栃木そば街道

栃木そば街道

 

★20200726:鹿沼、日光のそば魅力と情報発信で、ガイドマップが新しくできて、市役所、町の駅などで配布しているそうです・・・「鹿沼エリア45店、日光・イマイチエリア50店、藤原・栗山エリア24店が掲載されていると言うことです・・・  例幣使そば街道推進協による   「栃木そば街道

★茂木そば・・・そば粉・・・先日茂木そば粉の利用しているお店という紹介欄がありまっした。 県内はどこでもそば粉を作っているので、珍しくはないのですが、茂木さんのそば粉と言われるとちょっと気にかかりますね!   以下の店で食すことができます。

いい里さかがわ館、・・・茂木町の南部、茨城県笠間市と栃木県益子町に接し、この中心部に位置する。20集落統合の協議会。
平成10年に20集落で茂木町南部地区(逆川地区)の地域資源を活用した、地域活性化事業計画を検討するため、平成10年3月に「茂木町南部文化圏整備構想」を策定し、検討委員会、実行委員会にて、住民アンケートや仮説直売所を設置するなどして検討を重ねてきた。
平成18年に協議会を設立し、平成20年に念願の拠点施設「いい里さかがわ館」が建設され、協議会が指定管理者の指定を受け、地元住民で運営を行なっている。

〈営業時間〉
野菜直売所      ● 8:30~17:30
そばレストラン(平日)●11:00~14:00
      (土日祝日)●11:00~15:00
そうざい・アイス売場 ●10:00~15:00

定休日…第1・第3水曜日
(※繁忙期には定休日を変更する場合があります。)

【お問い合わせ】
栃木県芳賀郡茂木町大字飯362-1
TEL 0285-65-7555
FAX 0285-65-7556

 そば処おうめ・・・

栃木県芳賀郡茂木町、ツインリンクもてぎ近くにある「そば処おうめ」。

おうめの蕎麦作りは、種まきから始まります。
所有する蕎麦畑で刈り取った蕎麦の実を石臼工房で
加工し、そば打ちしていきます。

一から時間をかけて作ったおうめの手打ち蕎麦は強い香りと
コシがあり、今では当店だけでなく、
「道の駅もてぎ」でも販売され多くの方に
お召し上がりいただいております。

茂木にお立ち寄りの際は、
是非「そば処おうめ」の蕎麦をお召し上がりください。

 そばの里まぎの・・・・、 

〒321-3704
栃木県芳賀郡茂木町牧野249
TEL.0285-62-0333
営業時間: 11:00~14:00
     (土日祝)~15:00
定休日 :水曜日 12/27~1/5はお休み致します

といったところでしょう。 いずれもよく知っている場所ですが、基本的には茂木さんのそば粉で、そばを食すことの出来る場所ということです。 

ここでは、栃木県内のそばの名所を紹介しています。

1)概要

2)日光例幣使そば街道とは

3)「日光ダイヤ川公園そばまつり」出店一覧と特徴

4)   「仙波ソバ」の紹介

5)栃木県内のソバの名所と道路名称

6) 栃木そば街道   

7)栃木県のそば関連参照事項など:


 1)概要

栃木県内は、ソバの名所が多い・・・・それもそのはず、特に県北には沢山の山々が点在しており、その狭い農地で耕作されており、現在もその環境で育まれている美味なソバが、最近有名になってきているからなのです。 ★参考「そば処一覧」「楽天そばランキング」 「栃木の名産品一覧

     遠方から訪れる時に今どの程度のソバの名所があるのかと聞かれるとそれはちょっと回答に困り、至る所に点在していると紹介するより仕方ないのでしょう・・・

そこで、県内のそば街道をと調査してみると、県のページに紹介がありました。 ここでそれを紹介しておきましょう・・・栃木そば街道と検索すると、以下のページが出ます。・・・

参考: 「鹿沼木花センター1」 「鹿沼木花センター2」 「鹿沼千住山公園」 「 鹿沼深岩」 「鹿沼ぶっつけ秋祭り-1」 「鹿沼ぶっつけ秋祭り-2」 「鹿沼ろうばいの里」「鹿沼市から有名な古峰ヶ原神社


