美しい花開花

美しい花開花紹介

  ★ 「美しい桜情報一覧

  ★ 年もあけて未だニ月の始まりですが、この時点で色々見つけると、例年のように見つけると花が咲いているのです! このページは毎年花を紹介している「栃木県みちくさ情報」で紹介しきれない内容をここで真っ先に紹介しているページです・・・・

時々改訂があるので見に来てください!★「秩父芝桜」 「みさと芝桜」 

 20100215: 星野と同じような余り知られていない 「錦鯉公園の紅梅の咲く山里」 を紹介しました!

     1)梅の花咲く芳賀の「天満宮」から見てみましょう・・・・

     ご承知のようにここは、芳賀にある菅原道真を祀ってある天神様です。 下から見るとかなり山の上にあるのですが、実はここは広い大地の一部にあって登ってみると(車でも歩きでも登れます)芳賀の田園農村地帯が非常によく見えるのが特徴です・・・・そして驚くことに、もう紅梅が3分ぐらい咲き出していました・・・そしてここはロウバイもあってかすかな、ほのかな匂いが素晴らしく黄色とピンクが折り重なって素晴らしい早春の風景・天満宮の魅力を醸し出しているのでした! 個人的にはもっと驚くのはこの境内にある三つ叉の木です・・・・殆どの花が咲きだし状態でもう少し過ぎれば完全に吹っ切れてくることでしょう・・・・とにかくこんなに大きな古木は、見たことはありません!20100124: 分かりやすい「早春の花散歩」でお出かけ下さい!  ☆☆☆「早春の花を楽しむ

芳賀天満宮にて

     それにしても木の葉が地域は暖かいのでしょうか・・・・鬼怒川がこの地域の西を流れているのですが、山尾根で風が邪魔されているのでしょうか・・・・・大分花が咲きだしていました・・・・現実写真と々開花状況です・・・・すっかりピンク色なのです!

芳賀天満宮にて芳賀天満宮にて・ロウバイ

芳賀天満宮にて・ロウバイ芳賀天満宮にて・紅梅

芳賀天満宮にて・ロウバイ芳賀天満宮にて・ロウバイとおみくじ

芳賀天満宮にて・ロウバイ

芳賀天満宮にて・ミツマタ咲く

こんなに大きな枝振りの三つ叉の木の花がかいかはじめました! これは「星野の里」よりも早いようです!


 

     2) 栃木県内でも沢山花が咲き出しました・・・・とはいえ未だあの美しい薄墨桜開花にはちょっと早いようです・・・良く枝振りを見ると未だ蕾は硬く何の色も見えない状況です・・・・やはりこの周辺はまだまだ寒いようです!今日は(20100119)

薄墨桜

桜並木桜並木


 

     3) 松井田のロウバイの郷の手前の荒井ロウバイ園の紹介です・・・・ここは個人経営のロウバイ園ですが、結構広大の敷地にロウバイが沢山植えられており無料で見ることが出来るのです・・・・16号線から入るとトンネルを抜けて直ぐにこの案内板があるので右折してみてくると良いでしょう・・・・静かな傾斜地に咲くロウバイは、ロウバイの郷と同じような畑で栽培されているのです・・・・残念ながら関東ではこれほどの量のロウバイ畑は見ることが出来ないでしょう!(この写真は上のロウバイの里と々費の撮影です!)

 

荒井ロウバイの里・松井田

妙義山を見る妙義山を見る

黄花の菜の花満開!黄花の菜の花満開!

荒井ロウバイの里・松井田荒井ロウバイの里・松井田

荒井ロウバイの里・松井田荒井ロウバイの里・松井田


 

 

     4) ここは、南河内地区にある薬師寺跡の梅の花です・・・・もう花びらが吹っ切れているのが数本あって春は間近です・・・・ご承知のようにここ下野市には咲きに紹介した薄墨差くっらのある天平の丘公園と4号線を挟んだ反対側の自治医大の東に、こうした大きな遺跡の広場があって多くの梅が植えられているのです!今日は(20100119)

 

南河内地区にある薬師寺跡の梅の花

南河内地区にある薬師寺跡の梅の花南河内地区にある薬師寺跡

南河内地区にある薬師寺跡の梅の花南河内地区にある薬師寺跡の梅の花


     

とちぎフラワーフェスタ 2010


益子の陶芸の里で 「とちぎフラワーフェスタ」 が2/5-7日まで行われています。 県内の花総集合ということになりますが、その周辺には沢山の街の宣伝する売店が寄り集まっており大変賑わっていました・・・それにしても花はいつ見ても良いものです・・・・その一端を紹介しておきましょう!    20100206現在

 

益子ハナフェスタにて

益子ハナフェスタにて

益子ハナフェスタにて

益子ハナフェスタにて

益子ハナフェスタにて


     20100214 鹿沼の錦鯉センターです・・・・今日は、昨晩からの雪が積もっており道路以外は真っ白の様子です。 久しぶりに雪の中の紅梅というような花も見てみようと錦鯉センターを見に出かけました・・・・多分もう咲いているだろうとの予感からです。 予想通り、朝からカメラマンが来ていました。 ここではまだまだロウバイが見頃でした。 雪の中のロウバイも乙なものなのです。 これらロウバイは、それ程色あせて無く、まだまだ見頃でした! ここは、ロウバイの機はそれ程大きくないのですが、星野の里波に沢山あるのです・・・勿論無料です!

