花・旅・写真/栃木県みちくさ情報

花・旅・写真/栃木県みちくさ情報

最新情報 

☆20240223: 今朝は関東は雪が降っています。 さて、これから春になりますが、花のサクッ神社仏閣をここでまとめてみました。 これから観光を予定するとき、調べてみてはいかがでしょうか・・・

例えば、彼岸花 常楽寺とは言っても春の桜もきれいです・・・「早春の常楽寺

常楽寺の桜-1

常楽寺桜-2

 

芳賀の天満宮、ろうばい、紅梅、足利吉祥寺歯、アジサイの花寺。 佐野市の光永寺は、桜・はなみつき・ボタン、などとその特徴は様々です。 「花の神社仏閣一覧

☆ 20240222: 昨日私の紹介している内容で、「桃源郷」」という言葉の検索が多くありました。 やはり春を思わす天気が続いたからでしょう・・・とはいえ初夏の暑さもなってしまったと言おう話も聞きました・・・そこで、桃源郷は、どういうものか、私の花の紹介のレイから紹介してみましょう・・・《陶淵明「桃花源記」に描かれている桃林に囲まれた平和で豊かな別天地から》俗界を離れた別世界。 と紹介されています。 やはり桃源郷は、桃の花ということで山梨あたりが、主体のようです・・・でも早春からはこの花は咲いてくれません・・・そこで早春に咲く梅の花というと、花桃の名所ということになります。 しかし花の名所は、やはり山岳地方ということでしょう・・・私のsh崩壊した中でも忘れられないのが、花桃の里です。 長野県の昼神温泉のある場所です・・・とても自然豊かな場所で一度は訪れたい場所の一つでしょう・・・細かい内容は、こちらで紹介しているのでぜひ訪れてみてください・・・「花桃の里

月川沿いの花桃

花桃の里・花の中で

花桃の里案内の場所にて

☆20240222:今年は梅の花の開花が、とても早いです。 栃木県の市貝村の観音山の梅もきれいに咲きだしています。 梅まつりの実行は、予定で3月中旬から下旬に梅の花が見頃を迎え、毎年「 観音山 梅まつり」が開催されます。 ... ・開催期間:令和6年3月10日(日)~3月17日(日)10時~15時・入園料:無料 と紹介されています。 しかし今年は、早く行かないと、梅の花が終わってしまいそうですね・・・では、観音山を少し紹介してみましょう・・・「詳細は、こちらの観音山紹介へ

観音山梅ー1 観音山梅ー2 観音山梅ー3 観音山梅ー4

 

20240219: 今年は暖かく福寿草が、咲き出すのも早かったです。 庭の福寿草も元気に差だっています。 福寿草といえば、県内ではなんといっても、「那珂川町の高野さん宅の福寿草」でしょう・・・また笠石神社の福寿草も見事に咲いてえいるそうです。 高野さん宅の庭では、広大な庭に福寿草が、たくさんなっており、福寿草だけの観覧が無料で可能です。 正式な住所は、大山田下郷の高野さん宅です。 是非訪れてみてください・・・この周邊からは、那須の連山を鑑賞できます。「笠石神社の福寿草

那珂川町の福寿草群落地

  

20240217:西平畑公園の河津桜が満開に! 

今朝は、たまたまTVの画面で大きく西平畑公園の紹介がありました。 ピンク色に咲く河津桜が紹介され、驚かされました。 こんなにこの 西平畑公園 の河津桜はきれいなのかと驚いたわけです。 実は、この場所は,松田野河津桜としても有名な場所です。 あとから調べてわかったわけです。 というわけで今日は、この 西平畑公園 の河津桜を紹介してみましょう・・・ 「西平畑公園の河津桜紹介

河津桜を鑑賞する人たち

20240215: 今年は、梅の咲くのが早いと聞いていたので、j久しぶりに、鹿沼の錦鯉公園を訪れました。 すると、やはり驚くことに、ほとんどの梅が開花を始めていました。 例年この公園の花が先始まるのは3月の初め、桃の節句の時期ですが、驚くことに半月も早く梅の開花が始まっていました・・・流石にみんな知らないためか訪れる人はいませんでしたが、この美しい梅の花を独り占めしてきました。 とはいえ周邊の寒々とした気配は、拭い去れませんが、梅の、特に紅梅の咲いている様子は、春の訪れを強く感じさせてくれました・・・「錦鯉公園-1」「錦鯉公園-2」「錦鯉公園-3」「錦鯉公園-4

 

梅咲く-1

梅咲く-2

梅咲く-3

 

 

20240214: 今朝は、今年の伊豆の川和図桜がもう満開になったという情報です。 伊豆の桜の花といえば、あの真っ赤な河津桜・・・もう今年は満開になったというのですから驚きです。 下の写真を見ると、早くまた訪れたくなります。 川の縁に咲く桜・・・何と言っても一番早く咲く桜です・・・伊豆の青空に咲く一番桜の迫力は満点ですね・・・「伊豆はるの旅と河津桜」「伊豆早春の旅

 

20240213: 今日は、だいぶ暖かくなるようですね・・・今日はもう2月の半ば、とても暖かくなるということです。 天気予報の与田さんも、チュウリップの紹介をしていました! そこで春の花の一覧をここで紹介してみました。御覧ください・・・ これから2月の初めまでが一番の寒い時期です・・・というわけで鹿沼市の「ろうばいの里」を紹介してみましょう・・・ちょっと参考ですが、「ろうばいの郷」というと、これは老舗のロウバイ園の松井田安中のものです。 鹿沼は「里」という字の方です。 まあ、はっきり言うと、流石に老舗のロウバイ園は、広く多彩です。 しかし、碓氷峠の近くまで征くのはやや遠い感じもあるのでこう考えると、鹿沼市のロウバイ園が、軍配があがるようです。

       「早春の花々について

ろうばいの里入り口

 

20240212: 今朝は、与田さんの天気予報で、小田原の梅園が紹介されました・・・例年、ここの満開が確認されると宇都宮市の梅園も咲き出します。 小田原は今日8分咲き程度でした。以下は宇都宮市から北に7km程度の場所・・・ろまんちっく村と栗谷沢ダムの周邊の見頃となった時の梅の様子です。 もうまもなくこの時期に到達します。 「梅咲く頃