2)日光例幣使そば街道とは

栃木県の西北部に位置する鹿沼市・日光市は、県を代表する「そば」の産地で、日光連山などの山々を源にした「水」のおいしい地域です。
  また、世界遺産の日光の社寺と雄大な自然景観が融合した日光国立公園や美しい自然に恵まれた前日光県立自然公園、鬼怒川・川治温泉など、見どころ満載の地域でもあります。
  名所旧跡をめぐりながら、香り高いそば粉とおいしい水でつくられたそばを味わえる食の街道、それが「日光例幣使そば街道」です。

  職人の技と思いをこめてつくったそばを、ぜひご賞味ください。

※日光例幣使そば街道は、徳川家康がまつられた日光東照宮に供え物をおさめる勅使(日光例幣使)が通った「日光例幣使街道」にちなみ、名付けられました。

日光例幣使そば街道ガイドマップ

以上のような紹介がありました。 しかし、その他の場所は見当たりませんでした・・・

ここで、一つ紹介してみますと、先日、旅の番組で、東京、さいたま、遠くは、九州などの蕎麦屋さんが、遠くから美味しいそば粉を取り寄せているという紹介がありましたが、意外と多いのが、”鹿沼そば粉” という話がありました!地元に住んでいると、鹿沼の蕎麦は美味しいと聞いていますが、その粉をわざわざ取り寄せて、商売をしている蕎麦屋さんが有るのだと驚かされました・・・ちなみに、鹿沼のそばを食べたいときは、鹿沼のまちの駅で食することができます・・・・「鹿沼まちの駅紹介」・・・これは、他県の方は、きっと間違いでないかと思うでしょうが「、道の駅」でなく「まちの駅」なのです・・・

まちの駅とは・・・

  • 市民や観光客などが気軽に立ち寄り、地域の情報などを得られる交流の場です。
  • 「おもてなしの心をもつ人」がいて、誰もが借りられる「トイレと休憩の場」、「地域の情報」があり、「共通の看板」 を掲げれば、どこでも「まちの駅」になれます。(新たな施設整備は必要ありません)・・・詳細  現在106件のまちの駅の登録がされています。

     ところが最近は、栃木食の回廊などと名うって、色々な農産物の販売が宣伝されており、ここには、その地域のソバもその仲間いりして宣伝しているからなのです。 ここでは、そのようなものを参考にしながら、私の個人的な見解で栃木県内のソバの見所、訪れ所を紹介してみようと思うのです!   「八溝ソバ街道」  関連情報 「深大寺とソバ


3)「日光ダイヤ川公園そばまつり」出店一覧と特徴

右の2015とは、昨年出店で今年は出ない店です。 こうしてみると色々と変化があることに気付きます・・・

いばらきそばの会 茨城県常陸太田市 十割の常陸秋そばの新そば。つけ鴨せいろ、肉そばで御賞味ください。  
栃木のうまい?麦を食べる会 栃木県宇都宮市 早刈した緑色の新そば粉で打った手打ちそばを御賞味ください。  
信州ぼくち?麦石田屋一徹 長野県飯山市 信州産そば粉十割にオヤマボクチの繊維をつなぎに使った?麦です。  
八溝ソバそは“夢サロン梁山泊 栃木県那須烏山市 那須烏山産の八溝そばを恥ひこめて御提供いたします。  
手打ちそば曰光の庄 栃木県曰光市 揚げたての野菜天ぶらと山菜そばなどを御提供いたします。 2015
いわはし館 福島県猪苗代町 鶏とゴボウでダシを取ったコクのある祝言そば。猪苗代の郷土料理こづゆ。 2015
ふくいそば打ち愛好会 福井県福井市 北陸福井で生まれた育った越前おろしそば。ぜひ、ご堪能ください。  
玄屋いし川 栃木県宇都宮市 培煎玄米粉使用の変わりソバ"黒麺"とそば粉のガレットをどうぞ! 2015
たかばやしそば研究会 栃木県那須塩原市 打ちたてのそばは、光沢があり、香りと甘味で喉越しもよく、栄養価抜群です。 2015
小代行川庵 栃木県日光市 日光ブランド"日光あおい黼麦-の新蠹麦喉越しの良い、コシのあるそは。 2015
分桜流.彩次郎蕕麦打会 埼玉県加須市 十割そばと温かい彩次郎特製かき揚げそばを御提供いたします。 2015
江戸流手打ちソバ 鵜の会 千代田区 細切りのニ・八そばです。喉越しの良いそばを味わつてください!  
千葉手打ち喬麦の会会 千葉県四街道市 今年も自分達で栽培製粉した"千葉在来”の新そばをせいろと鴨汁で御賞味下さい。  
なす手打ちソバ 那須塩原 氷温完熟の美味しい新そばを十割で御提供します。そばがきも絶品です。 2015
北海道そば 北海道紋別市 今年のそばは、味が良い力ニ、ェビ、カボチヤ盛り合わせの天ぶらそば。  
曰光手打ちそばの会 栃木県日光市 日光産の早刈り新そば"日光あおい黼麦-を御賞味ください。  
江戸流手打ちソバ二・八の会 東京都板橋区 信州石臼挽ニ‘;(そば。盛りそばと温かい肉そばを薮系辛口汁で御賞味!  
へぎそば浅野屋茂兵衛 栃木県小山市

