出流山満願寺

栃木の出流山満願寺

その他の関連情報

★20200802: 秋海棠の様子・・・自宅の秋海棠が見頃に近づきました。 少し例年よりも早いようですが・・・ということは、お盆の頃の秋海棠の見頃はすばらしいものとなることでしょう・・・今年もこの出流さんの秋海棠の美しさを楽しみにしています。

 

ここでは、葛生の奥深い山中の出流山満願寺とその周辺について紹介しています。

1)出流山満願寺概要

2)出流万願寺の下にある蕎麦屋 

3)石灰工場について

4)出流山奥之院への道

5)その他の情報


 

1)出流山満願寺概要

☆★20230721:今朝は、下野新聞誌上で、出流山満願寺で、風鈴70個が涼し気に音色を響かせているという紹介がありました! このような催事は、3年前からで、多くの人がお参りに来ていると言います。 ご承知のように、このすぐ近くには、夏の花、シュウカイドウの名所もあり、花と風鈴という組み合わせは良いのかもしれません・・・見頃は、8月の中旬からですが・・・「出流シュウカイドウ紹介」「出流万願寺紹介-1

20200124:出流万願寺は、本堂の裏から奥の院という場所にゆくことができます。 しかし昨年の台風の影響で、この裏道が土砂崩れで道がふさがってしまったということです。 色々手を尽くしているそうですが、あまりにもひどく重機が入らないので、修復が難しいと言うことです。 県の土木科でどのような修復方法があるのか検討中ということです。 夏の秋海棠で素晴らしい景観のある場所ですが、本当に残念なことです!

出流には、万願寺というお寺があります。 この寺の境内周辺に沢山の秋海棠が咲いています。 そして、忘れてはならないのが、この万願寺の裏山には、秋海棠の群落地が広がります。 万願寺の右側から入ります。 入場料を取られますが、秋海棠の咲いている量は、ものすごい量です。 一度入って見てください。 秋海棠の咲いている量に圧倒されるでしょう・・・・まだ知らない方が多いようです・・・・「万願寺の秋海棠」「万願寺裏山の秋海棠」 

出流山満願寺

     「出流山満願寺」は、佐野方面からのアクセスと栃木方面からのアクセス、そして粟野方面からのアクセスと3方向からのアクセスに向いているお寺です。 周辺には、蕎麦屋さんがあ乱立しており、歴史を感じさせる地域です。 非常に自然に恵まれた場所にあるお寺と言えます。

    しかし、ここ「出流山満願寺」をひとたび訪れるとその途中には、山が削られた跡がたくさん残っており、多分大方の観光の方々は驚くでしょう! こうした、場所は、別の有名所としては、秩父の武甲山が有名でですが、全く同じような現状を呈しており、この地の他、栃木佐野近辺では岩舟不動尊がこのように削られた山の頂上に有るのです。  幸い、出流山満願寺は、この寺に至る道の半ばが、このように石灰工場があって、その採掘で、周辺が荒れているのです。 万願寺自体が荒れているわけではないのです。

     栃木県内は本当にこうしたエリアが多々見られるのであり、その点から見ると確かに自然破壊なのでしょう。 しかしこれは、件で認められている工場地帯であり、仕方がないのかもしれません。 ここを訪れるときには、こうした場所の環境であることを知っておいてほしいのです。 

 

     出流山に到達すると、「出流山満願寺」は、比較的広い境内があって、この周辺に車が置けるが、この手間約一キロに亘って、そば屋が乱立しているのです。 蕎麦屋を選ぶに当たり、本当に何処を選ぶかが問題となることででしょう! それほど蕎麦屋が多く道の両脇にあるのです。 この紹介時は夏の暑い季節の探訪となっていますが、、それほど高い位置ではないので、山が深いとは言え、それほどひんやりとした、空気ではなかったのです。

出流満願寺境内にて

★参考: この中で岩本屋のそば店では、春になると、この店の真向かいにある山で自然の植物「節分草」が咲き出すのです! 「星野の里」より少し遅れて咲くのが特徴ですが、十分にそばを食べたりして花を楽しむことが出来るのです! 