雪の中の蝋梅

20240211:大谷近辺は、色々な見る場所は多いですが、花の旅を紹介している関連は少ないようです・・・古賀志山に向かい、野鳥公園の入口を右に曲がります。 ここは、うえにしょうかいした、錦鯉センターから来るまで10分位の場所です。 名もないような川ですが、春の装いをして、きれいに自然にマッチしています。 まだ、この頃は、春霞がない頃で桜の花が咲く時期ではないため、日によっては寒い日もあるでしょう・・・・3月の初旬からが、こうした光景に出会えるのです・・・「大谷近辺の白梅の梅の里

大谷地域にて

 

20240210: 毎年この頃になると梅の花が恋しくなり、多くの方々が梅の検索を始めます。 今日は、宇都宮市の北西に位置する大谷医師の名所、大谷地域の梅の花を紹介してみましょう・・・なお、大谷地域の紹介は、「大谷を歩く」で紹介しています。 なお、梅の木の名所は大谷から少し離れた鹿沼地区の「錦鯉センター」は有名です。

 

20240207: 星野の里もセツブンソウがあちこちに見られるようになりました。 昨日の雪で花めが一層元気に出始めます。 ロウバイは、そろそろ色が悪くなってきました。 12月から咲くロウバイは、やはり春の花と交代の時期でしょう・・・その代わりに紅梅の花が、ますます元気になってきます。

星野の山並みとロウバイ

星野の里のやっ真山は、だんだんと杉の色が茶色に変わってきました。 ロウバイが満開です・・・

梅一輪咲く星野

紅梅もますます開いてきます。 春はもうすぐそこまで来ています・・・

福寿草咲き出す星野遺跡

自宅の福寿草も咲き出しましたが、本当に可憐な春の花です。昨日は、積雪のため花は咲きませんでした・・・

 

20240205: いよいよ春の訪れです。 自宅の庭に可憐な福寿草が咲きだしました。この花が咲くと春を一層感じます。 まだ何もない庭に真っ黄色の可憐な花が先出し、庭の暖かさも増します。

福寿草の花

福寿草の花は、その他色々な場所で見かけます。 例えば、星野の里ですね!

また、鹿沼ロウバイ園でも見ました・・・「鹿沼ろうばいの里

静かに佇む福寿草の群落

それにしても今までで見た中で最高の福寿草は、星野の里の農家の庭先でした!!「星野の里紹介

福寿草がたくさん咲いている場所

 

20240203: 星野の里も花が咲きだしました。 ということで星野の里とその関連を個々で紹介してみましょう。 星野の里一覧として紹介してみましょう・・・・

   「星の里 関連一覧

 

20240202: 今日は、いよいよ2月に入り寒さも最後です。 さて、日光の中禅寺湖畔に佇む日光、中禅寺立木観音の天井大雲龍天井画を、今月9日から、一週間だけ写真を取って良いという規格が報道されました。天井画の撮影解禁は珍しいもので、この時期にぜひ皆さんも訪れて写真を取ってみてください!

では、中禅寺湖のどのへんに立木観音はあるかというと、 下の図で紹介しています。

中禅寺湖周辺案内図

じっさい、この時期に日光の様子は、下のようになっています。

中禅寺湖畔から見る男体山の光景も素晴らしいものです。

この質観音に立ち寄ってから、ぜひ皆様には、日光の冬の醍醐味、「中禅寺湖スカイライン」を訪れることを紹介しておきましょう・・・

中禅寺湖スカイライン

以上、日光の冬の中禅寺湖を堪能ください・・・

20240131:大田原北金丸の農家でザゼンソウが早めに咲きだしました。 今年は暖冬傾向のようですでにザゼンソウが咲きだしたのです。

大田原の道の駅那須与一の郷の裏側に位置している農家の一角にあるザゼンソウ群落です。 一般的んいいうとザゼンソウの昨場所は、山の奥でなかなかすぐに見ることができませんが、ここ大田原の金丸地域のザゼンソウは道路の直ぐ側から見ることができます。 かなり大きな農家の庭の中を歩き通過すると、そこには広いザゼンソウの群落が待っています。 「大田原ザゼンソウ群落地

座禅草咲く北金丸

20240130: 栃木市の北に星野の里と呼ばれる場所があります。 ここには、多くの自然の植物が自生しており、セツブンソウも見られます。 その場所から南に1木mくらい降りると、工事用地帯がありますが、その西浦に華蔵寺と呼ばれるお寺がひっそりと佇んでいるのです。 その寺には多くのセツブンソウの群落が見られます。今日は、その場所の紹介をしてみましょう・・・

もうすぐ咲く星野の里近くの、セツブンソウの名所、華蔵寺を紹介してみました。 「セツブンソウと華蔵寺

華蔵寺の入り口に咲くセツブンソウ

 

 

20240126: 来る2月6日は、語呂合わせで「風呂の日」、お風呂の日だそうです。 ごろ合わせも色々あるものです。 2月3日が、節分の日、そして、続く2・6日がお風呂のひとつづき、2月14日が、バレンタインデイ、となるわけです。

今日は、大田原の温泉を久しぶりに紹介してみましょう・・・まず地図です。 大田原市内にこれだけ温泉があるのですね・・・

 

大田原温泉の地図・紹介図

パインズ パインズは、心豊かに健康で楽しく生きるをテーマにした、プール・フィットネスジムなどの本格的スポーツジムを併設した温泉宿泊施設です。全ての世代のお客さまに満足していただけるよう・・・ここでは早朝朝6時から入れる温泉施設。
太陽の湯 効果抜群の湯「大田原温泉」唯一の大型温泉施設「日帰り温泉 太陽の湯」 を併設する「ホテル龍城苑・・・サウナ、岩盤浴など施設が充実している。
ホテルアオキ 健康・美容・薬用としてこうかも幅広く、日帰り入浴もでき食堂を兼ねた休憩室で一日をのんびりとお過ごしいただけます。 露天風呂・大浴場・サウナ各・・・
ベルビューホテル 大自然の中の露天風呂を吹き抜ける緑の風が、疲れきった心と身体を癒してくれます。湯の中で思いっきり手足を伸ばしてください・・・ゴルフ場の中にあって、日帰り温泉を開放している・・・
やすらぎの湯

