塩船観音 ツツジ開花情報

塩船観音 つつじ

    


 ★20190404: 塩船観音のツツジが真っ赤に燃えています・・・見頃です・・・

20180408: 今年のつつじの開花はどの様になるのでしょうか・・・最近は暑い年があって、年々早く咲きだしています。 例年の開花情報を調べてみると・・・以下のようになっていました。 これはちょっとデーター上でも恐ろしいことです・・・年々温暖化が進み、開花が早まっていることです・・・今年は桜もすごく早かったので、ここの有名なツツジも早まりそうですね・・・

1)H22年 2010  4・22開花   4・30-5・11見頃  5・12-5・15最終

2)H23年 2011  4・23開花   4・29-5・12見頃  5・13-5・15最終

3)H24年 2012  4・25開花    5・25-5・12見頃  5・13-5・14最終

4)H25年 2013   4・19開花   4・26-5・9見頃   5・10-5・12最終

5)H26年 2014   4・18開花   4・25-5・9見頃   5・10-5・12最終

6)H27年 2015   4・18開花   4・26-5・6見頃   5・7-5・12最終

7)H28年 2016    4・16開花   4・21-5・5見頃  5・6-5・8最終


 

今日は、もうすぐ満開を迎える素晴らしい塩船観音を紹介しましょう・・・・とにかくこの4月から5月にかけてたは、花の見所が多く何処を紹介して良いのやらわからなくなるくらいです。 きっと皆様も今日は何処に行ったら良いだろうと思われていることでしょう・・・・そういう中でも私自身おすすめするのがこの塩船観音寺です。 あるとき雑誌でこの塩船観音寺の写真を見たのです。 その美しさに惹かれました・・・・さっそくこの寺のある場所を調べたら、なんと梅で有名な青梅にあることを突き止めたのです・・・・★参考「ツツジ名所一覧

     なにせ綺麗に色取られた寺の周辺の光景は、とても言葉では言い表せないからです。 そして実際に訪れてみて観ずることは写真と全く同じ感じの場所であり、そしてこの寺を山上から見下ろすようなすり鉢状の構成がなんといっても美しい塩船観音寺の特徴なのでした。 もうすぐこの寺の美しい光景が繰り広げられます。 花は年に一度しか見ることができません・・・・さあ、皆様ならどうしますか・・・予想によると今年は、かなり遅れているとのことです。 あとから紹介しますが、赤いグラフで花の開花情報が示されていました・・・・それを頼りのまた訪ねてみたい古刹、それがこれから紹介する塩船観音寺なのです! 参考情報:「以前の塩船観音紹介」 「塩船観音寺開花予想」 「尾瀬岩鞍スキー場のゆり園

 

塩船観音寺にて

 

これが塩船観音寺の全貌です! いかがですか、まるで絵に描いたような美しい光景でしょう・・・・私もこんなに素晴らしいつつじの光景は見たことがありません。 歴史のある青梅地域には、いろいろな花の名所があるものだと驚かされるばかりです! それにしてもあまりにも美しすぎますね・・・・是非皆様も訪れるときにはこのような満開の時を目指すように致しましょう・・・・

駅は、河辺駅でおりますが、比較的空いている駅です・・・

ここへは、立川方面へと向かい河辺駅(かべ)でおります。青梅駅の手前になります。 周辺の案内板が古風にある歴史的な感じがする駅です! 「岩倉温泉」 「霞丘陵自然公園」 

塩船観音寺にて

これはちょっと見る位置を変えた場所の写真です。 この古刹は、寺の本堂の周辺が小高い山で囲われています。  古風に言うと、いわば周囲が城壁で固められている寺といえるでしょう・・・・その城壁にそってうえから見下ろすのですからこんな素晴らしい景観は他にはないのでしょう・・・・

ここへは、バスで行きます・・・・歩くとちょっと距離があるようです。もちろんタクシーでもOKです。 車の方々は道が周辺は狭いので注意いたしましょう・・・・駅前風景ですが、結構大きな駅の広場とデパートがあります。 塩船観音前の広場には大きな紹介案内看板がそびえ立っています・・・・ここから本堂へと歩き進めます・・・・自家用車で来ると、他県の方は、少し道が狭いので、大変のようです。 また駐車場も空いてていない時があるので待つことになります・・・

塩船観音寺にて

こういった場所を歩きながら下の寺の本堂を見下ろして花を楽しむのです・・・・こうした場所もよく舗装されており道の心配はありません。

車が混雑している雑踏を狭い道なりに歩きます。 最初に見えてくるのは、入口の建物です。 周辺は、丸く作られたツツジの変わり映えしていない花群落です・・・・どこでも見られる姿です・・・このへんでは何処にあのウツクjシイ観音のpツツジがあるのだろうと思って歩くわけです・・・

