花情報 20220103-053 1一覧表

2022531: 今日で、6月も終わり・・・早いものです。 今朝は、地元紙で、ムギナデシコが満開見頃と紹介がありました。 あまり見たことはないのですが、なにか可憐な花のようです。 日光の大桑町の農家で栽培していっるそうです。 見にゆく方は、ここからどうぞ! 「下野SOON ムギナデシコ紹介

2220529: 今朝の新聞で、日光竜頭の滝周辺の林の中で、トウゴクミツバツツジが見頃となったと紹介がありました・・・この端はオレンジ色でなく、薄紫をしている花でとても綺麗な花です。 竜頭の滝を鑑賞すると同時にこの端を鑑賞することができます・・・ぜひ、この機会に、日光の竜頭の滝周辺を探索してみてはいかがでしょうか・・・・・・・   「日光竜頭の滝 トウゴクミツバツツジ咲く

春の竜頭の滝の美しさ

 

★2022527: ついに井頭公園のバラが見頃を迎えました!290種類、2100本のバラが植えられており、県内有数の薔薇が堪能できます。 6月上旬まで楽しめるそうです・・・「井頭公園のバラ紹介」 「井頭公園 薔薇と花ちょう遊館の紹介

井頭公園のバラ

今朝は、昨日(20220519日)現在の、オープンガーデン 、「筑波ローズガーデンの紹介」 です。 ちょうど筑波周辺の旅情報で、発見できた、素晴らしいオープンガーデンです。 筑波とは言ってもちょうど、土浦とつくば市のちょうど中間点にある、歴史的な、バラ園です。 つくば市の旧市長さんが、作り上げたガーデンということでした。 現在は娘さんが管理をしているということ・・・訪れてみると、本当に素晴らしいガーデンで、ちょっと他では見られない美しさでした。 何と言っても、その薔薇の量の豊富なこと、手作りとは言ってもバラが植えから降ってくるような仕立方・・・全て見せていただきましたが、本当に素晴らしいガーデンです。・・・ 「筑波ローズガーデンの紹介

バラ園入り口

 また、今が薔薇は一番美しい時期、 一般的には咲き出してから2週間が最高と言われています。 それにしても、一般のガーデンとくらべて、花数が多いことに驚かされれました! ここは、冒頭も紹介しましたが、古来という町名・・・・古来と読むのかと思いきや、「ふるく」 と呼ぶのだそうな・・・つくば市から、土浦に向かい最初の大きく右に曲がるカーブのちょうど真ん中の場所にあります。

 では、バラ園の紹介をしてみましょう・・・こうしたバラ園が、筑波都市の郊外にあろうとは、驚かされました!!

 


202220513: 日光と言えば、今月の22日まで、金屋ホテルの庭園で、鑑賞会が行われています。 なかなか金谷ホテルをおとずっれることはないのでしょうが、歴史的に有名なホテルで、牡丹の花を楽しん見ては、いかがでしょうか・・・「金谷ホテル牡丹の花鑑賞会」「金屋ホテル歴史館」「牡丹祭り昨年の紹介

井頭ボタン-3

 

 

ぼったんが待っれます。 場所は、日光金屋吠える歴史館です。 

★20220512: 日光植物園でハンカチノ木が、見頃に

今朝の新聞で紹介がありました日光植物園。 東照宮入り口から、少し上に行った場所の左側にあります。 ここは、もともと東大の研究施設で、東大の附属植物園です。 今は、桜が終わり、ツツジ、などの春の植物が満開で皆様をお出迎えしてくれます! とにかく広い場所で、一周するのに一時間はかかります。 ゆったりと日光の自然を探索するにはもってこいの場所と言えるでしょう・・・また、対岸には、含満ヶ淵の地蔵さんが見ることができます!!  「日光植物園-1」 「日光植物園-2

太鼓橋

含満ヶ淵化け地蔵尊

☆2022015日: PM1:00から、火まつりが開催されます。

栃木県宇都宮市の西に大谷石で有名な大谷がある。 その1km西に多気山と呼ばれる山がある。 それほど高い山とはいえないが、古賀志山とほぼ連なっている山と言ってもよいでしょう。 この山の中腹に多気の不動尊が鎮座している。 ここでは車のお祓いとか、家内安全を祈願することは、当然であるが、 有名な火祭が行われることでも知られている。  「多氣不動尊-1」  「多氣不動尊-3

 

 20220510::今朝は、石橋あやめ園の紹介です。・・・今まさにジャーマンアイリスが開花はじまいました。 この場所の特徴は、実際になている、アイリスを掘り起こして購入できるところが特徴です。 200種類、3万株を栽培しているので、見るだけでも楽しいものです・・・「石橋あやめ園-1」「石橋あやめ園-2

ジャーマンアイイスは、別名、虹の花と呼ばれているそうです・・・

ジャーマンアイリス

 

  ☆2022509:今朝は、現在、満開を迎えている 「富士シバサクラを紹介」 してみましょう・・・まちなかの芝桜が終りを迎える頃、超光寺さんの麓の芝サクッらはこれからが見頃です。富士山をバックとして咲く芝桜は本当に豪華です・・・一度は、行ってみたくなる場所の一つでしょう・・・・でえは富士芝桜の紹介です・・・

富士芝桜

富士芝桜

富士芝桜

 

   

☆20220506: 連休もほぼ終わり、体を休めている方もあるでしょう・・・というわけで、那須フラワーワールドと同じ会社で運営して言う、白河フラワーワールドを紹介してみましょう・・・現在は、チューリップが、そろそろ終りを迎える頃です・・・県南ではすっかりチューリップは終わり、初夏の花となってしまいました!

 ところで白河には、お城がありますが、そこに素晴らしいフラワーパーク 「小峰城と花」 があったのですが、現在はなくなってしまいました! 連休疲れを白河の花で過ごしてみてはいかがでしょうか・・・

小峰城跡

 

 ☆202205007: いよいよ連休も終わりに近づきました・・・・今朝の人気スポットを見ると、 「富士ぼたん園が」 がかなりの人の人気になっていました・・・・そこで、再度富士ぼたん園を紹介してみましょう・・・大田原の観光サイトでは、以下のように紹介されてえいます・・・「富士ぼたん園の紹介

地区
湯津上
業種
サービス業(花・農園)
住所
〒324-0403 大田原市湯津上字富士山2691
代表者
古森幸一
Tel
0287-98-3815
 
特徴
湯津上の小字名「富士山」で生まれた富士ぼたん園。
昭和63年に傾斜がきつく誰の買い手もつかない山林を入手したところから第一歩を踏み出しました。園内には250種10,000株のぼたんガ咲き、他にもツツジ、シャクヤク、シャクナゲなどが園を彩っています。
開園期間 4月下旬~5月下旬

富士牡丹園

ボタン

 
 

 

★20220506: 牡丹と妙雲寺

塩原妙雲寺ぼたんまつり」は、中止になりました。と紹介がありました! 誠に残念なことです・・・予定では、2022年 5月8日(日)~31日(火)の期間で、開催がされる予定でした!!    その代わりに、 「塩原探索地図でお楽しみ下さい!!」「塩原バレーライン」 「塩原渓谷の秋」「塩原バレーライン-2

塩原温泉HPより・・・

赤やピンク、紫、白、黄色の色とりどりのぼたんはその数なんと3,000株以上!
次々に艶やかな大輪の花を咲かせる様は、期間中何度訪れても飽きることがありません!
開花状況は公式ブログ「塩原温泉情報」でもご案内しています。 塩原温泉ぼたんまつりとは??

