ろうばいの郷

群馬県のろうばいの郷

★20200123:今朝は久しぶりにテレビ朝日の天気予報で、与田さんがこのろうばいの郷を紹介していました・・・ほぼ満開で来月の初めまでが見頃と言っていました!・・・「北関東ろうばいの里 回り方

20180212: 今シーズンのろうばいの郷は2月10日(土)午後5時をもって閉園とさせていただきます。」と紹介されており、今年2018年は、残念ながら終わりました!

★20171222: 「松井田のロウバイ園」 の最近の開花情報が、得られました・・・かなり咲いている様子が見られます。 昨年は1月8日にもう満開になっていたのですね・・・」 今年2017年の開園歯、24日からです・・・楽しみですね・・・開花情報は、今年20日のもので、上のリンクから左の開花情報の一番下に、紹介されていました!もうかなり咲いているようです・・・  お出かけのときの参考にしてください・・・

  ★参考情報:20161228日、 開花情報は、6分咲きということです・・・ 「ろうばいの郷紹介」「関東ろうばいの咲く場所案内地図」

美しい初春のろうばいの里を見た後は、周辺の温泉などで楽しんで見るのも、すばらしいでしょう・・・ここでは実際の周辺の見所などで紹介してみましょう・・・「ろうばいの郷と周辺の温泉、観光の旅紹介」「榛名、伊香保ールートの観光情報は、こちらから

まず、ろうばいの郷から周辺がどのようになっているのかを見てみましょう・・・下の紹介地図がきっと役に立つでしょう・・・

1)「ろうばいの郷」は意外と軽い沢に近い場所です。 天候さえ悪くなければ、雪も少ないのでお勧めです。 2月ころになると多くの雪が降ることもあるのでそれだけは気をつけましょう・・・

磯部温泉JR駅前の広場

2)安中ろうばいを見てから、尋ねる場所は、

 A)軽井沢とアウトレット と グルメ

 B)磯部温泉と周辺

 C)高崎だるま寺

 D)高崎観音

 E)下仁田の名品などがあるでしょう・・最も春花の爛漫のころならばアイリスの丘などで花を楽しむことができます。

 F)最近では世界遺産の富岡製糸場も忘れてはならない名所でしょう・・・

磯部温泉の静かな街中通り

ろうばいの里と周辺ガイド地図

A)の軽い沢のコースは比較的若い人のコースでしょう・・・アウトレットを含めていろいろグルメも楽しめるからです。

★関連のたび情報として、はとバスの旅で、この周辺を探るたびもありました「≪ポカポカ温泉と世界遺産≫
温泉マーク発祥の地でもある磯辺温泉。舌切り雀の話が生まれたお宿「磯部ガーデン」にて、ゆったり温泉浴と昼食をお楽しみください。舌切り雀物語シアターの特別上演もご覧いただけます!」 ・・・ハトバスの旅より

ところで、ここでは舌切雀の宿と紹介されていますが理由がわからなかったのですが、以下のように説明されていました!

磯辺ホテルは、昔むかしのおとぎの世界。「舌切雀」の伝説が生まれた地として知られる磯部温泉。
時は流れ、今-雀たちが真心をこめておじいさんをおもてなししたように、社員一人一人が「笑顔」と「心からのおもてなし」でお客様をお迎えたします。
舌切雀のお宿でのひとときをお楽しみいただき、ご満悦という「つづら」をお持ち帰りいただけますよう願いつつ、真心を尽くしてまいります。

磯辺温泉の名物せんべいなどを販売する店はかなり多い

B)磯辺温泉を含む地域は、比較的高齢の方々にもお勧めの絶好の温泉ポイントとしてお勧めできます。 この場所で注意は、意外とホテルなどに入らないと車の駐車場所がないことです。 街中の道が狭い上、曲がり角が多いということです。 そこでお勧めは、土産品を購入するならば、そうした店に声をかけて「帰りがけに買うので車を停めさせてくれと」他のむことです・・・そうしたことでこの狭い路もゆったりと探索できることでしょう・・・温泉ホテルの裏側の川べりにも無料で停められる場所がありました・・・無論、ホテルの温泉に入るならば問題はないわけですが、公衆の足湯施設では、駐車スペースがありませんでした!

磯部温泉の足湯施設前で

C)この磯部温泉から高崎に行く街道筋では、高崎のだるま寺が有名です。 大きな駐車場が下にあるのでここでライダーなども多く駐車しています。 下から見上げるだるま寺は、なかなか高尚な感じの寺であり、高崎だるまの作っている地域からそれほど遠くないので時期ならばそうしたものを干している作業場も見ることができるでしょう・・・

磯部温泉の周りにはせんべいを焼いている職人が多い

D)ここまでくると、今度は、高崎観音ということになるでしょう・・高崎観音は、前橋、高崎に近ずくと、山の上に大きな観音像が、かなり遠くから見ることができます。そこが、高崎の観音ということです。 そばで見るとかなり大きく驚きますが、中に入って上まで上って周辺を眺める楽しさもあります。 上り下りかなり疲れますが、それだけの価値がありそうです・・・

だるま寺の中で見る達磨のいろいろ展示

E)下仁田では、意外と名品こんにゃくとか下仁田ネギが美味しいでしょう・・・この辺のホテルに泊まると決まってこんにゃく料理が出されます・・・

高崎観音の内部からの高崎市の眺め

F)そして、最後が、富岡の静止上という、世界遺産ということになります。 以上を見て都内まで帰れば、旅を十分に楽しんだことになるでしょう・・・満足感が達成されるはずです。

だるま寺入り口門

G)その他: ここから、いろいろな方面に行くことができますが、あまり山側のほうに行くとよい温泉もありますが積雪が心配です。 それほど積雪がなく楽しめる場所といえば、伊香保温泉などでしょう・・・しかしこの時期は花も何もないので、湖畔で楽しむのも大変でしょう・・・

高崎観音像

H)ドライブを楽しんで温泉にといった感覚の人たちにはもってこいの場所です。 この伊香保温泉には、このろうばいの里から裏道で直接榛名湖に行く裏道があり、それほど交通の難所もないのでお勧めです。 遠回りしないで到着できます。 また、ここまでいったときには、水沢うどん、そして水沢観音がお勧めの場所です・・・ うどんは、「水沢うどん街道」として有名になっています・・・「水沢観音」も見所です・・・霊験あらたかな水沢寺であり、県指定六角二重の塔を備え門前には美味しいうどんを食べさせてくれる店が並んでいる野で多分驚かされるでしょう・・・推古天皇、持統天皇によって創建された由緒ある天台宗の寺院。坂東三十三箇所観音霊場の第十六番札所、十一面千手観音菩薩を本尊として祀ってあるそうです。 広い境内は本堂・六角堂・山門・釈迦堂があり、バスなどが多くとまり、見学している姿が見られる。水澤湧水があり飲料もでき、心も体も清められるといわれている・・・この六角道では、自分で経典の入った荷車を自分で押しながらまわって、自分の頭に刻むといわれる行動が線香のいぶされた中でできる・・・

★「磯部温泉」公式紹介ページ、