水を使わず布海苔でつなぐへギソノて。つるつと食べれば分かる美容と健康。

 
会津山都蕎麦『蕎邑(きょうむら)』 福島県喜多方市

福島県そば品種"会津のかおり"を石臼で粗挽きにした香りと味をお楽しみください。

 
江戸流手打ちそば青山学舎 東京都港区 北海道?.茨城県産を合わせた新そ丨?を使った天ぶらそば、鴨南蛮そばを御賞味くださ  
会津磐梯そば道場 福島県磐梯町 福島県ブランド"会津地鶏"を使った"会津地鶏そば"を御提供いたします。  
そば処竹林 群馬県太田市 生産から製粉まで自家製の上州産十割そばを盛りと鴨汁でどうぞ。 新規
やぶ定•下の家JV 栃木県日光市 日光ブランド•日光あおい蠹麦-の新そば。喉越しの良い、コシのあるそばです。 新規
クーリルージュ 栃木県宇都宮市 培煎玄米粉使用の変わりソバ“黒麵••とそぱ粉のガレッ卜をどうぞ! 新規
たかばやしそば研究会 栃木県那須塩原市 打ちたてのそばは光沢があり、香りと甘味で喉越しもよく栄養価抜群です! 新規
猪苗代町振興公社いわはし館 福島県猪苗代町 鶏とゴボウでタシを取ったコクのある祝言そば。猪苗代の郷土料理こづゆをご當味ください。 新規
手打ちそばがんこ庵 栃木県小山市 創業明治三十ニ年の味と、常陸秋新そばの香りをお楽しみください。 新規
分桜流•彩次郎翯麦打ち会 埼玉県加須市 十割の北海道産キタワセの新そば。温かいえび天そばとかき揚げそばを提供します。 新規


 

仙波そば

4)   「仙波ソバ」の紹介

    名産品そば売れ筋ランキング

 先ず、県内のソバ街道としてまず最初に名乗りを上げて頂きたい地域が、佐野地域の仙波ソバ一帯でしょう! この地域には高速道路の佐野インターがあって、直ぐ側にはみかも山があって、観光充実の地なのです。 早春から咲き誇る、花々、例えば、カタクリアズマイチゲ、黄色い色のロウバイ、等々数え切れない自然豊かな場所に併せ持つ蕎の里がなんと言っても美しくまた食すれば美味なものなのです! そこでここを私は、「佐野蕎街道筋」と命名致します! この地域は、日光連山の山間から流れ出てくる清水群が小川となり谷川となって山間で農作耕地はぐくみ、そこに暮らす農村の方々が、今まで大事にしてきた色々なそばの種子を長い間後世に引き継いできた素晴らしい蕎の歴史、源流がそこにあるからです・・・・これらの蕎の里を一度でも観光目的で見ながら、その地域の蕎を食することこそ、本当の蕎愛好家といえるのではないでしょうか!   「粟野そば」の紹介  「茨城のソバ紹介

 

 


5)栃木県内のソバの名所と道路名称

     今回追加したマップでは、栃木県内のソバの名所の名称を追加しました。 それは、 例幣使そば街道です。 ほぼ宇都宮市の西側で楡木から栃木県の北の三依地域までの長い街道筋のそばの名所です。 これでほぼ県内のソバの名所は網羅されます。 ちょっと分かりにくいのが南端の佐野、足利周辺のめんめん街道でしょう・・・名称が異なっているためです。 ここでは、独特のラーメンとかみみうどんも紹介されているので名称が異なっているのでしょう! いずれにしても面であることには違いはないのですが・・・