830年以上の歴史を持つ臨済宗の古刹・妙雲寺の境内には「牡丹を育てる会」の会員が丹精して手入れをしているぼたん園があります。
また、フジやツツジなど、この季節には境内のあちこちで様々な花が咲き誇り、妙雲寺は花の寺となります。
期間中には、有形文化財である「念仏庵」で頂く抹茶席や地元ボランティアによる麦茶の振る舞いなどが予定されております。

「ぼたんまつり」・・・ 那須塩原市塩原の古刹 「妙雲寺」で、彩り豊かな ボタンを楽しめる「ぼたん まつり」(塩原温泉観光協
会主催)が開かれている。

塩原妙雲寺のボタン

牡丹三昧

 

20220505:烏山から北にゆくと、那珂川町に這入りますが、その途中に、古い曹洞宗の、寺があります。 場所は、栃木県那須郡那珂川町白久777 と紹介されています。 街道筋をゆくと、左側に案内板があるのですが、興味がないと、行き過ごしてしまうような場所です。 周辺は、田園風景が広がり、空気感も素晴らしい場所です。

牡丹寺、長泉寺の紹介です。

長泉寺 ボタン-10

長泉寺 ボタン-6

 

 ☆20220503: 昨年に続き、天気予報の与田さんの天気予報がここから行われました。 ボタンは今週いっぱいが、見頃というこです・・・・

20210512: 今朝は、天気予報の与田さんがここから紹介がありました。 すでにボタンの花輪終わりのようですが、これから芍薬が咲き乱れます。 ぜひ、’自然と花’ 'を味わっていただきたいとのことです・・・「つくば ぼたん園紹介

つくば牡丹園にて

20220501: 那須フラワーワールドの紹介 那須フラワーワールドは,春のもっとも美しい時期は、チューリップの時期です。 今年2022年は、「那須FWは2022年度は4月23日(土)の開園日を予定しています」と紹介されています。 県南の地域はチューリップはすべて、花が落ちてしまいました。 これからは那須のような高原と福島県で、チューリップの時期が到来します。

・・・・・・   「那須フラワーワールドの紹介

広大な那須高原の中に咲くチューリップの花穂、豪華で天気の良い日に訪れると、それはそれは素晴らしい花を鑑賞できるのです。 空気が乾燥して爽やかな日には、このチューリップが那須高原の那須山と対比して、高原のうつくjしさを彷彿します。 こういった美しい風景に一日浸りたい方には最高の贈り物となることでしょう・・・

那須連山を前に那須フラワーワールドのチューリップが輝く

p>那須フラワーワールドを楽しむ

★2022030: 富士ぼたん園が見頃を迎え、250種1万株が、見頃を迎えている。 見頃は5月初旬まで! その他、ツツジ5千本、芍薬なども咲き誇る!近くには、那珂川水遊園、また、雲岩寺、黒羽芭蕉の道探索、大雄寺と本当に周辺には、多くの遺跡なども沢山あるので、お奨めのコースである。 その他、芭蕉の館、旧浄法寺邸 などが見所!    「富士ぼたん園紹介

富士牡丹園

☆ 20220427: あしかがフラワーパークの大藤がいま見頃を迎えています! 「ふじのはな物語」「大藤まつり」として、夜のライトアップとともに、昼夜と、藤の花の美しさを紹介しています。

樹齢160年と言われる1200畳の藤棚で構成されている世界一の藤の花・・・多くの人がこれを見に来ます! CNN放送で紹介されてから日本の藤から世界の花として君臨、流石にその大きさに圧倒されるひとときが味わえます・・・大藤に続き、白藤そして、キバナ藤を堪能できます・・・「あしかがフラワーパーク紹介-1」「あしかがフラワーパーク紹介-2」「あしかがフラワーパーク紹介-3

 

20220426: いよいよGWが始まります。 ツツジとそして牡丹の花と色々忙しくなりますが、今朝は牡丹の花について紹介してみましょう・・・まず、真岡市の井頭公園のボタンです。 なんといっても有名なこの公園のボタンは無料で鑑賞できます。 その他、群馬県の大慶寺龍真寺宝徳寺、などが有名なボタンの花の名所です。

真岡井頭公園と牡丹

龍真寺の牡丹咲く頃

大慶寺の牡丹咲く頃大慶寺の牡丹咲く頃

宝徳寺の牡丹咲く頃

 

20220424: 県民一家族一旅行推進事業としての該当 名所の旅として、このページで紹介しているものを、ここで紹介してみます。  コースでは、「八幡ツツジとお菓子の城のわっぱ飯」 と紹介されています。 「那須八幡ツツジ 関連紹介

栃木県内では、この那須八幡の旅は素晴らしい場所です。 自然豊かな場所に咲くツツジはなんと表現してよいかわかりません・・・探索によし、写真撮影によし、爽快なたびに良しと、すべて三拍子揃っている豪華な旅です! 最近は、那須高原のツツジ吊橋 の上から眺めるツツジのコースが最も有名になってきました! 5/9・/19・/24日に,「UKK 宇都宮観光」から出発予定のコースです。

那須八幡つつじ

 

☆20220423: ぐんまフラワーパークが、最後のチューリップ満開で、賑わっています! この美しいフラワーパークは、赤城山の中腹にあり、山はそれほど見られませんが、高崎、桐生、そして前橋などから、簡単に行ける場所として名高い場所です・・・・フラワーパークは、コロナで最近営業を中止してしまった場所が多いのですが、こうしてやっている場所はかなり少なくなってしまいました! 「ぐんまフラワーパーク

ぐんまフラワーパーク

☆20220423: 美しく咲く芝さくらの丘・・・太田芝桜・・今年は??

毎年美しく咲く大田芝さくらの丘・・・どうしたろうかと調べてみたら、令和3年で、終了したということです・・・かなり多くの美しい花の里が、もう見られなくなってしまいました・・・ぜひこの美しさを過去の写真で、堪能してみてください・・・「太田芝桜-1」「太田芝桜-2」「太田芝桜-3」「太田芝桜-4

20170428日の芝桜の様子

 

20220421: 下野市の天平の桜、特に八重桜は素晴らしいものです。 現在満開の最終状態でとても綺麗です。 今年は、祭りは行われず、駐車場も無料開放ですから、混雑なく楽しむことができます。 ここの八重桜は、いろいろな種類があって、驚かされます。 今年は祭りがないだけ静かに花を楽しむことができるのも特徴の一つです・・・この静かな天平の桜を楽しんでみてはいかがでしょうか・・・天平の桜は、薄墨桜、そして八重桜とつながってゆきます! 「天平-1」「天平-2」「天平-3

天平の八重桜

 

2022045:今朝の地元紙でも紹介があったように、市貝町の芝桜が見頃を迎えて多くの人で賑わっているのです。 祭りとして百ておりませんが見るのは自由で駐車料金は必要です。また、レストランの運営はやっているので、食事も楽しめるのです・・・市貝町は茂木町の隣、宇都宮寄りなので、芳賀町の国道でゆくと30分程度で到達することができます・・・ぜひ楽しんでみたいものです。「一貝芝桜-1」「一貝芝桜-2」「一貝芝桜-3

 

市貝の芝桜

  ★20220411: 今朝は、茂木花の山第2弾として、 美しい花の山の紹介です。 今年は、急にに暖かくなったため、桜レンギョウ、そして、花桃のピンク色の花が同時に咲いています。 色鮮やかな茂木の花の山をお楽しみください・・・「茂木花の山紹介」「茂木花の山2013」「茂木はなの山ーその他

花の山は、入り口から、すぐに沢山の花を鑑賞できます! 下は、その入口から、数十メートル先の場所に広がる、桜と広大な花の山の一部です・・・

茂木花の山-4

★20220410: 昨日は、しばらくぶりに「、茂木の花の山」 を訪れました! ここは、数年間、開園ができない状態で、揉めていた場所ですが、新たに茂木町で所有して、民間の会社に委託されたようで、やっと開園にこぎつけました。 以前のように美しい状態で、木々も目障りなものは切り落とされており、以前よりも、なにか見晴らしがきくようになっていました。 今、まさに桜とレンギョウ、桃などの花が爛漫の時期を迎えており、丁度、福島の花見山のような状態を見ることができます。 昨日は、地元紙でも紹介されましたが、ここ一週間が春の訪れで一番美jしい持期なのでしょう・・・「茂木花の山紹介」「茂木花の山2013」「茂木はなの山ーその他

もてぎはなのやま2022

今年2022年は、一年遅れで善光寺の御開帳が昨日から始まりました! 今年は、過去最長の88日間の御開帳だということです・・・コロナ対策を実施しながら、6月29日までご開帳が行われるわけです。     「長野善光寺御開帳

御開帳

20220328:今朝はちょっと変わった紹介です・・・宇都宮市のインターパークに、総合農業資材と花を販売する 「みのり・木花センター」がオープンしました・・・その紹介です・・・

みのりー16

みのり-15

みのりー7

 

20220326: 一貝町の観音山の梅が満開を迎えています! 昨年とほぼ同じようですが、今年は寒さが来たためか、花びらもよくついており、満開の梅を鑑賞できます・・・山を登る高さも散策に適しており、楽しい美しい梅を鑑賞できます・・・    「観音山の梅の里紹介

観音山梅ー1 観音山梅ー2 観音山梅ー3 観音山梅ー4 観音山梅ー5

 

220220326:天平の薄墨桜が大きく開花が遅れて、昨日やっとも頃、(5分咲き)を迎えました! 今年は、すぐに普通の桜の開花が控えているので、かなり変わった年になりました・・・それだけ寒い日があったことになります・・・「天平の桜薄墨桜紹介」「薄墨桜例年の開花時期紹介

 

0220322:宇都宮城の河津さくらが、咲き揃い、多くの人が楽しんでいます! 3月下旬には、普通の桜が見頃を迎えます・・・「宇都宮城紹介

★20220320:20日から27日まで観音山梅まつりが開催されます。 見頃はすでに来ており、例年のように、御朱印などの販売も行われます!「観音山の梅紹介

観音山の梅-8

 

20220319:天平の薄墨桜は,有名です。昨日の花の様子を紹介してみましょう・・・今年は例年並みのようでまだつぼみでした! 来週の中頃から見頃となりそうです。 昨日の雨で、少しつぼみも膨らむことでしょう・・・この桜が咲くと、ソメイヨシノの時期が、続いてまいります・・・「詳細紹介ーー天平の薄墨桜紹介

淡墨桜ー2

★★20220368:この宇都宮緑花木センターは、北関東市の木花センターとして、20220318日に新規改装オープンします。 大田原市のみのりが、資本提携して、ここに大きな店舗を解説しました!「みのり木花センターいんたーぱーく」と名うっての出店となります・・・宇都宮郊外からのこうした大きな木花センターは、鹿沼木花jセンターに次ぎ、ここが、宇都宮市では最大のものとなります・・・

20220314: さあ、今年もカタクリの開花が始まりました! 今年は、コロナも少し下火になってきたので、カタクリを見にゆく人も増えることでしょう・・・現在は、太田和地域でカタクリがかなり咲きだしているそうです・・・下に生の情報を紹介してみましょう・・・「佐野カタクリの里紹介

大田和群生地では30~40株ほどが開花しています。
カタクリの見頃は例年通りであれば、3月下旬の見込みです。
また、群生地の中腹にはアズマイチゲがまとまって咲いていて、見頃です。

東口の野草の園と大田和群生地でカタクリの花芽が増えています。
満開はまだ先ですが、今週末頃から開花が進んでいくと思われます。

佐野の名所カタクリの花を紹介

 

★20220311: 有名な、天平の桜まつりが、今年も休止と決まりました! 薄墨桜に続き天平の桜、八重桜のまつりは、残念ながら、休止となりました・・・「天平の桜まつり詳細

薄墨色に輝く桜・・・

 

20220307: 鹿沼にある濃い沼公園、錦鯉センター: ここは、梅の花のメッカです。 沢山の梅の木があってピンク、白など色とりどりの花が見られます。 先週の様子を紹介しますが、今週の後半満開を迎える予定です。 とてもきれいな公園なので一度訪れてみてはいかがでしょうか・・・ここは、梅の花ばかりでなく、これから咲く春の水仙、そしてシャクナゲと数限りない美しい花を見られます! では先週の様子をお知らせしてみましょう・・・

鯉沼-1

鯉沼-2

鯉沼-3

鯉沼-4

鯉沼-5

以上です・・・いかがですか・・・・相州の風景はもうすぐそこまで来ているのです!

☆ 20220306: 鹿沼には、小さな梅の名所があります。 一般的には、鯉沼、錦鯉センター、鯉沼公園などと呼ばれています。 先週の様子を見てみると、ちょうどピンク色の梅の花が咲きだしており、観光客も来ていました。 ここには、沼があったり花が咲いていたりと、楽しさが溢れています・・・今週は、半ば以降に白梅も咲き出し、桃色の梅と白の美しい織りなす風景が見られることでしょう・・・ここに先週後半の様子を紹介しておきましょう・・・「鹿沼錦鯉センター・鯉沼・錦鯉公園

紅梅が咲き出しました

★20220304:今年のまつだ桜まつりは、やや遅く咲き出したので、3月21日までのまつりと決定しました。 松田というと、何かわからない場所のようですが、織田吾あの近くで、高速道路の東京からゆくと、高速が二手に分かれる場所で左にゆくと、松田のインターが現れます。 高速走行中にもやマンも中央に、菜の花が咲いており、桜の色が少し見えます。 変わった山に、河津桜を植えて観光地化した場所です・・・とてもきれいに桜と、菜の花の競演を見ることができます。「松田の河津サクラ紹介

河津桜と菜の花

 

★20220302: 伊豆の河津桜が見頃を迎えました! 青空に輝く赤色の強いピンク色の桜、早咲きということでとても人気です・・・「伊豆春の旅」 「伊豆早春の旅

伊豆春の旅-2」第32回河津桜まつりは感染対策をしっかり行い、規模イベントを縮小して2月1日から2月28日までの期間開催されます。

伊豆河津桜を見ての旅

河津桜を楽しむ人達・・・

 

20220228:今日は2月の最終日です! 人気のあるセツブンソウ・・・今日は、星野の里近辺のあと二箇所のセツブンソウ群落地を紹介してミましょう・・・1)まず、船越のセツブンソウ群落地です。 ここは、広大な畑の一番奥に咲いているセツブンソウですが、ちょっとわかりにくい場所にあります。 それでも、星野、華蔵寺からそれほど遠くない場所なので行って見るには良いところです。 とても静かな場所に咲いているセツブンソウです! 「船越のセツブンソウ

 

2)また、もう一つは、出流山満願寺の入り口にあるセツブンソウ群落地です。 ここは、お蕎麦屋さんが管理しているので、許可を受けて見にゆくと良いでしょう。 本当に入口の左側の山肌でたくさん咲いています。 「出流山満願寺のセツブンソウ

美しいセツブンソウが見られます

斜面で咲くセツブンソウの場所

 

3)また、大柿のセツブンソウも咲いています。 ここは誰でも見に行ける場所なので楽しんでみてください! ここも無料で見ることができます。 「大柿のセツブンソウ

 

    下の写真には、リンクがありますから、写真をクリックすると、そちらに移動して、見ることができるます。  「北関東のセツブンソウ紹介

 栃木県の節分草の咲く名所紹介図

 

 

20220227: ここ佐野の公園で今年は、2月下旬から雪割草(ミスミソウ)が咲き出しました。 昨年は、2月の初め、今年は下旬になってからです・・・・今年の1月2月は寒かった証拠です!

三毳山の雪割草(ミスミソウが)、見頃を迎えています。 非常に貴重な花であまりそのへんでは見られない花です・・・大切にいたしましょう・・・他にもザゼンソウ、福寿草も咲いている・・・

みかも山雪割草栽培地

雪割草1

 

★20220225: 今朝は地元紙でも、星野の里の、セツブンソウが紹介されていました! 星野の里は、出流万願寺の近くで、多くの花が咲いている自然葬のメッカです・・・静かな山あいの村で咲くセツブンソウは、その名のごとく春を思わせる小さな白い花です。 ぜひ時間のある方はこれを鑑賞に行っていただきたいと思います。 星野の里は、セツブンソウがかなり後半に咲いているので、その場所を見つけるだけでも楽しい場所の一つです。 「星野の里セツブンソウ紹介」。

星野の美

 

20220224: 今朝は、茂木町のみつまた群生地について紹介してみましょう! 今朝の下野新聞で紹介されましたが、 飯の三ツまた群生地は、駐車場を、作ることをやめたそうです。 というのも、周辺の混雑が激しく周辺住民への影響が大きく、耐えられないようです。 したがって、鑑賞は、バスでということのようです。 群生地保全協力金¥300.ー の他、一人往復¥1000.ーの、バス代金が必要となります。バスは、午前8時からー午後四時半まで運行。 ということです。 見頃は、3月中旬~
4月上旬にかけてということです。 かなり高額となってしまいましたが、かなり人気の場所ということで、この様になっています・・・

焼森山ミツマタ群生地への案内地図

 

 

★20220222: いよいよ2月の終わりに近づきました! 今朝は、足利にある、梅の名所 「西渓園」を紹介してみましょう・・・ここは、静かな観梅の場所で、楽しく梅の花を鑑賞できる梅林です。 2月の終わり頃から、この観梅が自由にできる場所として、名高い場所です。 足利市の中心から、両崖山の西裏手の山肌にある梅林です・・・地元の人には、親しまれている場所です。 約30分程度で、梅を楽しみながら散策でき、頂上付近から見る梅の花は素晴らしく、夢のように美しい梅を鑑賞できます・・・

「足利西渓園」の紹介  「足利西渓園の周辺の紹介

梅の名所 足利西渓園

山裾の梅園

足利西渓園の梅の花

 

20220218: セツブンソウが開花したことで、春が一段と近づいてきた感じです。 星野の里がこの地域では有名ですが、その他の地域を紹介してみましょう・・・セツブンソウは、星野の里から一番近い華蔵寺というところでも沢山咲いています。  また、その他、星野から近い場所では、柿平のセツブンソウです。 「柿平セツブンソウ」。 また、変わった場所としては、船越のセツブンソウというように、この近くでは色々確認されています。「船越のセツブンソウ」 また、少し時期が遅れますが、出流山でも開花を楽しむことができます。 「出流山入り口のセツブンソウ」

