北関東の花旅 名所
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年は、急に暖かい春が来て一斉に花が咲いてしまいました。 今年2014年は、どのようになるのでしょうか・・・割合年末は寒い日が続いていますが、日本水仙は、昨年より半月がよく、山茶花も花が大きく見頃を迎えている今日このごろです。 県内では、鷲子山上神社が、寒椿で有名です。 またロウバイは、碓氷のろうばいの郷が12月22日からオープンということです・・・
特に佐野のカタクリの花などは2週間以上早く咲き出してしまい、その急激な開花は、見る準備をしていないのに咲き出してしまうといった感じです! 同じような花々が一斉に咲き出し、何処を見に行くかと迷ってしまうはずです。 ここで北関東の名所の花々を一挙紹介してみましょう・・・・今までのデーターから新しい情報をまとめて提供しています。 花と旅はいつも一緒の楽しみです!
参考:以前のお薦め花情報も参考に!・・・・ここから
その他、情報検索は、こちらから!「特選 情報検索窓へ」
花名所 | 県別 | 花名所 | 県別 | ||
那須フラワーワールド | 栃木県・福島 | この、那須フラワーワールドは、正式には2007年6月から正式オープンと言うことでしたが、20070516日に訪れてみると、チューリップが、満開でした・・・。 素晴らしか・・ | |||
石橋アヤメ園 | 栃木県 | 宇都宮市から東京方面へ二つ目の駅に、JR石橋という駅がある。 ここから、宇都宮方面へ約一キロ北に4号に沿って戻ると、この石橋あやめ園というのが、昔から有る。 | 天平の桜 | 栃木県 | 何か奈良の古跡群落地を思い出すような名称なのですが、その通りで、現在は、合併により名を変えてしまい下野市と呼ばれている。 ここにある「薄墨桜」は、超有名であり、岐阜城の桜の枝からここまで育 |
四季花散歩 | 栃木県鹿沼 | 夏の終わりに近づくと早く花の咲く空気の良い時期に行ってみたいと思うのは私一人なのでしょうか? 本当に毎日暑く家の中にいても暑さをいかに凌ぐかと いった生活が毎日となってしまいます。 そういう時にちょっと黄を敷きしめて外に外出してみると意外と変わった花に出会うことが・・ | 花農場あわの 1 2 | 栃木県 | 鹿沼の西に広範な地域として粟野地区が有るが、そこに中粕尾と言う場所がある。 そして、最近超有名になった場所、それが ’花農場あわの’ と呼ばれ るところなのである。 ここでは、毎年、季節の花が、沢山咲いており、多くの人が、それらを楽しみに、訪れるのである。 今回、私は、初めてではあった が、噂では、とても綺麗なところ!と言うことで、出かけてみる事にしたのである。 私が訪れたときは、既に秋も終わりを迎えて、周辺は、すっかり紅葉始 まっていたのだ!・・ |
星野の里の梅と花 | 栃木県 | やっと梅の花も咲き始めましたがまだまだ例年より遅れています。 数日前に熱海の観梅の状況が報道されましたが、まだ3分先とのこと、これでは北関東は、花の見頃ではないのです。 然し少しずつセツブンソウも咲き出したので、3月に入ると少・・ | 甲府桃の花 | 山梨県 | |
花桃咲き出す民家 | 栃木県 | いつも、この鹿沼街道を通るときに、気になっていましたが、丘の上で素晴らしい花桃が咲き乱れています。 今日は、それを近くで見る機会に恵まれました。 あまり綺麗なので私一人で、満足するのはもったいないので、ここに紹介します。 ただし、・・ | 新府と桃花 | 山梨県 | 山梨県には、桃源郷が沢山あるのです。 中でも私の好きな場所がここ、新府城址の韮崎桃源郷です・・・・宣伝さえ余りしていませんが、この地の美しさは目を見張る物があるのです。 この桃源郷は、もし、天候にさえ恵まれれば、日本最高の桃源郷と言えるでしょ・・ |
沼錦鯉沼と桃花 | 栃木県 | 鹿沼市の東北にある「錦鯉公園」・・・・皆様ここをご存じですか? ここは、古賀志山近くで、ウエルサンピア鹿沼のある直ぐそばにあるのです。 古賀志山に行方は、直ぐ見られる場所なので見逃しのないようにしましょう! ここ鹿沼地区にある、鯉沼公園では・・・ |
杏の里 | 長野県 | この「あんずの里」は、最近になって、市町村名称が変わり、更埴市から千曲市と名を変えてしまい何か、地域が、大きく変わったような錯覚が、しないでもないが、昔のままそこに佇んでいる。 唯、嘗ては、・・ |