 ★ 下の地図の青い道にはリンクが張ってあります・・・・マウスでクリックすればその場所に行くことが出来るのです・・・・

栃木そば街道地図 八溝そば街道 仙波ソバ周辺 粟野永野そば街道 出流そば街道筋

     この地域には、比較的多くのそば街道があって沢山のそば屋が乱立していると行っても良いでしょう! 観光と訪ね歩きという酔おうな見方食べ方も一つの利用方法なのです! そしてこの地域から北に殆ど続いているのですが、粟野そば街道があります・・・・最も粟野と佐野地域の道は殆ど連なっており、何処から何処までがここ、そしてあちらがそっちというような分け方は難しいのですが、比較的誰にでも手応えのあるそばが食せる地域なのです。

 

   粟野というと、この手前に星野遺跡がありますが、この遺跡の周辺にもそば屋はあって、ここでは出流そば屋の一覧に入れてもいいのかも知れません・・・・そして、また北へと遡れば、都賀西方のソバがみえてきます。 そしてもし鹿沼地域に道をとれば小来川、地域から今市日光へとその傍の街道筋は続いているのです・・・・


 

6) 栃木そば街道   

      ★ 参考: 「食の街道」とは、このリンクをたどっていただけると分かりますが、 ここでは、このソバの基本に戻って「栃木そば街道」とはどういうものなのでしょうか・・・これは「食の街道」(食の回廊とも呼ばれていましたが・・・)ということで、苺街道に始まり、そば街道(八溝街道、 日光例幣使街道)、フルーツ街道、高原山麓水海道、カクテル街道、鮎街道ミルク街道めんめん街道とあるのです。 

     中でも、上都賀地域から北に向かって、「日光例幣使そば街道」があり、南那須地域に、「八溝そば街道」があります。また、芳賀地域には、八溝そば街道がかかっています。 以上のような構成で上の図式のようになっているのです。

     この上の図では、一番下の佐野市近辺(メンメン街道)の中にも有名なそばが沢山あります。 それは仙波ソバです。 以下、それに関連した場所が細かく紹介されています。 

     勿論、場所的には、足利ソバ祭りとか、お黒川のソバ祭りとか、日光のソバ祭りとか、色々祭りが行われています。 また、下都賀ソバ祭りといった多くの名店の祭りもあります。 その中で最も有名なのが「日光のソバ祭り」で毎年11月の紅葉の真っ盛りの時に行われる祭りでしょう・・・・今年2013年は、11月21日から23日まで行われています。

     ちょっと、平成の大合併で、名称がかわり分かりにくいのですが、日光のソバというと、ほぼこの例幣使街道の北がほとんど含まれてしまいます。

 

 

栃木のソバ

     そして、大きく県内を横断して茨城寄りには294号線が控えておりますが、ここはあの有名な那珂川流域になり、ちょっと山側とは対照的なのですが、小さな山脈が連なっているのです。そしてこの地域が八溝地域と呼ばれており、最も有名なのが雲巌寺なのでしょう・・・・そして皮の両側には沢山ソバ畑があって、時期には目を覆うばかりのソバの花が出現するのです。 そして、この八溝ソバ街道筋は直線的に南から北へとそのルートは続いているのです。 本当に楽しめる街道筋なのです・・・・

     ここで、ちょっと一般的にこの街道筋では紹介されていなかったのですが、追加しておくと、八溝か移動の一番上の方に、義経の通過した栃木県から福島までの古道があるのですがそこが東山道と呼ばれる陸奥への道のりなのです・・・・実は緯度的に見るとここは那須連山のある市になってかなり福島県境に来ているなーと言う感じになりますが、山が多いので那須のやまやまの展望は効かないのですが、歴史街道という点から見るとお奨めの場所であり、最終的には、白河の関にたどり着ける場所なのです・・・・そしてその東山道の道の駅には大きな水車が二つ親子で並んでおりそこで作られたそばも美味であり多くに人に好きこのまれているそばの名所なのです!