ロウバイの花と雪

     青空に映える金色の釣り鐘のようなロウバイは、素晴らしい強さで迫ってきます・・・・早々12月の下旬頃から良くも咲いている花です!

     これらの写真は皆、錦鯉センターとその近くの古賀志山の周辺です。 これを見るとお分かりの様にまだまだ寒い風景ですが、先日、伊豆湯河原の梅林の紹介をテレビでやっておりましたが、やはりここ周辺の風景以上に寒々としていました・・・・やはり梅の時期はまだまださ有為のですね!

 

寒紅梅と雪

     雪と寒紅梅 絵になる風景です・・・・まだ咲き出したばかりの紅梅の花をテーマにしてみましたが、傍で見ると本当に美しい物です・・・・ここではこれらの紅梅の木が大きくなっており、約10本以上あるので見応えがあります・・・・あと少し過ぎるともっと咲き出して迫力が出るのですが・・・・

     錦鯉センターのいつも春には水仙の咲く道です・・・・まだまだ青い芽が出てきていましたが、花はほど遠いようでした・・・花々の生命の強さを感じ取ってきました! ロウバイは空へ空へと伸びてそこから雪の溶けるしずくが落ち始めていました・・・・

     この錦鯉センターを少し北に下ると古賀志山の裾野に出ますが、ここから日光連山の女峰が見え隠れしてきます・・・・まだかなり遠いのですが、写真に納めてみると結構な迫力で驚かされます!

     古賀志山の全景です・・・・ここは古賀志山を見るためのビューポイントの一つです。 この周辺はリンゴは竹や梨畑が沢山あるところです・・・・今でもリンゴ販売の看板が出ていました! 山の上にはガスのかかった雪解けの霞でしょう・・・・春を思わせる里雪の美しさなのでしょう・・・・

     途中、日光線の近くにある農家の庭の紅梅です・・・・これと大谷石の蔵が何とも言えない雰囲気があるのでここを通過するのです。 そして今年の花の進み具合をチェックできるのです・・・今年も順調な滑り出しといえるでしょう・・・・今回の雪がなければもっと暖かかったのですが、今後どうなるでしょうか??

     関東では、このような蔵が沢山あったのですが最近では大谷石作りの蔵はだんだんと姿を消してしまっています・・・・

     古賀志山のよく見える場所にこのような丘の上の家があるのですが、左の古賀志山と木の対比が面白いのでとってみた写真です・・・・春の陽光を浴びて雪の中で笹の葉が頭をたれている様子がうかがわれます・・・・しかしこれもこの地域では一瞬の風景であり、10時頃になると雪は消えてしまうのです・・・


     ☆ 20100220: 県内周辺の花情報です。 一月に咲き出したと報道されていた馬頭地区の福寿草、言ってみると例年より雪が多く余り咲き出しは、順調では無かったのです・・・・それでも斜面には数百物福寿草が連なり人の目を楽しませてくれていました。 多分三月の初旬頃からが見頃でしょうとのことでした・・・ ここに白い物が写っているのは、例の三つ叉の花です! お宅の梅の花は3ぶさきでした・・・・この辺は温暖な所とのことでした・・・

福寿草咲く馬頭町

     これは有名な馬頭町の民家の庭先です・・・・これほどの福寿草が成っているのです。 しかし良く見ると今年の雪で生育は今ひとつです・・・・後一週間ぐらいすれば素晴らしく咲くことでしょう・・・これは、あの有名な御前岩のあるばしょの対面する山裾にある民家の庭です! 興味がある方は一度訪れてみては如何でしょうか? そして、「御前岩まんじゅうも」、お忘れ無く!!!!

馬頭周辺の風景美

     みんな街道筋からこの民家を目がけて登って行きます・・・長屋門の大きなうちですが、その玄関前のスロープに福寿草は成っているのです.最近ではあまりにも有名になったので、写真の紹介のための手作りのアトリエまで出来ていました・・・・

梅咲く馬頭地域

     斜面には丁度かをを出したばかりの福寿草群落が、皆を待っているかのように咲き出していました・・・・ご承知のように福寿草は先出しが綺麗なのです・・・・余り時間が経つと茎が伸びすぎてしまい方が悪くなるからですね・・・遠く長屋門から八溝山脈が見て取れる素晴らしい景観の中にお宅はありました・・・

水仙ももうすぐ咲き出しそうです

福寿草

大木の根元に佇む福寿草

     ここには、道沿いに御前岩物産店があります。 その駐車場に停めてから反対側の民家に5分程度歩き登ると到着します。  最近では茨城の方からも沢山の人が来るようになったと言っていました・・・・それもそのはず、あの四度の滝で有名な大子も、ここからは近いですからね!     この場所の地図:御前岩周辺はこちら


  県内の座禅草生育状況2010  

    ☆20100220: 栃木県内には、カタクリの他、座禅草の咲き誇る場所が多いのです。  今回、上に紹介した場所へ行った帰りにまだ早いとは思いながら周辺を探索してみました・・・・やはり結果は早かったのですが、着実に座禅草は生育していることが分かりました。 その一部を紹介しておきますから、今後の旅の楽しみに利用下さい! 先ず、座禅草ですが、星野の一部が有名なのと、木浦原が有名です。 今回はちょっと北の方向であり馬頭から行ける地域なのです。 この地域には、座禅草群落があって、色々楽しめるところなのです。