ボタン咲く井頭公園 | 栃木県 | いよいよ初夏到来です。ここ、真岡にある井頭公園では、牡丹(ぼたん)がほとんど満開を迎えております。 ここは、バラが有名ですが、牡丹(ボタン)も素晴らしいものでした。 ほかに有名なのは、温泉・プール・ボート遊び・貸し自伝車等々、ちびっ子が遊ぶのに十分な施設を提供しています。 特に、この牡丹園は、無料で見ることが出来るので素晴らしいものです。 もう少・・ |
桃の花と浅間山 | 長野県 | 信州は非常に広大な地域に広がる風光明媚な県である・・・・・佐久は、この信州の群馬県川の境にあり、軽井沢の一部である。 ましてや長野と呼ばれるよりも信州と呼ぶと何か一層その自然の美しさが感じられるのである! 戦時中は、本当に何も取り柄もない山・・ |
大中寺あじさい | 栃木県 | この古刹、 山を愛し大平山を足で登った人なら決して見逃すことはないのである! というのも、この寺から七不思議などを語りながらこの大平山をハイクできる出発点の一つとなっているからなのだ! しかし車などで・・ | 都賀の里の桜 | 栃木県 | 都賀の大柿と言う地域がある。私は、あまり知らなかったが、ここにhもカタクリの花が咲くというと言うことで、訪れた。所がここは、なんと一般の道路から直ぐ脇にカタクリの群生しているところがあるのだ。 驚いた! 普通は、カタクリ群生は、佐野のようにかなり時間をかけて登らないと見ることが出来ない、所がここは道・・ |
わんぱく公園の春 | 栃木県 | 栃木県県内では有名なわんぱく公園(ここは、かって、栃木県花博を実施したところで有名) は、春が近づき、沢山の人が訪れ始めました・・・今日・・ |
鬼怒川温泉の桜 | 栃木県 | 今回、久しぶりに鬼怒川温泉を再訪してみたが、初めての鬼怒川温泉の春を満喫することが出来たのである。 往年は、鬼怒川温泉に行くとなると良く会社の 団体旅行で忘年会には、必ずと言っていいほど、鬼怒川温泉で、行われていたのである。 鬼怒川温泉のさくら祭りは、毎年この頃・・ |
粟野常楽寺の萩 | 栃木県 | 鹿沼市の粟野地区には、彼岸花が沢山植えられていて、みんなの目を楽しませてくれる。 まだ今日は早いのは、分かっていたが、今日だけしか、天候が優れな い、ということで、しばらく外出していなかったので、周辺の探索をかねてゆくことにした・・・・確かに、まだ青々していて | 日光竜頭の滝と花 | 栃木県 | せっかくこの地竜頭の滝を訪れたとしても、その「竜頭の滝近辺」だけ見たのではあまり魅力は発見出来ないからである! ではどういうときに訪れるのが良いのであろうか? それは、周辺に、花があって魅・・ |
粟野常楽寺の彼岸花 | 栃木県 | 粟野地域は、栃木県県南に位置する美しい農村地帯です。 最近では山間地・・・ | 壬生東雲桜 | 栃木県 | ここ、栃木県壬生町にある、しののめ桜(東雲桜)が、満開を迎えました。あさがたは、やはり多くの園児や、子供達が来ていました。夕刻は沢山の人が来るの でしょう。 シノノメ桜は、川縁に咲く桜で結構前から有名でしたが、町おこしで、橋を造ったり、公園を整備したりして、素晴らしい観光地化が出来たところ で・・ |
館林のつつじ | 群馬県 | 関東につつじの名所を拾うと沢山見あたるが、自然で素晴らしいのが那須高原のつつじ、そして、人工的なのは館林のつつじヶ丘こうえんであろう・・・・つつじもこれだけあって大きく育つとまるで銘木としか言いようがない! 初めて見た方がrたはあまりの豪華さに、嘆息・・ | 市貝芝桜 | 栃木県 | 最近大人気の「市貝町芝桜公園(正式:市貝町芝ざくら公園)」(2006年オープン、2.2ha,14万株の芝桜)の、春の芝桜の開花状況です。 この時には、ほぼ4分咲き程度ですが、場所によっては素晴らしく満開のところもありま・・・ |
菜の花公園 | 長野県 | 長野県でもやや北に位置するこの地域は、昔から豪雪で有名であり冬ともなると沢山のスキーヤーで賑わうのである。 特にこの近くにある素晴らしい野沢温泉 はその一つであろう。 飯山市は昔から訪ねているが、やはり温泉と野沢菜の古里風景がなんと言っても素晴らしいのである。 あの野沢温泉の湯、麻釜で洗い 流・・ | 鹿沼錦鯉沼と梅 | 栃木県 | 先に、この錦鯉公園(鯉沼)の梅の花が、燃えていると言いましたが、4月に入り、今度は、はやいもので、桜と梅の花が満開です。ここは、確かに知られざる美しい公園です。適当な大きさの沼もあって、静かで人もいないのがお薦めです・・ |