駐車場がこの周辺には色いろあるようで誘導員の指示に従って駐車するようにします。 車を降りるとすぐにこの参道に入ります。 よく整備されて綺麗な寺の参道です。 旗がひらめいて綺麗です・・・奥の建物の場所で拝観料金を払います・・・・そして、暫く雪数段の階段を登ると、古めかしい本堂が見えてきます。 しかしそれでもまだ、ツツジは見えません・・・

そして、その本堂のような建物から、少し左に折れて広場がやや下に見えてきます・・・するとすり鉢状の地形の真ん中にホンモノの本堂が現れてくるのです。 そして、美しいツツジの群落が初めて見えてくるのです・・・ここの美しさは、他の場所からでは見られないように出来ているようです・・・外と中ではかなりの違いがあります・・・すごくきれいで整備されている観音様です・・・・他では見られ内容の豪華な色合いの境内とツツジお群落です・・・

塩船観音寺にて

また驚かされるのがこの塩船観音寺のなびく美しい旗の色です・・・・何か花の色に合わせたような美しさが展開します! 本堂周囲に張り巡らされた赤、黄、緑、紫、白の配色によく写っています・・・これを調べてみるとよく説明してあるブログがありました。 ここで紹介しておきましょう・・・「 五色幕は、『仏教の寺院であることを表し、釈迦如来の解いた教えを広く宣べて流布させることを表している。』そうです。 」 

少し説明が前後しますが、ここが拝観料を支払う場所です・・・・それほど混雑はしていなかったです・・・

  少し歩くと、こうした階段があります・・・ここを登って少し左に行くともうそこは、ツツジの楽園が広がっており、その一番奥の高台に観音像が大きく立ちはだかっています・・・これはちょっと説明では、わからない内容なので是非訪ねてみてください・・・・

   券を購入してそれから目的の散策開始です・・・・周囲には木々が茂り陽光を遮っているので殆ど涼しさのみ感じてとても5月の初夏の風が体に心地よく感じられます・・・・

塩船観音寺にてここは、なんといっても歩く姿と花が手に取るように上から見下ろせることでしょう・・・・ほんとうに綺麗で楽しめるコースです・・・・これらの美しいツツジを増やすための寺に寄進する手順も入口に書いてありました・・・・・やはり昔からの都内の方々がここまで育て上げた美しい古刹風景であることがよく分かります!

最初の階段を登る手前にもこうした小さな神が祀られています。 この辺は昔からの建物がそのまま使われているようで歴史が感じられます・・・・

塩船観音寺にて

山頂に到着するとこのような大きな「南無千手千眼観世音菩薩」が建立されていました! 驚くばかりの大きさでそびえ立っています・・・・然しここは、不思議なところで一切外からは、見ることができません。 これは、周辺の木々が視界を遮っているからなのでしょうが・・・・

本お堂の手前に大きな別の本堂があって、ここまで行ってもツツジの群落はぜんぜん見ることができません! 何処につつじがあるのかと思っている矢先、急にこの建物の奥からツツジの群落が見え隠れしてきます・・・・線香の煙にいぶされてその煙の間からつつじが見えてくるのです・・・・

塩船観音寺にてこれが観世音菩薩の足元から本殿を見ている風景です・・・・裏側に広場があるのが見えますが、この周辺には沢山の人達が横になったりして初夏のひとときを過ごしていたのでした・・・・春の梅の頃とは異なりその迫力はほんとうに素晴らしいものがありました。

この周辺が最も寺といった感じのする場所でありつつじのある広場の方にゆくと何か観光地といった感じさえするこの塩船観音寺の構成です・・・・十分にこの古刹寺の歴史がひしひしと体に伝わってきます・・・・

塩船観音寺にてこのうtsすくしい廃食がどの用にできているのかよく見ると、一般のつつじに合わせて緑系の色鮮やかな丸く駆られている木々が多いことが分かります・・・いわゆるつつじだけではないのです。 いろの世界では、朱のつつじの色をより美しく魅せるには緑が必要なのです・・・そういった感覚を自然に作っているのです! その緑系の黄緑は何かというと一ヶ月あとに咲く紫色のあじさいです! よく考えられた庭の構成です・・・・

いよいよ広場に到着です。 目を見張るばかりのツツジの群落風景が展開しています・・・・よくできている寺です・・・・いろいろな色の傍がはためいており、目を奪われます・・・・

塩船観音寺にて

一番下まで戻って来ました・・・・平地に来ると当然うえを見渡しますが、やはり下から見るよりも上から下を見下ろしたほうが素晴らしい景観でした・・・・

つつじ群落の中心にある本堂です。 あらたにつくられたようなきれいなほんどうです。それが此花寺の真ん中に建立されているのです。そしてこの本堂の裏山の一番高い場所に千手眼観音像が祀られているのです・・・・とても素晴らしい観音寺です。 今年2012年も連休が思わしい天候でなかったのですが、今年の2018年は、春が熱くて桜が前倒しで咲いています・・・・ここもきっと早めに今年は、咲くことでしょう・・・・ ぜひ行ってお参りしてきてはいかがでしょうか・・・・

▲ページの先頭へ