東日本大震災の影響で、平成23年3月12日から臨時休館とさせていただいておりました「湯津上温泉やすらぎの湯」が、この度施設改修を終え、営業を再開することになりました。 この温泉は、震災に遭い、深刻な被害を受けたが1989年にオープンしたもの。2011年12月に再開したもの・・・神経痛にはよく効くと言われており、八溝山系がよく展望できる施設。

五峰の湯 那須岳・大佐飛山・女峰山・男体山・高原山の五峰(ごほう)が一望できる雄大な自然環境から、その名がつけられました。 黒羽地域であり、いろいろの歴史的施設があり、駐車場の側には、無料の足湯が併設されている。 
与一の湯

平家物語の屋島の戦いに登場する有名な挿話、源義経の命を受け愛馬と共に海に乗り入れて、40間(約70m)先の軍船に乗った平家の女官が持つ竿の先の扇を見事に弓で射当てた那須与一(なすのよいち)。その与一ゆかりの地にある与一温泉与一温泉ホテルの風呂は・・・自身のダメージのため宿泊業務を断念して、日帰り温泉として再開。 1990年に開湯下と言われ、作山地域の温泉神社大祭に湧きでためでたい湯と言われている。厳選は毎分330LでPH9・・・湯の中で体をこするとぬるぬるするほど!ここは、県内でも有名な飲泉が出来る湯であり、遠方からも多くの人が来るという・・・この温泉を使って販売されるコーヒー¥200-も有名です。 

 

きみのゆ 鮮魚店の直営の温泉施設・・・刺身定食、などの食堂も有名。 TEL0287-28-0374
大田原温泉 ホテル龍城苑 効果抜群の湯「大田原温泉」唯一の大型温泉施設「日帰り温泉 太陽の湯」 を併設する「ホテル龍城苑

  この他の本格的な温泉もあります。 それは、こちらをご覧ください・・・「湯治場一覧

 

☆20240126: いよいよロウバイのシーズンがやってきました。 そこで今日は、関東でも少し北の外れにある、ロウバイ園、碓氷ロウバイ園を紹介してみましょう・・・正式には、「ろうばいの郷」と呼ばれており、栃木県のろうばいの里と箱となりますが、そのロウバイの花の豪華さと木の多さには圧倒されます。 園内には、1万2千本のロウバイがあると言われて得おり、とても数え切れません。 しかし、ここは、群馬県の北西の端、長野県との県境も目の前です・・・・碓氷峠のロウバイ園と呼ばれる理由もわかります。 「ろうばいの郷

背景に妙技を見ながらのろうばいの郷を探索

ここのロウバイ園は群馬県の名山である妙義山の前にあります。 風景的にも変わった写真がとれます。 ただし、山の北側に面しているため、影になった妙義山です。

この近くには、安中、松井田といった駅があります。 また鉄道ファンには、車両が揃っている、「碓氷鉄道文化村」があります。

横川鉄道文化村にてアプトシキ電車を見る

ロウバイを楽しむ人達  

碓氷の山々を見ながらの蝋梅の花の競演

このろうばいの郷は、高速の松井田妙義から降りてゆくと、ちょうどコースとして良いところです。 その他この近くには、個人経営の「新井いロウバイ園」などもあるので組み合わせると色々な場所にゆくことができます。 こういう場所でロウバイの花を購入する楽しみも増えます・・・

美しい妙技の山々がすぐそこに見える

新井ロウバイ園のロウバイ

20240123: 今朝は、ロウバイの咲いている少し変わった場所を紹介してみましょう・・・それは、羽黒山です。 羽黒山は以前はロウバイはなかったのですが、周邊の人の協力で植えたロウバイの気が今は大きく育ち、かなりの迫力で咲いているのです。 羽黒山は聞いたことがあると思いますが、11月の梵天祭で有名な山です。 この山は、東北道で鬼怒川を渡る頃、西の方を向くと様の頂上にアンテナが大きくある山で、有名です。 またここは、東北道の河内インターから降りるとすぐ行けることでも有名な場所です。 無論地上で車で訪れても良いのですが、高速道路でゆくともっと近くになります。 では、この羽黒山を紹介してみましょう・・・「関東のロウバイ園

羽黒山ロウバイ紹介」 「鹿沼ろうばいの里-1」 「鹿沼ろうばいの里-2

ロウバイの花は、今が見頃です。 少し暖かくなるとロウバイの葉が少しオレンジ色になって散り始めます・・・

自宅のロウバイ-2

以上、写真で紹介しているようにとてもきれいなロウバイをこのじんjy派をお参りしながら堪能できます。

 

☆20240121: 今朝は、18日に天気予報の与田さんの紹介した、鹿沼ろうばいの郷が地元紙で紹介されました。 県内何処もロウバイの花が見頃となりました。 紹介で絵は、1.3ヘクタールの土地に、6品種、4千本と紹介されています。 現在8分先でほぼ満開ということです。 この場所は、以前は、「上永野 蝋梅の里」と紹介されていた場所です。 したがって、鹿沼というよりも粟野地域のロウバイ園なのですが、今は、鹿沼市に編入されてしまいました。 ここで、詳細を、再度紹介しておきます。

粟野ろうばいの里」 「出流万願寺とそば屋

素心ろうばいの花

鹿沼ロウバイの里の前傾

また、この周辺はそばの名所ですから、そばを食してみたらいかがでしょうか・・・なお、ここから出流山のそばの名所も近いので足を伸ばすとう良いでしょう・・・

施設名:上永野 蝋梅の里
開園期間:令和元年[2019年]12月15日(日)~令和2年[2020年]3月上旬
※期間中は年末年始も開園します(雨天の場合も開園)。但し、大雨や大雪の日の場合は休園となります。
開園時間:10時~16時頃
[入園料:大人 300円 (高校生以下 無料)]
◎4種のロウバイが観賞できます。
☆ 満 月 11月下旬~3月
☆ 素 心 12月~3月
☆ 基本種 1月~3月
☆ 原 種(唐ロウバイ) 2月~3月
※ 例年の開園期間:12月中旬~3月中旬頃

住所:栃木県鹿沼市上永野273
       【 永野小学校の裏側 】
◆ 「永野小学校」を目指してご来園ください。 駐車場:約50台
お問合せ:090-1124-2281

