白衣観音

白衣観音 高崎

高崎の名物というとだるまが有名です。

 

    上州のからっ風と言われますが、この地は烏川が大きくこの街の真ん中を流れています・・・そして誰もがこの位置を訪れたと時に気がつくのが 、何か山の上の方に大きな観音様のような物が建っている姿でしょう・・・・ 最初は誰も気がつくはずです。そしてその他っている姿はやや前かがみであることもわかります! これは高崎の白衣観音と言われているもので、昭和のはじめに立てられたものということで歴史があるのです。 そしてこの白衣観音様は、内部を登って丁度肩の高さまで登ることが出来るのです。 今では、もっと大きな高い高さの観音がたくさん出来ましたが、例えば、阿見の大仏、そして仙台市の大仏などがあります。 今日はここではこの高崎の白衣観音に焦点を当ててみましょう・・・・


昔訪れた時には、あまり歩かなくてもこの白衣観音に至ったのですが、今回はかなり参道をあるって観音様に到達しました。 不思議に思いよく道を見ると、直線的にゆく道と公園の上の駐車場から山道を歩きながらゆく道があることがわかりました。 きっと昔は、直線の道で白衣観音の寺直行で行ったのでしょう・・・ それにしても昔の面影は、かなり異なり現代的に周辺の整地されておりとても綺麗な佇まいを表現しているのでした。寺の構成も豪華であり白衣観音自体も綺麗に化粧されて真っ白でその美しさは素晴らしかったのです。 この白衣観音は下から見ても前かがみであるため観音の顔をよく真下からでも見ることの出来る白衣観音です。 物によってはまっすぐ水平方向を見ている観音では、真下から見ると観音の顔を拝みにくいのです・・・・しかしここは、そういうことはなく下からよく見えるのが大きな特徴です。とてもも美人な観音様なのです・・・・高野山真言宗高崎観音によると・・昭和11年、高崎の実業家井上保三郎翁は、当時の混迷した思想界に1つの光明を点じ、観世音菩薩の広大な功徳をあまねく世の人たちに分かちあおうとの志から、古来から観音にゆかりの深い観音山頂に、白衣大観音を建立された・・・と紹介されています。 この周辺の観光地: 「安中のろうばいの郷」「少林寺達磨寺」「妙義山」「アイリスの丘」「赤城寺のシャクナゲ」「ぐんまフラワーパーク」「群馬ドイツ村」「群馬シバサクラ箕郷」「群馬大田シバサクラ

 

高崎の白衣観音の台座部

この白衣観音の境内は、決して広くはないが白衣観音があまりにも大きく立っているのでその迫力で周辺が小さく感じているのかもしれない・・・・

 

高崎の白衣観音 公園の駐車場にて駐車場から高崎を展望する

公園の駐車場に何かモニュメントがあるが、園周辺から街の様子がパノラマで見え隠れしている・・・・ほぼ高崎の町中の全貌が見える・・・・とても美しい

高崎の白衣観音 紅梅がもう咲いていた・・・

この公園から、参道を歩くわけであるがほぼ20っ分程度と言えるだろう・・・・さすがにだるまの街だけあって小さな店にはいたるところでだるまが販売されている・・・・途中ここは山であるゆえ、木々の中で梅の花が丁度咲き出していた・・・・北関東ではまだまだsであるがここはやはり少し暖かいのかもしれない・・・・今年はじめて見る紅梅である!

高崎の白衣観音 参道の店先群馬の名物焼きまんじゅう

高崎の周辺は群馬の名物も共に販売されている・・・

高崎の白衣観音 全景

綺麗な白衣観音様のある境内から寺の様子を見てみよう・・・・白衣観音が大きいので寺が小さく見える・・・・真っ赤な旗がひらめいて寺の感じが強調されている・・・・観光地として素晴らしい場所である!

高崎の白衣観音への参道にて高崎の白衣観音参道と店

参道で見つけた店の数々・・・・色々趣向を変えて店の並びも千差万別である・・・・まだ今年の2月11日、まだ寒さが残る時期であり、観光客の数はまだまだである・・・・

高崎の白衣観音 ロウバイが満開

途中参道から蝋梅の花が満開になっているのを見る・・・・やはり満開である・・・・

高崎の白衣観音高崎の白衣観音

参道から誘われる道すがら大きなトンネルのようなものが見えてくる・・・・それはこの観音様の入口の階段の橋がかかっている場所・・・その下を通過してやっと白衣観音に辿り着く・・・・

高崎の白衣観音 お守り授与所

観音様の足元にあるお守り授与所、かなりこれも小さく見える・・・・本当に足元にある社務所である!

二階に登るとこのように色々見えてくる・・・・しかしここはあくまで観音様を拝礼するための場所であり一周できる。 そして南側の東角から入場参拝料金を払いそこを入ると引き戸があってそこから白衣観音様の体内に入ることとなる。 上り下りは、ひとつの階段を中央で区切り右側通行で登ることになっている・・・・鉄の手すりがあってそこを手に取り登ることもできるが少し低すぎる・・・・

高崎の白衣観音 ここから胎内巡りへ

先ずここで参拝してから体内に入ることが出来る・・・・

高崎の白衣観音 寺の全景高崎の白衣観音 真っ赤な太鼓はし

先ほど説明したトンネルのような階段はこの太鼓橋の下を通過した時の様子であった・・・・何かとても綺麗にできており最近修復されてものであろうか・・・・

高崎の白衣観音

観音様のかをををよく見ると・・・何か眉間で光っている・・・・インドのの方のものと同じ印であるが、ここでは金色の色ににかがよいている・・・これは写真で引っ張ってみないとわからなかった・・・・・実際こんなに近くでは肉眼では見ることはできないが・・・・・

高崎の白衣観音 胎内巡り高崎の白衣観音 遠く榛名山を見る

体内の随所にこうした神が祀られており子供は怖いかもしれない・・・・色々な神が祀られている・・・・肩の最高位置に到達・・・・皆その小さな窓から司法を覗いている。 この方向は榛名さんが見えるh条項がよくm,言えた・・・・渋川の方ということになるが、識別は写真では無理かもしれない・・・・それにしても肉眼では爽快によく見える!

★このホームページ内の検索です!

 

関連情報

新情報は、「TOP Page」 から!

天狗の面のある迦葉山

バラの花満開の茨城フラワーパーク

藤の花満開を迎える足利フラワーパーク

 「群馬フラワーパーク

太田芝桜の美」「群馬クロネンベルグ」「シャクナゲ咲く群馬成田山赤城寺

花情報ろうばいとドライブ情報1

ろうばいとドライブ情報2ろうばいとドライブ情報3

佐野インター中心  北関東自動車道路 観光

花開花時期 北関東

北関東自動車道路群馬周辺

北関東自動車道路栃木周辺

北関東自動車道路茨城周辺

花情報

秋の花情報集  

 

その他の区分による情報紹介:

関連情報(カテゴリ)一覧集

関連情報(カテゴリー)秋

 

初めての方へ

Site Map

サイト紹介

 

このホームページのTOPへ

このサイトの全内容(全貌)

あまり上の紹介量が多いと感じる時には、こちらをどうぞ!