ここに紹介しているのは、宇都宮市の北方にある大谷周辺、大谷寺、大谷平和観音などの '春から秋まで' の様子を克明に記している写真紹介ページの一覧です。 大谷の歴史は古く、 私もこの大谷周辺と公園等はよく訪れます。 このホームページでの題材が沢山集まってきて自分自身が、その思い出を見直すときにも重宝するようここに、もっと分類して見る事が出来るようように「大谷周辺観光一覧表」を作りました・・・・ (なお、右端の区分は、花と風景の内容を大雑把に分けてみました)20130412大谷資料館 坑道内紹介
情報内容 |
詳細 |
撮影年度 |
区分 |
大谷の紹介1 | 大谷は、ご承知のように岩の多い大谷石の町です。 昔から見るとかなり近代化されてしまいましたが、まだまだ見るところは多いのです。ごゆっくりご覧下さい。 | 2007 | ![]() |
大谷の紹介2 | 大谷周辺特に公園周辺と町中の様子、そして川の流れと春を紹介 | 2007 | ![]() |
大谷の紹介3 | 大谷石切場後と花咲く頃の大谷、そして資料館近くの道、最後は、大谷日本最古の石の仏像のある大谷寺を紹介 | 2007 | ![]() |
大谷の紹介4 | ここでは、大谷寺の支部を近くから紹介しています。 周辺の民家の様子そして最後は平和観の入り口まで紹介 | 2006 | ![]() |
大谷と周辺農村風景 | 大谷周辺は、以上で分かりますが、その他の農村田園風景と、有名な大谷石で出来ている豪邸小野口家の様子を細かに紹介しています。 | 2007 | ![]() |
大谷の春 | これは大谷周辺の春の様子です。一枚の写真ですが、この辺の春の梅咲く頃の様子が、良く表現されて紹介されています。遠くの山々は、古賀志山です。 | 2007 | ![]() |