☆2024011: ここに来て、栃木県内では、ロウバイが満開を迎えてきました。 今日は、地元紙で、栃木の清水寺で、ロウバイの見頃が伝えられました。 この清水寺は、清水寺ではなく ’せいすいじ’ と読みます。 栃木大平さんの南側側斜面に位置しており、静かな名所です。 今は、ロウバイばかりでなく、水仙の花も満開です。 ちょうどぶどう団地から登ってゆくと奥の方に、右に折れる山道に入ります。 車で行ける場所なので、なかなか良い観光地としても知られています。 毎年訪れてロウバイと散策を楽しんでいます。  駐車場も十分あります。 「栃木市清水寺とロウバイの花

清水寺のロウバイ

清水寺ロウバイ


☆;20240118: 今朝は、天気予報の与田さんが、ろうばいの里から報道しています。 見頃になったロウバイは青空に生えています。 本当にきれいな黄色の花で寒さに強い花です・・・「鹿沼ろうばいの里

青空に映えるロウバイの花

☆☆最新情報:20240110: 栃木市の北に、西方村がある。 そこには、福正寺と呼ばれる古風な寺がある。 踊り念仏が有名ナテラで、しかも怖い寺です・・・毎年正月と夏のお盆に、この寺のかけ塾などが展示され、地獄絵がたくさん展示されるのです。 今年は、1月14日から16日まで、地獄図開帳会が、実施されます。ビデオ上演もあるそうです! ちなみに、訪れたときの御朱印を紹介しておきましょう・・・ぜひ皆様も、ご覧になってください・・・「栃木を歩く

福正寺御朱印

20240110: いよいよロウバイのシーズンがやってきました。 そこで今日は、関東でも少し北の外れにある、ロウバイ園、碓氷ロウバイ園を紹介してみましょう・・・正式には、「ろうばいの郷」と呼ばれており、栃木県のろうばいの里と箱となりますが、そのロウバイの花の豪華さと木の多さには圧倒されます。 園内には、1万2千本のロウバイがあると言われて得おり、とても数え切れません。 しかし、ここは、群馬県の北西の端、長野県との県境も目の前です・・・・薄いロウバイ園と呼ばれる理由もわかります。 「ろうばいの郷

さて、ここで「関東のロウバイ園の回り方」を紹介しておきましょう・・・「北関東ろうばいの里 回り方

古風な風景とロウバイも見られる

このろうばいの郷は、高速の松井田妙義から降りてゆくと、ちょうどコースとして良いところです。 その他この近くには、個人経営の「新井いロウバイ園」などもあるので組み合わせると色々な場所にゆくことができます。 こういう場所でロウバイの花を購入する楽しみも増えます・・・

美しい妙技の山々がすぐそこに見える

新井ロウバイ園のロウバイ

☆20240108 自宅のロウバイが、見頃を迎えています。 鹿沼ろうばいの里碓氷ろうばいの郷 も素晴らしいですが、自宅のロウバイの花も匂いがよく、香水をまいたような気品のある匂いがします。 そろそろ、満月は先端のほうが、赤茶けてきたものもあるようですが、連日の寒さの中よく頑張っているようです。 この他に、「羽黒山のロウバイ」 もあります。 「花情報もご覧ください

自宅のロウバイの花-1

自宅ロウバイの花-2

★20240107:

関東のロウバイの花もうい草木、今まさに満開です。今日は、ロウバイ園を見たあと、そろそろ咲くセツブンソウを探索に行ってみましょう・・・例年は数本くらい咲いていますが、周辺にはロウバイもなっており、楽し山草の旅ができます。 しかし何はともあれ、まだ早い時期ですから、周辺は寒々としています。 セツブンソウですから、節分の頃が一番見頃でしょう・・・それでも人は、セツブンソウを探索に来るのです・・・ ロウバイがやはり美しく咲いており、この時期の花と言えるでしょう・・・「星野の里と周辺の紹介」

ここで、星野の里は、少し季節的に早いですが、そこから、出流山の万願寺に行ってみてはいかがでしょうか・・・この寺は、周辺に驚くほど多くの蕎麦屋があって、皆を魅了しています。 下の写真のように、セツブンソウを見るには、もう少し時間がかかりそうですね・・・また、セツブンソウは、星野の里ではめっきり少なくなってしまいました!

星の野さと節分草の様子

 

★20231214: 今朝は、スキー場の閉鎖という新聞記事を見ました・・・それは、マウントジーンズのスキー場です。 今季限りで閉場するそうです。 ここは那須動物公園など近くにあり観光の絶好の場所だったのですが、コロナ依頼の客数が伸び悩み、ハンターマウンテン一本に統一するそうです。 那須の秋の観光、そして春の観光に寄与していましたがついにやめることとなったようです。 「塩原ハンターマウンテン

20231125:東京神宮前の有名ないちょうの木が紅葉の見頃を迎えています。 西側の木だけがまだ緑が残っている状態で、あとはすべて見頃のようです。 このイチョウ並木はとても素晴らしい並木なので多くの人が訪れます。 この時期だけの名所ですから、是非、訪れてみてください。 「神宮前イチョウ並木の紅葉

神宮外苑の銀杏並木

神宮外苑の夕暮れ

絵画館から見る銀杏並木

 

 

20231121: 大田原の有名な高用地佐久山御殿山公園が真っ赤に燃えています。  大田原に、佐久山地域がある。 その中央に御殿山公園がある。 ここにいは、佐久山温泉、余市温泉等多くの温泉もあり楽しめる。 その中央に御殿山公園がある。 ここの楓が、有名で現在真っ赤に高揚している。 話によるともう80年以上前に、実生で約1メーター程度に育てた楓が、現在は大きく根を張り、毎年紅葉して、多くの観光客を集めている。 楓は、土佐楓と言われており、葉が小さいことで知られる。 多くの観光客が、この楓と周辺の公園で、楽しんでいる光景が目に付きます。 「佐久山御殿山公園

SakuyamaGotenyama-1

SakuyamaGotenyama-3

SakuyamaGotenyama-5

20231120:先日雲巌寺の紅葉を紹介しましたが、今日は大田原の美しい紅葉後を紹介してみましょう・・・それは、乃木神社とその近くにある大山公園参道の紅葉名所です。 西那須野東口にある乃木神社、由緒ある神社として多くの人に崇められています。 大山公園参道の紅葉 乃木神社は、少しj離れた場所にありますが、これまた大きな境内で、驚かされます。 この時期は、子供の七五三で賑わっています。