     1)なす風土記の丘梅曽公園・・・ここは、風土記の丘が広大に広がっており、素晴らしい景観が楽しめるところです。資料館などもあってそう言う物を楽しむと多分半日はんすごしてえしまうでしょう。 古風な民家があって、ソバなども販売されているのでゆったりと食事も楽しめるところです。その駐車場の傍と風土記の丘の北側に梅曽公園があるのです。 その梅曽公園には湿地帯があって沢山の座禅草が群がっているのですが今は約3分咲き程度です。 ここは、なかなかの場所で、満開時にはかなり期待できる座禅草群が見られると言うことです・・・・周辺には、福寿草も植えられており早春の彩りを添えていました・・・・ここからは見えないのですが、周辺は那須連山、そして塩原温泉の高原山が雪をかぶって非常に傍に見ることが出来る地域です!   この場所の地図:地図はこちら

座禅草

     2) 次に紹介するのが、「ふれあいの丘チャトーエスポワール」の裏山です。  今回は、言ってみると芽が出た丁度のタイミングでそれ程多くの座禅草は見ることが出来ませんでしたが、ここで遊んだり、食事をしたり勉強したりと複合施設なので、変わった楽しみ方が出来るのです。 この場所の地図:地図はこちら

     3)那須与一の郷という道の駅の裏側に位置する座禅草群落地です。 この与一の道の駅も沢山の物があるので、良く見ていると時間は幾らあっても足りないでしょう・・・・その裏側から道に沿って行くと案内看板があるのでよく分かります。 ここは個人の農家の家の中を通過して裏の湿原にはいるわけです。 しっかりと寒れされており、大田原市指定の物ですから足場もしっかりと出来ており素晴らしい座禅草群落地です。 駐車場が12台程度しか置けないのが少し難点ですが、少しずつ人ははけて行くので、これでよいのかも知れません・・・・ここは芽がかなり出ていましたが4分咲きていどでしょうか・・・・周辺から八溝山脈が見えて素晴らしい場所でした・・・・この場所の地図:地図はこちら

座禅草を見る

座禅草の群落から余市の郷近隣より

     4)小川町三輪の座禅草群落:ここは、言わずと知れた、正式には、「カタクリ山公園」の一部です。 カタクリにはまだ早いので、当然この座禅草が主体となります。 ここは、道がわかりにくいのですが、火の見櫓を見たらすぐにさせつするということです。 三和神社の宝庫上はいると言うことを頭に入れておけばよく分かります・・・・この神社の傍に大きな駐車場がありますが座禅草はその奥なので道成に車で道成に1キロ程度は行って行きましょう・・・すると左に大きな案内板があって、右側に道路脇の駐車場があるのでそこに止めてから、歩るって10っぷんていどのや間の林の中にこの湿原はあるのです・・・・ここは陽光が余り入らない場所なので、座禅草は頭が出ているのが3つ程度でした・・・・先の所よりも寒いのでしょうか、ここは3月に入らないと駄目なようです!この場所の地図:地図はこちら


松田河津さくら 2010

     「河津さくら」 と言ったときに先ず思い出すのが伊豆の稲取港近くの河津町でしょう。 しかし最近では、小田原の松田町の河津さくらも見事に咲いて手応えが感じられるところです。 首都圏から一時間程度で行けるという立地条件の良さと酒匂川の畔にある藤の見える展望公園としても素晴らしく、小さな町でも駐車場は、松田駅の後ろの酒匂川の畔に幾らでも駐められるという素晴らしい条件が整っているからなのです。 温暖な日が続く20100223日は、ほぼこのさくらが満開を迎えようとしていたのです! 駅には沢山の観光客が列をなしてシャトルバスを待っていたのでした・・・・「松田河津桜の正式ページはここから」 「伊豆の河津桜紹介はこちらから

松田河津桜

     ご承知のように松田町は、東名の富士が見え出す直ぐ袂にある町であり、ほぼ小田原の入り口といえるでしょう・・・・高速道路が二手に分かれて登るところの麓にあって大井松田と呼ばれるインターから降りて10分程度の所にある地域です。 高速を走っていると山の中腹に菜の花のような色気の花畑が見えてきます。 その最初に見える場所がこの松田町の山並みなのです・・・・足柄、箱根という地域は、この松田のさくらと一緒の界隈として宣伝されているようです。

     河原に車を止めて酒匂川の道を山に向かっての堀手前の風景です! ちょっと山の一部だけに見えるようですが、決して狭い範囲でなく言ってみて驚くくらい沢山の河津さくらが咲いているのです・・・・S型に道が出来ていますが、これをのぼってゆくのです! 思ったほど歩きでも20分程度野道乗りなのでバスなど利用しなくともァるったほうが良いでしょう・・・・

河津桜

     ここは、さくら後言っても河津さくらですから菜の花とのコントラストは非常に強く迫力があるのです・・・・河津さくらは、写真写りの方が発色がよいようで、おどろかされます。 本当によい桜が出来たものです・・・・間cにの中にも転々とは植えられてはいますが数本程度ではこの迫力は出ないようです。

     歩きながら町の中の様子を見てみましたが、梅の花はこのようにほぼ満開になっており、紅梅も素晴らしい匂いを発して目を楽しませてくれました・・・・その中にひときわ目立つのがやはりあの河津さくらなのです・・・・

河津さくら咲く松田

     松田町の町中と遠く小田原方面がうっすらと見えて、酒匂川の流れが目に映ります。 そして直ぐしたには東名の高速道路が走っておりくるまがみえてきます・・・・比較的狭いエリアとはいえこれだけの人が来ているのですから、それは驚くほかありません! 河津さくらの良さを十分に堪能させて頂きました・・・・

