花農場あわの
栃木県みちくさ情報へ戻る > 花農場あわの
★20220603: 粟野花農場で、カリフォルニアンポピーが、見頃と地元紙で伝えらっれた・・・よく見ると、昨年も6・13日に同じような報道がされている。 この農場は、その季節季節で、美しい花を見ることができる農場。 歴史は古く、 ここで食事もできる。 「粟野街道筋をたどる」 「粟野街道そば、彼岸花の頃」 「粟野街道秋紹介」「粟野花街道」 「粟野かわら版」 「粟野そば」
20210613: ここ、あわの花農場では、オレンジ系の色のカリフォルニあえポピーが満開で見頃を迎えている。 日本語では、ハナビシソウと呼ばれており、よく公演などで、見ることができる花である。 今年ももうすぐ梅雨に入りそうなので、このひとときを個々鹿沼の農場で過ごしてみてはいかがだろうか・・・食事も取れるので楽しめるし、農場が1.1khっもあるので結構花と散歩が楽しめる。 「花農場あわの-1」「花農場あわの-2」「あわの街道筋」「あわのそば」「あわのかわら版」
「紹介写真」
★20200926: 今週は、台風が来たり、その後大雨が予報されたりと、彼岸花の鑑賞に色々不都合があります。 それでも彼岸花は、着実に火を刻み、はながさきはじめています。 今日は、今週訪れた、この彼岸花の里にある、粟野花農場の様子を紹介してみましょう・・・・彼岸花というと、真っ赤な曼珠沙華だけおっている人も見かけますg、ぜひ一般の花も楽しんでみてください・・・・というわけで今日は、花農場の、庭園を紹介してみましょう・・・・すでに彼岸花も美しく咲いており、今は百日草が見頃です。 真っ黄色の花、真っ赤な花、いろいろな花色が混ざる百日草とそれはそれはきれいです・・・・ここではコーヒー、食事も取れますからゆったりと楽しんでみてはいかがでしょうか。 「粟野花農場-1」
★20190911: 台風一過でなんとか青空が戻ってきましたが、今日までは暑いようです。 もう少し涼しくならないと花を見にゆく気にもなれないですね・・・彼岸花の開花もすぐですが、秋海棠が出流山で咲いています・・・・この時期は花が少ないので、色々見つけるのに苦労しますが、残暑を楽しんでみるのも良いでしょう・・・・「出流秋海棠」
★★20130928(まだ見れる彼岸花特集」鹿沼の西に広範な地域として粟野地区が有るが、そこに中粕尾と言う場所がある。 そして、最近超有名になった場所、それが ’花農場あわの’ と呼ばれるところなのである。 ここでは、毎年、季節の花が、沢山咲いており、多くの人が、それらを楽しみに、訪れるのである。 最新情報 「花旅のブログ初めました!」今回、私は、初めてではあったが、噂では、とても綺麗なところ!と言うことで、出かけてみる事にしたのである。 私が訪れたときは、既に秋も終わりを迎えて、周辺は、すっかり紅葉始まっていたのだ! そして、そこには、コスモスと、百日草が、満開を迎えていたのだった。 鹿沼市からは、それほど遠くなく、道路事情も悪くなく(混むこともない)、誰でもゆったりと周辺を探索しながら、行けるところである。 そして、ここは、大越路峠(現在はトンネルが出来ている)入り口の一キロ程度先になるのである。 ここには、花の寺で有名な常楽寺というものがあって、季節の花、特に彼岸花が、有名な場所なのであるがその場所も忘れては成らないところなのである。 20110525 花農場ハンケチの花満開を迎える 最新情報 粟野周辺彼岸花開花情報2011
「出流山満願寺と出流ふれあいの森シュウカイドウ満開」情報追加! 20090913: 萩の花が見頃になった「寺岡元山大師」 尚、白萩は、9月下旬からとのことでした! 「この時期の那須高原は見頃となります!」 ★参考「そば処一覧」「楽天そばランキング」★★ 特集:
「しゅうかいどうの花咲く地域」 「特集秋の花々」
粟野街道の周辺は、稲の刈り込みも殆ど終わり、何か、わびしい晩秋を思わせるような風景であったのだ! そして花農場は、綺麗な手作りの看板がぶら下がっており、何とも言えない農村のムードに溢れる場所であったのだ! この看板に沿うように、右折すると直ぐ左側の高台に、この花農場あわのは、見えてくるのである。 そして、ここは、やや小高い場所に位置しているので、その下側が、駐車場になっている。 そして、そこに自由に駐車して、 花、花壇等を鑑賞して歩くことが出来るのである。 決して、広いところではないにしても、周辺の山々などの風景が、ここのムードをたかめており、その美しさは、絶対に一見の価値が有る場所といえるのである。 そして、有り難いことに、美味しいフランス系の料理が、ここで戴けるのである。 又、花などの栽培の相談にも乗っていただけるとのことであった・・・・
ここは、道側からやや上を見ると、この様に建物が見えてくるが、右の建物の写真のように高台に入り口が見えてくる。 洋風な作りであり、右にバラなどの鉄のアーチが見て取れる。
この時、サルビアは美しく萌えており、その傍で毎年恒例の百日草が、丁度咲き出したところであった! 周辺の山々は、この日はやや暖かかったことで、霞みがあって、ムードを一層深めていたのだった。
煙る秋の風景! そして、これを奥に行けば足尾の方へ行くのである・・・・この様に曲がりくねった農道が、この周辺は、まだまだ残っており、自然に手が加えられていないので、そこで、十分な農村の田園風景を満喫出来るという分けである。
この場所は、周辺が田畑であり、多くの木々が雑多に植えられており、空気は、清涼、綺麗で、とても美しい自然が、沢山鑑賞できるところなのである。 又、ここの良いとこは、他の観光地に行くのに、地理的に恵まれている場所なのである。
花をゆったりとした気持ちで鑑賞しているせいか、普段見慣れた花も、より微に入り観賞できて、何か計り知れない自然の雄大さを感ずるのも、この場所であってのことであろうか!・・・・ 都会の雑踏を避け、是非とも、良き一日を、この周辺で過ごすことは、決して無駄にはならないと思うである・・・・
誰が見ても美しい花の数々、これらが遠くの山に反映して、美しい構成色を見せてくれているのであろう。 ここからは、あの有名な古峰ヶ原神社等々沢山見所が有って、もし温泉が、希望ならば、それも手っ取り早く行くことが出来るのである。安堵の気持ちで、ゆったりと見に来ては、いかがだろうか! そして大越路トンネルが出来たことから、都内への交通も十分確保されたため、本当に短い時間で遠方から訪ねることが出来るようになった場所・・・・それが粟野地域なのである。
周辺探索情報
彼岸花一覧 | 彼岸花一覧集・・・・色々な彼岸花が観賞できます | |
「遊の郷」近くの彼岸花群生地 | 場所は小さいが、小川の脇のあまりにも綺麗な彼岸花の群生達! 写真家で歩けないくらいです! | |
花農場あわの | 20070430日早春の花の咲く花農場! | |
花農場あわの | 20071011日百日草満開の素晴らしい農場風景は、ここから! | |
粟野周辺を歩く | 粟野周辺探索情報です | |
古峰神社 | 鹿沼・粟野周辺に来たときには、絶対お勧めのコース! | |
火渡りの金剛山 | 古峰ヶ原に行くときには、ここを通過するので、見逃さず、お参りしましょう | |
常楽寺 | 彼岸花の粟野のメッカ!・・・常楽寺の様子を鑑賞! | |
星野の里 | トンネル一つでこの地域に粟野から行けるようになりました! | |
ソバの里 | 周辺そばの里の探索 | |
みかも山 | 佐野インターに近いみかも山の紹介 | |
岩舟高勝寺 | 佐野地域の有名な岩舟山と頂上にあるお寺の紹介 | |
出流山満願寺 | 粟野・星野の里地域に来たときには、ここで「そば」と、この満願寺をお参りすることです! |