乃木神社-3

ooyamakouen-2

ooyamakouen-5

20231119:ホフマン感のメタセコイヤが黄色く色づききれいになってきたそうです。またイルミも行われていれうので、夜間も美しいそうです・・・秋バラも見頃なので楽しんでみてはいかがでしょうか・・「野木ホフマン館 バラ園

野木ホフマン館ばらー1

☆20232218:県北には紅葉の美しい場所がたくさんあります。その一つが、雲巌寺です。 場所としては叶い遅い紅葉が見られます。 今日は、雲巌寺の紅葉を紹介してみましょう・・・八溝山地のふところ深く、清らかな渓流に沿う境地に佇む臨済宗妙心寺派の古刹(こさつ)、雲厳寺。ここは出家した僧が集う禅宗の修行道場と紹介されています。 「雲巌寺の紅葉-1」「雲巌寺の紅葉-2」「雲巌寺の紅葉-3」「雲巌寺の紅葉-4

雲厳寺境内

雲厳寺紅葉

雲厳寺

 

 

☆20231116:今年も羽黒山の梵天祭の字が参りました。 この梵天祭は羽黒山に駆け上る若者の梵天で有名ですが、東北自動車道で鬼怒川の橋に差し掛かったときに見える西側の独特の山のことです。梵天祭は、今度の土曜日と日曜日に行われます。 若人がヨイショヨイショと梵天を運ぶ姿は勇壮です。 梵天にも色々な色があって、とてもきれいです・・・ぜひ皆様もお連れてその姿を楽しんでみてください・・・また、この地位域はゆずが有名で同時に販売も行われます・・・350年の伝統ある行事です。

梵天祭-1」「梵天祭-2」「梵天祭-3

梵天祭りの若人の集まり

梵天祭り

梵天

 

☆20231113: 昨日からかなり寒くなり冬がやってきました! というわけで冬咲く桜鑑賞はいかがでしょうか・・・群馬県の藤岡には、冬見られる桜の名所があります。山一面に咲くこの冬さくら、今が真っ盛りとなりました!冬に咲く桜は誠に珍しく多くの人で賑わいます。 簡単の服装で出かけられるこの冬さくら、この時期だけに咲くので見逃さないようにしてみてはいかがでしょうか・・・では紹介です。 尚、この冬さくらはこの他にも隣の県の城峯山の冬さくらも見ることができます・・・

桜山冬さくら」 「城峯山の冬さくら

城峰桜

鬼石冬桜

山一面に咲く冬さくらの景観は、素晴らしいものです・・・では下に冬さくらのコースを紹介しておきます。

 

藤岡冬桜の咲くスポット紹介図

この冬さくらの観光名所は、何と言っても紅葉と桜が同時に見られることです・・・

では今度は城峯山の冬さくら紹介です。 ここ城峯山は、桜山から30分くらいで行けるでぜひ訪ねてみたい場所の一つです!

 

☆20231111: ついに今年も壬生の獨協のイチョウが、紅葉となり、見頃となりました! ここは、壬生栃木線の入り口にある、比較的入りやすい場所で紅葉が、この路線からも見ることができます。

イチョウの木

獨協の病院の入口から駐車場向かってゆくと、その周りにはいちょうの木が茂っています。 ここを楽しく散策する人もいます。 裏側らはいると、これらイチョウな見切りません。 正面のhがし側から入らないと見ることができません・・・銀杏とっているひともみうけられます。 

この獨協のイチョウ並木は車で通過しても見ることができます。 とても美しい並木で今月の下旬ころまで見頃が続きます。

 

☆20231110:今朝は、新聞紙上で古峰ヶ原の平井寺橋の紅葉が見頃と紹介されました。 ここの紅葉は、本当に素晴らしく多くの人が河原に降りて撮影を行っている姿が見られます。 「古峰ヶ原の平井寺橋の紅葉-1」「古峰ヶ原の平井寺橋の紅葉-2

真っ赤な紅葉と下に渓流が流れておりそれだけでも美しい平井寺橋の紅葉は、楽しめます。

古峰ヶ原神社をお枚rしてからここへ是非訪ねてみてください。

平井寺橋の紅葉の風景をもう一点追加紹介しておきましょう・・・いかがですか・・・すばらしい場所でしょう・・・

 

☆20231104: 今年は、いつの間にか、鹿沼市の奥の古峰ヶ原神社の紅葉が見頃となりました。 例年は、11月となるとかなり寒くなり、紅葉を感じるのですが、温かいまま、紅葉が始まってしまいました。 すでに美しい紅葉が見頃で、驚くほどです。 是非訪れてみてください。 無論、日光のいろは坂の紅葉も始まっています。 ここ、古峰ヶ原神社は、古峯神社と呼ばれており、その裏庭が素晴らしい紅葉に染まります。 入場料はかかりますが、その美しさは格別です。 この古峰神社にゆく途中、有名なお寺もあり、その効用も見逃せません!

古峰ヶ原神社にて2

古峰園にて2

 ★20230430: いよいよ連休ですが、天候が悪いですね! ところで栃木県の益子では陶器市が開催されまし9た。丁度、29にちからかいしして、5・7にcj費まで行われます。 春と夏行われますが、今が春の部です。 50種類の陶器の店が出て、600にも登るテント村が出来上がります。 品定めするのも大変ですね! 初日は5万3000人の来場者があったとか・・・驚くばかりですね!