美しい自然で育つソバの里

  ★   さて、ここから少し細部に亘って地域ごとの特徴あるものを見て行くことに致しましょう・・・・

先ずは、最近見つけたソバの町の紹介です・・・・私も毎日ソバを食べているわけでは無いのですが、出かけたときの寄ってくる方です! その中から、鹿沼のまとまった紹介がないかみつけていたらあったのです・・・早速ここで紹介しますから、行ってみてください! ここには、鹿沼ソバブランド紹介として30軒程度紹介がったのです・・・・「鹿沼ソバ店

足利佐野周辺から見て行きましょう・・・・この辺は、佐野の町と国道50号に挟まれたエリアに広大に展開するラーメンの店です。 良くある名所旧跡のように次から次柄とラーメン店があるわけでなく、この広い地域に広く展開する名物ラーメン店がひしめき合っているのです。 中でも最近珍しいのが佐野市から北に行った場所にある「観音様と手打ちそばの郷」と名打った出流地域でしょう・・・・これは、仙波ソバで有名な仙波地区、出流そばで有名な出流満願寺とその周辺のそば屋、そして、作原、飛駒、そして下彦間地域に点在するうどん類のうち「耳うどん」というものです。 この周辺は、花の沢山咲く地域があります・・・・ 「花散歩」 からどうぞ!


    これらは、山梨県の富士の麓でも有名なようですがこの地域でも昔から正月の耳うどんなどと呼ばれており、いつでも食することが出来るものなのです・・・この辺は、昔から辺鄙な場所でもあり、麻とかそばを栽培していた場所ですからきっと正月はこうした耳うどんを食べながら暖かいこたつで過ごしていたのでしょう・・・・昔の生活がそのまま伝わってくるような暖かさが感じられる名物ですね・・・・「野村屋本店」という耳うどんを食べられる店を見つけたので紹介しておきますね! 

     それと佐野では、こういうそばを紹介していました・・・・「佐野の味・大根そば」と呼ばれるものです・・・・本当はここで紹介したかったのですが、ちょっと店が分からないので、分かったら追記しておきましょう・・・・とにかく色々とあるものです。 そのたこの地域では、いもフライも有名になっており、「佐野どまんなか田沼」でも食することが出来ました・・・・

 

     耳うどんについて良い紹介記事があったのでここに紹介しておきましょう・・・・「「耳うどん」とは葛生町の仙波・牧・小屋などの地区に伝わる正月用の郷土料理で、4cm×6cmほどに四角く切ったうどんの生地を「耳」の形に折って茹で、野菜や肉の入った汁に入れた料理。この「耳」を鬼の耳に見立て・・・・」 耳うどん紹介のしているHPへどうぞ!・・・ここでは、その他耳うどんが食べられる店が紹介されていました・・・・

出流そば

     (☆ 上の写真は、今でも往時の面影を伝える出流山万願寺周辺の名物そば店の周辺・・・・このようなそば店が沢山ある。ちなみにもっと古典的な超有名なソバは、富倉ソバと呼ばれる場所もある! 幻のそばと呼ばれている地域である)

     一方足利になると、ここは足利学校、鑁阿寺等、歴史遺産などが有名ですが、この地も北にはこうした麺類、そば類の畑が沢山ある地域なのです・・・・一度でも訪ねた方はお分かりでしょうが町の直ぐ北側にはそれ程大きくないにしても山を背負っている町なのですから、広大な稲を育てると入った生活風習より、ちょっと別の生活があって、あの有名な足利の織物となったのでしょう・・・・そして、「匠の足利のそば」と紹介されているようです・・・・ここでは、一軒紹介しておきましょう・・・・「一茶庵」等・・・

その他のお奨めソバの店:  鹿沼、日光: 「みっちゃん蕎麦」 「日晃(0289-65-2525」  「つちや」 「塩原にあるそば屋など・・信吉」

☆ 下都賀新そば祭り(2010)・・・・上の地図では、佐野の東部に位置する下都賀(この地域は,色々町の併合があって分かりにくいが・・・) ・・・この周辺も蕎麦はかなり栽培されており周辺の田園風景もソバ栽培で一面真っ白です! 主な街名称は、壬生,下野市栃木市,小山市野木町岩舟町都賀町というように県の南の端が、この地域になります。 この周辺は、主な観光地は、出流ふれあいの森」、出流山満願寺」 そしてこの地域の両側を東武鉄道とJRの駅複数あって、比較的恵まれている地域です。 この周辺で新そば祭りが行われる主な場所を紹介しておきましょう! 以下,周辺の「そば街道まつり」 として紹介されています!