小峰城とバラ | 福島県 | 一寸バラを見るには、遅すぎました!(参考にして下さい)・・・・お城とバラという組み合わせは、結構美しいものだ。 今回、白河の小峰城を訪れた時に、 バラ園が併設されており、この小峰城と、バラの対比がとても美しかった! なかなか、お城とバラは、同時に見ることは出来な・・ | 野鳥公園と芝桜 | 群馬県 | 館林市には、超有名なつつじがありますが、今回発見したこの芝桜公園は、名前が館林野鳥の森フラワーガーデンといいます。 不らっわーガーデンというの で、花が主体と思っていましたが、芝桜が主体でした。 説明では22万株の芝桜と15万株の青い花々が咲き誇る楽園というこ・・ |
獨協大学構内の桜 | 栃木県 | 今回所用あって獨協医科大学(獨協)を訪れたが、その時の桜の美しさに惹かれて、この写真を撮りました。 あまり美しかったので、是非皆様にも見ていただきたいと思います。 多分、一般的には、病院と・・・ | 石楠花咲く大鳳院 | 茨城県 | 石南花(シャクナゲ)の花が沢山咲くところと言えば、大体、山にハイクに行って、それを見るというのが普通である!・・・・そして、草津の山々では、シャクナゲが乱無すると・・・・・そして近隣では、少し前まであった鹿 |
古賀志山と桜 | 栃木県 | 待っていると、なかなか花は咲かないものであるが、不思議と咲き始めてしまうと、それ以降は、いたって早いもので毎年、驚かされるのである。 写真の’孝子桜’は、大谷観音から数キロ西に向かったところに・・ | 美里ポピー | 埼玉県 | 栃木県内にも、有名な花畑が沢山ありますが、ここに紹介するのは、さいたま(埼玉県)の「美里町のポピー花祭り」の様子です。 美里町のポピー祭りと言 うことで見に行ったのです。 ここには一般の花の他に、ルピナス、花菱草(オリエンタルポピー)、アイスランドポピー、鬼ケシ、等・・・ |
簑沢と彼岸花 | 栃木県 | 栃木県内では、当然秋ともなれば、彼岸花(曼珠沙華)が、田畑周辺に咲き乱れますが、中でも人気のスポットといえば、都心などからアクセスの良い粟野、秋山地区が人気でしょう。 しかし今日は、少しとおいのですが・・ | 大平のあじさい坂 | 栃木県 | 恒例の紫陽花祭りが20130614-30日の間行われてます。 今年2013年の、大平山の紫陽花の満開時期は、「6月20日前後と予想」されています!・・・・今年も梅雨がはっきりせず雨が、ほとん・・ |
千手山とつつじ | 栃木県 | この千手山公園のある鹿沼市は、宇都宮市からほぼ西に20k程度で、それほど遠くないところに位置していますが、皐と木工で有名なところなのです。 今日紹介する「千手山公園」は、桜とつつじ・・・ | わんぱく公園の夏 | 栃木県 | 壬生の栃木わんぱく公園は、人気が高い! 四季を通じて美しいが、最近はどうなのか、ここに紹介しましょう! 春の チューリップはすっかり姿を消してしまい、今は初夏から夏の花に、衣替えをしていました。 ちびっ子らは、あいもかわらず、沢山遊びに来ていました。 一 時のよう・・ |
塚山古墳とつつじ | 栃木県 | 宇都宮市の総合グランドの南入口駐車場に車を止めた方はおわかりでしょうが、南側に塚山古墳の、素晴らしく手入れされている二・・・ | 巾着田の彼岸花 | 埼玉県 | 巾着田は、素晴らしい彼岸花の花の楽園です。 ちょっとこの名を聞いたときなんと難しい名称かと思うのですが、巾着田でいいのです。 ここは日高市にあ る素晴らしい華の境地でしょう! 高麗川(高麗川)の流れがちょうど巾着の形をして蛇行している地域一帯に彼岸花が群生しているのです。 そしてかなり広 大な敷地に咲き誇っているので入り口もたくさんあり駐車場も色々あって最初は困る方もいる・・・ |
星野の里のカタクリ | 栃木県 | 毎年ここ、星野の里では美しくかたくりの花々が咲くのです。 そして毎年、多くの人で賑わいを見せるのです。 例年2月初め頃から色々な花が咲き出して3 月の中旬で、一通りの花が咲き終わるというような、経過を辿るここ、星野の里! かたくりの花はと言うと、やはり終わってしまいました・・・ | 大柿のカタクリ | 栃木県 | 都賀の大柿と言う地域がある。私は、あまり知らなかったが、ここにhもカタクリの花が咲くというと言うことで、訪れた。所がここは、なんと一般の道路から直ぐ脇にカタクリの群生しているところがあるのだ。 驚いた!・ |
バラ咲く井頭 | 栃木県 | 宇都宮市西南約25キロのところに真岡市がありそこには、美しい公園と温泉、そして春になると素晴らしく花の咲く公園、「真岡の井頭公園」が有るのです。 ここでは、春に牡丹が咲き乱れ、その後直ぐに、バラが満開になります! むろんこの公園は公園ですから花々を楽しんだりするのは無料で楽しめる施設です・・・・連日、沢山の人で賑わうところがこの公園なのです・・・・ | |||