益子町と陶芸紹介-1」「益子・城内坂通り-2」「益子陶芸の街」「益子焼窯元共販センター」「益子焼のつかもと 周辺」「益子 西明寺周辺」「日下田藍染工房 (あいそめ )」「西明寺の美・益子

益子の里で見る登窯

 ★★20230425: もう連休も間近ですが、連休といえば、ツツジの花ということでしょう・・・すでに関東エリアでは満開の場所も多く出ています。 

先ず 「群馬県のつつじが岡公園」です。  「館林つつじ園」 とも呼ばれています。 今度の連休は、このつつじ園で楽しんでみてはいかがでしょうか・・・

20170428日の舘林のつつじの開花状態

館林つつじヶ丘公園

★20230421:今朝の地元紙で、あしかがフラワーパークの大藤が見頃と紹介されていました。 今年はどうも温かい日が続いたので、かなり早めの見頃となったようです。 過去最速の開花日になっているようで、今月いっぱい見ることができる!!  「あしかがフラワーパークの大藤」「あしかがフラワーパークの大藤-2」「足利フラワーパークの大藤-3

 ★20230420: 早いものでもう連休もすぐですね! さて、今朝の地元紙では、鹿沼市にある千手山公園のツツジが、見頃と紹介されていました。 ここ鹿沼のこの公園はやや高台にあって、見晴らしも良いところです。 子供と遊ぶ遊園地の周りにツツジが植えてあるといった感覚のつつじ園です。 無論ただで鑑賞できます。 去って、せっかく鹿沼を訪れるのですから、すこしあしをの伸ばして、古峯神社まで訪れてみてはいかがでしょうか・・・・新緑でコースはとても素晴らしい感じがします。 古峰神社をお参りして、変えると丁度良い新緑の旅となること請負です・・・では紹介してみましょう・・・「鹿沼千手山公園のツツジと遊園地」「古峰ヶ原周辺紹介

鹿沼千手山公園とつつじ咲く頃

古峯神社(古峰ヶ原神社)についての紹介        「秋の古峰ヶ原神社

古峰神社の早春

 

 ★20220415:日光だいや川公園で、500本の桜の祭りが開かれて言えるという・・・ 明日は最終日で、宇都宮動物園の、うさぎ、モルモットふれあい、フリーマーケットが行われるという・・・園内の桜の市マップも配布するというからお出かけしてみてはいかがでしょうか・・・「日光大谷川公園」「大谷川公園参照ページ」「ゆり咲く時期の大谷川公園」「ゆり咲く時期の大谷川公園-2

★20220415: 日光輪王寺の金剛桜が見頃を迎えており、多くの人が日光を訪れているということです。 コロナ対策も楽になり、外国の人が多く訪れているということです。 「輪王寺のホムページ」「下野新聞のホームページ

  ★20230412: 初夏のわんぱく公園でチュリップが満開です。 毎年訪れる壬生のわんぱく公園、今まさにチューリップが満開で、多くの人が来ています!

   「わんぱく公園四季」

わんぱく公園2023-1

わんぱく公園2023-2

 ★20230411:今朝は天気予報の依田さんが、「市貝の芝桜」 から報道しました。 すでにほぼ満開になっているようで、今年は、かなり満開の時期が早いようです。

市貝芝桜2013

 

 ★20230404: 今朝は、依田さんの天気予報で群馬県の桃源郷が紹介されていました。 ここは、温泉でも有名な地域で比較的訪れるのによい場所です。 中之条ガーデンズの桃の花、「ガーデンズの敷地から見て北の斜面にある1,000本の花桃。4月上旬、中之条町の春を告げる風物詩として、近隣にお住いの方々に親しまれており、近年では遠方からも多くの方々にお越しいただいています。」と紹介されt例ます。 「中之条ガーデンズ

★20230404: 今朝新聞紙上で、栃木県の花の山が桜、レンギョウ、桃の花で最高の見頃と紹介がありました。 ここは茂木にあり多くの人でニギ合う桃源郷です。 京都明日が最高と紹介がありました。 興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか!!「関東大桃源郷紹介

甲府桃花

すみよしや花桃

 

★20230321: 宇都宮市の桜が昨日開花宣言されました。 市内桜の名所を紹介してみましょう・・・新川沿いの桜の有名です。 新川は、東武宇都宮線の南宇都宮駅から5分程度の場所です。 交通の便もよく、多くの人、屋台などで楽しめる場所です。 今年は、明後日以降、4日間ぐらい天候がぐずつくので、その後の晴れ間では、満開となるでしょう・・・また、東京では、開花後一週間を迎え、満開の様相です・・・「桜花見一覧集」 「県内さくら名所一覧

新川のさくら 犬の調教

新川沿いのさくらを仰ぎ見る

鬼怒川温泉の春

鬼怒川温泉駅付近の桜咲く頃

東京上野公園の桜

茨城県雨引き観音の桜

雨弾き観音と桜

朝日TV前の公園、東京都の六本木ヒルズ 「毛利庭園」です。ここもまだ見られます。 小さな公園ですが、皆に好まれている場所のようです・・・

★20230320:佐野かたくりの花も見頃となりました。 今日は、三毳山の東側駐車場からのカタクリの花を紹介してみましょう・・・「カタクリ園の紹介

では、このコースを山越えの歌でも歌いながら、登ってゆきましょう・・・鶯の声もチラホラと聞こえてきます。 青空のもとこういったコースを登るのは快適です。

佐野カタクリの園 佐野カタクリの園

二輪草咲く頃

 

★20230228:本日で、22月も終わり3月に入ります。 今朝の地元紙下野で、星野のセツブンソウの紹介がありました。 今年は、花数が多いということで3月の中旬まで、見ることが出来るという・・・一般に、早い時期にセツブンソウを見に行くと、あまり周辺には花が咲いていないのですが、今ごろ訪れると多くの花を楽しむことができます! 「星野の回り方、楽しみ方」 「大柿都賀の花」 「星野のセツブンソウなど

星野の花々

★202220: 今朝は、矢田さんの天気予報で、代々木公園の河津桜が見頃となったと紹介がありました。 河津桜が咲きだすと流石に春です。 小田原の松田の河津桜も有名で、高速道路で通過中になsの花など見ることができますが、今朝の開花状態を見ると、すでに6分咲きということで、見ごp路となっていました。 令和5年2月11日(土・祝)~3月12日(日)までが、祭り期間で、多くの人で賑わいます。 「松田の河津桜-1

河津桜と菜の花

松田の河津桜を見る人達

★2023021: 今朝は地元紙で、真岡でマンサクが見頃と紹介されました。 紹介ではひものようなはなが、黄色く、花蝶遊館東側と運動公園北東側で見頃を迎え、今月下旬ころまで見頃と紹介されていました! 花蝶遊館とは、真岡井頭公園内の熱帯美術館でいろいろな花木動物が見られる館です。 また、マンサクは、少ないですが、栃木の星野の里でも見られます。 また、足利市では、マンサクの咲く散策道路もあります。 春を感じる花の一つですね! 「星野の里-1」 「星野の里-2」 「花蝶遊館-1」「花蝶遊館-2」「花蝶遊館-3