伊豆河津町の河津さくら 2010

     伊豆半島の河津町の桜は、本家本元の河津さくらの名所です。 この本場を見ないで河津さくらは語れないのでしょう! この地域の素晴らしいことは、河津駅から川の上流に連なって咲いている素晴らしい河津さくらの群落並木です。 歩るっても歩るっても連なる河津さくらの並木、本当に人の波と桜の並木にのみこまれてしまうほど桜が続き人混み持つ好きます! それにしても河原に出て桜を楽しむ人、周辺の露店で買い物を楽しむ人、どれを取ってもこの時期の伊豆の観光の素晴らしさが表現されているようでした・・・・(20100224現在)  ・・・・「松田河津桜の正式ページはここから」 「伊豆の河津桜紹介はこちらから

河津さくら

     河津は、この川から直ぐに伊豆の海岸地域に到達する地域であり、今井浜海水浴場とも連なっている観光地です。 そしてこの川つたいに約3.5キロにもpわたる河津桜並木があるのです・・・ですから一日がかりで全部歩こうなどと言うような気には成らない方がよいでしょう・・・・とてもハイクでもやる気でないと歩き疲れてしまうからです。 それよりも周辺の露天商を見ながらのんびりと花を見ながら、買い物をすると言った感じで花を楽しむのが、お奨めです! 思ったよりこの川周辺の所だけが混んでいるので、それを避ければゆったりとした道路に出ることも出来るのですが、最初訪れた方々にはそれもきっと分からないでしょう。 とにかく観光という点では駐車場も至る所に点在しており、露天商も数限りなく出ているので、一日や二日では全部見切れないのが、本音です! 本当に桜と河津桜と言った感覚で、ゆったりと旅を楽しむのが常道でしょう・・・・

     河津駅の傍から歩行者天国が始まります・・・・車は一切遮断されているのでゆったりと旅を楽しむことが出来るのですが、人の波が多いのには驚かされます! ここはまだ川沿いまで行っていないので、人はまばらです・・・・最もまだ10時頃だからかも知れませんが・・・・

     河津さくらは、松田の物と々ですが、良く見ると桜の月具合が他所湖となっていることが気づかされます。 まあ、そんなことはよいでしょう、美しい桜の花びらを良く見てください・・・・色の素晴らしさはぴかいちです!

     川沿いの探索路です・・・・多くの露天商が見えるでしょう・・・・右の川の上の橋が鉄道の路線です。 河津さくらはここから上流に向かってこちら側の土手に連なっているのです!

     あまりにも美しい桜なので嘆息が出てしまいます! これほどまでに美しい青空だったのですが遠方はガスでよく見えませんでした・・・・それはあまりにも暖かかったためなのです! 川と桜のコンビネーションが美しい河津さくらの里、河津町・・・・誰もがこのように、一度は本物のこの河津さくらを見に行こうと言っていたのでした・・・・

20100227日の錦鯉公園の梅の様子

     先日紹介してからもう2週間がたってしまいました。 そして、先週2・21から25日まで、まるで4月の陽気が漂いました! こういう後は、雪による水分が多いので花のつぼみが大きく膨らむのです・・・・見てみるとやはり大きくつぼみがなっていましたが、それよりも花が開花してしまいあるものは5分咲きになっている梅ノ木もありました! 予想では今年は遅いと思っていましたが、先週の馬鹿陽気のせいで、こんなに春がち被いてしまったのです。 この鹿沼にある錦鯉公園では、いまも梅の花が増えてきているようで、この公園が、きっとこの県内でも一、二をを争う公園となることでしょう・・・・本当に素晴らしい梅ノ木、そしてその他の木々を見られる公園なのです! ここでその状況を見てみましょう・・・・

鹿沼錦鯉公園の憂い目の開花状況

     この日は、朝は雨、後青空に変わりました・・・・しかしこの周辺は雲が垂れ込めて日光連山は見ることができませんでした! それでも後ろの古賀志山は良く見えており、いつもの風景を表現していたのです・・・・街道筋から見た公園の様子・・・・最初予想したよりも花の開花が進んでいることにお気付きでしょう・・・・もう、急にこんなに咲いていたのでした! 

錦鯉公園と梅の開花

     公園中央部から鹿沼街道筋を望んでいる様子です・・・もうこんなに咲いているのです。 ここはもう4分咲きになっているのかもしれません!

梅の開花

     梅の紅梅種でしょうか・・・・内にある豊後梅はまだ咲いておりませんが、ここでは、咲き出していました! 本当にこの時期が一番美しい時期なのです・・・・そして桜が咲き出すと、その後は、ありとあらゆる花々が、咲き続けて行くのです・・・・

白梅咲く

     大きな木立の梅の木があります・・・・これはこの前の雪の中の梅の花です! 多分これが一番は矢先の白梅なのでしょうか・・・・こんなに多くのは眺めを漬けて咲いていました蕾を見つけるのが大変です・・・・ほぼ、この公園の開花状況は、4分から、5分咲と言ったところでしょう。 今後、もし寒さが来れば長く咲くでしょうが、温暖な日が続くと残念ながら早く散ってしまうかも知れません。 最後に、宇都宮周辺の様子を見てみましょうか・・・・

市内梅咲く頃

     市内の梅の紅梅早咲のものは、ほとんどこのようにさきだしていましたが、白い花の古木では、まだ全部は咲いておりません! 後少し満開には時間が掛かりそうです・・・・

農家の梅林

     とある農家の梅林です・・・・まだこんな風に梅の木が咲いていないところも散見できるのです・・・しかし木々の色も日毎色付いてきているので、開花ももうすぐなのでしょう・・・・

観音山の梅

     観音山の梅の見頃を迎えています。 この時は、3分咲きと言われていましたが、場所によって満開の場所もあって全体では、5分咲き程度でしょうか! 周辺の民家の梅は殆どが満開状態で、県内は北方面を除いて梅は何処でも満開を迎えています・・・・(20100312現在)

以上、市貝町の観音山の梅の様子です・・・・今度の日曜から祭りが執り行われますが、これならば十分でしょう!

