ドライブ情報 催事、祭り 神社仏閣 花情報

栃木大平山神社

太平山神社は古くより太平山の頂上から栃木市を見守る、約1,000段に及ぶ長い表参道の石段を登ったところにある神社です。
瓊瓊杵命(ににぎのみこと)、天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)、豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)をはじめ、多くの神様をお祀りしています。

例年、恒例の紫陽花祭りが6月中旬に行われます。 以前、2013年頃の、大平山の紫陽花の満開時期は、「6月20日前後と予想」されています! しかしこれは、ほとんど同じ時期に咲くようです。

大平神社-2 大平山というと、それ自体で、大平山神社を指しているのですが、大平山(地元ではおおひらさん)と、呼ぶとその山全体を総称している感があります。 2015年紫陽花は見ごろで、 下野新聞SOONによると・・「栃木市平井町の太平山県立自然公園あじさい坂でアジサイが見ごろを迎え、石段の両側に咲く色とりどりの花々が訪れた人たちを出迎えている。 あじさい坂は太平山神社の参道。約1千段の石段があり、アジサイの名所として知られている。 同市商工観光課によると、ことしは例年よりも10日から2週間ほど開花が早い。

大平神社-3

そこで今日は大平山の神社とあじさいを紹介しましょう。 先日訪問したときに聞こえてきましたが、大方のバスは、このあじさい坂の上か、下の駐車場に留まり、そこから歩きながら、あじさいを鑑賞するようになっていますが、上をみて、あれ!上に神社があるね・・・だけどだいぶ階段があって大変だね、いいや、下に行こう等と言って返ってしまう人たちが、多いのです。

大平神社-4

例年、恒例の紫陽花祭りが6月中旬に行われます。 以前、2013年頃の、大平山の紫陽花の満開時期は、「6月20日前後と予想」されています! しかしこれは、ほとんど同じ時期に咲くようです。 大平山というと、それ自体で、大平山神社を指しているのですが、大平山(地元ではおおひらさん)と、呼ぶとその山全体を総称している感があります。 2015年紫陽花は見ごろで、 下野新聞SOONによると・・「栃木市平井町の太平山県立自然公園あじさい坂でアジサイが見ごろを迎え、石段の両側に咲く色とりどりの花々が訪れた人たちを出迎えている。 あじさい坂は太平山神社の参道。約1千段の石段があり、アジサイの名所として知られている。 同市商工観光課によると、ことしは例年よりも10日から2週間ほど開花が早い。

大平神社-5

そこで今日は大平山の神社とあじさいを紹介しましょう。 先日訪問したときに聞こえてきましたが、大方のバスは、このあじさい坂の上か、下の駐車場に留まり、そこから歩きながら、あじさいを鑑賞するようになっていますが、上をみて、あれ!上に神社があるね・・・だけどだいぶ階段があって大変だね、いいや、下に行こう等と言って返ってしまう人たちが、多いのです。

大平神社-6

例年、恒例の紫陽花祭りが6月中旬に行われます。 以前、2013年頃の、大平山の紫陽花の満開時期は、「6月20日前後と予想」されています! しかしこれは、ほとんど同じ時期に咲くようです。 大平山というと、それ自体で、大平山神社を指しているのですが、大平山(地元ではおおひらさん)と、呼ぶとその山全体を総称している感があります。 2015年紫陽花は見ごろで、 下野新聞SOONによると・・「栃木市平井町の太平山県立自然公園あじさい坂でアジサイが見ごろを迎え、石段の両側に咲く色とりどりの花々が訪れた人たちを出迎えている。 あじさい坂は太平山神社の参道。約1千段の石段があり、アジサイの名所として知られている。 同市商工観光課によると、ことしは例年よりも10日から2週間ほど開花が早い。

大平神社-7

そこで今日は大平山の神社とあじさいを紹介しましょう。 先日訪問したときに聞こえてきましたが、大方のバスは、このあじさい坂の上か、下の駐車場に留まり、そこから歩きながら、あじさいを鑑賞するようになっていますが、上をみて、あれ!上に神社があるね・・・だけどだいぶ階段があって大変だね、いいや、下に行こう等と言って返ってしまう人たちが、多いのです。

大平神社-8

このあじさい坂を登って一番上にある大平神社まで、約20分程度と見ればよいのでしょう・・・・結構、この時期は暑いので、汗が出てきます! 階段はあじさい坂には余りないのですが、途中現れる、車道から山門をくぐると一挙に険しい階段となるので、覚悟していきましょう・・・・このあじさい坂を登って一番上にある大平神社まで、約20分程度と見ればよいのでしょう・・・・結構、この時期は暑いので、汗が出てきます! 階段はあじさい坂には余りないのですが、途中現れる、車道から山門をくぐると一挙に険しい階段となるので、覚悟していきましょう・・・・

大平神社-9

途中に現れる道路と山門・・・・・ここは、アジサイ坂のほぼ終わる場所にあって、うえを見ると道路の反対側に建立されています。 うまくいくと、この山門の左脇に乗用車ならば2台程度置けるようになっているのでここが確保できると神社へのお参りには、楽ができるのです・・・これを上って7分程度で「大平神社」へ到着です・・・・(そして、アジサイ坂を上り終わる頃、山の中腹にこの建立物があります。ここから、また階段があってこれが結構きついのです。 もし登るのがいやならば、この道を左(南)に言って茶屋の裏から登れば楽に大平山に到着することが出来ます。) 右の写真のように、立派な鈴が奉納されています。 実は、ハイカー達は、この神社でお詣りをして、ここの右側の直ぐ裏手から山頂を目指す入り口ルートなのです。

ここの神社は、沢山の小さな神で祀られています。 それらをお詣りしながら、ゆっくりと過ご素事が出来ます! 階段を息を切らせて登った人岳に与えられるチャンスです・・・・ここからの帰りがけには、階段を使用せず、別ルートの神社裏側を通過して、謙信平の方向へ歩き小さな店先等を見ながら周辺探索をして、また、あじさい坂へと降りるコースを頼れば、この大平山の全貌を見ることが出来るのです。 この時は、 七夕祈願でしょうか、皆が短冊を書いて奉納していました!

☆「参考」:2015年の関東広域豪雨で、この大平神社も裏山からの土砂が積もり、被害があったとのこと・・・しかし地元などの力強い応援によって、2015年暮れには完全復旧して、2016年の受け入れ態勢は整備されているとの報道がありました・・・・・本当によかったですね・・・

謙信平には、展望台が準備されているので、天候さえよければ、関東平野が見渡せますがこの時期はガスが多いので、それ程の見晴らしは期待できないでしょう・・・・最もあじさいを見るのが、この時期の目玉ですから、仕方ないのかも知れませんが・・・・謙信平(陸の松島)を望んでいるところです。 これは佐野の方を見ています。

そして、夏の花も満開でした。 この時期は、もう完全に夏入りです・・・周辺の山々、田畑も濃い緑に包まれています。そしてあじさいの花を契機として、花数はすっかり少なくなって行くのです・・・・又明まで暫く花とは、お別れのシーズンとなってしまうのです。

 

栃木県栃木市平井町659
電話番号 0282-22-0227
公式URL http://www.ohirasanjinja.rpr.jp/
電車・バスでのアクセス JR栃木駅、または東武鉄道日光線栃木駅よりバスで約10分
車でのアクセス 栃木ICより約15分、佐野藤岡ICより約30分
駐車可能台数 神社脇15台
付近に大型駐車場有
駐車料金 無料

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA