ドライブコースなど紹介

 

★ 最新情報 :20170114:ロウバイの花が素晴らしい雷電神社の紹介・・・「板倉町の有名な雷電神社」・・・今まさにロウバイの花が見ごろです!!

 ★ では、この周辺の散歩、ドライブ情報を紹介致しましょう。 先ず、上の正式地図を見て頂くとお分かりいただけますが、この辺は、宇都宮中心と言うよりも、やや鹿沼よりの地域です。 天候がよいときには、残雪の美しい日光連山が輝いて見えるところなのです! そして、暴れ川の武子川が流れている流域です。 このエリアから少し西寄りにはJR日光線、東武線がある場所なのです。 そして何よりも日光杉並木で有名な、例幣使街道がそれに沿ってあるのです。 
そこからはあの有名な今市の追分け地蔵尊にも行くことができるのです! では、周辺を見てみましょう・・・・何れも10km以内のもので紹介しましょう! 上の参考図で錦鯉センターですが、これは梅の時期が一番綺麗です。 やや咲くのは遅い方ですが長く咲くのが特徴です。 ここは隠れた名所です! お弁当持参で花見もやっている方々がいるのです・・・私の絶対のお奨め地です・・・・ここには釣り堀、錦鯉の鑑賞展示、販売、食事が出来たりバーベキュも出来るようになっています。 駐車場はふんだんにあります。 


そこから少し上に約500メートル行くと今まで厚生年金で有名であったウエルサンピアが改名されてニュウサンピアとなってありますが、今では民間で営業しています。 ここには温泉設備(華ゆらり)とプールがあるので、色々時期によって楽しめるところなのです! そしてこの周辺はフルーツか移動ですから、季節のくっだものが楽しめるのです。 古賀志山が遙か遠くに見えますが、ここへはほんの10っぷんていどで行くことが出来ます。 ここはご存じない方々もあるかも知れませんが、ジャパンカップのレースが行われる場所であり、その他スカイライダーの練習教室もあります・・・空の散歩も自由に出来るので宇都宮周辺を飛んで楽しんではいかがでしょうか!
では、ここから西の鹿沼方面へは、ほんの30分程度ですが、お子様ずれならば絶対逃せない千手山公園で遊ぶと言うことでしょう・・・・ここは夏ならば水泳用のプールも開設されているのです。 そして何よりこの鹿沼は、日光東照宮の大工がいる場所であり栃木市と同じく素晴らしい屋台があってれきし探索も出来るのです。 むろん町中でも良いのですが、ちょっと粟野の方面へ行けば、粟野そばで有名な地域が点在しており、それらを物色できるのです。 そして、星野遺跡を通過して栃木インターというような道順でも楽しんで首都圏へお帰り出来るというような道のりです。

     では、あの奥に見える古賀志山を迂回してその奥、いわゆる宇都宮インター周辺を見てみましょう! ここにはろまんちっく村があります。 ここでは色々の土産品から無料で見える熱帯植物園、プール、温泉、宇都宮動物園などと結構楽しめる要素が多い場所です・・・・ちょっと山を回って迂回しないと行けないのでやや遠いですが、そちらから首都圏または高速で湯治場、温泉(例えば那須塩原、板室、甲子等々)温泉三昧には、適した場所でしょう! また、この周辺からアウトレットも3カ所行けるのです。 那須アウトレットFKDインターパーク、そして佐野プレミアムアウトレットです。 結構楽しめる場所が、 目白押しで揃っているのもこの地域の特徴です。 そして、歴史的に鑑賞したい方々には、大谷平和観音と大谷石の奇岩、大谷寺、傍にある多気不動山、等あるのです。

周辺探索:古賀志山大谷観音、大谷寺、鹿沼花木センター鹿沼千手山公園ろまんちっく村、大谷石切場見学、等々

 

     ☆ 20100219: 今年は、梅の花が咲き遅れています。 理由は2月に入ってからの雪が多いためです・・・降雪量は少ないのですが、地温が下がってしまったためです! この傾向は、越生梅林等も同じで、多分3月初旬を迎えてから見頃となるのでしょう! 参考に、20100214日のここの「錦鯉公園の梅の花の開花状況」を載せておきましょう。 下の春の写真とあまりにも異なるので驚くことでしょう・・・・しかし現実はこのようなのです!・・・尚、「その他周辺の状況」 「花散歩」も参考にしてください! 尚、現在白加賀梅の白い花は、場所によって咲き出しております・・・・
20080329 特別梅、水仙情報: 今、満開を迎えた鹿沼鯉沼公園、花びらが散り始めその代わりに水仙が8割程度咲きほころび一番美しいときです。 来週、4月初めまで保つかどうかでしょう! (20080329) 最後の一番、美しいときでした!!
 今回梅の咲くエリアの地図を参考に追加しておきました・・・・参考にしてください! 関連梅の紹介:「市内梅咲く頃 」 ☆☆☆ 「花散歩」  「梅の名所一覧」  ☆☆☆ 「花とドライブ情報一覧」  ☆☆☆「栃木観光情報

▲ページの先頭へ