生出宿里の駅  周辺観光写真など 0282-91-1181
つがの里藤糸うどん桔梗 0282-92-0008
円仁庵 0282-55-7760
道の駅みかもレストランしもつけ 0282-62-0993
みすぎ庵 0282-57-7777
道の駅思川わレストランSAKURA 0285-38-0877
味処くわっせ 0285-21-3010
農家さば処隠れ屋 蕎香 0282-82-4473
ゆうがお館 0285-44-5483
レストハウスしもつけ 0282-91-1181
等々  
   

 

仙波そば紹介」も参考にしたほうが良いでしょう・・・・


7)栃木県のそば関連参照事項など:

    ★食の回廊とは:

    色々調べてみると 「人がその地域を訪れれば必ず出会う「食」の魅力を高め、伝統工芸品(名産品一覧)や祭り、 温 泉(温泉一覧)などの地域資源(博物館一覧)を結びつけて紹介し、各地を回遊していただく取組が「とちぎ食 の回廊づくり」です。  市町村域を越えて、さらには農?商’観が連携した組織を作り、 全部で10の街道が設置されております。  本県を訪れた人が、四季折々に、 それぞれの食の街道の「食べる、見る、体験する」 楽しみを味わっていただければと思います・・・という様に紹介されています。  ★「食の回廊展

    ★日光ソバの特徴など:

   日光連山に囲まれ 、雄大な自然に恵まれている曰光市は、 最高級のそばを生産するに最適な環境となっており、作付 面積、収穫量とも県内有数の そば生産地であります。 市内には高品質なそば粉と、日光の山々から流れ出る美 味しい水によって、自慢のそばを提供するそば 店がたくさ んあります。 「日光そば」が美味しいのは、洗練されたそば職人たちの 技と豊かな自然、そしておもてなしの料理と して、地元住民 に古くから親しまれてきたという伝統によるものです・・・というように紹介されています。

    ★鹿沼ソバの特徴:

   鹿沼では昔ながらのそばを育てています。小粒なため、 粉に占 める甘皮の割合が多くなります。甘皮は香りの素。 だから鹿沼の そばは香りが良いのです。また、霜が降りるまで完熟さ せるため、
深い味わいがあります。  そばの受粉係である蜜蜂は、山の尾根を越えて活動することは ないそうです。鹿沼は面積の 7割が山林。 集落を隔てるのも山です。 この地理的条件が、他品種との交配を防いできました。
そば畑で稀に出会う桃色のそばの 実が、栃木の原種である証で す。鹿沼のそばの美味しさには、きちんとした理由があるのです・・・というように紹介されています。

ARCHIVES:

☆20161117: 2016 例年の「日光そば まつり」が 1820日、日光市瀬川の「日光だい や川公園」をメイン会場に開かれ る・・・これは全国からのそばの名店が詰まるので非常に人気・・・駐車場は、大谷川のほとりの広大な駐車場が提供される。 この頃の日光市内の紅葉は素晴らしく一見の価値がある。 参考「日光杉並木公園」「日光杉並木の歩き方」「日光市内紹介」 

その他の関連情報

  1. 20151104:新そばを味わい、イベントが楽しめる新そば試食会・・・出流町では、加盟そば店ば商組合の7軒では、新そはが、あじわえます。 商品券で半額が返されると言う・・・この時期がお勧めでしょう・・・(11/15日から11/23日まで。TEL 0282-31-0919 また、出流ふれあい広場では、¥500-で、新そばが味わえるそうです・・11/14日
  2. 日光、秋の新そばシ丨ズンを迎え、11月に^^^で!^のそば祭りが開催 される。地元産1やシカ汁の無料サービスを1する会場があるほか、同月下 旬の「2015日光そばまつり」では「流しそば」の麵を箸でキャッチする人数を競うギネス記録の挑戦ィべントも実施されるという。 今市手打ちそばの会主催の 「そばくい荷新新そばまつり」は、1-3日、道の駅「日光街道ニコニ本陣」多目的広場で開催される。その他、みよりソバ街道親疎場祭り、等々沢山の祭りが目白押しです・・・
  3. 20151027:【鹿沼】日光例幣使そば街道推進協議は、同街道内の新そばィベン卜の日程などをまとめたチラシ「新そばまつり情報」を作製した。これは、観光協会などで配布している
  4. 2015日光そばまつり(日光そばまつり実行委員会)・・・・毎年大好評のそばまつり!!今年で14回目です。全国からそば処21店が出店。その他、日光市の特産品なども多数販売出店されます。 開催日:11月21日(土曜)から23日(月曜・祝) 開催時間:10時から15時 開催場所:日光だいや川公園(日光市瀬川844) 問合せ先:0288-21-5170 日光市内外のそば処が21店、物産販売ブースは約60店と、全国的にも大規模なそばまつりを開催します。 別会場では、素人そば打ち段位認定大会(今市運動公園体育センター)を開催するほか、市内協賛そば各店で、もりそば1枚を500円で提供する「日光市内どこでもそばまつり」も開催します。  この行事は人気で駐車場が近くの場所名無くなるので早く行くことが必要です・・・遠い大谷川淵駐車場ならば、ならば、いつでもOKです!
  5. 栃木のそばがすでに開花していますが、このページからいろいろな場所にリンクがあるのでそこから旅に出ることが出来ます。 さて、そうした中、今日8月27日、福島市の、「そばのはな咲く会津高原の旅」というのが新聞で紹介がありました。 会津高原のそばの花探訪という旅です・・・やはりもう、こ野路期になったのかと驚かされます。2015/9/5-6日の旅。 会津アストリアホテル(0241-78-2241)
  6. ★★ そば天国・鹿沼市・鹿沼蕎麦巡礼御朱印ラリー情報