マンサク咲く頃

★20230212: 日本三名園の水戸偕楽園の梅まつりが、11日から始まりました。 何か、偕楽園の開花と聞くと、春を身近に感じられます。 10種類、3千本の梅が見られるということでかなりの長い間、梅の花の鑑賞ができるわけです。 今年は、全国の梅酒140種類の飲み比べができるイベントがあるそうです・・・酒好きの方には、答えられない行事でしょう・・・・梅に酒そして美女と楽しんでみてはいかがでしょうか・・・・「水戸偕楽園紹介


For Translation, Use this tool: Web翻訳ツールサイトを開く(外部リンク)

★20220210: 今日は、大量の雪が予報されています。 ところで今年の宇都宮市の梅の開花が、与田さんの天気予報で報道されましたが、 1月31日が、梅の開花日で、例年よりも10日早いということでした! まあ、それほど温かいとは思いませんが、これから春が早く来ると思えばよいのでしょうか・・・今日の雪で、庭の草木も、元気を取り戻すものと思います。

例年、この時期の梅の開花は、鹿沼市で見ることができます。 錦鯉公園です。 ここでは、梅のいろいろな種類の花を鑑賞することができ沼もあります。 無論、無料で見ることもできます。 

☆ちょうど、昔の2月の10日の錦鯉センター(公園)の様子を紹介しましょう・・・「今年は、昨年の2月19日あたりの様子とほぼ同じで、半月ほど花の開花が先行しているようです・・・しかし、今年は寒さがやってきているので、このところ足踏み状態が続いているのです・・・」と紹介されていました! 「錦鯉センター紹介-1」「錦鯉センター紹介-2」「錦鯉センター紹介-3」「錦鯉センター紹介-4

  

   錦鯉公園では、道路から上る入り口の梅が、なんと言っても最初に咲き始まります・・・もう、これはこんなに咲いていました・・・中央の広場の生めは、昨年並みといえるでしょう・・・

   この錦鯉公園殻は、日光連山などが良く見えます・・・日光の山々も、1月まではそれほどの雪がなかったのですが、ここに来て積雪が増し、例年の山の様子です・・・しかし、梅の花の開花は順調といえるでしょう・・・各地の梅の花の様子も、順調な開花をしているようです・・・


★20230204: 2023年の節分は、下記に紹介の壬生寺の他、多くの場所で節分が開催されました。 これは、コロナのため実施がされず、3年目という場所も多かったようです。 めぼしい場所はと言うと、まず、足利市の鑁阿寺、そして、大天狗が邪気を払った、鹿沼の古峰神社、 真岡市の、大前神社、「福は内、鬼は外、弥栄に!」と声をかけるのだそうです。 空海ゆかりの下野の慈眼寺家内安全、無病息災が祈願されたそうです。 「栃木県内節分

  また、今年は、コロナで中止していた、「氏家ひなめぐり」 が、執り行われるそうです。 第20回雛めぐり、県内外から2万人の人出があるという・・・JR氏家駅東口テラスでは、幅6m,高さ3.6m,の巨大なひな壇ができているということです。  4日から3月5日まで・・・

★20230202: 昨日は、今年一番の温暖な日という天気予報だったので、久しぶりに鹿沼の上永野野ろうばいの里を訪れました。 昼10時半ころ到着しましたが、かなりの車が来ており、驚きました。 以前と変わらず、受付のおばさんが待機しており、¥300.ーということで、入場料を支払い、入園ということになりました。 

蝋梅園に入ってみると、昔と変わらず、ロウバイが咲いていました。 今年の特徴は、満月、流星など多くの品種が咲いていましたが、全体的には、まだまだ咲いておらず、全体の多く見ても7割程度でした。 今年は、寒いことがわかります。 新聞紙上では、見頃が1月下旬という紹介でしたが、まだまだ見頃は続きます。 奥の方の、お立ち台があって、高い場所から見られる場所がなくなっていました! まあ、多少の違いはありますが、ほとんど同じ構成なので、全体が咲いたときには素晴らしい、ロウバイの花の迫力が感じられるのでしょう・・・皆様にも、今年はまだまだ見られるので、安心して、鹿沼のろうばいの郷を訪れると良いでしょう・・・・

入場する時、「上永野ろうばいの里案内図」が、手渡されます。 以前と少し内容が変わっていましたが、カーナビは、「栃木県鹿沼市上永野278」 と入力して、来てくださいと、紹介がありました。  「鹿沼ろうばいの里」 「関東一円ロウバイ名所の紹介」 正月の御屠蘇気分も終わったので、花見にでかけてみてはいかがでしょうか・・・「北関東ろうばいの里 回り方

静かに佇む福寿草の群落

青空に映えるロウバイの花

ロウバイ流星の花

20230123: 今朝は、鹿沼ろうばいの里が見頃となっているので、その他の蝋梅園を鑑賞するルートの紹介をしてみました。 栃木県の北から南端まで、高速道路を利用して、ロウバイの花を堪能する旅です。 花の時期は今しかないので、これを頼りにして、花を楽しんでみてください・・・「北関東ろうばいの里 回り方

ロウバイ満開の羽黒山ー1

ろう梅の里

 

20230121: 今朝は、ロウバイの情報を再度紹介しましょう・・・地元紙でも、最近紹介のあった、鹿沼ろうばいの里・・・今日は、その周辺と他の場所も見どころを紹介してみましょう・・・

 鹿沼ろうばいの里もロウバイの花が見頃となっています。 そこで今日は、 宇都宮市のロウバイの開花状態を紹介してみます。 今朝の状態でロウバイはこんなに咲きだしています。 もう既に、十分咲きと言ってよいでしょう・・・関東では、結構多くの蝋梅園があります。 ロウバイの関東一円の紹介をしてみましょう。

 例えば、雷電神社のロウバイ、安中のロウバイ、羽黒山のロウバイ、鹿沼のロウバイ、星野の里野ロウバイなど、多くの場所があります。 

羽黒山神社は宇都宮市の北に位置しており、高速道路の上河内パーキングから降りてすぐに羽黒山の山頂登り口にいたり、そこから山岳コースが始まります。今まさに蝋梅の花が満開を迎えており楽しく羽黒山一体を楽しむことが出来ます。 無論、市内から地上の道路で直進して羽黒山を目指すことも出来ます。 「羽黒山とロウバイ

