含満ヶ淵

日光大谷川の含満ヶ淵

  ★ ★20200718:含満ヶ淵の地蔵尊がコロナ対策のためマスクをしています・・・・今月限りの行事で、輪王寺で特別な御朱印がいただけます。 限定百枚・・・・この化け地蔵村のマスク姿を、スマホなどで撮って証明する必要があります!

20180816: 新聞で、「日光含満ヶ淵、石升の通りには、標識が付けられる」という情報が流れた!・・・ところで、標識が付くと、含満ヶ淵に行くのも楽になりますが、確かに、この場所に行くのは、難しいのです。 特に、二荒神社への入り口より上から入ろうとすると、どこで曲がってよいのやら困惑します。

下に、憾満ヶ淵までの地図を紹介していますが、これだけくねくねしていると本当に分かりづらいですね! 最近は、含満ヶ淵の冬のローソクページェントが有名ですが、晩夏から秋の探索もおすすめです・・・「憾満ヶ淵への紹介地図


1)40年以上前の含満ヶ淵の入口の紹介

   下の写真は、憾満ヶ淵の当時の入口の様子で、ほとんどの人は、ここは訪れなかった場所です。 周辺はすすきで覆われて、この門に至る道は荒れ果てていたのです・・・

含満ヶ淵の当時の面影・・入り口周辺

感満の流れを当時写真に収めていましたが、流れは今と変わりません・・・大谷川の流れで華厳の滝から来ている水の流れです・・・そして神橋の下を流れてゆくのです・・・

含満ヶ淵の川の流れ


 

 ☆新着情報:20180422: とちぎけんのDCで、特別に初夏の夜間ライトアップが行われています。 この機会に出かけてみてはいかがでしょうか・・・

20170202: いよいよ今年もここ含満ヶ淵で、「化け地蔵ライ トアップ」が45日と11,12日の4日間、開 催されるそうです。 昨年まで、花火打ち上げがありましたが、これをやめ、代わりに同所の「古 刹慈雲寺を初開帳」してくれるそうです。 、日光山輪王寺の 僧侶らが4日間限定の特別朱印を発行すというのですから見逃せません。  昨年まで名称を「日光キャンドルべージェン卜」と して開いていたイベントで、今年は内 容を変更したの慈雲 寺を初開帳する。 期間中 は特別に地蔵菩薩像を安置 して御朱印を発行するという行事です。 日光総合会館 駐車場を開放し、無料シャ 卜ルバスを運行いしかも会場では 温かい飲み物を振る舞ってくれるそうです・・・     

日光東照宮に行くのに、神橋を渡り左折してから暫く行くと、東照宮入り口が現れる。 ここは、誰もが熟知しているコースであろう。 しかし、左に神橋へ流れる川が目に入るだろう・・・あれが、かの有名な華厳の滝から流れ出る川、即ち、大谷川なのである。 そして、この大谷川沿いに、知る人ぞ知る 「含満ヶ淵」(がんまん )という川の美しい流れと石仏群がひっそりと佇んでいるのである。 しかしそれにしても、この憾満ヶ淵が、ミシュラングリーンガイドで、2つ星になっているという・・・慈眼大師天海 の門弟が彫った といわれる地蔵は全部で約100体あって 、現在では残念ながら、70体ほ どが残っている状態・・・地蔵は1902 年の洪水で何体か流失しち ゃったの 。川床から見つか った「親地蔵」は、曰光市 匠町の浄光寺に安置されている・・・

      この地は、別名で、「憾満ヶ淵」(かんまん)とも呼ばれるが、その石仏群は数が多いので、人が数える度にその数が、異なるというような言われがあるが、この石仏群をお参りしながら右側にある大谷川の清流を鑑賞そして探索するという楽しみがあり、まことに素晴らしい場所なのである。 実を言って、この地と東照宮の距離は、物の1キロ程度であって、ゆったりと歩るっても30分程度で行ける場所なのである。 ただ、この憾満ヶ淵の入り口が、分かりずらいので多分一般的には、躊躇敬遠されているようである。 では、その「憾満ヶ淵」を、覗いててみよう。      ここに、興味のお持ちの方は、こちらもどうぞ! 「含満ヶ淵を対岸の植物園から見るとても美しい「大谷川の流れ」と「化け地蔵」が見る事の出来る場所なのです!・・・お勧めのポイント!」


その他の関連情報

         ☆☆☆最新情報:とき:2015年2月11日(水)~2月15日(日)午後5時~9時 花火は18:00~(約10分間)   これは、日光キャンドルページェント」と称されている。3500本のろうそくで 彩られる夜間の素晴らしい場所!憾満ガ淵は男体山から噴出した溶岩によってできた奇勝。渓谷の南岸に残された地蔵群は数えるたびに数が違うとされることから「化け地蔵」 と呼ばれている///10回目の今年は文星芸術大の学生によるキャンドルア一卜が行われるほか、毎日午後6時から約10分間、大谷川河敷で花火の打ち上げもおこなわれる。日光駅から神橋まで国道119号沿いの歩道が約4000個のあんどんで飾られ、会場では温かい飲み物のサービスもあるというから、楽しみに出かけてはいかがだろうか・・・


    ところ:憾満ガ淵化地蔵、含満街区公園 問い合わせ:日光温泉旅館協同組合電話番号:0288-54-3126  この時、公民館の駐車場は開放される・・・ 最近は、この時期に行われるのが、定例になってきている。


                   「この含満ヶ淵の地蔵尊が今市まで流れたと言われる歴史!」 「彼岸花簑沢」「彼岸花粟野」「巾着田曼珠沙華

含満ヶ淵

     含満ヶ淵というと、何か暗いイメージを持つが、決してそのような場所でなく、皆で楽しく大谷川淵を歩き乍ら、お詣りしたり渓流を楽しむと言った場所なのである。 この仏像郡は、別名、「並び地蔵 化け地蔵」ともよばれているが、ここには、現在、立派な駐車場が出来ているのでここに車を停めて、ゆったりと見学することができる素晴らしい場所なのである。 ここはゆったりと歩けば約一時間程度かかる場所であり、夏でも渓流と日影が、十分あることから、涼むことも出来るのである。 途中大きな四阿があるので、ここをでゆったりと渓流、即ち大谷川の流れを楽しんで見ては、いかがでしょうか! では、日光観光の概要地図をここに紹介しておきましょう・・・・あわせて無料駐車場も紹介しておきましょう・・・・そう、日光陽明門のそばで店で食事をすれば車を駐車して置けるのでそれも手ですが、この案内の駐車場も素晴らしいところにあるのです・・・・ん真央、ここ周辺は 「日光東照宮を歩く」 も参照してください!

憾満ヶ淵への紹介地図

憾満ヶ淵は、この地図では左の一番下にある場所です。

     今回の改訂で地図を追加したのですが、今回の日光の旅を振り返ってみましょう・・・・先ず、陽明門から輪王寺そして左に向かい西表参道付近を歩きますが、ここは自動車の通過も少なく素晴らしい森の中です。そして左下の含満ヶ淵に向かうのですが、この含満橋の下側にはそれほど大きくはないのですが駐車場が出来ています。(無料です)。 また、含満ヶ淵の入り口にはトイレと駐車場があります(無料)。 この周辺は日光の裏街道の様相と生活感がにじんでいるところであり、探索するとその歴史が感じられる素晴らしいコースです・・・車など乗らないでゆったりと探索してみてください! 外人の方々もこの大谷川のほとりで涼んでいる姿を良く見かけますが、この川が華厳の滝から着ているということを知らない方が多いようです・・・・そしてこの川が神橋の下を流れて行くのです・・・・

 

含満ヶ淵

ちょっと変わったところからこの含満ヶ淵を見てみましょう・・・・そうです日光植物園皮から革を隔ててみている風景です????このように見て取れるのです!

     含満ヶ淵の青龍は素晴らしく綺麗です・・・・対岸から見ると見えない場所が見えるので大変面白い、興味が持てる場所です!

日光植物園の春

     日光植物園の春の様相です・・・・とても綺麗な場所ですから一度は寄ってみてはいかがでしょうか・・・

     これも対岸から見ています。

含満ヶ淵含満ヶ淵石仏

     これは、こちら側から見ている風景です・・・・こんなに、綺麗な清流が流れており、その周辺の岩の様相は100変化であり、水しぶきを楽しんだり’地蔵尊と誰かが似ている!’などと楽しい語らいの時が、得られるのである。 ここで少し話題をそらせて頂くが、下のような、渓流の流れが実は、この含満ヶ淵からは、よく見えないのである。 ではどのようにして見ればよいのであろうか?・・・・これは至って簡単なのである。それは対岸の日光植物園から見ればよいのである。 すると木で出来た太鼓橋があったり、四季の植物があったり、そしてこの含満ヶ淵を一望できる場所も提供してくれるのであり、驚きであるのだ!  また、この含満ヶ淵では、クリスマスの頃になるといわゆる余の採点が行われる・・・・そしてキャンドルライトに照らされたこの「含満ヶ淵」は、光の祭典の場と化するのである。

含満ヶ淵の清流

      先ずここは、神橋を渡り、左折したあと、最初の川沿いの道を暫く道なりに行き、初めの左折する橋を渡れば、この場所の駐車場に誘導される。 この周辺は日光とは思えないような昔からの家並みがあって、何か他の地に迷い込んでしまったかと思うだろうが、それでよいのである。 ハイクなどでここに来られる方々は素晴らしい場所の一つなので、大変お奨めである。 左が駐車場から見た南方向の光景であり、右が周辺民家の連なりを見せているのである。 比較的旧家は、取り壊されて、次世代の造りとなってしまっている。

     なかなか歴史的な雰囲気が漂っている場所であることがおわかりいただけるでしょう・・・・

含満ヶ淵地蔵群

      含満ヶ淵を見るとき、四阿近辺から見る大谷川の流れは、その周辺が一番迫力があって、暫く圧倒されて見入る姿が、たびたび見られるのである。 ここは、正月近くには、この地蔵と道が、ろうそくの火でともされて一大ページェントが催されるのです・・・・雪の多いときには真っ白の雪の中にこの地蔵尊が照らし出される一大ページェントが行われるわけです・・・

      尚、前の今市市(現在は日光市)に「追分け地蔵尊」というのがあるが、これは、ここ、含満ヶ淵から、大谷川の大洪水で流されて、漂着くしたものと言い伝えられており、現在も、立派な地蔵尊が、日光街道と例幣使街道の三角分岐点に、鎮座されているのである。 しっかりとした、仏殿に鎮座されており、必見の場所なのです。

 

含満ヶ淵にて

      色々な、お顔をしている千体化け地蔵尊です・・・・数えても数えても数が合わないということです・・・・

含満ヶ淵にて千体地蔵

     川の淵にある場所なので涼しく探索できるのが嬉しい場所です・・・・日光を訪れるときには絶対見逃せない場所でしょう・・・

今市の追分地蔵尊

       この今市にある追分地蔵尊はここ含満ヶ淵から洪水で流れ着いtがと言われているものなのです・・・・

場所の地図:地図はこちら     次の写真へ   日光東照宮を歩く!  含満ヶ淵を対岸の植物園から見る |「石の狸像のある分福茶釜の寺・茂林寺

日光湯の湖、 日光竜頭の滝(初夏)、 光徳牧場春、 日光大笹牧場日光竜頭の滝(早春)、  小太郎ヶ淵

温泉一覧、 中禅寺湖、 日光イタリヤ大使別荘、 日光竜頭の滝紅葉

旧情報: ★2014年日光湯元も新年を迎えもう2月に入りました・・・2月28日まで、)湯元温泉では、日光夜景遺産としてライトアップ夜景遺産とともに800個のミニかまくらが登場して賑わいます。「 雪塔里」 また、ここでは、氷が溶ける頃まで、全日本氷彫刻奥日光大会も行われています。 また、ゆめぐりスタンプラリーも行われています(湯本レストハウスで予約が必要です) ★中禅寺湖畔では、中禅寺温泉かまくら祭が行われます。(2・1-2・16日まで) ★ 憾満ガ淵では、日光キャンドルページェント2014が2・7から11日まで行われます。


▲ページの先頭へ