       ☆☆☆☆ 最新情報: 日光例幣使そば街道>第一回 あるってみんべ!小来川!!・・・来る20121118日に行われる「秋の紅葉を見ながら名所をのんびり散策、お昼は小来川の新蕎麦をどうぞお楽しみください」の行事です。 皆さんお誘いの上お出掛けください!

    ☆☆ 小来川野そばを食べ探索しよう!

    ★★★ 「栃木のうんまいもの食べ歩き」という農政部のブログを発見したので紹介しましょう・・・

  7.  ☆☆☆ 20130703 特選情報:皆様は、この出流地区の側で、「暑中の頃だけ食べられる寒晒し側」をごぞんじでしょうか・・・実は、これ江戸時代からのしきたりで大名などが食していたと特別な側・・・寒中の冷水にさらして数日間つけた後寒風で晒して作るこの地域だけの名物蕎麦。 今年2013年は、7月の7日から開催するそうです・・・(お問い合わせは、出流観光会事務局:Tel 0282-31-0919に問い合わせてから行きましょう・・・・) 参考FACE BOOK page     「粟野ソバ街道と名店一覧」・・・・ここは、最近発見したホームページで、あわの商工会がまとめたものです。あわの支所を中心として周辺の名店が網羅紹介されています。意外と周辺には蕎麦屋が多いことに驚かされます!

    以前栃木のリンゴ街道を紹介したときに、興味を持って頂いた方々が多かったので、それではソバの街道筋を纏めてみようと思ったのです・・・・実際調べてみるとかなりの量の名所があることに気づきました・・・・本当に驚くほどです。 そこで、ソバ街道と私の紹介している県内の名所旧跡などと会わせて紹介できれば素晴らしいと思ったのがこの栃木県内ソバ街道の趣旨なのです。ぜひ栃木県のソバに興味をもたれる方々は、これで一つのしるべとなると思いますので今後もご利用下さい・・・・ 


 

☆旧情報:

★20151118:八溝そば街道スタンプラリー開催中!!

 八溝そば街道では、八溝地域の特産品詰め合わせなどが当たるスタンプラリーを12月1日から開催しています。
所定の応募用紙にスタンプラリーに参加する店舗のスタンプを3つ集め、応募してください。3つ集まらなかった方もWチャンス賞に参加できます。

■期間
  平成24年12月1日(土)~平成25年1月31日(木)※消印有効

■抽選日
  平成25年2月予定

■賞品
◎スタンプを3つ集めた方の中から抽選
○特  賞
 八溝地域(那須烏山市・那珂川町・茂木町・市貝町)の特産品詰め合せ(5,000円相当)3名

11月の日光市内のそば祭り

1)そば喰い稲荷 新そばまつり 1〜3曰 午前11時 〜午後3時 曰光街道 ニコニコ 本陣 市観光協会 0288-22-1525

2)みより そば街道 新そばまつ0 7、8曰 店舗ごとの 営業時間 同街道振 興会加盟 の5店舗 みよりそば 街道振興会 0288-79-0031

3)小来川 収穫祭り 「新そばまつり」 8曰 午前9時半 〜午後3時 ふれあい の郷小来 川広場 ふれあいの郷 小来川 0288*63*3455

4)2015 日光そばまつ0 21〜23曰 午前10時 〜午後3時 曰光だい や川公園 日光そばまつり 実行委員会 0288-21-5170



 

▲ページの先頭へ