宇都宮市内の同慶寺の梅の様子(ここは、鬼怒川板戸の飛山城址の側です)

     今まで一度訪ねようと思ったのですが、この寺は場所が分からずについに今回になってしまいました・・・・言ってみるとほぼ満開であり、驚いたことには沢山の梅の古木があって素晴らしいところです! 本当に皆様に見て頂きたい場所の一つでしょう・・・・きっとここも一,二を争うような梅の名所であることには、違いありません・・・・是非言って鑑賞下さい!(20100312現在)

 

足利西渓園の様子(20100312現在)

足利の有名な西渓園は、ついに満開を迎えました!素晴らしい花の様子で本物を見せてあげたいくらいです・・・・今回は山の上から見る梅の写真が撮れました・・・朝方曇っていましたがやはり迫力があります・・・・

星野の里の状況:(20100312現在)

     いつも足利の西渓園に行くときには星野の里に行くことにしています・・・・今年は、節分草は雪と気温で天候の悪いときが満開で全滅だそうです・・・・葉は大きくなっていましたが小さな節分草の花が印象的でしたが殆ど花はしおれており、落ちてしまいました・・・・但し、それ以外はまだまだ健全です! カタクリは葉が出てきておりもうすぐに花芽が出ることでしょう!

     では、最後に田沼近辺で見つけた早春の風景の写真を追加しておきます・・・・ロウバイはすっかり黒ずんでいますが、マンサクは黄色い花を付けてまだまだ元気です・・・・それにしてもこの周辺の梅の花の期間の長いのには驚かされます。 星野は、この道の西側ばかりでなく、星野原始の森の方も、まだまだ楽しめるのです! 走行している間に、この地星野の原始の森では、カタクリの花が咲き出すのも間近でしょう・・・・梅の花は、本当に長く咲くので驚くのですが、毎年同じ時期に殆ど同じ状態で咲き乱れています! 寒い、暑いとはいいながら自然の摂理は、非常に正確だと言うことです・・・・

     これを見るとすっかり春が周辺に来ていることがお分かりいただけるでしょう・・・・何処も今は梅が満開のじょうきょうです・・・・これを参考に良い旅をしてください!

20100317 美しい錦鯉公園・ほぼ満開を迎える!

    ☆今日は、関東の花の状況がどうなっているのか、紹介してみましょう・・・・梅もそろそろ桜に変わる時期に入り、少しずつ散っている花もありますが、満開状態です・・・・周辺はまだ緑は少なく決して春ではありませんが、カタクリの花もそろそろ咲き出すでしょう。 現在は、は佐野ではアズマイチゲが一番美しい時期とのことです。 これが終わる頃、あのうす紫色のカタクリが咲き出すのです!(20100317日現在)


錦鯉公園の春

20100317日の朝の「錦鯉公園」の状況です・・・・今日は寒い朝を迎えましたが、この宇都宮・鹿沼地域の花の状況はそろそろ梅が終わり日かずいており、この梅の名園も満開を迎えています。 これからは、桜の時期になるのでしょう・・・・遠く日光連山が見えていますが、今年は暖冬で雪が少なくインパクトが無いようです!

錦鯉公園の満開

梅の花咲く錦鯉公園

すずしろの花

すずしろの花が咲き出しました!・・・・・・大根花(すずしろの花)が、やっと咲き出しました・・・・・これを見るとまだ寒いので葉が少し霜で枯れていますが、青葉を見せてくれるのは、この花が一番早いのです!

 

豊後の梅咲く頃

栃木県の南地域では、豊後の梅咲く頃には入りました・・・・最も遅咲きの梅ですが、とても実の付きはよいのです!

20100401 下野市薄墨桜満開を迎える!

     今年は、薄墨桜の咲が遅く本当にどうなるのかと思ったのですが、やっと開かにこぎ着きました! 今年は、ご承知のように天候が不順で、まだ寒い日が続いており、うつのみやしないの桜も5年ぶりに4月開花宣言となるようです・・・・一般的にこういう年は、花を見に行っても連続した良い火は期待できないのが常なのです! さて、桜は、曇天の中の花見となりました・・・たれ込めた雲の下にさく薄墨桜は、本当に久しぶりです。 最も青空の中でなかったので薄墨桜の色がよく分かったような気もします・・・

薄墨桜満開を迎える!

満開の薄墨桜

姿川春来る!

     この天平の丘公園周辺は、姿川が流れているのです・・・・今、春たけなわと言うところでしょう! 桜の見物の後は、川沿いでお帰りになると春を満喫することが出来ると思います・・・・天候の関連でうららかな流れとは言えないのですが、春はそこまで来ているという実感を得た感じでした・・・多くの人がこの川の堤防を楽しそうに探索していました!

