足利西渓園と周辺ガイド

西渓園と周辺の旅

ここでは、足利西渓園と園周辺の観光、旅情報を紹介しています。特報20200209:足利西渓園の梅の花が見頃となり、満開です・・・今年は、人の来客が少なく、この西渓園を独り占めできるということです・・

1)足利西渓園 概要

2)西宮神社

3)長林寺

4)足利鑁阿寺

5)織姫神社

6)足利学校

7)足利ココファーム

8)足利七福神めぐり

9)ここの旅と組み合わせると良い場所など

    ★今年も春が寄ってきました・・・・それとともに、春の足利周辺の旅を経過雨している方々も多いことでしょう・・・足利で名所というと、足利西渓園の梅の花でしょう・・・無料で入ることができ、頂上まで雪その梅の花を鳥瞰すると、それはそれは素晴らしい光景が見られます。 一度や2度は、満開のときに行くことをおすすめします。

 

  そこで、 足利の梅の名所西渓園を尋ねたときにこれだけ「梅を見るだけで帰るのではもったいないので、どのような場所を見たらよいか考える方も多いでしょう・・・ということでここではこの西渓園の梅の名所を尋ねたときのその他の名所を尋ねてみることにしましょう・・・参考:「西渓園の梅紹介

 

梅の名所 足利西渓園


 

2)西宮神社

     西渓園を尋ねたときに、西宮神社がすぐそばにあります。 ここは、西渓園を見るときに駐車場としても利用できる場所です。


 

3)長林寺

長林寺 入り口にて長林寺 境内にて

     この寺は、上の神社から下りてくるときに脇を通過する大きな寺です。 実はここにも有名な足利七福神がいるのです。 この寺は、この梅の花を見て帰りがけに通過する路の端にある寺でそれほど目立たないのですが、いざ、入ると奥が広く驚かされます。 梅の花が咲くころは、この寺の山茶花もきれいに咲いています。


 

4)足利鑁阿寺

足利 鑁阿寺

     これは国宝になった有名な寺でありここを見ない手はないでしょう・・・ここにも七福神がいるのです。 まあ、桜の花の時期にはちょっと早いのが残念ですが・・・


 

5)織姫神社

真っ赤な神社 織姫神社

     この、鑁阿寺に行く途中にあるのが織姫神社・・・ここはくるまで上ることも出来ますが、下に注射しておいて階段を登ると良いでしょう・・・足利位置の展望が利く神社です。


 

6)足利学校

足利学校前

     いわずと知れた日本一古い学校足利学校です。 ゆったりと中を見て歩くと良いでしょう・・・

     以上、超有名どころを紹介しましたがこれらが、足利の、西渓園を見た後の鑑賞地域です。もっと離れた場所には色々ありますが、矢張り時間的にもこの程度でしょう・・・


 

7)足利ココファーム

ココファーム

     ここは試み学院とも呼ばれる有名なワイン工場です。 ここのココファームの歴史も有名です。


 

8)足利七福神めぐり

     足利の七福神めぐりの歴史は古く、室町時代に京都で始められたといわ れ、これが記録に残る最も古いものといわれています。
七福神は、福徳の神として印度、中国、日本の三国をあわせたも ので、七という聖数にあわせた瑞祥のしるしの神さまということのようです。
     大黒天、毘沙門天、弁財天が印度の神さま、そして福禄寿尊、布袋尊、 寿老人が中国の神さまで、最後が「恵比寿神」が唯一曰本の神さまなのだです。


     ほとんどが仏さまですが、七福神と言われ神さまとして扱われて おります・・・・ここのところがちょっと興味深いところです。 相違言うわけで、お寺とか神社に祭ってあるわけです・・・


     足利の七福神めぐりは、昭和17年、まちの繁栄と家運の隆昌、健 康W進を願って生まれたそうです。 第二次大戦中は中断されましたが、 昭和50年頃からの七福神ブームに刺激され、昭和62年卯年の正月 から復活したものです。 ややもすると運動不足になりがちな正月や 冬季のハイキングを兼ねた巡拝として数多くの名所、旧跡が、まとまっており皆を待っているそうです。

★ 足利西渓園:  開花情報2015年3月13日現在: 日陰の部分は咲いていない・・まばらな咲き方であと一週間位から見ごろか!!・・・咲き出してきてはいるようです。


 

9)ここの旅と組み合わせると良い場所など

     佐野ラーメン佐野アウトレット唐沢城址公園いちご狩湧水の赤見温泉と弁財天みかもリフレッシセンタ栃木花センター佐野いもフライ佐野みみうどん出流万願寺

▲ページの先頭へ