしょう・・・・またそこから大平神社山腹を通過してまた大きな駐車場もあるので色々駐車場は選べるのです・・・・

    お得情報 参考2: 所で大中寺に行くときどのように行きますか? 実は、近道が出来ているのです・・・・山頂からあじさい坂の方面に降りてくるとき、青年の家の入り口がありますが、そこから約100メートルぐらいの所に右折する細い道があります。 これを曲がると大平ブドウ団地に直ぐ出られるのです。 しかも最近整備された大中寺への道が途中から現れるのでそれを使えばあっという間に到着ですよ!  「ぶどう団地販売紹介

   お得情報 参考3: 今回初めて訪れたのですが、この大中寺から西に約2km行くと清水寺という古風なお堂がある寺が有ります。ここは春には桃の花が咲いて綺麗なところなのですが今の時期もあじさいが乱舞して咲き乱れ素晴らしい境地です!

2013年「大平山の紅葉が今まさに見頃!」紅葉祭りも行われている。   例年ここ栃木のあじさい坂は、多くの観光客で賑わうのです・・・・

     最新情報: 2014年6月13日(金)から~6月30日(月)  18日間執り行われます。 今年2014年の、大平山の紫陽花の見頃時期は、「6月20日から(今週のまつからです」

 20130609黒羽あじさい祭り     最新情報: 大平さんのあじさい情報は、栃木の観光協会のページから見ることが出来ます。「2013年大平あじさい祭り開花情報」 今年の20100622現在のあじさい状況は 「大平あじさい坂2010」 ☆ 栃木「清水寺とあじさい2010」 「大平ぶどう団地

(20100622現在) 最新情報: 20110601バラ満開のアンディウイリアムボタニックガーデン 「足利吉祥寺の紫陽花

見なければ損する「旬のあじさい有名所!」 雨引観音のあじさい 大中寺のあじさい 大平神社 鹿沼磯山神社あじさい

       

清水寺のあじさい

★その他有名な寺のアジサイ:

永井太田の高野山真言宗能満山能護寺は、天平15年(743年)に国家安穏・万民豊楽と五穀豊穣を祈願のため行基上人が開山し、後に弘法大師空海が再建されたと伝えられています。
近年、妻沼の「あじさい寺」として親しまれ、毎年6月上旬から6月下旬頃は、境内に50種類800株をこえる色とりどりのあじさいが咲き乱れ、県内外から多くの見物客が訪れます。鐘楼の鐘は、元禄14年(1701年)に鋳造されました。乳の間に百字真言の梵字が鋳込まれているのが特徴で、市の文化財に指定されています。  詳細は、熊谷市のページで・・・

★もう6月上旬から見られうアジサイの花々・・服部農園あじさい屋敷・・・総面積27,000㎡の屋敷に18,000㎡、300品種・10,000株以上のあじさいが色彩豊かに咲き競います。どの地点からも美しく咲き乱れるあじさいを、一望できます。お問い合わせ
服部農園あじさい屋敷
〒297-0042 千葉県茂原市三ヶ谷719
℡&fax 0475-24-8511

ARCHIVES:

 

★2021年6月のあじさい坂の見頃は、例年まつりが6があつ下旬と言われています。 それでも今年は、花の開花が全て早いので、あと少しといったところでしょう・・・下の昇区j力大平神社まですべて満開のときという方は、遅くゆくと見ることができます。 しかしあまり遅いと梅雨時と重なりますから、難しい選択ということになりそうですね!

▲ページの先頭へ