天平桜祭りも直ぐ

     ここは、例の天平の桜祭りの会場です・・・・もうすぐなのに会場中央の名物桜が間に合わないようです・・・・それでもここまで蕾が切れていると言うことは暖かい日さえ来れば、直ぐに咲き出すでしょう・・・・

さくら咲き出す天平の丘

     場所によってですがこのように桜が咲き出している場所もありますが、全般的には今年は、本当に遅れているようです・・・・しだれ桜はここの名物ですが、ちょっと寂しい気持ちにの成ります・・・・

天平の薄墨桜

     以上、今年の天平の薄墨桜です・・・・これから通常の種類の桜が咲き出します・・・・早く例年の暖かい春が、来てもらいたいものです・・・

     20100403 栃木県総合グランドの桜・・・開花始まる!

ここは、栃木県総合グランド・・・・栃の木ファミリーランドの有るところ・・・・もう待ちきれずに沢山の人でごった返していました! ここは人気のスポットであり、時計台のある処・・・この日は、初日とアって、点との準備などで大忙しでした! ここでは桜茶が無料で振る舞われたりして、沢山の見物人と栃ファミリーランドが改修されて一回り大きくなっており、乗り物が沢山増えていました・・・・そして何よりも無料駐車場が出来たことは大きいと言えるでしょう・・・・。   駐車場の場所(地図はこちら)・・・この駐車場は嘗ての競馬場の周辺から回り込んだ処に100台程度おける駐車場が出来たのです! まだ、知らない方が多いので、穴場であり、結構遅れて行っても大丈夫ですよ! 

総合グランドの桜開花始まる

     桜のいろはピンク色のなっているのですがまだ3分咲と行ったところでしょう・・・・来週の休みが満開です・・・・

桜開花した総合グランド

     管理棟を背にして桜を見るとこの程度の咲き具合ですから、宇都宮市ない全般には、新川沿い、八幡山公園総てを含めて見頃は、4/11日満開といえるでしょう・・・・

     この総合グランドは、もう数十年前から運営されている子供の乗り物公園がありますが、この周辺では珍しいジェットコースターが有るので、これをめがけてくる人が多いようです! この地域では、これがあるのは珍しい方ですから・・・・沢山の子供達が完成をあげて載っているのです・・・・公園周辺はすっかり春の装いを展開していました・・・もう日に日に春の芽吹きが感じられるシーズン入りです!

一寸、公園内を散歩して見ましょう・・・・こんなに綺麗になったファミリーランド! とにかく桜の時期には沢山の人で混雑するのです・・・・

花咲く栃の木ファミリーランド・総合グランド

    公園内の、花畑の周辺もちびっ子達でいっぱいでした・・・・あれも乗りたい、これも乗りたいとせがむ子等のイメージが、ここでは感じられるようです・・・・

     いつの間にか花はほぼ満開を迎えているようです・・・・後は桜の花が咲けば、春が来たと言えるのでしょう! 総合グランドは、JR宇都宮からは一寸はズレのため遠いのですが、雀宮駅からがち会のです。 また東部電車ならば西川田駅からおりて10分程度で歩って到着するのでこのコースが歩く方にはよいのかも知れません・・・・これに合わせて、わんぱく公園おもちゃ博物館ワクワクグランディ子供博物館と言うような組み合わせが、見えてきます・・・・

20100408 孝子さくらと周辺のしだれ桜満開を迎える!

     今年は、例年になく春の天候が不順で桜がまだ咲き出したばかりです。 一般的には、そのような開か状態ですが、ここ古賀志山の麓にある孝子さくらは、毎年一般の桜よりも早く咲くのですが今年ばかりは大分遅れて今満開を迎えていました・・・・このさくらの子、孫などの桜が周辺の農家の庭先で見られますが、素晴らしく今正に満開を迎えていました! 先ず学校の庭にある大しだれ桜から見てみましょう・・・・尚、今政にこの後者の裏山でカタクリの花の群落が、満開を迎えておりました! もし見落としている方は、今が満開です訪れてみては如何でしょうか・・・・この学校から古賀志山に向い5分の場所にあり、誰でも分かります!

孝子さくら満開を迎える

     ここ城山西小学校のグランドにある歴史的な、しだれ桜の巨木! それが、孝子桜といわれる巨木。 今日は、多分満開かと思って訪ねてみると沢山の人が来ていた! 驚くことに、校庭内は入れないかと思ったのですが、さすがに名門校だけ有って正門が開いており直ぐ側まで胚って鑑賞できるようになっていたのでした・・これは本当に有り難いことです! それにしても驚いたことは、周辺の農家が、この桜に合わせて色々な農産物を販売していることでした! 全く予期しない販売店が沢山出来ており、ほぼ売れてしまったのか、やや品薄の状態でした・・・・地図:地図はこちら

     古賀志山のゴルフ場の入り口付近にあるやはり有名な桜の木です・・・・同じ親の木の遺伝子からとった桜だけ有って、咲くのがほぼ一致しておりこの桜も満開を迎えていました! この桜の木の周辺は、古賀志山眺望の地として、案内板が、立てかけられているところであり、確かに美しい場所なのです。  地図:地図はこちら

     これは、少し手前の街道筋から見えるやはり有名な桜の木です・・・・これは、同じく孝子さくらの子供と言われている有名なしだれ桜です・・・・遠く益子の里の方から見に来ているという人達とも出会いました・・・・それ程これらの桜は有名なのですね! 地図:地図はこちら

孝子さくら満開を迎える孝子さくら満開を迎える

     孝子さくらの周囲を囲んで、各人各様に楽しむ人だかり・・・・次から次へと来る人の群れ・・・・これだけ皆から愛されている桜の木であることが証明されているようでした!