今日ここでは、華蔵寺のセツブンソウを紹介してみましょう・・・華蔵寺は、現在の星野の里に栃木の高速ICから降りて直通で行け新道路から左側にある、旧道のちょうど中間地点あたりにある静かなお寺です。 旧道を暫く進むと左側に案内看板が出ているので、誰でもわかります。 赤いお寺の旗が立っており、駐車場も広いので、わかり易い場所と言えるでしょう・・・境内入り口の道脇にも咲いているのでよく気をつけてみると良いでしょう。 境内に入ると左側に多く咲いているようです・・・自然の中に咲いているセツブンソウといった感じのセツブンソウ群落です。 それほど多くの人が来ないのでゆったりっと鑑賞できる場所と言えるでしょう・・・「華蔵寺のセツブン草

 

 

20220217:一昨日、花で有名な、栃木の星ノンお里で、セツブンソウの開花が認められたと情報が入りました! この時期に咲けば、例年並みと言えそうですが、セツブンソウが咲くと、急に、春が感じられます。 星野の里の近辺には、多くのセツブンソウの咲いている場所があり、そこで春を感じられるのでぜひ訪れてみてください・・・・いずれも無料で見ることができるので、いくらでも楽しめます!「星野の里紹介」「

華蔵寺の入り口に咲くセツブンソウ

星野の里全景

 

20220216: 58ロハスクラブ: かつて丸山茂樹プ□のホ一ムコースだったゴルフ場。現在は「地産地消」をベ一スにしたオーガニック 野菜の生産やイベン卜の開催、自家菜園レス卜ランを運営しているそうです。 今年1月には県内で唯一、希少な高級イチゴ「ロイヤルクイーン」の摘み取りができる「ベリ一ガーデンがオープン。

ベリーガーデンで育った、高級イチゴロイヤルクイーン甘さとさんみのばらんすの良いいちごらしさが引き立ついちごの女王と呼ばれているもの・・・現在ロイヤルクイーンフェアーを開催しています。 一番人気は、1200.ーのクイーンパフェ、イチゴ狩りも入場制限しながら実施しています・・・予約者優先なので予約してから来てほしいということです・・・直売、全国発送も実施している!!   「栃木県内イチゴ狩り一覧紹介

二宮道のえきで楽しむいちご

     ★20220215: 高野さん宅でも福寿草が咲きだしました! 有名な高野さんの家は、庭の中に福寿草がたくさん咲いています。 門を入ると、広い庭に福寿草が咲いています。 起伏のある庭で下から上干支登りながら楽しむコースができています。 十分楽しめるので、訪れると良いでしょう・・・本当に、庭いっぱい咲いています・・・例年は、この福寿草を見てから、有名なフクロウ神社、鷲子山上神社をお参りして帰ります・・・「那珂川福寿草高野さん宅紹介
「大山田下郷の高野さん宅では、可憐な福寿草が自生している庭を毎年この時期になると開放されています。
  今年は、寒波の影響もあって一斉に開花する姿は見られませんが、日を追うごとに咲く福寿草の花は、訪れる方の目を楽しませています。
  自生地は東向きの斜面にあるため、日中でも花の見頃はお昼頃までとのことでした。
  御前岩から歩いてすぐ近くの場所です。
  3月上旬ごろまでは楽しめるそうです。ぜひご覧ください。」・・・・「以上那珂川町HP紹介より

那珂川町の福寿草群落地

この他、湯津上村でも平野さん宅の福寿草が見頃という新聞紙上の異報告がされて、いました! 侍塚古墳から歩いても10分の茅葺き屋根の家の庭で咲いているということです・・・

20220213: 今年もついに春がきたようです!! 昨日ここで ’ザゼンソウ’ が約10本ほど咲き出したのが確認されたということです・・・例年よりも一週間程度遅れているということです。 今月の下旬から見頃となる予定とのこと春はそこまで来ているということです・・・大田原金丸と言うと、何か分かりづらいような場所ですが、そんなことはなく、「道の駅那須与一の郷」の裏側にあります・・・

座禅草紹介-1」「座禅草紹介-2」「座禅草紹介-3

座禅草咲く北金丸

  「大田原ザゼンソウ紹介

★20220212:今年の春は、比較的寒い春が続いています! 日光のニコニコ本陣では、恒例の室内展示が開催されています。15日までで、室内が牡丹の花で埋め尽くされています。このボタンは、寒さを早めに感知させて、今が見頃のボタン展示にしているものです。 毎年観光協会が主催しており、今年は10回目とか・・・約80種類、250鉢のボタンが展示されています。 昨年は、コロナで中止したため今年は、2年目とか・・・「日光ニコニコ本陣」 旧ボタン展示会様子 「今市宿縁広場-1」「今市宿縁広場-2」「今市宿縁広場-3

今市縁ひろばボタン

今市縁ひろばにて

 

20220211: ご承知のように、この地域でホテル花月というのがあります。写真でも紹介していますが、ここでは、その藤井9段が、食した、小倉羊羹が有名になり、このホテル特別羊羹が飛ぶように売れているという話です・・・このホテル館内でみやげ品として販売している、一本¥1080.ーの羊羹が、藤井9段が食したことから、売れており、製造が間に合わないとか・・・嬉しい悲鳴です。 このホテルでは、鮎の時期になると美味しい鮎の塩焼きなどが食べることができます。 この羊羹は、歯ごたえと優しい甘みが特徴と言われています。今では全国各地から、申込みが殺到しているそうです・・・「黒羽あじさい」「那珂川と鮎」「黒羽ゆり園

【栗小倉羊かん】 価格:一本1,000円(税別) 販売場所:ホテル花月売店 ホテル花月住所:〒324-0241 栃木県大田原市黒羽向町2 電話番号:0287-54-1105

ホテル花月
藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で ...
在位中タイトル: 竜王(王位・叡王・棋聖)
プロ入り年月日: 2016年10月1日(14歳)
タイトル獲得合計: 6期

 

★★20220209:石の里大谷の魅力を発信する第21回フェスタin大谷が、11-13日に行われます! これは大谷資料館などで開かれるもので、0年秋に行われるものですが、コロナのために延期されていたものです・・・光を避けて、身近な地域資源に触れられるようにカフェ、そば店、飲食店9件そして、地元大谷いちご、を使ったメニューが、揃い!石明かり、竹灯り、特別展示を行うそうです・・・・・・し観光交流課、TEL 028-632-2437へ、どうぞ! 「大谷を歩く」「大谷資料館

大谷石の階段が続く

 

20220207: 今朝は久しぶりに梅の便りが聞かれました・・・今年の梅の花は、寒さで約2週間ぐらい遅れているとか・・・本当にいろいろな春の花が先出しません! 今朝は、群馬県の桐生市にある、南公園という場所の梅の花です。 ここkは、広大な運動施設を持つ公園でその端に梅のお花が咲いています。 かなりの量の花が咲いているようで、興味があったので、今日はここに紹介しておきましょう・・・今年の梅の完売は、個人的にはできるということで、団体客はお断りしているそうです。 場所的には。大田桐生ICから、桐生方面に向かい、左側に位置しています。 ここは、藪塚のヘビセンターなどがある場所で観光には良い場所と言えるでしょう・・・「桐生南公園紹介

