
彼岸花特集
栃木彼岸花集
●特記事項: 今年2016年の彼岸花の季節は、ほぼ終わりました。 沢山の方のこのページへのおいで、ありがとうございました。 ★最後に、多くの方に、このページを見ていただきありがとうございました。 これからは、通常のページに戻り紹介を続けます。
そのページは、こちらです。 「栃木県みちくさ情報」 「花旅」 「花旅散歩情報」・・・以上のページが主体となり、色々な旅、花情報、季節情報を 紹介していきます。 よろしくお立ち寄りくださいませ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
★今年2016年も気象変動が多く、彼岸花の開花が心配されます・・・そこで、彼岸花の開花について予測してみました「彼岸花2016 北関東」・・・これを参考にしてみてください・・・
★★20140923日現在: 茂木町の城山公園では、既に彼岸花の見頃を迎えています! ★★20130928(まだ見れる彼岸花特集」新規追加:20130922現在の最新彼岸花開花情報 最新のブログも参照ください ★ 「大田原関連情報一覧」
暑い夏も過ぎて、秀麗な秋が近づいています。 夏が過ぎてすぐに咲き出す花は、まずコスモス、そして最近では真っ赤に咲く彼岸花でしょう・・・・赤い花なら曼珠沙華と歌われていますが、昔は決して皆から好まれた花ではないでしょう。 しかし最近ではその真っ赤な原色の色が、現代的で皆から愛されて着ているのですから、時代の変化というものは、予想だにできない部分があります。 最新情報 「花旅のブログ初めました!」 栃木県内でも幾つかの花の名所がありますが、ほぼ南からだんだんと北に登って咲き誇ってゆきますが、どうしても場所によっては、同時期に咲いてしまう所があって、彼岸花すべてを見て歩くのは、困難なようです。 中でも、秋の初めを告げる豪華な花、彼岸花(関西では曼珠沙華)が、咲き乱れる時期ももう直ぐです。 ここでは、特に粟野の近辺の曼珠沙華を写真で紹介してみましょう・・・・その他、情報検索は、こちらから! ☆ 「彼岸花一覧」 「特選 情報検索窓へ」「近くのシュウカイドウ見逃しなく!」--------- ★★★[2011年彼岸花開花情報 ]★★★--------------
遊の郷にて
と言うわけでここに’私のHP特集とリンク集’を集めてみました。 参考にしてください。いずれも2006年の写真です。
栃木県方面では、鹿沼の粟野地区、そして大越路トンネルを越えた当たりの永野地区、そして、北野地区で彼岸花が咲き乱れます。 ここに紹介しているのは、北の地区以外の、 私が、訪れて写真を撮ってきた、地区を紹介しています。 とにかくこの地域は、彼岸花とソバ畑が多く、目を楽しませてくれるのです。
遊の郷での彼岸花と小川の対比の美
彼岸花は、粟野地区、永野地区 星野地区が、主体です。 このエリア周辺をその時期に巡れば、必ずや群落地は見つけられないにしても彼岸花と出会うこと請け合いです! 上の写真は遊の郷の彼岸花であり県内では、ここが最初に口火を切って咲く場所のに凸となっています。 川べりにあって今までは野暮ったい橋をわたり対岸に行きましたが、今では広い駐車場も完備して対岸へは手前からh師をわたって行けるように改良されています。 年々観光客も増えてきており、この地の彼岸花の美しさが認められtrすつあるようです・・・・
この時期の秋の風物詩はやはり日光連山でしょう! この秋山地域にはいるとちょっと見晴らしが無くなってしまうのですが、このような時期の旅はすばらしいものがあるのです!