柴田家の庭に咲く美しい桜柴田家の庭に咲く美しい桜

     孝子さくらの傍で、柴田家の庭に咲く美しい桜も菜の花に揺れてほぼ満開でした・・・・

20100413: 栃木県南部桜紹介・壬生しだれ桃・東雲桜・金崎の桜提・都賀の里桜の様子

     今年の気象はとても不安定で桜が咲かないと思ったらいつの間にか満開となっており、今日は散りはじめていました・・・・今年は花の観賞には適さない年なのかも知れません! やはり青空の下で桜は見てみたいものです! 関連情報: 壬生のしだれ桃と小川

壬生の桜としだれ桃

     以前、この場所は、紹介したことがあるのですが、壬生から少し郊外に行くとこのように美しい田園風景が広がります・・・・この地域は、思川の川の土手の傍なのですが、こんなに綺麗に整備されているのです。 最もここは、あの有名な東雲桜の場所から10分くらいの場所なのですが! とても綺麗でしょう・・・・小川が流れていてその脇に桜とか梅が沢山植えられているのです・・・・まだ知らない方々が多いようなのは残念です!

これは今朝の桜と日光連山の様子です・・・・男体山はよく見えたのですが雪が沢山積もっていました! これはまだ寒気が来ている証拠でしょう・・・・ 左の写真は、昔から有名な金崎の桜提です。 野焼きは古くなりましたがまだまだ美しく見応えがある場所です!

     金崎の桜提を暫くぶりで見てきました・・・・相変わらず素晴らしい桜が咲き誇っていました・・・・ところで何でここで金崎かと言いますと最初に紹介している壬生の写真は、この金崎の橋をわたり東側から南下する農道があるのです・・・この農道を下ると自然にあの美しい花の咲く場所に出るのです! 興味がある方は、是非訪れてみて下さい!

壬生の花桃咲く頃

     この農業用水の脇に植えられているしだれ桃は、もうかれこれ3年以上になりますが、最近この金崎近くまでこのように植えられてきていました・・・・ただ植えられてから時間が過ぎていないので、花は少なくやはり最初の壬生町近くの迫力にはまだまだでした! それでもこの稲葉地域は秋にはコスモス祭りなどでがんばっている場所であり、春はこのような桃があるのですから、今後は素晴らしいところとなるのでしょう・・・・この木の基には、白い看板で我が子の生まれた時の名称、記念が書かれたりしており記念樹であることが分かります・・・・

春の花咲く時

     今日は、一寸離れていたのですが近くの幼稚園の園児でしょうか・・・・沢山この桃の花と桜の花を見に来ていました! 丁度ここは車も殆ど通らないのでこのように散歩するのには素晴らしい環境の場所なのです! この周辺の桜は満開の状況であり桃の花は少し散りはじめていました! では、この周辺の桜と菜の花を観賞してみましょう・・・・

     以上だいたいこのような状況です・・・・素晴らしい場所でしょう! もし興味がある方は、是非訪れてみて下さい!

春の小川

     さて、ここから都賀の里は直ぐなのです・・・・ここまで来て都賀を見ないで帰るのは一寸残念です・・・・では、東雲の桜と都賀の里の桜を見てお別れといきましょうか・・・・

東雲桜・壬生

     上の写真が東雲桜の咲く公園です・・・・ここもほぼ満開でした! そして驚くことにもう八重桜の花芽が吹っ切れており今年は早く咲くようでした! 最も早咲の八重桜は、もう咲き誇っていましたが・・・・

都賀の里の桜

     ここは、都賀の里です・・・・予想を上回る満開状況でした! 驚くことに例年遅く咲く山の上の名物ヤマサ鞍が咲き出していたのです・・・・今週の最後の日曜日はきっと満開となってしまうのでしょう・・・・少し周辺の桜も紹介しておきましょう・・・・

都賀の里と桜

     以上、都賀の里の桜としだれ桜の様子です・・・・今年は、流石にかたくりの花はもう終わっており、葉だけが見て取れる状況でした・・・・変わりに絢爛豪華なしだれ桜が咲き誇り、このような美しい見頃を迎えていたのでした・・・・

ほぼ満開を迎えた思川桜!

     例年四月の第2週には、見頃を迎える思川桜」とても透明な色で有名ですが、未だその桜は少なく貴重です・・・・今年は4/17&18日が桜祭りと言うことでした! 確かにほぼ満開なのですが、まだまだ蕾も多く4月24.25日までは十分間に合います・・・・ここは小山駅から西に向かい思川の橋のたもとにある白鴎大学の脇で見ることが出来るのです。 祭りの時には、大学の駐車場が解放されていますが、その他の時には車は少ないので安心です・・・・十分に楽しみましょう! とにかく陽射しを浴びたこの桜の花びらは絶品の色なのです・・・

思川桜

     この白鴎大は、駅と反対方向の例の花火大会の行われる観光橋の袂の桜並木です。 一般的なソメイヨシノの花が終わり色の強いこの思川桜の祭りは、またこの地の人たちには素晴らしい自然の恵みなのでしょう!

     思川を挟んで対岸方面には沢山の市内のビルが見られますが、こちらは大学の建物以外一般居住地になっている静かな場所なのです。 老若男女が沢山この祭りに来ていました!