紅梅がやっとこれだけ咲き出す

 

20220131:今年の1月も今日で終わりですね! すっかり正月も忘れ、節分の時期、セツブンソウが恋しくなりますが、まだ、今年は開花は宣言されておりません・・・そこで、セツブンソウの名所を紹介しておきましょう・・・まず、「星野の里」・・・ここではかなり多くのセツブンソウの花を見ることができます。 また、「柿平のセツブンソウ」も有名です・・・また「出流山の入り口」でも見ることができます! その他は、「華厳寺」、「船越のセツブンソウ」と続きます・・・ほぼ開花は星野の里と同じようですが、星野が一番早いようです・・・ここでは、「星野の里のセツブンソウ」を今日は紹介してみましょう・・・星野の里のセツブンソウは、今まで多量に咲いていたのですが、5年ほど前の大雨で、右の道路際の群落地が、土砂で埋まってしまい、 その開花場所が大きく失われてしまいました! それでもセツブンソウ愛好者には、人気の一番の場所と言えるでしょう・・・

 

20220130: いよいよつくばの梅まつりが、紹介されました! 今年は、期間:令和4年2月12日(土)~3月13日(日)で、行われます。 知らなかったのですが、このエリアは、WiFi が利用できるそうです!! 

筑波山梅林の園内には,たくさんの見所があり「展望四阿(あずまや)」「扇橋」「見返り縁台」「かねおれ橋」「せせらぎ橋」「菱露台」などの建築物が園内に点在しています。

それぞれの景観と筑波山梅まつりをお楽しみ下さい。

■筑波山梅林概要
春の訪れを感じる筑波山梅林
筑波山の中腹(標高約250メートル付近)にある梅林で、筑波山地域ジオパークの見どころの一つとなっています。
斜面に広がる4.5ヘクタールの梅林には、約1,000本の白梅、紅梅が植えられています。最上部にある「展望あずまや」からは眼下に梅林全体を見渡せ、山麓の田園風景や学園都市の街並み、好天日には東京の高層ビル群や富士山を見ることもできます。また、筑波石とよばれる斑れい岩の巨石と梅とのコントラストも素晴らしく、独特の野趣があります。

※梅林内散策は、動きやすい服装・歩きやすい靴でお越しください。
◆園内で無料Wi-Fiに接続できます。(一部エリアを除く)・・・・と紹介されていました・・・「筑波梅林 へ行くには」「つくば梅林紹介

つくば梅まつり3

つくば梅まつり5

 

20220128:「道の駅東山道伊王野」・・・・ここは、歴史街道の一端にあって、義経が、欧州より、鎌倉へと馳せた道筋にあります。 現在は椿咲く美しい山里として紹介差rウェていますが、実際は、多くの歴史遺産も多くの頃、福島川絵の道も通過しています。 「お食事処水車館」・・これは大きな水車が2つ周りこの道の駅の名所としての価値を高めています。 ナスのなめらかな、整流と里山の環境で栽培したそばの実を、巨大な石臼で挽き、職人の技を生かした手打ちそばを天皇できる場所の一つです・・・・・・・その他、「東山道伊王野茶や ちょっと一息」・・・お休みどころとして、思わず手が出てしまう、軽食を用意しているそう尾です・・・「和食処あんず館」・・・こだわりの地元食材で奉仕している場所です・・・直売所で販売されている、朝取りの野菜と伊王野地域のおいしいコシヒカリを使った手作りで提供している場所でエス・・・「物産センター」・・・ここは、8:30分回転しているお店で、近隣農家のとれたて野菜を販売している場所です。 新鮮、低価格、と合って、多くの遠方からの人も購入に来る場所の一つです!ここは、入場するとき、自動でカメラが温度センサーでコロナ対策が行われており、思ったよりも、感染対策が進んでおります。

東山道伊王野風景

★20220127:

現在、巴波川の蔵の街遊覧船は、毎日運行されています。 (荒い天気以外は、運行しています) ここは、江戸時代から、日光例幣使街道の宿場町として栄えた街です。 うxズマ側の運んだ物資の集積地としても発展していたようです・・・「巴波遊会」は、2005年に、巴波川をテーマとして、各種事業を開始して、その中で育てられた、遊覧船です・・・コロナの中、どこにゆくこともできないときに、この栃木の歴史を振り返りに、観光にでかけてみてはいかがでしょうか・・・「栃木を歩き観光する-1」「栃木を歩き観光する-2」「栃木太平山神社を訪れる

★20220123: 今朝は、、地元紙で紹介された芳賀の天満宮を見てみましょう・・・例年2月いっぱい受験生で祈願する有名な、受験の合格の神を祀る、天満宮、今年は、撫牛がデザインされた、おみくじができており、かなり人気とか・・・お守りセット絵馬も登場しているそうです! 今は、寒紅梅、白梅、老場合が見頃を迎えています。

天満宮の花の様子2015

20220122: 栃木市の星野遺跡で、蝋梅の花が最後の見頃を迎えています。 星野は、栃木のICから20分程度の場所で美しい自然が楽しめる場所です・・・コロナの心配もなく、自然に親しめるの場所と言えるでしょう・・・・「星野の里-1」「星野の里-2」「星野の里-3」「星野の里-4

星野の里にもロウバイが咲きだしています・・・

 

20220120: 茂木の有名な城址公園南側斜面で、ロウバイが見頃となって、多くの人で賑わっているそうです・・・この城址公園は、茂木駅から5分程度の場所であり、楽しく過ごすことができます。 秋は、彼岸花が有名ですが、新年には蝋梅の花が満開を迎えてこれもまた楽しい場所の一つとなっています。

  「茂木城址公園ロウバイ満開」「茂木城址公園ロウバイ見頃・・・下野新聞」「茂木彼岸花の頃

ロウバイ

 

鹿沼ろうばいの里見頃へ!。 園周辺の同スポットを紹介しておきます 。 ドライブ情報: この周辺のドライブ情報を提供しておきます。 

上永野にある蝋梅の里を展望してみましたが、ここは冒頭紹介したように栃木インターからほぼ25分くらい、そして星野の里からは10分程度の場所にあるわけです。 車の方は上永野の永野小学校を目がけてくれば、その裏手ですから簡単にい行くことができるのです。 最も途中近辺に来ると曲がる看板が出ているので間違い無く到達できるで しょう。 また、鹿沼市方面から来る方々は常楽寺の寺を見たらすぐに左折する準備をして大越路トンネルを抜けたら直ぐに右に曲がればもう上永野への道に入ったことになるので比較的わかり易い場所と言えるでしょう・・・・おすすめは此処に来たからには星野の里も見て帰ることです。 この星野の里もこの時期、蝋梅が満開を迎えていたのです・・・・