ロウバイ満開の羽黒山ー1

羽黒山の山頂には、アンテナが3個ありますが、とても大きなアンテナ群です。 そこからの長めは素晴らしく宇都宮市の異方面を一望できます。

頂上からの展望

それにしても現在(220210207)蝋梅の花が満開を迎えており、 多くの人で賑わっています。 羽黒山の駐車場のちょうど南側に咲いているロウバイの数も昔と比べると気が大きく生育したため、ほな月が素晴らしく焼く150mほどに咲いており、それはそれは豪華です。

関東一円ロウバイ名所の紹介」 正月の御屠蘇気分も終わったので、花見にでかけてみてはいかがでしょうか・・・「鹿沼ろうばいの里-1」「鹿沼ろうばいの里-2」「鹿沼ろうばいの里-3

自宅のロウバイ-1

自宅のロウバイ-2

 早春花を見たいという方々が多いようです。 そこで、今見頃の花を紹介いたしましょう・・・

1)この時期に見られる花は、何と言ってもロウバイでしょう・・・ロウバイの見どころで、まず紹介したいのが、群馬県の、雷電神社、利根川の近くにあり、板倉町という場所です。インターでは、館林インターから行くことになります。 花数は少ないのですが、大きなナマズが飾ってあったり、興味深いものが多くあります・・・弁財天などもあるので、回ってお参りするのも良いでしょう・・・

雷電神社のロウバイが沢山咲いている

雷電神社 参拝風景

 

2)ロウバイの花で最高に花が多い場所は、同じく群馬県の安中にある、ロウバイの郷でしょう・・・ゴツゴツとした山の妙技の山麓にある素晴らしい蝋梅園です・・・関東では、ここが一番広大で花が多いです。 妙義山を背景にすると少し変わった光景ですね・・・

       「ろうばいの郷-2

背景に妙技を見ながらのろうばいの郷を探索

ロウバイを楽しむ人達  

 

3)鹿沼にある蝋梅園でここも花数が多く、楽しめる場所です・・・「ろうばいの里」 ここは、上永野という場所で、昔は、沢山の麻を作っていた場所です。 麻が、現在は化学繊維に変わり、辺鄙な場所となってしまいました。 しかしこの蝋梅園は、決して古いわけでなく、その後作られたものです。 かなり広大な山裾に作られた蝋梅園で、北風が遮られる山の構成なので、ゆったりと楽しめる場所です。 周辺は、そばの名所で蕎麦屋なども多くあるので、探索してみると良いでしょう・・・

<空ろうばいの里ほぼ満開に

ろうばいの里を歩く

 

★20220116: 昨日は、冬の情報を紹介しましたが、今日は、少し変えて、花の譲歩いうをお知らせしましょう・・・今朝のTVで今年の梅の花の開花が非常に早いということです! 既に観光バスで、2月15,27,3月12・17日が、水戸の偕楽園の梅まつりツアーが宇都宮市の場合、支援を使うと、¥6720.ー程度で行けるのです。

今日は、そういうわけで、水戸の偕楽園を紹介してみましょう・・・偕楽園は、宇都宮から行くときには、北関東自動車道路で、わけなく行けます。 笠間を通過すると、友部インターを通過してすぐです。

水戸の会楽園を0鑑賞してから、日立の里美とインター店で昼職と買い物を楽しみ、那珂湊の魚市場で買い物をして、かねふくのめんたいパークを楽しんで返ってくるというコースが多いようです。 では、水戸の偕楽園を紹介してみましょう・・・千波湖から歩くとこのように梅の花が見られます。

          「水戸偕楽園」の紹介

以上、偕楽園の紹介でした。

 

★20220115: この端情報旅情報では、花が主体のためこの時期には、特別紹介するものが少なくなっています。 ということで、この時期の雪の風景を紹介してみましょう・・・冬というと、会津の風景です。 関東から雪を見に行くときは、この風景が最もきれいで近いからです。 また、寒いときには、温泉が忘れられないからです。

  というわけで、少し雪の風景を紹介してみましょう・・・まず会津ですが、どのように行くかというと、塩原から行くのが一番手っ取り早いのです。 塩原温泉の奥の尾頭トンネルを超えると、もう会津に入ります。 会津の気分満点の雪景色が展開しています。  「会津の旅」 の紹介・・・

   以下のような旅のコースです・・・

会津街道筋の家々

会津雪風景

  会津の雪の風景を堪能してみてください・・・

★20220112:昨日の下野新聞で、足利市で、「タカサゴキララマダ」が発見されたそうです。 県内でも発見されたということは、花などを見るときに、草むら深くゆかないほうが良いということですね!! もし刺されたときは、手で取らないで、病院に行処置をしてムラうことが大切と解説されていました。 自分で無視を引っ張りtpると、虫の口先が皮膚に残ってしますそうです・・・・

このダニは、食いつくと、5っm程度の虫が、1cm程度に膨らむということです。 自分の血を吸血されているのは気持ち悪いですが、大事なことなのでここで紹介しておきます。 幼虫は、イノシシが運んでいるようだということです。

☆20230106: 1)宇都宮市の下ケ橋の水田に、190羽の白鳥が、飛来して、羽を休めていると有名です。 ここは、稲刈り後も、水を張ったままにしているということで有名な場所・・白鳥が15年前から見られるようになったそうです・・・冬の風物詩になっているそうです・・・櫻井会長・・028-673-2888

白鳥

2)壬生町の羽生田の黒革に、白鳥110羽が飛来して、多くの観光客で賑わっているそうです・・・多くの子供連れと、写真愛好家が来て、観光地化しているそうです・・・白鳥は、3月まで見られるということです・・・その他白鳥を見る場所: 「羽田沼」「琵琶沼」「湯殿大橋の白鳥

湯殿大橋の白鳥

 

3)小山市羽川の大沼親水公園では、4日に、11羽の白鳥が飛来したそうです・・・5日午前には、10羽、栃木県内でも多くの場所で白鳥をこの時期鑑賞できます。

4)白鳥を鑑賞するには、最も素晴らしい場所が大田原、その半田沼は、白鳥のメッカです。 多くの子供達や、幼稚園の生徒まで見学に来ます。 大田原市では、この他、琵琶沼、

羽田沼白鳥

 

 

 

★これ以前の内容は、今のページに転記しました。「2021年12月13日」以前のもの転記先

▲ページの先頭へ