白鴎大学脇の思川桜

     ところで、この思川桜は、まだまだ貴重なもので少ないのですが、対岸にも植えられていますが気が小さいので迫力がありません! 実は、それを補うように思川桜を十分に見る場所があるのです・・・・それが小山市飯塚地域の琵琶塚古墳群の場所です。 ここは例の天平の丘より一キロ程度南の地であり、簡単に訪れることが出来るのです。 今ならば少しは八女なのでここも4月の24日頃が満開となるでしょう・・・・そして、ここには食用の桃の花を実際に見ることもできる処です! ご承知のように、今は桜が散っており八重桜の咲くのを待っている状態です! しかしこうした桜のおかげで絶え間なく花見が出来ることは素晴らしいことなのです・・・・ここは今桜と菜の花で素晴らしい景観を楽しむことが出来広い駐車場(無料)もあるので春の一時を楽しむにはもってこいの場所でしょう・・・・

菜の花と思川桜

     ここは街道筋であり誰でもここを通過すれば分かる場所です・・・・そしてこの道を北に向かえば一キロ足らずで天平の丘に至る道なのです! 沢山の人がこの菜の花に囲まれた道を探索しているのです!

     ここは足を止めて見ほれる人が多いようですが、歴史的にも有名地ですから、花ばかりでなくこの時期に周辺を歴史探索という手もあるのです! 是非一度この地も見ておきましょう・・・・

菜の花の中を行く

     楽しげになの花畑をチャリンコ探索する人が意外に多かったのです・・・・

桃の花咲く頃

     今、ここでは、食用の桃の花が満開でした! 栃木県内というと桃の生産は少ない方なのでここは、花を見るならば、貴重な場所なのでしょう・・・・わざわざ甲府まで行くのも今年の天候では、無理なことでしょうから!

     今年の天候不順で総てのサイクルが狂ってきているようです・・・・八重桜は、未だ咲いていないので一寸寂しいですがこうした花の楽しみ方もあるようなので、今度の休みは、絶好の見時となることでしょう・・・・

わんぱく公園の花満開迎える!・20100421

壬生のわんぱく公園は、遂に早春から初夏を迎えています・・・・・今一番素晴らしいのがチュウリップの群落でしょう。 とにかく花泊をやった会場ですからその歴史は素晴らしく、駐車場も沢山あって最近では壬生の高速道路のパーキングからも直接歩っては入れるようになりパーキングの野菜販売などで賑わっており、しかもこの公園は無料で利用できるのですからこれは素晴らしいところです!

わんぱく公園のチューリップ

     ここは、獨協大学病院から来るまで10分程度の場所であり、壬生インターの傍になりますが、今は壬生のパーキングが出来たので車を高速道路で停めてからこの公園にはいることもできる様になりました!  今まさに総ての花が開花して見頃を迎えたわけです! これだけのチュウリップ公園が無料で見れるところはないのかも知れません。 素晴らしい公園であり、散歩にも特にお子さまズレには素晴らしい境地となっているのでしょう・・・・

     食事をするレストランの脇には、このようなプール状の池があってその周囲に花が植えられており皆を待っています! ここは、壬生おもちゃ会館とほぼ一緒の建物地域ですから、そのどちらでも入れますが、壬生おもちゃ博物館は有料です・・・・

     遙かに見える広場はちびっ子達が沢山集まって色々な遊技をする広大な場所を提供しており四季折々の花植物の生育鑑賞等の行事を実施して情操教育の一端をになっているのです・・・・

     このメルヘンファームは一寸した場所ですがなかなか良くできており時期さえ合えば色々なお話、童話集などを聞くことが出来るようです・・・・ここは花とその小屋の美しい場所であり蛍も育成しているようです! 本当に美しい境地なので見ることをお勧めします・・・・

     チューリップとそのおとぎ話の小屋です。 古風な風格がよく似合い、そのムードは格別です!

     ここは、広場と室内の遊び場です! いずれも無料開放なのでいくらいても無料です・・・・安心の一日を過ごすことが出来るので多数の人が来るのです!

今まさにその美しい公園の花々が最盛期に入り色鮮やかにチュウリップが咲き出したのです・・・・ これを見ない手はないでしょう!

     驚いたことに、下野の名花、やしおつつじが咲き出していました・・・・一般の赤色のつつじは丁度咲き出したばかりですが、その他上のシャクナゲの花も早咲のものは咲き出していました!

20100505:笠間鳳台院のシャクナゲ開花始まる!

      笠間のつつじ祭りが雄壮に始まっている・・・多分今週の終わり頃が最高の満開で見頃となるでしょう・・・・とにかく今年は花、その他、野菜類も生育が悪く総てが遅れているのです!ここの寺は別名だるま寺と呼ばれるだけにだるまの大きな石の彫刻もある・・・その寺のボタンとシャクナゲが遅蒔きながら咲き出したのです・・・・しかし未だ3分咲き程度なのでまだまだ見頃は遅れるでしょう・・・・5/中旬頃がよいのではないでしょうか・・・・

笠間鳳台院のシャクナゲ

笠間鳳台院のシャクナゲ笠間鳳台院のシャクナゲ

笠間鳳台院のシャクナゲ

笠間鳳台院のシャクナゲ笠間鳳台院のシャクナゲ

    以上、笠間の有名なシャクナゲの寺でした・・・笠間つつじ祭りも現在行われているので見てきてはいかがでしょうか・・・・

 

 

栃木県みちくさ情報へ戻る

Copy Right Copyright(C) 2006-2010 hpmonda. All Rights Reserved.