出流山満願寺

    参考: また、ここから山一つ越えて西側の秋山の源流の方へゆくと、これまた有名な蕎麦屋があります。 「かみやま」です。 昔、この秋山を訪れた時には、葛生の奥で釣り人くらいしか着ていなかった場所・・・ところが今でh、この蕎麦を食しに多くの人がここまで来るまで登ってくる時代となったのです・・・とにかく秋山川の源流の水と地場のそば粉、そして温度の変化がこれらの美味しい蕎麦の源となっているのでしょう・・・また、「仙波蕎麦」も忘れてはならない「ソバ」です・・・これは丁度出流と秋山の間の山間地の額のような場所に佇む名所です・・」


 

   2)出流万願寺の下にある蕎麦屋 

 そう・・・これが「出流山満願寺」境内から下り方向を見た「そば屋」の様子・・・・沢山のそば屋が有ることがわかるでしょう。 お参り後の帰りの楽しみにしては、いかがでしょうか! 追記として、このそば屋の近辺には山を削り取ったような跡は、皆無であるのでそういう点では、心配はいらないのです。

 

     この「出流山満願寺」は、古刹であり他県からも沢山の講を結成してバスで訪れる有名な寺です。 この時にも数台のバスが所狭しと来ており沢山の参り客が参拝に訪れていたのです。 一見して山のかなり上にある様な、寺と考えられますが、道が、だんだんと登る道のりなので、自然に誘導されていくので、社務所の近辺までは、坂などは意識せずに来ることが出来ます。

☆☆ 出流そば、食事処等      「仙波そば

栃木観光協会のページ紹介    そば店の「出流ソバ詳細案内」があったので紹介しておきましょう・・・これは、地産地消を推進しているページからです。 「栃木県食の回廊

  1. 権兵衛茶屋  0282-31-2122
  2. いずるや    0282-31-0638
  3. いしやま     0282-31-0284
  4. 福松       0282-31-1538
  5. 岩本屋      0282-31-1536
  6. 橋本酒店     0282-31-0021
  7. 押山商店     0282-31-1244
  8. 山吹       0282-31-0810
  9. さとや      0282-31-0919
  10. 星の家      0282-31-1497
  11. れすとらんごさろ 0282-31-2720
  12. ゆず里亭     0282-31-3012

★2015年: 毎年寒中になると寒晒しそばの行事が行われます。 滝の修行と一緒にそばが振舞われます。 これらの詳細は、「こちらのページ」で紹介されています。  また、ここ「出流そば」関連では、そば自体が、出流山満願寺「不動の滝」の霊水に約10日間、 新そばの実を浸けてから寒風にさらす手法で作られたそばということです。 かなり手の込んだ歴史的な製法のものです。 今年から、祭りの名も変わり、「大寒祭」(今までは、寒晒しそば祭り)となって登場しているそうです・・・


 

3)石灰工場について

一寸戻って、来る途中にある、石灰工場を見てみよう・・・・このように道は白くなっており、トラックが沢山の砕いた石をこの周辺の工場に運び入れて、プラッスターを作っているのである。 とは言うものの、この地域は端も素晴らしく咲く!   参考情報: 「シュウカイドウ咲く出流山周辺」 「星野の里の素晴らしい自然と節分草群落

 

 


  4)出流山奥之院への道

  「出流山満願寺」を登るとき、沢山の灯明に照らされた道は、美しく、この道を自然に登れば、だんだんと本堂へと誘われて行くのである。 周辺は木の葉が多くこれから発散される空気のせいか、心地よいお参り、周辺探索が出来るのである。

出流満願寺

「出流山満願寺」の境内から少し階段で登って行く道・・・緑もきれいであり、数分で本殿までたどり着ける。

      「出流山満願寺」の境内から、斜め方向の光を受けて美しく輝く本堂の様子である・・・実はここから裏山の鍾乳洞方面への探索が出来るのであるが、この時には再度探索は、都合で出来なかったのである。(現在は、奥の院の修復工事も終わったのでいつでも訪ね得ることが出来る) お勧めは、晩夏のシュウカイドウが咲く頃が一番きれいであり、登り替えがあるハイク用の道(修験道)でもある・・・

出流山満願寺

     「出流山満願寺」の本堂から反対方向を振り向くとやはり階段から見た下の風景は、かなり下に見えるが、いかに周辺が広い場所に、この寺が有ることを物語っているのである。


その他の情報

シュウカイドウの情報:


★20160902:「都幾川 しゅうかいどう 2016年9月1日
★20160902:今年2016年の法性寺は開花が早く見ごろとなっているそうです・・・ 

★早いもので、今年2016年も、8・25日現在、シュウカイドウ開花始まりました! 見ごろです 。★20160827:「出流シュウカイドウ 見ごろ 2016

★20160808:「しゅうかいどう 名所 開花予想」 

★今年2015年も、シュウカイドウ開花始まりました! 参考:「しゅうかいどう出流」 

★参考情報:
<li>新そばを味わい、イベントが楽しめる新そば試食会・・・出流町では、加盟そば店ば商組合の7軒では、新そはが、あじわえます。 商品券で半額が返されると言う・・・この時期がお勧めでしょう・・・(11/15日から11/23日まで。TEL 0282-31-0919
また、出流ふれあい広場では、¥500-で、新そばが味わえるそうです・・11/14日

     まことに美しい古刹なのである。 ここは、色々な点でお参りに来る好都合の場所といえるのである・・・・例えば、粟野の彼岸花の時期、星野遺跡の探索の時、そして、そばの花を見たりソバを食べるとき、そして秋山周辺を訪れたとき、この地は非常に近い探訪の地となるのである。

     ☆☆☆ 出流秋海棠は、2013年8月23日現在見頃を迎えています!  ★今年2014年も、埼玉県の都幾川町の秋海棠は、咲きだしており直ぐに見頃にナルトのこと・・今年もやった花を鑑賞できる時期に入ったといえるのだろう・・・都幾川は、関東地域からゆくと秩父の手前であり割合首都意見からは逝きやすい場所と言える。 しかし北関東かるゆくとなるとなかなか大変な場所といえる。 それでも、北関東自動車道ロが出来たおかげで比較的時間の短縮ができたようである・・・

     ★出流秋海棠は、星野の里という場所の近くであり、早春の花々が乱れ咲くばかりでなく、5万年もの前の歴史博物館が有り、考古学的にも素晴らしいエリアなのである。 早春にはロウバイ、そして、座禅草、片栗の花、梅どれを取ってもこの地域の過去の遺産が大切の育まれて現代に至っているのである。 尚、最新のこの地を含むソバの里の情報は、こちら 「仙波ソバの古里周辺」 にもあります・・・・

     ☆☆☆ 20130703 特選情報:皆様は、この出流地区の側で、「暑中の頃だけ食べられる寒晒し側」をごぞんじでしょうか・・・実は、これ江戸時代からのしきたりで大名などが食していたと特別な側・・・寒中の冷水にさらして数日間つけた後寒風で晒して作るこの地域だけの名物蕎麦。 今年2013年は、7月の7日から開催するそうです・・・(お問い合わせは、出流観光会事務局:Tel 0282-31-0919に問い合わせてから行きましょう・・・・) 参考FACE BOOK page

栃木県みちくさ情報へ戻る   以前の「出流満願寺周辺紹介」 「 出流山周辺のシュウカイドウは、こちらで!名産品そば売れ筋ランキング

  • 関東の秋海棠、彼岸花の開花時期について
  • 情報集: 栃木市のインターをおりて、15分程度で到着できるここ、出流山満願寺は、関東でも指折りの信者の多いお寺である。 「現在都幾川シュウカイドウ開花状況: 3分咲き (H28年8月19日現在)
  • 「出流山満願寺」は、多々訪れてはいるが、この参道付近には、沢山のそば屋が並んでいて、本当に何処を選んで店に入ったら良いか、迷うほどなのである。  又、この「出流山満願寺」は、今は有料になってしまったが、本堂脇から奥の院へ登るちょっとした、ハイク用の参道が密かにあって、そこには、鍾乳洞と洞窟がある。 また下に下り葛生地区に行くと、有名な鍾乳洞が有って、探索者の目を楽しませてくれるのである。 もちろんこの場所にも鍾乳洞が眠っている。 そして、ここ「出流山満願寺」には化石がたくさん産出されるゆえ「葛生化石館」もあり、 歴史的には、この近くに出流ヶ原弁天池というものがあって、この出流山満願寺の鍾乳洞から酌しを流したら、この弁天池に流れ着いたという言われもあるという、有名な処でもあるのだ・・・・ ★参考「そば処一覧」 ★★ 特集:   「しゅうかいどうの花咲く地域」 「特集秋の花々

