梅咲く 下野藥師寺跡

下野藥師寺跡 下野国庁舎跡

★★20210202:下野藥師寺跡脳目の開花が確認されて、現在3分咲きということです・・・あと少しで満開の花を見られるということです・・・

2019年03月3日は、ふるさとうめまつりがかいさいされまず。 今朝、下野新聞の市場で紹介されました。   下野薬師寺跡は、大正10年3月3日に栃木県で最初の国指定史跡になりました。
昭和40年代から継続的に発掘調査を行い、史跡の保存と整備に取り組んできました。
史跡地内に約100本ある梅の開花する時期に合わせ、身近な歴史遺産である下野薬師寺に親しんでいただくため、第13回史跡まつりを開催します。

2019年2月28日:薬師寺の梅の開花が報道されています。 「下野市HP]  現在紅梅が8分咲き、白梅が5分咲き程度です。
これからの開花が楽しみです。

2019年2月10日: 薬師寺紹介のスマホアプリができたそうです。 梅の花などを楽しみながら訪れてみてはいかがでしょうか・・・

アプリでよみがえる下野薬師寺 というものです。 文化財課では、1200年前の下野薬師寺(しもつけやくしじ)を再現したCGを制作しました。
平成29年4月1日からこの映像を下野薬師寺跡で体感できるARアプリがダウンロードできます!
下野薬師寺歴史館でもタブレット端末の貸出を行っておりますので、どなたでもお楽しみいただけます。
ぜひ下野薬師寺跡・下野薬師寺歴史館で古代へタイムスリップしてみませんか?
お待ちしております!
楽しく歴史を学べる「下野薬師寺アプリ」のダウンロードは「App Store」
または「Google Play」で「下野薬師寺」と検索!
詳しくは下野薬師寺アプリのチラシ(jpg 427 KB)をご覧ください。

バーチャル映像…史跡地周辺でスマホをかざすと下野薬師寺が!
すごろくスタンプラリー…ゲームで史跡を巡ろう
カメラ撮影… 当時の衣装でパシャリ
マップガイド…GPS連動で目的地までご案内
観光ガイド…周辺のおすすめスポットもわかる!


 

 

20180303:薬師寺跡の紅梅が咲きだして、明日4日は、「下墅楽師蠢史跡 まつり」が、行われます・・・

開催内容(予定)

  • 書道パフォーマンス(上三川高校・南河内中学校)
  • 弓矢体験
  • クイズラリー
  • ミニ新幹線
  • 薬師寺幼稚園園児による演奏会
  • 模擬店
  • はにわ工作
  • 紙芝居
  • VR体験及び下野薬師寺跡発掘調査現地説明会等

 

下野藥師寺と梅の花々

 

  割合気がつかない場所なので知らない方々もいるのかも知れませんが、歴史と梅を見て楽しむには公園として美しい総旬の時期を満喫することが出来るのです・・・毎年ここが一番梅の開花が早いようで、梅の便りがここから来るといった感じなのです。

この場所を知らない方のために、ここに地図のリンクを紹介しておきましょう・・・「下野藥師寺跡の地図」 これを見ると、道の駅しもつけ、そしてジジイ台からゆくと直ぐなことがお分かりいただけると思います。 意外とこの街道筋に入ると、周辺の田畑の風景があって意外と広大な場所であることがよく分かります。その真中にこの下野藥師寺が有るのです。 広大な公園に周囲に梅に木々が植えられておりその中央には歴史的な建物のレプリカの一部が建って。また脇には古墳のようなものもあって周辺を探索したり、また歴史の博物館も有るのです。意外と知られていない場所の一つなのでしょう・・・

下野藥師寺の梅の花」

やはりこうした花が咲いて初めて春を感ずるのでしょう・・・自宅の文語も紅梅はまだ固い蕾で花は咲いていませんが、家の中に入れた江での蕾は段々と吹っ切れてきたようです・・・あと少しで寒さも遠のくことでしょう・・・・

上mと藥師寺の遺跡

ここには貴重な黄色い梅も咲いていました・・・珍しい品種といえるでしょう・・・・

藥師寺のレプリカは広大な場所に建っています・・・

ここは自由に入りことができます。 車は、歴史館の方に置くとよいでしょう・・・・歩っても、そこから5分程度ですから・・・

まだ作られてから真新しい建築物なので花と建物を探索するとよいでしょう・・・

古墳のような遺跡がそばにありました

こうした遺跡もあるので是非歴史的に研究してみてください。

 

梅の花が咲きだし春を思い立たせてくれる時期に入りました・・・

藥師寺跡を見る

下野sディにもこうした広大な地域が沢山あるので驚くばかりです。 昔はこうした場所に、人々は住み着いていたのでしょう・・・・直ぐ反対側の西側には、淡墨桜で有名な天平の丘があります。

下野藥師寺の説明プレート

いろいろこの藥師寺遺跡に対して案内ガイドの板が沢山あるので歴史研究には持って来いでしょう・・・

まだまだ寒い時期をこうした梅の鑑賞で乗り切りましょう・・・

こうした建物の背景に梅の木が植えられているわけですが、まだ梅の木は若いので、老木とはいえません・・・・

ここには、下野藥師寺歴史館が側似たあっている。 歴史を探訪することが出来る・・・

下野藥師寺跡としてこんなに立派な遺跡が保存されています。

作られているレプリカのもんですがとてもしっかりと出来ており当時を思い出させてくれます!

★ この時期は、周辺探索するには、花がまだ咲いていない時期なので難しいのですが、「小山のアウトレット」、「下野道の駅」、また少し離れますが、「天満宮の梅」も綺麗です、 また、そこから少し鬼怒川よりの「飛山城址」も素晴らしい場所の一つです。 時期的には、市内随一の「同慶寺の梅の花」もそろそろ見頃を迎えることでしょう・・・若し本格的な梅園を希望の方は、「筑波梅林」そして「水戸の偕楽園」がお勧めです!ここまで言った時には、「大洗アウトレット」もお勧めです・・・足利の「足利西渓園」の梅も良いのですがこの時期には少し早いのです・・・


 

DATA:

☆20170708:今朝の新聞で、下野国庁跡 が紹介されていた・・・歴史的には、昔から文書上で分かっていても発掘は遅れ、1979年に分かったと言われる比較的新しい遺跡だ! 場所は、栃木県栃木市田村町300 といわれ、 この下野薬師寺と丁度、反対方向にある。 建物も復元され、ほぼ、この薬師寺と同じ建物が復元されている。 もし探索すると域には、この場所と、庁舎の方も見てゆくのがお勧めです・・・場所:下野庁舎跡

☆:この時期の周辺探索: 栃木県大平山のあじさい、 歴史的に有名な、大中寺のあじさいと血塗られた歴史話大平神社のあじさい・・などなど・・・また川・・・栃木市内のうずま川の探索も楽しい  ☆他には、下野市の有名な 「しもつけ道の駅」 も比較的近い・・・

栃木県の下野市(旧石橋駅近く)には、梅の歴史的な名所が有る。 反対方向には、天平の丘があって薄墨桜の名所ではあるが、ここは、自治医大の東側に位置している歴史的な場所なのである。  ★2017年2月20日:  今年も梅の見ごろを迎えました・・・ 下野薬師寺跡ふるさと歴史の広場で梅の花が四分咲きとなった。  満開は、3月上旬~中旬に見ごろか・・・3月5日は広場を中心に「第11回下野薬師寺史跡まつり」画開催される。


 

▲ページの先頭へ