栃木市星野の里周辺案内図

 ★20220115:今日は、なんの日でしょうか・・・1月15日は、いちご王国・栃木の日ということで、いちごの日です!! 本日開催されるイベントは、「Movemate」から見ることができます!! 中でも、

「とちおとめ」は、いちご王国の絶対的エース・・・1996年品種登録されて、甘さと酸味のバランスが良いということで、評価の高い品種です・・・

「スカイべりー」は、ジューシーでまろやかな味わいということで評判が高い品種です。

「とちあいか」は、甘さがぎゅぎゅっと凝縮の品種ということで、その甘さがなんと言っても有名です・・・・以上、これからがいちごの美味しい時期です・・・値段も段々と安くなってゆきます・・・今年も美味しいイチゴを楽しみましょう・・・・            「イチゴ狩り一覧

★20220114: 今日は、下野新聞で、鹿沼のろうばいの里のしょうかいがありました ! 目覚める黄色い春という表題で、鹿沼市上永野野ろうばいの里の紹介がありました。 満月、祖神、基本種、原種と、4種類のロウバイが鑑賞できて、5千本が植えられているということですが、実際訪れてみると、そんなに本数は、ないような気もしますが、今年は、寒いので少し遅れ気味で来週末頃満開になると言っているそうです・・・・ここで、いかにこのロウバイ園の端を紹介しておきましょう・・・今度の休日も温かいようなので多くの人で賑わうことでしょう・・・「鹿沼ろうばいの里」「鹿沼ろうばいの里-1」「鹿沼ろうばいの里-2」「鹿沼ろうばいの里-3」「鹿沼ろうばいの里周辺紹介

<空ろうばいの里ほぼ満開に

ろうばいの里・見頃

 

 

 

★20220113: 今朝は、満開のロウバイの宇都宮市北にあるは「羽黒神社」を紹介しましょう・・・

羽黒神社は、お羽黒さんと称されて、毎年11月25日頃に、梵天祭が行われる神社で、この梵天は、この神社に奉納されます。 奉納されると言っても、この山の山麓を若人が駆け上がり、その梵天を奉納するわけです。 この神社をお参りに行と、この奉納された梵天が、神社左側に奉納されている姿が見られます。 ここで見ると、かなり大きな梵天であることが伺えます。 また、この神社は石の階段が続きますが、この手前に広大なロウバイが、広がっています。 ロウバイを見てから神社をお参りして、裏道から帰ると言ったこともできるので、楽しんでみてはいかがでしょうか・・・・「ロウバイと羽黒山


 

栃木県消費生活センターのご案内

今朝の新聞に大きく、消費生活センターのご案内という紙面広告がありました! ちょっと覗いてみると、「栃木県消費生活センターでは、悪質商法などの被害を未然に防止するための講座・啓発ビデオ・パネルの貸し出し、消費生活上のトラブルの解決等に関する相談などを行っています。皆さんお気軽にご利用ください。」と紹介されて得いました。 契約や、悪質商法など、「おかしいな」と思うことがあったら、この消費生活センターを利用しましょう・・・休日でも相談できる場所が紹介されていました!! 参考にこのページで紹介させていただきました・・・「栃木県消費生活センター

★20220110: ロウバイを紹介していますが、意外と知らない人の多いロウバイの名所があります。 それは、梵天祭で有名な羽黒山です。 お羽黒山と呼ばれることもあります。 この地域は、現在は宇都宮市に入っており、旧市内からはかなり遠いところと言えますが、宇都宮市も広く大きくなったものです・・・この場所は、山が高いので、見晴らしが良いのですが、ここに神社の植えたロウバイが2月初旬まで黄色の美しい花を見せてくれるのです・・・山岳愛好者も訪れる山、そして神社も梵天祭で有名な山ということで、多くの愛好者が訪れるのです・・・ことしもこの神社に花を見ながら訪れようと思っています・・・・「梵天祭」「羽黒山ロウバイ

梵天祭りの若人の集まり

★20220110: 今朝、地元紙下野で、千住山公園の紹介がありました。内容は、公園が1948年に整備されて、園内におとぎ電車、ジェットスターなどの遊具があり、300本の桜、一千本のツツジがあると紹介されています。また、2007年にヒットした、恋愛映画、「恋空」の撮影場所であることが紹介されていました! 現在でもDVDで咲く日hが販売されているので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか・・・・「鹿沼千手山公園

鹿沼千手山公園とつつじ咲く頃


★20220109: 今朝は松井田(安中)にある、「ろうばいの郷」について紹介してみましょう・・・このろうばいの郷は、このへんでは一番大きなロウバイ園です。 途中には、寒さを凌ぐ小屋もあって、火も用意されているという、なかなかのロウバイ園です。 入場すると、かなりの広さがあるので、驚かされます。 遠く碓氷峠の山々が眺められ、この地下には、新幹線のルートが、入っており、軽井沢へと続きます。 この時期では、雪もなく、群馬県の銘山、妙義山を見ながら、風景を楽しみながら、ロウバイ園に至ることができるのです。 この周辺には、いろいろなロウバイ園が、あって、畑の中でもロウバイがたくさん植えられており、驚かされます。

別ルートで、高崎から安中そして松井だといけば、これもまた道がよく簡単にゆくことができる場所です・・・・このコロナの時期、空気の良い場所を選んで、旅に出るのもよいのかもしれません・・・ロウバイ園の入り口では、ロウバイの多さに圧倒されます・・・              「松井田(安中)ろうばいの郷

ロウバイ満開の新井ロウバイ園

群馬県の銘山、妙義山です。 その全面にこの蝋梅の花が咲いています。 

背景に妙技を見ながらのろうばいの郷を探索

遠く碓氷峠の山々を背景にして、ロウバイが所狭しと咲いている光景は本当に素晴らしい場所言えるでしょう・・・・

碓氷の山々を見ながらの蝋梅の花の競演

 

★20220108: 今朝はロウバイの名所をまとめて紹介してみましょう・・・

栃木県内のロウバイ園を通常紹介していますが、ここから色々な場所にゆくことが出えきます。 この花のない時期に咲く真っ黄色な花・・・それがロウバイで、香り高い名花です。 とはいえ意外とこの花はまとまって植えられている場所は少ないのです。 そこで一挙にまとめてここで紹介してみますから、好きな、近場を訪れると良いでしょう・・・・とにかくこの花は意外と長く持ちますから長い期間、十分楽しめると言えるでしょう・・・・「関東のロウバイ園一挙紹介