秋山街道筋で見る彼岸花の美しさと哀愁
- 粟野地域
- 永野地区
- 栃木出地区
- 粟野 ・・・・・・・・・・・・ここは、中粟野地区です。 遊の里直売所の手前になります・・・・昨日(20070917)当たりから見られるようになっています。 まだ満開ではないですが、今月終わりまで楽しめるでしょう。(遊の里 TEL 0289-86-7800)
- 常楽寺: 辺地図あり :彼岸花は、今年は遅れていて、20070921現在3分咲です。いいのは来週あたりからでしょう。 ただし萩の花、ソバの花などは十分鑑賞できます。 (昨年私の写真も月末でした)
- 常楽寺と周辺彼岸花追加しました・・・・20070923日
- 花情報
- 彼岸花リンク集:最近見つけた彼岸花などのリンク集です。
泡の地域で見つけた古刹の寺と真っ赤な彼岸花群落
常楽寺とその鐘楼での彼岸花
粟野周辺で見る彼岸花とサルビアの合唱
このほかに東山道の道の駅周辺(水車の有る有名な道の駅)なども、有名な彼岸花の有名な場所です。 ここは、白河からこの東山道を、南に下りながら、白河の関などの名所旧跡を訪ねながら、帰る途中に、この周辺を訪れるのがお奨めです。 また、那須近くでは、黒田原から、東に曲がり数キロ行った周辺の地域、蓑里は、特に自然が豊富な、彼岸花の名所です。
東山道・簑沢地区彼岸花・(20070928)満開:でした! 道の駅東山道---ソバの花と彼岸花場所は狭いですがですが咲いています!
簑沢地域の広大な稲と彼岸花
☆ 粟野周辺の彼岸花の地図をまとめてみました・・・・興味がある方はぜひご覧下さい。
花の名所 | 場所 | 花種 | |
鹿沼市粟野周辺に咲く彼岸花特集 | 20080829・・粟野周辺の彼岸花を総括紹介!(最新) | ||
粟野周辺彼岸花開花状況 | 20070913日現在の開花状況を追加!! | 彼岸花 | 1 |
簑沢・彼岸花 | 20070928/現地ほぼ満開でした! | 彼岸花 | 2 |
茂木城山の彼岸花満開 | 20070925当たりから見頃を迎えている | 彼岸花 | 3 |
芳賀周辺の彼岸花 | 芳賀周辺の彼岸花 | 彼岸花 | |
茨城の彼岸花等 | 彼岸花のブログ紹介します・・私の好きなところなのです! | 彼岸花 | 4 |
大柿花山・彼岸花咲き出す | 20070924/都賀大柿栃木植物園(花之江の里反対側・有料) | 彼岸花 | 5 |
万葉の花情報 | こういうhpも大変参考になるでしょう! | 参考 | 6 |
川島町彼岸花 | 埼玉県 | 彼岸花 | |
早川渕の彼岸花 | 群馬県 | 彼岸花 | 7 |
「参考:もうひとつの花寺・群馬の常楽寺彼岸花 」 | 群馬県 | 彼岸花 | |
群馬県彼岸花 | 伊勢崎の彼岸花 | 彼岸花 | 8 |
群馬県富岡の彼岸花 | 富岡市蕨富岡市蕨にある「花の里」 | 彼岸花 | 9 |
津屋川堤防の彼岸花 | 岐阜県の彼岸花 | 彼岸花 | 10 |
田んぼと彼岸花が美しい写真集 | 十分楽しめるページ(リンクが無くなってしまいました!) | 彼岸花 | 11 |
矢勝川の彼岸花 | 名鉄半田口駅から行く | 彼岸花 | 12 |
半田市彼岸花 | こんな素晴らしいのは見たことがない! | 彼岸花 | 13 |
仏隆寺 彼岸花 | 仏隆寺は奈良県榛原町・・・素晴らしい! | 彼岸花 | 14 |
伊勢原市開花情報 | 日向薬師周辺の開花情報 | 彼岸花 | 15 |
福岡彼岸花 | 九州開花情報 | 彼岸花 | 16 |
彼岸花あれこれ | 色々彼岸花に関連する雑学 | 彼岸花 | 17 |
彼岸花壁紙 | 神戸観光 | 彼岸花 | 18 |
彼岸花開花前線 | 日本彼岸花前線がある | 彼岸花 | 19 |
野川公園 | 多摩地域 | ||
南足柄市運動公園の斜面一面に咲く紅い彼岸花 | 南足柄市怒田1734番地 TEL:0465-72-0006 | 彼岸花 | 20 |
奥久慈茶の里公園の彼岸花 | 0295・78・0511 | 彼岸花 | 21 |
那須蓑里彼岸花 | 9/30彼岸花祭り・・・TEL0287・72・6918町観光商工課 | 彼岸花 | 22 |