    ★ 参考: 先日秩父万願寺そば」と検索すると、このページが検索されるようです・・・という事は「秩父にも万願寺とそば」があるのでしょう・・・そばの名品どころが紹介されているのでここと同じようなページです。 私もよく秩父は行くのでここでそのページを紹介しておきましょう・・・機会があったら秩父のそばもどうぞ!

    ☆参考: 東京TVで、20150815日、昨日この出流が原の名水が紹介されました・・・栃木県のU字工事 が出演して、関東の名水をめぐる旅でした! このページではこの名水と赤見温泉を紹介しています・・・「関東甲信をぐるり 日本の名水百選&涼スポットを探す旅」と題するもので、番組厳選の「関東&甲信エリアの名水百選」を探し出し、名水に因んだ涼しい体験をする旅。それぞれの名水百選には、名水を求めて連日人々がポリタンクやペットボトルを手・・・

    【関東&甲信エリアの名水百選】候補
    ▼東京・国分寺:市民の憩いの場となっている湧水の遊歩道
    ▼東京・青梅市:御岳渓流
    ▼埼玉:日本の原風景の思わせる水風景
    ▼栃木&群馬:まるでアニメの世界のような苔むす神秘的空間
    ▼山梨:世界遺産 富士山を望む人気の忍野八海や南アルプスを源流とするエメラルドグリーンの水を眺めながらの滝巡り。
    ▼長野:安曇野わさび田湧水群?

    等でした!★参考ページ「佐野市周辺」「栃木県」「湯治場一覧

         もし皆様が、興味を示すならばこの「弁天池の周辺」を散策するならば、湧水の名水と弁財天を見てお参りすると言う様なことで、素晴らしい一時の旅探索が待っているはずなのである。 そして見落としては成らないのが、ここ「出流山満願寺」は、遺跡の町であり、何億年の過去からの石灰の掘り出しの時に発見された数々の他では見られない石の博物館は、別格である。 勿論、無料で展示されており、見られるので是非訪ねて欲しい。 また、その近くに宇津野洞窟があって、これも無料で見られるという、まことに素晴らしい場所が周辺にたくさんあるのである。 

     

     

      ☆その他:秋山関連


    土産・食事どころ・宿泊

    ①権兵術茶崖   0282(31)2122
    ② い づ る や   0282(31)0638
    ③ い し ゃ ま   0282(31)0284
    ④ 椛 松      0282(31)1538
    ⑤ 福 寿 屋   0282(31)0570
    ⑥ 岩 本 屋   0282(31)1536
    ⑦ 橋本酒店    0282(31)0021
    ⑧ 抑 山商店    0282(31)1244
    ⑨ やま蕊き(ふれあいの蕪) 0282(31)0810
    ⑩ さ と や   0282(31)0919
    ⑪ 星 の 家   0282(31)1497
    ⑫れすとらんごさる 0282(31)2720
    ⑬ ゆ ず里亭   0282(30)3012
    ① 出流山信徒会館 0282(31)1717
    ② 民宿いづる    0282(31)1418
    ③ 出流山荘(民宿)  0282(31) 2060
    出流ふれあいの森(キャンプ場)0282(31)0810 


    ☆参考・・・上で紹介した秩父そばも紹介しておきましょう・・・結構多くの名店があるようです・・・

    ・はぎふく

    ・そば処 ちちぶ屋

    ・やなぎや

    ・武蔵屋本店

    ・本格手打 わへいそば

    ・そば処 大むら

    ・手打そば 武蔵屋

    ・大むら本店

    ・そばの杜

     

    ・秩父そば武蔵屋

    ・手打そばこいけ

    ・手打ち十割蕎麦きり みやび庵

    ・昌楽

    ・三千乃家

    ・手打そば田中屋

    ・大島うどん

    ・そば処長尾根

    ・蕎麦いんなみ

    ・弁天茶屋

     

     

     

    ▲ページの先頭へ