鹿沼のロウバイ園

上は、鹿沼のろうばいの里の様子です。 以下に、関東のロウバイ園をまとめて地図で紹介してみましたので参考にしてみおてください・・・・

 

ろうばい見所地図一覧

また、少し遠いですが、妙義山の脇にあるろうばいの郷は、圧巻です・・・・「安中、松井田ろうばいの郷

背景に妙技を見ながらのろうばいの郷を探索

 

★20220107: 今日は、地元紙で栃木の清水寺(清水寺と書いて、セイスイジと読みます)の蝋梅の花が見頃と伝えられました。 この寺は太平山神社の裏山にあるお寺で、山の中腹にあります。大平神社は、山のほぼ上ですが、この寺は、中腹ということで、夏には、ぶどう畑がたくさん点在している場所です。 この時期には、季節的に、あまり多くの花などはありませんが、この寺のロウバイは見る価値のある素晴らしい花と自然が満喫できるのです。 途中ある数十段の階段を登ると、関東平野の一望もできます。 登山家がこの寺をお参りしてから大平山を登るコースの一部なので、とてもアクセスの良い場所となっているのです。 車でこの寺の中腹まで移動することができます。 駐車場は、無料で利用できます・・・今日は、その清水寺と蝋梅の花を紹介してみましょう・・・「清水寺と蝋梅の花

清水寺のロウバイ

上が、清水寺の蝋梅の花の全貌です。 とてもきれいな寺です。 なお、ここまで言ったら太平山神社の参拝も訪ねて見たいところです。 この山道の中腹を直接行けるのですが、なれない方は、一度ぶどう団地の道に戻り、改めて太平山神社を目指すほうが良いでしょう・・・「太平山神社

大平神社  

 

以下に、太平山神社と清水寺の地図を紹介しておきましょう・・・

 

★20210106: 早いものだ、明日は七草: ほんとうにはやい、光陰矢の如しです。 さて、コロナがまた始まり、オミクロンと続く中、花の旅をすると、空気もよく清々しく感じられるでしょう。 というわけで、これから、蝋梅の花の鑑賞ルートを紹介してみようと思います。

鹿沼の蝋梅の花ですが、永野地域の蝋梅の花です。 ここは以前は、鹿沼と言うよりも、粟野地域と呼ばれていた場所です。 ご承知のように昔の消防のホースは、麻でできており、朝の消費量は多かったのですが、現在はナイロン系に変わり、すっかりすたれました !  ここは、粟野の朝は素晴らしく、ほとんどの人は訪れることなく、こうしたロウバイの楽園もなかったのです・・・それが現在は、冬の花のないときに多くの人が訪れる場所となりました。 この場所を訪れるには、鹿沼ICからと栃木ICから東北道路を通り行のが最も近いのです。 あとから説明しますが、この量ICはどちらから入っても、とても都合の良いコース選びとなります。今日は、鹿沼川から入ろことにいたしましょう・・・以下の地図を見てください!

★関東蝋梅の花の見所地図一覧集

・・・・名称で、右上の方の永野ろうばいの里が、ここで紹介する場所です・・・。 「Google Map」を用意しておきますから参考にしてみてください・・・「永野ロウバイの里地図

ろうばい見所地図一覧

鹿沼ろうばいの里満開花状態

ろうばいの里の広告

 

★20220105: 今朝は、もう5日、お屠蘇気分も解けて、いよいよ仕事に励む時期です! さて、今日は、花情報に適した、蝋梅の花の状態を紹介してみましょう・・・と入っても栃木県の自宅の蝋梅の花です。 蝋梅の花は、比較的、葉が枯れてついているので、目立たないので、葉を全部落とした状態で観察すると、ほぼ満開の状態です。 このへんでは、鹿沼ろうばいの里、そして、星野の里、また栃木大平さんの清水寺が有名です・・・この中で有料ロウバイ園は、鹿沼のろうばい園だけです。さて、お屠蘇

ですが、関連記事を紹介してみましょう・・・お正月に無病長寿を願って飲まれるお屠蘇の由来は、「蘇」という悪鬼を屠るという説や、邪を屠り生気を「蘇生」させるという説があります。現代ではお屠蘇を飲むというと、単に日本酒を飲むことを指す場合もありますが、本来、お屠蘇とは「屠蘇散(とそさん)」または「屠蘇延命散」と呼ばれる5~10種類の材料を配合したようなものを漬け込んだお酒のことで、唐の時代の中国より伝えられ、・・・とあります。「お屠蘇(とそ)の意味と作法、作り方」から抜粋です・・・

さて、本題の戻り、自家の蝋梅の花を紹介してみましょう・・・これを見ると、関東ではほぼどこを訪れても蝋梅の花の鑑賞はできるということがわかります・・・ぜひ、コロナの時期、空気のきれいな蝋梅の花の鑑賞を取り入れてみてはいかがでしょうか・・・

鹿沼ろうばいの里-1

鹿沼ろうばいの里-2

鹿沼ろうばいの里-3

 以上が現在の蝋梅の花の状態です。 

 

★20220104:今日は、仕事初めの方も多いことでしょう・・・というわけで絵今年の金運神社を紹介してみましょう・・・色々ありますが、検討部の真岡近辺にそれはあります。大前神社白蛇弁財天鷲子山上神社、などです。 比較的回りやすい場所なので、お目当ての神社を訪ねてみてはいかがでしょうか・・・「金運神社紹介

恵比寿大黒の大きさに驚く

 

★20220103: 今朝は、宇都宮市の二荒山神社と日光の社寺を紹介しましょう・・・宇都宮市と言うと、東武デパートがありますが、新春初売りセールを実施した結果、福袋をめがけて、1800人の人出があったと紹介されています。 今年は、ちょうどコロナが上昇を始まった時期での新春ということで、やはり人出はかなり回復してきていると言えるでしょう・・・ここ二荒神社でも、また、日光東照宮では、なんと昨年よりも、2180人増の6757人の人が増えて、大変な賑わいとなったと紹介されています。やはり少しコロナが落ち着いてきたという気持ちがあるのでしょう・・・「宇都宮二荒山神社」 「日光東照宮」 「日光二荒神社

日光歩く

二荒神社初詣 

日光東照宮内にて

日光二荒神社-3

 

  

★ 昨年の花情報は、ここからご覧になれます。 「花情報-2021年分

▲ページの先頭へ