乙女かわらの里公園の彼岸花 | 栃木県小山市間々田 | 彼岸花 | 23 |
みかも山公園の彼岸花 | 万葉庭園の所・・・9/中旬から下旬・・・・・ | 彼岸花 | 24 |
つつじが岡第二公園の彼岸花 | 0276・72・4111市観光協会 | 彼岸花 | 25 |
神代植物公園の彼岸花 | 042・483・2300 | 彼岸花 | 26 |
野川公園自然観察園彼岸花 | 西多摩・0422・31・6457 | 彼岸花 | 27 |
常泉寺彼岸花 | 大和市福田・046・267・8789 | 彼岸花 | 28 |
正光寺 | 白い彼岸花で有名 | 彼岸花 | |
水分れ公園 ・高谷川の彼岸花 | 彼岸花 | ||
桜堤公園 | 旅の途中見つけた彼岸花紹介しているブログ | 彼岸花 | |
掛川市垂木川の彼岸花 | 彼岸花 | ||
見沼田んぼと彼岸花 | 浦和 | 彼岸花 | |
奈良の古刹とコスモス・彼岸花 | |||
嵯峨野の稲刈と彼岸花 | |||
松川町・嶺岳寺の彼岸花 | 松川町・嶺岳寺 | ||
日向の里の彼岸花 | 伊勢原市・参考写真 | ||
萩の花 | 全国の萩の花情報発信している | 彼岸花 | 29 |
彼岸花特集 | これは私のホームページ紹介分です | 彼岸花 | 30 |
幸手権現堂の彼岸花 | 桜で有名な桜堤に花が咲く | 彼岸花 | 31 |
彼岸花咲く里風景 | 神奈川県伊勢原市の里 | 彼岸花 | 32 |
彼岸花特集 | 2007年見つけた彼岸花(曼珠沙華)のリンク集です | 彼岸花 | 33 |
日向薬師周辺の曼珠沙華 | 神奈川県伊勢原市 | 彼岸花 | 34 |
巾着田 | 埼玉県日高市の有名な彼岸花群生地 | 彼岸花 | 35 |
福島市下鳥渡字稲荷塚地内 | 福島市彼岸花群生地 | 彼岸花 | 36 |
鉢巻き山の彼岸花 | 九州ですが、大村湾に咲く素晴らしい彼岸花です。 | 彼岸花 | 37 |
早川の棚田 | 西条市飯岡 早川の棚田の彼岸花です。 | 彼岸花 |
お帰り時、「周辺温泉探索」、「おみやげ品、名産品」
-
★参考情報:
- 9月27日は、蓑沢地区の彼岸花まつりです。 蓑沢彼岸花公園は、おょそ六千平方メートルに五万本の花が咲き揃っています 。毎年地域の皆さんが公圃内の手入れをしていて、「美しい里の風」景を創り出しています。当日は午前十一時から午後ニ時まで お餅など地域の皆さんのおもてなしのほか小学校の児童たちも一緒におまつりを楽しみます。 子どもたちが彼岸花咲く土手を歩く姿など、花の背景にぴったりではないでしょぅか。 さて、今月も終盤です。早くもニ十六曰は彼岸明け、そして二十七曰は十五夜です。黄金色の田んぼでは稲刈りが進み 、収穫を迎ぇています。深まりゆく秋の一日、里山でのんびり過ごしてみませんか。駐車場は美野沢小学校校庭をご利用ください 。道の駅東山道伊王野からクルマで約十分。ナビは那須町立美野沢小学校か電話番号0287-75-0259を入力でお越しください。
- 20150925:簑沢から茶の里公園、そして茂木城址公園の彼岸花を見るルート紹介!
- 20150924:「茶の里公園の彼岸花」について・・・昨日、「那須簑沢」から「茶の里公園」そして、「茂木城趾公園」というように彼岸花の名所を見回ってきました。 いずれもすばらしい彼岸花の名所ですが、残念ながら、茶の里公園では、その周辺がすべて黒く彼岸花が変色しており、今年は完全に終わっていました。 他の場所は、未だ見られるのに、なぜこの茶の里だけ終わってしまったのでしょうか・・・分かりませんが、今年の異常気象と、以外と暑い彼岸と言うことなのでしょう・・・今年は、茶の里公園周辺の彼岸花は残念ながら終わっていました・・・!!
- 20150921:簑沢の彼岸花が見頃となり5万本の彼岸花が咲いています・・・地方紙でも紹介されています!
栃木県みちくさ情報へ戻る 花情報一覧 もご利用下さい
Copy Right Copyright(C) 2006-2010 monoda. All Rights Reserved.
栃木県みちくさ情報へ戻る > 彼岸花特集