出流万願寺のセツブンソウ

出流のセツブンソウ 群落

ここでは、星野の里のセツブンソウから比較的近い、出流万願寺の周辺のセツブンソウを紹介しています。 出流山満願寺を訪れるときは、このセツブンソウの時期に、お忘れなく訪ねてみてください・・・

 ★20180215: 昨日の星野の里、 星野の春を紹介しました・・・・春爛漫で節分草が咲き出しました・・・・星野の里は、節分草が咲き出すのが遅かったのですが、ついに咲き出したのです・・・やはり先日の雪がかなり災いしているようですが、雪により雪害もなくきれいに咲きだしていました・・・是非、皆様も旅、そしてドライブに出かけてみてください・・・

★今年2018年は、積雪が多く寒いのですが、栃木県では、セツブンソウが咲きだしたり、福寿草が咲きだしています。 星野の里では、まだですが、近くの、公園で咲き出しました・・・

☆新着情報: 20180125: 「近くの花之江の郷」で、セツブンソウが咲き始めました!  今年はやや早いセツブンソウの開花です。 

20180112: 「星野の里で蝋梅が咲きだし春が来ました・・・

20180108: 今年はろうばいの郷がほぼ見頃になってきています。 明日9日は、朝日放送で、依田さんの天気予報がこのロウバイ園から行われるそうです・・・

この栃木のろうばいの郷は山の斜面で咲いており、北側の山で風が遮られるので比較的暖かく見ることができます。 それほどの起伏もないのでハイヒールでも行くことができるのが特徴です。 この星野の里からおよそ15分程度で行けるのも嬉しい場所といえるのです・・・また、この周辺は、蕎麦屋が多くあるので、側も楽しみの一つとなることでしょう・・・


 ★20170205: 星野のセツブンソウが少しですが咲き出しました・・・

 栃木県の「星野」に近い場所のセツブンソウは有名です・・・星野は、星の遺跡と、その周辺の星の部落です。 その近くに、 出流のセツブンソウがあります。   出流のセツブンソウというのは、出流万願寺の場所尾に咲くセツブンソウのことで、万願寺の参道の右側にある蕎麦屋さんの敷地にかなり多く咲いているセツブンソウの群落地です。 このお蕎麦屋さんの駐車場に車を止めて、反対側の蔵のほうに行きます。 すると、その細い道を入ったとたん、地形的には、やや高低の差のある場所ですが、ここの場所に沢山セツブンソウが咲いているのです。 ★その他参考:「花のカテゴリー」 参照ください」

岩本屋のそば店 ここでセツブンソウが見られる

  上の写真は岩本屋の蕎麦屋さんです。この左側に蔵があってそこを入って見に行くのです。

     上は、岩本屋の蕎麦屋さんで見るやや起伏のある場所で咲いているセツブンソウです。 場所によっては目の高さで咲いているところもあるので特殊なアングルを好む人には良いかもしれません・・・

     昼の時期以外ならば、この蕎麦屋さんがセツブンソウの薀蓄を紹介してくれます。 昼休みは、商売が忙しいのでここれらの花を見てからそばを食べてから次の場所に移動することもひとつの手順でしょう・・・楽しい旅となることでしょう。

斜面で咲くセツブンソウの場所

岩本屋の反対側の路地を入るとこうした山になっています。 その斜面でセツブンソウは咲いているのです・・・

美しいセツブンソウが見られます

岩本屋の反対側から斜面を登り蔵の方向を見る

岩本屋の反対側から斜面を登り蔵の方向を見る渡航した光景になっています。 意外と急な坂のある場所であることが分かります。 他の場所と比べるとここの地形が一番変化のある地域といえるでしょう・・・真っ赤なトタン屋根の色が印象的です・・・

     この場所は、出流万願寺の参道ですから、その場所から出流万願寺の大門が見えます。 その裏は出流万願寺の駐車場になっているので花を楽しんだら、ぜひともこの有名なセツブンソウを鑑賞後出流万願寺のお参りをして帰ると良いでしょう・・・

これは、帰りがけに見る岩本屋の入り口です。 意外と辺鄙な場所といえるでしょう・・・万願寺は、こうした場所にある古刹なのです・・・最もセツブンソウが咲く場所は、これがきっと一般的なのでしょうが!

     おじさんが、小さな畑を耕しています。 石畳が意外と歴史を物語っているようです・・・

     残念なのは、この時期は、出流万願寺の方には、花は咲いている時期ではありません。 もう少し後ならば春の感じがするのですが・・・

     また、この蕎麦屋さんのセツブンソウは、星野のセツブンソウの開花時期と比べて少し遅れるようです。 まあ、すべてのエリアのセツブンソウ群落地を見て帰るというならば、やや遅れた時期に尋ねればうまくすべてみることができるかもしれません。

ここでは、白梅がほぼ満開になっていました・・・

     たぶん、全国的にも、この地域のセツブンソウの群落地がこんなにあるのは少ないのかもしれません・・・そして、いくらもある数に花を楽しめるのですから驚かされる地域です。 セツブンソウは、ご承知のように石灰質の土壌を好むといわれています。 このエリアは、山を切り崩してこの石灰を産出する地域ですから、それらの自然の構成でこのような場所が出来ているのでしょう・・・

     上の写真が、この地域のプラスたー(石灰)産出の場所です。 葛生地域は、至る所でこうした場所が見られます・・・

     とにかくセツブンソウの多い場所といえるのです。


 

   参考:この時期の他のセツブンソウの咲いている場所

1)大柿カタクリの里でもセツブンソウが咲いていました。

2)星野の里もセツブンソウが見られます。

3)柿平らでもセツブンソウが咲いています。

4)華蔵寺でもセツブンソウが咲いていました

5)出流のセツブンソウ 群落がみられます。


20150308: 柿平でセツブンソウ満開・・・いよいよ待ちに待った春が来たようです!

     以上、これで、すべてのセツブンソウの群落地を紹介いたしました。 これを基にロスのない旅をしてみてはいかがでしょうか・・・ちなみに、このときの節分s法の見ごろと、足利の有名な梅の花、西渓園飲み頃時期と合致していました。 星野の里ではすべての花が見ごろとなっていました!

     では、皆様の楽しいたびになることを願っております!

▲ページの先頭へ